ブックマーク / getnews.jp (35)

  • インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方(その3)|ガジェット通信 GetNews

    今回は末永匡さんのブログ『グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな』からご寄稿いただきました。 インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方(その3) この度、株式会社wktk(ワクテカ)という法人を設立いたしました。 30歳の誕生日に何か面白いコトをやろう!と思い立って、2週間くらいで法人設立にこぎつけました。あ、会社勤めは辞めてないし、辞めるつもりもないですよ、念のため。僕の勤め先は、そういうところに融通が利くところなのです。起業を促進してます。うんうん。 株式会社の作り方と、基的な開業準備について、「ひきこもり気質でインターネット大好きな人」向けに情報を公開します。 世の中には、会社設立のガイドがあふれかえっています。重複することを書いても仕方ないので、や他のサイトに載っていない情報を主に書いていきます。情報は2010年4月現在のものです。 インターネットを活用し

    インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方(その3)|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/05/31
  • インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方(その2)|ガジェット通信 GetNews

    今回は末永匡さんのブログ『グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな』からご寄稿いただきました。 インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方(その2) この度、株式会社wktk(ワクテカ)という法人を設立いたしました。 30歳の誕生日に何か面白いコトをやろう!と思い立って、2週間くらいで法人設立にこぎつけました。あ、会社勤めは辞めてないし、辞めるつもりもないですよ、念のため。僕の勤め先は、そういうところに融通が利くところなのです。起業を促進してます。うんうん。 株式会社の作り方と、基的な開業準備について、「ひきこもり気質でインターネット大好きな人」向けに情報を公開します。 世の中には、会社設立のガイドがあふれかえっています。重複することを書いても仕方ないので、や他のサイトに載っていない情報を主に書いていきます。情報は2010年4月現在のものです。 インターネットを活用し

    インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方(その2)|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/05/31
  • インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方(その1) - ガジェット通信

    今回は末永匡さんのブログ『グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな』からご寄稿いただきました。 インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方(その1) この度、株式会社wktk(ワクテカ)という法人を設立いたしました。 30歳の誕生日に何か面白いコトをやろう!と思い立って、2週間くらいで法人設立にこぎつけました。あ、会社勤めは辞めてないし、辞めるつもりもないですよ、念のため。僕の勤め先は、そういうところに融通が利くところなのです。起業を促進してます。うんうん。 株式会社の作り方と、基的な開業準備について、“ひきこもり気質でインターネット大好きな人”向けに情報を公開します。 世の中には、会社設立のガイドがあふれかえっています。重複することを書いても仕方ないので、や他のサイトに載っていない情報を主に書いていきます。情報は2010年4月現在のものです。 前提条件 ・一人発起で

    インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方(その1) - ガジェット通信
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/05/31
  • 「日本が沈没するぞー!」どこのアジアの国に移住する? 5000人調査結果|ガジェット通信 GetNews

    もし「日が沈没してしまう!」という状況になったら、あなたはどうしますか? 天災はいつやってくるかわかりません。そこで、5000人のインターネットユーザーに「日が沈没することになったら、アジアならどこの国に移住する?」というアンケート調査を実施! 皆さんに移住する国を選んでいただきました! <アンケート内容> 日があと1か月で沈没! しかし、優しいアジア各国が「どーぞどーぞ、わが国へ移住してください」と日人の受け入れを表明。好きなアジアの国に移住できるとしたら、あなたはどの国に移住しますか? 国籍は、その国の国籍に変更となります。 東アジア、東南アジア、南アジア、中央アジアの国々からお選びください。ちなみに、西アジアは中東と呼ばれることが多く、除外してあります。 <移住したい国・アンケート結果> 1位 ワシはここに残る! この日列島とともに… 2位 台湾 3位 シンガポール 4位 

    「日本が沈没するぞー!」どこのアジアの国に移住する? 5000人調査結果|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/05/01
    台湾がいいけど台湾に数千万、数百万人押し寄せたら民族紛争の元になるぞ。分散してコミュニティ化するのが一番かな。だが特亜だけは無いわ。
  • マーケティング的なるものは人々をインスパイアしない|ガジェット通信 GetNews

