タグ

2012年11月19日のブックマーク (11件)

  • ホッと心にあかりを灯すXmas For Men's » Xmas限定レザーノベルティを差し上げます!

    atsushifx
    atsushifx 2012/11/19
  • プリキュア全員を4096色中16色で表現するのは不可能だった

    総天然ショック

    プリキュア全員を4096色中16色で表現するのは不可能だった
    atsushifx
    atsushifx 2012/11/19
    エロゲのドット職人がいればもしかしたら
  • 「維新」と「太陽」合流に期待する人はいったい維新と太陽の何に期待してるのか自分でわかってるんだろうか。

    おぎの夏子( @oginonatsuko )さんと、shirai motoo( @motonosuke0328 )さんの対話には、今の日政治がうまく機能しない問題点が凝縮されています。 これは保存して何度でも読み返したいと思い、横からまとめさせていただきました。

    「維新」と「太陽」合流に期待する人はいったい維新と太陽の何に期待してるのか自分でわかってるんだろうか。
    atsushifx
    atsushifx 2012/11/19
    戦前では挙国一致内閣ができたね
  • イギリスのRubyカンファレンスBritrubyが人種・性別差別問題で開催中止に

    英国ルビーカンファレンス(BritRuby)が、登壇者の人種・性別問題によって中止される、というニュースをVentureBeat経由で知りました。 BritRubyは、来年の3月中旬の2日間、イギリスのマンチェスターで開 […] 英国ルビーカンファレンス(BritRuby)が、登壇者の人種・性別問題によって中止される、というニュースをVentureBeat経由で知りました。 BritRubyは、来年の3月中旬の2日間、イギリスのマンチェスターで開催が予定されていたRuby on Railsコミュニティによるカンファレンスで、500名の参加者、20名のスピーカーを見込んでいたようですが、この登壇者がすべて「白人の男性」だったことが、今回の開催キャンセルの遠因のようです。 HackerNewsでの議論の中で指されている問題の開始点がこの一連のツイートだというのが当であれば、「参加者が全員白人

    イギリスのRubyカンファレンスBritrubyが人種・性別差別問題で開催中止に
    atsushifx
    atsushifx 2012/11/19
    難しい問題だよな。階層固定の問題と一緒で、マイノリティはちゃんとした教育に参加しにくい状況がある。日本での女性技術者もそうだよね。そういった意味ではGR-SAKURAとかが出てきたのはたのもしい
  • 「そんな○○ばかりじゃない。(自分みたいな)ちゃんとした○○もいる」とアピールすることについて - yuhka-unoの日記

    少年アヤちゃん @omansiru のピル(OC)に関するつぶやきと反響 - Togetter 上のリンク先の内容について、「そんな男ばかりじゃない。(自分みたいな)ちゃんとした男もいる」とアピールしてくる人がいたが、「そんな男ばかりじゃない」ことはもちろん知ってる。そして、当に「そんな男じゃない」男性は、上のリンク先のようなものを読んだら、まずピルを取り巻く問題について考えるので、「男が攻撃されている!」とも受け取らないし、わざわざ「そんな男ばかりじゃない」と言わないということも知ってる。 「こんなブラック企業があって、大変な目にあった」と話してるところに、「そうやって感情吐き出してるだけじゃ解決しないよ」「経営者にわかるように話さないと理解されないよ」などと言うことは無意味だ。 そして、「そんな経営者ばっかりじゃないよ!(自分みたいな)ちゃんとした経営者もいるよ!」とわざわざ言ってく

    「そんな○○ばかりじゃない。(自分みたいな)ちゃんとした○○もいる」とアピールすることについて - yuhka-unoの日記
    atsushifx
    atsushifx 2012/11/19
    人が反論するのは自分に心当たりがあるとき。そうじゃない人もいるが、自分が含まれていないことを隠そうとするため
  • 日科技連 ソフトウェア品質 第6回特別講義 「アジャイル開発での品質向上への取り組み」

    2012年11月16日(金) 10:00~12:00 に開催されました、日科技連 ソフトウェア品質 第6回特別講義 「アジャイル開発での品質向上への取り組み」のつぶやきまとめです。 http://www.juse.or.jp/software/400/#06

