タグ

経済に関するathineのブックマーク (5)

  • 藻谷兄に聞く「リフレ策の正体」:日経ビジネスオンライン

    金田 信一郎 日経ビジネス編集委員 日経ビジネス記者、ニューヨーク特派員、日経ビジネス副編集長、日経済新聞編集委員を経て、2017年より現職。 この著者の記事を見る

    藻谷兄に聞く「リフレ策の正体」:日経ビジネスオンライン
  • http://twitter.com/NIKKEI_NET

  • http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070702-221464.html

    athine
    athine 2007/07/05
    >1977年上期(174万2109台)以来30年ぶりの低水準。
  • トータルで見れば売れているが - 非国民通信

    トヨタ、売上高23兆9千億円 GMを抜くのは確実に(朝日新聞) トヨタ自動車が9日発表した07年3月期連結決算(米国会計基準)は、売上高が前期比13.8%増の23兆9480億円、業のもうけを示す営業利益が19.2%増の2兆2386億円、当期利益が19.8%増の1兆6440億円となり、いずれも過去最高を更新した。営業利益が2兆円を超えたのは日企業で初めて。 同時に発表した08年3月期の業績予想によると、売上高は4.4%増の25兆円、営業利益は0.5%増の2兆2500億円、当期利益は0.4%増の1兆6500億円。決算期は異なるものの、米ゼネラル・モーターズ(GM)の通期売上高を初めて抜くことが確実となった。 とうとう名実共にトヨタが世界のナンバーワン、大したものです。一方で、こんなニュースもあります。 新車販売 国内で不振 売れなくなったのはなぜ?(毎日新聞) ■29年ぶりの低水準■ 国内

    athine
    athine 2007/05/10
    国内の販売台数が29年前の水準にまで落ち込んだということは、日本経済が70年代後半の水準まで戻ったということ。
  • 最上の日々 - 4月21日(土)

    ▼ 昔は子供を持つ事には経済的利益があった 1月くらいだったか内海桂子の自伝が読売新聞に毎日連載されていた。これが面白かった。再入手が大変だから記憶に従って書く。 彼女はいま確か八十何才かだから1920年くらいに生まれたはずだ。 彼女の母は近所のモデ男を他の女に取られまいと駆け落ちをした。そして生まれたのが彼女らしい。そのモテ男の父はやはり働かなくて困ったらしい。 そのとき赤ん坊がやたらと泣くのはおっぱいが足りてない事にずっと気がつかないくらい、母は子育ての仕方すら知らない幼い人間だったようだ。 小学校中学年くらいの年では、もう学校へは行かず丁稚にだされてしまっている。で、一年くらい奉公するうち、向こうに気に入られた事もあり、2,30円の貯金も出来ていた。(今のお金で2,30万円くらい。) それを母に渡したらあっという間に使われてしまったらしい。 また、14くらいの年のとき

    athine
    athine 2007/04/30
    >「子は宝」というのが、現代人が思っているような「子供は大切にするべき物」というような意味だけではなく、「子供は財産として価値がある」という意味をも含んでいたのだろう。
  • 1