タグ

2021年1月10日のブックマーク (8件)

  • 空港送迎付き! NearMeとUnito、受験生向けの宿泊プランを提供開始 | Techable(テッカブル)

    株式会社Unitoと株式会社NearMeは、東京で大学入学試験を受ける受験生に向けた「受験生応援プラン」の提供を開始。これには、3泊4日間のホテル宿泊と空港⇔ホテルの送迎がセットになっている。 両社は、新型コロナウィルスが猛威を振るうなかでも学生が安心して東京へ出向き、努力の成果を発揮できるようサポートしていく構えだ。 送迎+宿泊「受験生応援プラン」は、3泊4日の宿泊料金(1名1室)と成田・羽田とホテルを結ぶ往復ハイヤー料金を含み、49,500円(税込)で提供されている。 また、追加料金¥27,500(税込)で2名1室の利用も可能とのこと。なお、1名につき7,000円(税込)で1泊の追加が可能なようだ。宿泊場所は都内各所で、受験会場に応じて希望のエリアに合わせて提案される。 両社は2020年10月にも連携し、海外からの帰国者向けに送迎と宿泊を合わせた「unito 14泊15日間滞在プラン」

    空港送迎付き! NearMeとUnito、受験生向けの宿泊プランを提供開始 | Techable(テッカブル)
    attyan7639
    attyan7639 2021/01/10
    受験生向けだから関係ないけど、好きな企業同士の連携は嬉しい!
  • TileがAR機能搭載の「持ち主を紛失物のもとまでガイドする」最新トラッカーを開発中!

    TileがAR機能搭載の「持ち主を紛失物のもとまでガイドする」最新トラッカーを開発中!2021.01.10 14:006,123 Joanna Nelius - Gizmodo US - [原文] ( R.Mitsubori ) スマホを失くした時用に、トラッカーアプリ用スマホ買わなきゃ…。 「外出するときは、家のカギ探しから始まる」という、私のような方に朗報です! Tileが最新の高性能「探し物トラッカー」を開発中だとTechCrunchが報じています。なんでも、超広帯域技術(ウルトラワイドバンド、UWB)と拡張現実(AR)機能により、現在のBluetooth式トラッカーを大幅に性能アップさせているんだとか。 UWBで誤差5~10cmで紛失物の位置を特定新型のUWBトラッカーも現行商品と同様、短距離ワイヤレス通信プロトコルを採用。ただBluetoothはもちろん、Wi-Fiと比べても探し

    TileがAR機能搭載の「持ち主を紛失物のもとまでガイドする」最新トラッカーを開発中!
    attyan7639
    attyan7639 2021/01/10
    ガイドまでしてくれるとか!素晴らしい!
  • スキマバイトアプリ「タイミー」 デリバリーの勤務回数に応じて最大10,000円をプレゼント | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    スキマバイトアプリ「タイミー」を運営するタイミーは、2021年1月8日~2021年2月14日の期間中、フードデリバリーの配達員のアルバイトをした人全員にボーナスをプレゼントするキャンペーンを実施すると発表した。 同キャンペーンでは、デリバリーの仕事をすると勤務回数に応じて以下のボーナスがもらえるという。 1回勤務で1,500円 2回勤務で2,000円 4回勤務で4,000円 8回勤務で10,000円 ※期間終了時に期間中の総勤務回数がカウントされ、その回数に応じてボーナスの金額が決定。ボーナスは3月上旬にマイページ内ウォレットに付与される。 新型コロナウイルス第3波が猛威を奮う中、1月8日付けで緊急事態宣言が再発令された。 外出自粛要請・テレワーク推進要請に伴い外で事をする楽しみが大きく減ってしまった今、家で店の味を楽しめるフードデリバリーの需要が再び拡大していくことが予測される。 そこ

    スキマバイトアプリ「タイミー」 デリバリーの勤務回数に応じて最大10,000円をプレゼント | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    attyan7639
    attyan7639 2021/01/10
    やってみたさあるけど、愛知は少なめかつ業種が絞られてる
  • パナソニック「配送ロボット」は実用化できるか