    人々の行動を分析してそれに合ったことをするよりも、自分を信じて行動することが人を動かす、そうかもしれませんね。今回は藤沢数希 さんのブログ『金融日記』からご寄稿いただきました。 マーケティング的なるものは人々をインスパイアしない -民主党の支持率低迷から考えたこと- 民主党政権の支持率が下げ止まらない。最近の多くの調査で30%を切る危険水準に陥っている。 しかし、これは見方によっては非常に皮肉なことではないか。民主党政権は人気につながることなら何でもいうし、何でもやろうとする超ポピュリズム政権だ。そこには長期的な日の国益のビジョンはまったくなく、つねに世論におもねり、マスコミに媚(こ)び、大きな票田を持つ利権団体には平身低頭で接する、徹底した大衆迎合だけが存在するのだ。 たとえばAとBという政策があったとき、民主党政権が気にすることは、どちらを選べばより支持率が上がり、より選挙に有利にな

    マーケティング的なるものは人々をインスパイアしない|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/30
    ある分野で何かを成し遂げようとするなら、常に自分の感性を信じて、自分の直感と欲望に応じて行動していかなければいけない。 リーダーというものは常にそれだけの自信を持っていなければいけないのである。
  • ブラックホールとペンタゴンの名言集が面白すぎる|ガジェット通信 GetNews

    漫画『キン肉マン』の登場キャラクター、ブラックホール(悪魔超人)とペンタゴン(正義超人)とのタッグコンビが名ゼリフを放つアスキーアート(以下、AA)が話題になっている。ブラックホールとペンタゴンは原作でもコンビを組んでおりAAの様に腕を組んで立っている。その場面をAA化してセリフを付けたものがネット上で流行っているようだ。その中でも最もポピュラーなのが、「早起きは三文の得」に関するもの。 ブラックホールとペンタゴンはこれに対して以下の様に唱える。 良い子の諸君! 早起きは三文の得というが、 今のお金にすると60円くらいだ。 寝てたほうがマシだな。 もっともな意見だ。これらのAAは2002年頃から流行りはじめたネタで、最近になり再度使われ始めている。このほかにも以下の様な名ゼリフがある。 良い子の諸君! ポッチャリ系お姉さんが 巨乳とは限らないぞ! 良い子の諸君! サンタは君のお父さんだ!

    ブラックホールとペンタゴンの名言集が面白すぎる|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/30
    秀逸すぎるwwww「若者の○○離れとよく耳にするが、 当時群がってたのは今のジジババ共だ! 今の若者は、離れるも何も 最初から近づいてすらいないな!」
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性|ガジェット通信 GetNews

    基礎研究などが実用化されるまでには長い道のりがあります。今は役に立たないからといって、そこから目を閉ざしてしまうのは、未来の可能性を狭めることになってしまうのではないでしょうか。今回は最果タヒさんのブログ『MoriyamaMoriko–森山森子』からご許可をいただき、転載させていただきました。 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌(えさ)をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんで

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/30
    「なんの役に立つんですか?」に笑った(笑)なぜかって?何も生み出していない人間が生み出した者に対して吐いている滑稽さにだよ。あなたこそ何の役に立っているんですか?と返されてもおかしくない。
  • 吉野家に牛丼の『特大盛』が登場! ネットの反応「迷走してるな」|ガジェット通信 GetNews

    牛丼チェーンの『吉野家』は、4月13日15時から牛丼の軽盛と特大盛の販売を開始すると発表した。軽盛が300円、特大盛は730円となっている。吉野家は牛丼の並盛を270円で販売するキャンペーンをしているが、4月13日15時にキャンペーンが終了するため、牛丼の並盛りは380円の通常価格に戻る。そうなると、軽盛が300円が吉野家で最安値の丼物となる。 吉野家の店舗に問い合わせてお話をうがったところ、「牛丼の特大盛ですが、ご飯は特盛りと同じで、お肉は大盛りの2倍になります」とのこと。ご飯の量はそのままだが、たくさんお肉をべたいという人にとって特大盛は嬉しいメニューになりそうである。そういえば過去、吉野家にはテラ豚丼なる超特大盛な料理があったような……。 2つの新サイズ牛丼が登場したことにより、吉野家の牛丼の通常価格は、軽盛300円、並盛380円、大盛480円、特盛630円、特大盛730円の5つの

    吉野家に牛丼の『特大盛』が登場! ネットの反応「迷走してるな」|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/30
    >「牛丼の特大盛ですが、ご飯は特盛りと同じで、お肉は大盛りの2倍になります」 つまり、「特盛がご飯並みの倍、肉並みの倍」なので、特大はご飯は並みの倍、肉4倍ってことに・・・なるはずなんだがなぁ・・・あれ?
  • 増子化対策|ガジェット通信 GetNews

