タグ

2012年7月11日のブックマーク (6件)

  • Excel方眼紙がダメな2つの理由 - 設計者の発言

    悪名高い「Excel方眼紙」について、「そうそう。あのやり方は最悪だ。まだWordのほうがいい。なぜなら」なんて議論が始まったりすると残念過ぎて泣けてくる。ExcelやWordを使って仕様書を書くことの問題を、改めてはっきりさせておきたい。 私の言う「Excel方眼紙」はいくぶん象徴的な言い方である。正確に言えば、Excelを使って仕様書を書くことそのものが間違っているわけではない。Excelで書かれた仕様書の内容にもとづく「自動生成」や「動的制御」を実現しているのであれば、それはまともな職場といっていい。 そのような合理化を模索しようとせず、ExcelやWordやパワポやネット上の文書作成ツールあたりを使って仕様書を書いて、さらに別途プログラミングをやっているとすれば、大いにカイゼンの余地がある。あまりに生産性が低いし、仕様書とコードが分離しているゆえに遅かれ早かれ両者の整合性が失われる

    Excel方眼紙がダメな2つの理由 - 設計者の発言
  • なぜBTreeがIndexに使われているのか - maru source

    この内容は個人的な考察なので、間違っている箇所もあると思います。そういう部分を見つけた際はぜひ教えて下さい。 RDBMSの検索を早くするためにIndexって使いますよね。例えばこんなテーブル 1 2 3 4 5 CREATE TABLE user ( id INT UNSIGNED NOT NULL AUTO_INCREMENT, name VARCHAR(255) NOT NULL, PRIMARY KEY (id) )ENGINE=InnoDB; idカラムにIndex(PRIMARY KEY)を張っています。これはidでの検索を高速にするためです。ここでidカラムにIndexが貼っていない場合と比べると検索時間が大幅に変わってきてしまいます(特にレコードが多くなった時) ではなぜIndexを貼ると検索が早くなるんでしょう?? Indexとはその名の通り索引を意味します。特定のカラム

  • 「開発者のためのリーン・スタートアップ」「リーン・キャンバス入門」の資料を公開します - Kentaro Kuribayashi's blog

    隣席のるびりすと氏(@hsbt)と僕とで、この半月ほど、東京・福岡で合計3回にわたって勉強会ツアーをやっていました(その他のこともたくさんやっていたので、それだけではもちろんないのですが)。今日でそれもひと通り終わったので、どのようなことをやっていたのかについて、ここで公開したいと思います。 我々の話はどの回も以下の順番で行われており、いわば三題噺みたいな構成となってます。 リーンスタートアップ インセプションデッキ Scrum それは、我々が議論している模様を撮った以下に掲げた写真に見られるように、開発プロセスというものが階層的な構造を持っているからです。 www.instagram.com ここでは、その最初の話「開発者のためのリーン・スタートアップ」および「リーン・キャンバス入門」のスライドを紹介します。 開発者のためのリーン・スタートアップ 僕は技術者です。また、技術者としてさらな

  • Redmineの初心者向け資料 - プログラマの思索

    (引用開始) はじめてRedmineに触れる方向けに、Redmineとは何か、Redmineを使うと何が便利になるのかを紹介するスライドです。 (引用終了) ソフトウェア開発者以外の人にRedmineを使ってもらおうとする場合、IT技術者の立場を押し通すと多分使ってくれないだろう。 普通の人がイメージするタスク管理は、RememberTheMilkやGmail ToDoのイメージであり、Redmineは入力項目が多すぎるし、たくさんの機能があって理解しにくいようだ。 Redmineによるチケット駆動開発が障害管理ツールから発展した歴史を考えると、チケットは来は障害報告票ゆえに、どうしても入力項目は多くなる。 でも、きちんとチケットに作業内容を記録してもらえれば、強力かつ多種多様なチケット集計機能によって、色んな観点でタスクの進捗状況を分析することができる。 特に、アジャイル開発で出てくる

    Redmineの初心者向け資料 - プログラマの思索
  • これからWebサイトの制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?っていう人のためのガイド

    以前から、「Webサイトを制作をしたいけど、何から勉強したらいいの?」という質問をよく頂いていました。私が Web制作を勉強し始めた頃に比べると、最近はたくさん情報がありすぎて何から始めればいいのか迷う人も多いみたい …。なので今回は、Webサイトを作るのに必要な知識を簡単にまとめてみました。 最近だなを整理していて、もう読まなくなった Web制作系のを片付けたりしてみました。ずーっと前、Webサイトってどうやって作るんだろうってところから始まって、用語もよく分からないまま色んなを読んだりした頃を思い出します …。 Webサイトは HTML っていうものでできていて、CSS っていうもので、見た目をデザインしていくのかぁ … っていうことさえ、あの頃の私にとっては新しい発見だったなぁ … なんて思ったりしました。 最近では HTML5 とか CSS3 とか、私が勉強し出した頃に比べる

  • Mac OS X向けテキストエディタ「Vico」がオープンソースに | OSDN Magazine

    vi風のキーバインディングを備えるMac OS X向けテキストエディタ「Vico」の開発チームは7月8日、Vicoをオープンソースとして公開する方針を発表した。オープンソースとして公開することでコミュニティによる開発を促進したいという。 VicoはMac OS Xで動作するテキストエディタ。vi風のキーバインディングをサポートし、ホームポジションからなるべく指を離すことなく、効率的な作業が行えるという。HTMLPHPRubyJavaScriptといった一般的な言語をサポートするほか、容易に新しい言語サポートを追加できる。リモートサーバー上にあるファイルをSFTPで取得して編集する機能や画面分割機能、Nu言語によるスクリプティング機能なども搭載する。 これまでVicoはクローズドな形で開発されていたが、開発が停滞していることからVico開発チームはオープンソース化することを決めたという

    Mac OS X向けテキストエディタ「Vico」がオープンソースに | OSDN Magazine