    日科技連 ソフトウェア品質 第6回特別講義 「アジャイル開発での品質向上への取り組み」
    atsushifx
    atsushifx 2012/11/19
  • LenovoのUEFIのアホくさい実装

    mjg59 | More in the series of bizarre UEFI bugs UEFI自体の問題ではなく、実装の問題。 なぜかLenovo Thinkcentre M92pをUEFIモードにして使うと、インストールしたFedoraがブートできない。インストールは可能だが、なぜかブートできない。Windowsは正しくブートする。 Windowsのブートエントリと比較してみても、なぜか違いがわからない。最終的に、Windowsのブートエントリを変更してみることにした。するとWindowsのブートにも失敗した。 変更箇所は、ユーザーにブートメニューを表示する際の項目名。なぜか。"Windows Boot Manager"でなければブートしない。しかし、この項目はファームウェアがパースすべき部分ではない。なぜここが影響するのか。しかし、この現象は、ファームウェアがブートエントリの

  • Appleがページめくりの特許を取得

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    atsushifx
    atsushifx 2012/11/19
  • 台風の科学

    ニューヨークに致命傷を与えたのは満潮だった。ハリケーン「サンディ」と満潮が重なったため、いわゆる高潮によりニューヨークに潮がなだれこんだのだ(NHK NEWS WEB[ぜい弱さを露呈 米のハリケーン被害])。 テレビ映えのする強風や豪雨が着目されるが、書では高潮災害の恐ろしさを強調している。過去100年間の台風被害の最大のものは、1959年の伊勢湾台風における高潮によるものだ。過去10年間を見ても、2005年ハリケーン・カトリーナの死者1200名、2007年のサイクロン・シドルの死者4000名、2008年のサイクロン・ナルギスの10万人を超える死者は、すべて高潮によるものだ。 書は、高潮発生のメカニズムをこう解説する。 地上気圧の低下による海水の吸い上げ 強風による沿岸への海水の吹き寄せ 波浪による水位の上昇 1ヘクトパスカル(hPa)の地上気圧の低下が、約1cmの水位上昇を引き起こす

    台風の科学
    atsushifx
    atsushifx 2012/11/19
    高潮は海面の上昇なので対策は基本的には堤防をつくること。ただしちゃんと水門を閉めないとだめ。たしか、日本の事例では本来の堤防は機能したんだけど水路のほうから高潮が侵入した事例があったはずだけど見つけら
  • 権力が嫌いな人たちの投票行動 - 常夏島日記

    選挙が行われることが決まったので、ここのところの選挙の結果や争点についてつらつらと考えてみました。 政治経済に関心があればあるほど、個別の選挙の結果について政策論で語ってしまう癖があるように思うのですが、私も例に漏れずちっとも変っていない安倍氏 - 常夏島日記のようなエントリを書いてしまうのですが、よくよく考えると、有権者の行動はもう少しシンプルで、次のような考えによっているのではないかと仮説を立てると、結構うまく説明できてしまうのです。 有権者は、政治家が自己の権力を守るために権力を行使することが何より嫌い。 前回の衆議院選挙が一つの典型です。あの選挙の前には、自民党が、定額給付金のようなあからさまなばらまきを行う一方で、参議院民主党の抵抗に手を焼いて強行採決を繰り返していました。自民党は、そのころは、長年続いた自民党政権を維持するためだけに存在しているような振る舞いをしていると、有権者

    権力が嫌いな人たちの投票行動 - 常夏島日記
    atsushifx
    atsushifx 2012/11/19
    そもそも民主主義では政治家に自分にとって有利な政策をとってほしいから政策を掲げて選挙をするはず。政治家が権力のみを望んでいるように見えるとしたら日本の選挙システムが民主主義として機能してないんじゃない
  • 民意2.0:ランダムサンプル選挙で民主主義はもっと正しく機能する « WIRED.jp

    2012.11.18 SUN 民意2.0:ランダムサンプル選挙で民主主義はもっと正しく機能する 2人の学者が、時を同じくして提案する、古くて新しい選挙の方法。かつて古代ギリシャのアテネ市民が採用していた「少人数制選挙」で、「民意」は、より正確に「民意」を反映したものとなるのか。『WIRED』VOL.5より全文掲載。 “President Obama’s Election Night Rally” BY WCHI News (CC:BY-NC-SA) およそ2,500年前にアテネ市民が練り上げた民主主義の概念は、現代世界でも高く評価されている。ただしそれは、1人1票といういまの民主主義とは異なっていた。アリストテレスによると、1人1票は寡頭政治を招き、力のある個人が大衆に不当な影響を与える状態になるという。そうならないよう、アテネでは執政官を市民からランダムに選び出すシンプルな仕組みが用い

    atsushifx
    atsushifx 2012/11/19
    サンプリングに限っていえばバイアスが心配になる。国内の社会構成や政党とどう整合性をとるか。もうひとつは投票と開票の情報セキュリティ。だが、前提として論争と政策で選挙をするということが必要になるが