    子供の数がどんどん減少していくことに対しての不安と疑問。それは法則に基づくものという、もうひとつの視点に納得させられました。今回は内田樹さんのブログ『内田樹の研究室』からご寄稿いただきました。 増子化対策 共同通信の取材。テーマは少子化・未婚化・婚活。同じテーマで何度もしゃべっている。同じことを何度も書くのも疲れるけれど、基的なことなので、繰り返す。 「少子化問題」というものは存在しない。 例えば、新石器時代に「少子化問題」というものは存在しなかっただろう(その時代に生きたことがないので想像だが)。その時代の集団において、「最近、みんな結婚しないし、子供が生まれないのはまことに困ったことだ」というような問題があったとは思えない。そんな問題をかかえた集団は数世代で(はやければ一世代で)消滅してしまったはずだから、そもそもそれが「問題」として意識される暇さえなかった。「親族を形成する」という

    増子化対策|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/29
    >「人口の増減はその社会の「キャリング・キャパシティ」によって決定される」 ていうのはなんとなく納得した。
  • 派遣労働なくすのがグローバルスタンダード|ガジェット通信 GetNews

    的人権の尊重について疑問を抱いてしまいます。日人はそんなに豊かではないし幸せではないのかもしれません。今回はすくらむ さんのブログからご寄稿いただきました。 派遣労働なくすのがグローバルスタンダード 昨日寄せられたコメントで知ったのですが、ホリエモン氏(堀江貴文氏)が自身のブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 (http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10342127545.html)で、「製造業派遣が全面禁止ということになれば、全面的に海外進出ということになるでしょうな」、「マーケットも海外、優秀な人材も海外調達、そして工場も海外ということになっちまうんじゃないでしょうか。そうなると日には、脱出できない人たちが残って困窮することになるでしょう」と言って、派遣法の抜改正を求めている反貧困ネットワーク事務局長・元年越し派遣村村長の湯浅誠さんらを指

    派遣労働なくすのがグローバルスタンダード|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/29
  • 赤鼻のトナカイに見る日本語と英語の単位時間あたり情報量|ガジェット通信 GetNews

    語と英語の情報量って、こんなに差があるのですね。しかし『トナカイゲーム』って何でしょう。今回は渡辺千賀さんのブログ『テクノロジー・ベンチャー・シリコンバレーの暮らし』からご寄稿いただきました。 赤鼻のトナカイに見る日語と英語の単位時間あたり情報量 街中はクリスマスムードでいっぱい。今日も『赤鼻のトナカイ』がどこかで流れていて、ふと、その英語と日語の歌詞の情報量の差に呆然。 日語で♪真っ赤なお鼻の♪と歌う間に英語はこれだけ入ってます: ♪Rudolf, the red-nosed reindeer♪つまり、「真っ赤なお鼻のトナカイさんのルドルフが」。日語に比べて、『トナカイ』と『ルドルフ』という2アイテム多い情報伝達がなされるわけ。日語の遊びの部分をなくして「赤鼻トナカイのルドルフが」と言ったとしても、♪真っ赤なお鼻の♪のメロディーのところにこれだけ詰め込むことは不可能ですな。

    赤鼻のトナカイに見る日本語と英語の単位時間あたり情報量|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/29
    まず表音言語である英語と表意言語である日本語の違いが一つ。そして英語曲は単語がもつリズムによって曲調が決まる。そこに日本語を当てるのでそもそもリズムに合わせる作業が出来る。仕組みからして本来別物なのよ
  • 物欲が許されるのはバブルまでだよねー|ガジェット通信 GetNews

    最近欲しいものがあんまりない。バーゲンと言っても、そんなに燃えません。これは時代の流れなのか、私自身の変化なのか。今回はp_shirokumaさんのブログ『シロクマの屑籠(汎適所属)』からご寄稿いただきました。 物欲が許されるのはバブルまでだよねー 大手リサーチ会社の調査によれば、昨今、“購買意欲の低い消費者”が増加中なのだという。それで企業の売り上げが下がると心配する向きもあるようだけど、長い目でみれば結構なことだと思う。だれもが物欲に取りつかれているような状況よりは、よほどマシじゃないだろうか。 こんなご時世になっても、「消費者には物欲に取りつかれてもらわないと、日の景気が回復しないから困る」という音をオブラートに包んで主張したがる人はいる。けれども、ちょっと考えてみて欲しい。いわゆる“庶民”までもがブランド物のバッグを購入し、30回払いローンでラグジュアリーカーに手を出し、やたら