    「お先にどうぞ」「左に曲がります」「走ります」 かわいらしい顔をもつ箱型のロボットが路上を走行し、周囲の人に語りかける。 パナソニックが2020年11月から、自動配送ロボットの公道での実証実験を続けている。場所は、約2000人の住民が居住する、神奈川県藤沢市の同社工場跡地にあるスマートシティー「フジサワ サスティナブル スマートタウン」(藤沢SST)。コロナ禍でネット通販や料理の宅配ニーズが増加し、配達員の不足が生じているが、その解消に役立てることが狙いだ。 最大速度は歩く速さと同じ 今回の実証実験はフェーズ1とフェーズ2の2段階に分けられている。2020年11月~12月に行われたフェーズ1では、配送ロボットが公道をきちんと自動走行できるか確認する。2021年2月~3月に予定されるフェーズ2では自動走行だけでなく、ロボットを使って利用者のもとへ商品を届ける実験を行う。 自動配送ロボットは同

    パナソニック「配送ロボット」は実用化できるか
    attyan7639
    attyan7639 2021/01/10
    期待!
  • 愛知・岐阜・栃木が要請検討=緊急事態宣言、新型コロナ感染拡大で | 時事通信ニュース

    attyan7639
    attyan7639 2021/01/10
    栃木も多いんだね
  • 国会議員会食ルール化が一転見送りの背景に何が 「小学生じゃないんだから」で各党別の通達に | FNNプライムオンライン

    与野党で検討も…医師会発言に激怒 「当に失礼な人だ」 自民党議員が怒りをあらわにした相手は、日医師会の中川会長だ。 事の発端は6日午前。自民党の森山国対委員長と立憲民主党の安住国対委員長が会談し、両者は緊急事態宣言下での国会議員の夜の会についてルール作りを検討することで合意した。 その後、森山国対委員長が記者団に対し、緊急事態宣言の対象地域では「国会議員の会は4人以下で午後8時まで」とするルールを設ける考えを示し、議員運営委員会で協議する方針を示した。 ところが、その数時間後に事態は一変する。同日午後、日医師会の中川会長が記者会見で、緊急事態宣言下での全国会議員の夜の会を人数に関わらず全面自粛するように提案。「国会議員に範を示して欲しい。まず『隗より始めよ』です」と、国会議員が率先して模範を示すべきだと述べた。 国会議員の会ルール作成の提案直後の発言だっただけに永田町には困惑

    国会議員会食ルール化が一転見送りの背景に何が 「小学生じゃないんだから」で各党別の通達に | FNNプライムオンライン
    attyan7639
    attyan7639 2021/01/10
    Zoomを使うという考えはないのでしょうか?
  • 中国、全国民に無償でワクチン接種へ 900万人が完了:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国、全国民に無償でワクチン接種へ 900万人が完了:朝日新聞デジタル
    attyan7639
    attyan7639 2021/01/10
    動きが早い!
  • 不自由だった「足」が動いた…「HAL」が切り開くサイバニクス : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン

    病気で不自由になった身体の機能を改善し、担い手不足の仕事を人と協調しながらこなす――。コロナ禍のみならず、少子高齢化、長寿化に伴う人や社会の課題に対応するには、テクノロジーの活用が欠かせない。科学者として、人の動きを支援する世界初の装着型サイボーグ「HAL(ハル)」を開発した山海嘉之氏に、人とテクノロジーの共生社会の姿と、実現に向けた課題を聞いた。(編集委員 二階堂祥生) 微弱な生体信号をキャッチ 日をはじめ多くの国が、超高齢社会が抱える問題に直面しています。解決するには狭い専門領域からのアプローチでは限界があり、ロボット工学、情報技術のほか、脳神経科学、医学、法律、経営、倫理など様々な分野の知見を融合して挑む必要がある。こうした思いから、人とロボット、情報系が融合した「サイバニクス」という学術分野を開拓してきました。HALはその成果の一つです。 原理を説明します。人が体を動かそうとする

    不自由だった「足」が動いた…「HAL」が切り開くサイバニクス : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン
    attyan7639
    attyan7639 2021/01/10
    まさに、人間とロボットの共生