2022年2月2日のブックマーク (5件)

  • コロナ禍だからにんにくマシマシ 「悪魔のにんにくバター鍋」は〆のペペロンチーノまで最高です - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 料理文化研究家の庭乃桃です。今回ご紹介するのは、寒い季節にぴったりな「悪魔のにんにくバター鍋」です。 最近はリモートワークなど、お家時間が増えたことで、にんにく料理を思い切りべられる機会も増えてきたのではないでしょうか? 「悪魔のにんにくバター鍋」は、にんにくを粒のまま具材として使用していきます! 粒のまま加熱したにんにくはホクホクとした感になり、鍋に一緒に入れる豚バラ肉や白菜にも負けないメイン級の味わいがあります。しかも、国産のにんにくを使用して、簡単なひと手間を加えるだけで、気になるにんにくの臭いを大幅に抑えることができるんです。 それでは、身体が温まる「悪魔のにんにくバター鍋」を作っていきましょう! まるごとにんにくがたっぷり! 悪魔のにんにくバター鍋の作り方 材料(1~2人分) 【具材】 豚バラ肉……120g 国産にんにく……1玉(6〜8粒ほど) 白菜……15

    コロナ禍だからにんにくマシマシ 「悪魔のにんにくバター鍋」は〆のペペロンチーノまで最高です - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ayanolog
    ayanolog 2022/02/02
    レシピの内容より大量ににんにく食べる是非で盛り上がるブコメ。実家から田子のにんにくが大量に送られてきたので、今日にんにく丸1個入れて海老入りペペロンチーノをつくって一人で食べちゃった私は大丈夫なのか…
  • 読者について語るときにメディアの語ること ー広告主様と考えるコンテンツマーケティング/花王 廣澤様インタビュー 後編|Lifestyle Digital CONNECT(LDC)

    皆さまこんにちは。CCI Lifestyle Digital CONNECTです。 前回の投稿では「広告主様と考えるコンテンツマーケティング」シリーズ第一段といたしまして花王株式会社 廣澤 祐 様のインタビュー記事 前編をお届けいたしました。今回はその後編となります。 後編では前回の流れをうけて、メディアが自身の読者を語る重要性、クッキーレス時代のコンテンツメディアとは、メディア自身が広告枠と向き合うことなどをテーマに廣澤様にお話をお聞きいたします。 <ゲストプロフィール> 廣澤 祐 花王株式会社 DX戦略推進センター DXデザイン部 戦略企画室 2015年に花王株式会社へ入社し、デジタルマーケティングを経験したのち化粧品ブランドのマーケティングに従事。 2021年1月より現職。 2021年4月より一橋大学大学院経営管理研究科博士後期課程へ在籍。 <インタビュアープロフィール> 舟山 隆明

    読者について語るときにメディアの語ること ー広告主様と考えるコンテンツマーケティング/花王 廣澤様インタビュー 後編|Lifestyle Digital CONNECT(LDC)
    ayanolog
    ayanolog 2022/02/02
    あとでよむ
  • 蕪+おばけ!栗きんとん!芋!2022年に食べたお正月氷いろいろ - トーキョーウジキントキ(かき氷専門ブログ)

    前回、カフェ・クノップゥの「トラさん」をご紹介しました。今年(2022年)の1月はその他にもいくつかお正月氷をべられたので、この記事では3つまとめてご紹介します。 カブのかき氷って何……?「氷おばけ」 今年べたお正月氷の中で、一番意表を突く味、かつ美味しくて驚いたのが、新宿「氷おばけ」の正月氷です。 こちらは、西武新宿駅目の前の居酒屋で昼間だけ間借り営業しているかき氷屋さんです。凝った構成のかき氷が多く、てっぺんにメレンゲの小さいおばけが載っているのが特徴。 お正月氷は2種類あって、もう一つの「虎のチョコバナナクレープ氷」もすごく惹かれたたんですが、今回私がべたのは「カブのフルーツ大福」(1600円)。名前の通り、カブのかき氷。野菜のカブです。白くて丸いかき氷の上には乾燥させたカブの葉っぱが飾ってあって、見た目もカブみたいになってます。凝ってる!! 氷おばけ「カブのフルーツ大福」 「

    蕪+おばけ!栗きんとん!芋!2022年に食べたお正月氷いろいろ - トーキョーウジキントキ(かき氷専門ブログ)
    ayanolog
    ayanolog 2022/02/02
    なんということでしょう。お正月氷の話しかしていないのに、1月が終わってしまった…冬場のかき氷は語ることが多すぎる!まだ酒粕の話もチョコの話もしてないのに!
  • 【9割の人が知らないコピー技術100】見出しの再現性を一瞬にして高める最強ツール“BTRNUTSS(バターナッツ)見出しチェッカー”とは?

    経営コンサルタント、アルマ・クリエイション株式会社代表取締役 日最大級の読書会「リードフォーアクション」発起人、NPO法人 学修デザイナー協会理事。上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士。大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済局に勤務。戦略コンサルティング会社、米国家電メーカーの日本代表として活躍後、1998年、経営コンサルタントとして独立。『GQ JAPAN』(2007年11月号)では、“日のトップマーケター”に選出。2012年、アマゾン年間ビジネス書売上ランキング第1位。2018年、マーケティングの世界的権威の「ECHO賞」国際審査員に選出。2019~2020年、古田土会計が評価する「社長の成績表®」で2年連続No.1に。現在、ビジネス分野のみならず、教育界でも精力的な活動を行っている。おもな著書に『稼ぐ言葉の法則

    【9割の人が知らないコピー技術100】見出しの再現性を一瞬にして高める最強ツール“BTRNUTSS(バターナッツ)見出しチェッカー”とは?
    ayanolog
    ayanolog 2022/02/02
    見出し作りには8つの切り口。“BTRNUTSS(バターナッツ)見出しチェッカー”
  • ガの幼虫の恵み、フルーティーな虫糞茶に 京大院生が普及目指す | 毎日新聞

    葉をべるガの幼虫の糞(ふん)を活用した「虫糞茶(ちゅうふんちゃ)」の普及を目指す、京都大の大学院生がいる。原料となる植物や糞を生産する虫の種類によって茶の味や香りが一変するため、これまでに40通りの組み合わせで茶を試飲し、成分を分析してきた。「桜やリンゴ葉はフルーティーな香り。健康茶の側面もあり、製造に熱処理が不要で環境にも優しい」と商品化に向けて日夜、研究を続けている。 農学研究科修士課程2年の丸岡毅さん(25)=京都市左京区。植物や昆虫を扱う化学生態学の研究室に所属し、先輩の院生が農園から大量に持ち帰ったマイマイガの幼虫を桜の葉で育てていた。2021年5月、試しに乾燥した糞に湯を注いで飲んでみたところ、紅茶のような香りや味がすることに気付き、研究にのめり込んだ。

    ガの幼虫の恵み、フルーティーな虫糞茶に 京大院生が普及目指す | 毎日新聞
    ayanolog
    ayanolog 2022/02/02
    な、名前……お茶版のコピ・ルアックみたいなもんでしょうか。