    物欲が許されるのはバブルまでだよねー|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/29
  • スーパーコンピュータと核兵器と私|ガジェット通信 GetNews

    スーパーコンピュータは現在、どのように使われていて、この先どうなっていくのでしょう。今回は藤沢数希さんのブログ『金融日記』からご寄稿いただきました。 スーパーコンピュータと核兵器と私 民主党の事業仕分けによって、理研と富士通の共同開発による世界一速いスーパーコンピュータ(スパコン)を作る国家プロジェクトが中止に追い込まれそうで、方々で話題になっているようです。 その議論は「日は資源のない国だから科学技術投資をしなくてどうするのか」といったものから「これは一種の公共事業で競争力のない特定の業界や特殊法人との癒着による談合だ」といったものまでいろいろあるようです。しかし、こういう議論をしている評論家も民主党の議員や急にいろんなことをいいだした大物学者もスパコンを実際に使ったことがある人はいないのではないでしょうか。 ということで、だいぶ昔に基礎科学の研究をしていたころ僕はスパコンを毎日のよ

    スーパーコンピュータと核兵器と私|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/28
  • くたばれ!ライフハック|ガジェット通信 GetNews

    ネットにあふれる情報についてのなかなか鋭いご意見。今回はMATOさんのブログ『ラグランジュ・エイト』からご寄稿いただきました。 くたばれ!ライフハック のっけから挑発的なタイトルですが、日は毒電波を吐かせていただきます。人間の内側をえぐるような話が続くので閲覧注意ですわよ。 ネットの情報には起承転結の”結”が無い ちょっとした発見や考え方をうれしそうに語るブログ、皆さんご覧になられたことは一度はあるでしょう?目の付け所は非常に良くて素直に感心できる部分もあるのですが、大体共通して言えるのは「文章の最後が良くない」ということ。序盤~中盤まではいいです。話が盛り上がってさあここからどう着地させるのか!?といったところで「『笑点』お開きまた来週」ってなるわけですよ。何この消化不良。でもそんな記事も“ホッテントリ”(ホットエントリー、『はてなブックマーク』の人気エントリー)入りしているのが現実だ

    くたばれ!ライフハック|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/28
  • Twitterでは「つぶやく」な - ガジェット通信

    最近、爆発的な広がりを見せている『Twitter』。私の周りにも『Twitter』人口がだいぶ増えてきました。この『Twitter』について、今回は青木理音さんのブログ『経済学101』からご寄稿いただきました。 Twitterでは「つぶやく」な 最近、「Twitter を「つぶやき」と翻訳した罪」なんて記事を読んだ。記事中には次のように「つぶやき」という訳の問題が指摘されている: ——— 「140文字限定」、「つぶやき」、「フォロワーにのみ伝える」。こうしたキーワードだけで判断すると、いかにも閉じた空間の自己満足的なツールにしか見えない。 ——— 『日経ビジネス』2010年1月19日「Twitterを「つぶやき」と翻訳した罪」 / 須田 伸 http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100115/212210/ これは確かに残念なことだ。何

    Twitterでは「つぶやく」な - ガジェット通信
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/28
  • 普通の人のブログが読まれるようになるにはどうしたらいいか。 - ガジェット通信

    ブログを始めたのはいいけれど、何を書いたらいいかわからない。どうやったらたくさんの人に見てもらえるんだろう。そんな風に悩んだことのある人は多いのではないでしょうか。今回はkomokoさんのブログ『かみんぐあうとっ』からご寄稿いただきました。 普通の人のブログが読まれるようになるにはどうしたらいいか。 以前『普通の人のブログが面白い』*1 という記事を書いたのですけれど、普通の人のブログが読まれるようになるにはどうしたらいいか、そのことについて視点をシフトしてみたいと思います。 1.他の人が読みたいと思うものが自分のブログにあるか。 2.とにかく言葉にしてみること。 3.自分のキャラを確立する。 4.出し惜しみしない。 5.試行錯誤してみる。 1.他の人が読みたいと思うものが自分のブログにあるか。 読まれるということは、つまり読みたいと思う人がいるからで、ニーズみたいなものはあります。私も実

    普通の人のブログが読まれるようになるにはどうしたらいいか。 - ガジェット通信
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/28
  • ドラえもんがのび太を勝ち組にできた理由|ガジェット通信 GetNews

    こどものころ、ドラえもんのポケットが欲しかった。会話の中で『どこでもドア』などのひみつ道具の名前を耳にすることもありますよね。そんな国民に浸透しているマンガ『ドラえもん』について、今回はkeitaroさんのブログ『keitaro-news』からご寄稿いただきました。 ドラえもんがのび太を勝ち組できた理由 昔、『ドラえもん』を見ていて不思議に思っていたことがあります。なぜ、のび太は『勝ち組』になったのかということです。ドラえもんに頼るばかりで自分では何もせず、毎日をダラダラと過ごすのび太が生まれ変わるキッカケがどこにあったのか。今更ながら見直してみると、ドラえもんが行っていたことがまさに『教育』の原点だったのだと思います。 ドラえもんはいったい、のび太にどのようなことを行ったのでしょうか。 ゆっくり着実にのび太を成長させたドラえもんの教育法は、のび太が自分から夢や目標に向かって進むように促し

    ドラえもんがのび太を勝ち組にできた理由|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/28
  • 「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 - ガジェット通信

    携帯電話の心臓ペースメーカーへの影響って、当のところはどうなんだろうと、病院や電車の中で一度は考えたことがあるのではないでしょうか。今回はMobileHackerzさんのブログ『MobileHackerz再起動日記』からご寄稿いただきました。 「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 「携帯電話の電波がペースメーカーを誤動作させるので、ペースメーカーのそばでは携帯電話を使ってはいけない」という話があります。そのため「公共交通機関の優先席付近では携帯電話の電源をオフにする」というルールが徹底されていますし、すでに一般常識としてみんな知っていると思います。さらに少し詳しい方なら「ペースメーカーと携帯電話の間は22cm以上離すこと」というガイドラインもご存知かもしれません。 では、この「ペースメーカーと携帯電話の間は22cm以上離す」というガイドラインは、いったい何を根拠としてい

    「携帯電話が心臓ペースメーカーを誤動作させる」という話 - ガジェット通信
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/28
  • 仕事に価値を置かない人の方が生産性が高い|ガジェット通信 GetNews

    働いている人なら、生活の中の仕事の比重は高く、仕事の中での成長を考えてしまうのは当然でしょう。でも、仕事以外の部分も含めて自分の生活や人生を考えてみることも必要かもしれませんね。今回はkeitaro2272さんのブログ『keitaro-news』からご寄稿いただきました。 仕事に価値を置かない人の方が生産性が高い 「何のために仕事をしているのか」と問われると「お金(生活)のため」、「やりがいのため」、「自己実現のため」、「社会のため」などいくつかの答えが挙がってくると思います。この仕事の理由は大きく分けてネガティブな『お金(生活)のための仕事』とポジティブな『成長のための仕事』に分けることができます。 この2つのどちらが生産性が高いと思いますか? 生産性は大雑把ですが『単位時間当りの利益率』で表すことができます。 1.お金(生活)のための仕事は生産性が高い お金のために仕事をしている人は仕

    仕事に価値を置かない人の方が生産性が高い|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/28
  • 目に見える形で反論を提示する|ガジェット通信 GetNews

    日採決か継続審議かが決まる東京都の「非実在青少年」規制について、今回は山弘さんのブログ『山弘のSF秘密基地BLOG』から転載させて頂きました。 目に見える形で反論を提示する 規制賛成派の意見を見ていて思ったのは、彼らは「表現の自由なんて踏みにじってかまわない」と思っているらしいことだ。 だって“自由”は目に見えないから。 “自由”は空気みたいなものだ。そこらじゅうに存在しているのに、漠然としていて、目に見えない。人はそれに支えられて生きているにもかかわらず、普段、そんなものの存在を意識していない。だから「ちょっとぐらい減っても生きていけるでしょ?」と勘違いする人間もいる。 空気と同じく、“自由”も欠乏したら窒息するということが、彼らには理解できていない。 だから「表現の自由」を錦(にしき)の御旗として振りかざしても、その大切さが分からない人には、アピールしないんじゃないかと思うのであ

    目に見える形で反論を提示する|ガジェット通信 GetNews
    aya_yuu
    aya_yuu 2010/04/28