2008年4月30日のブックマーク (12件)

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 夫婦生活で学んだ7つの心得

    嫁さんと子どものおかげで、今のわたしがいる。 これは冗談でもなんでもなく、わたしが死なずにこれたのは、嫁子のおかげ。かなりアレな人だったからね、わたしは。 ここでは、いい夫婦を続けるために、わたしが身をもって学んだことを書く。ただし、子ども関連は省く。子ども因子はとてもデカいし、別シリーズで書いているので。最重要は「■1 感謝大事」に尽きる。これが欠けていると他に何をやってもダメ。忙しい人はそこだけ読めばOK。 ■1 感謝大事 「ありがとう」は魔法の言葉。ドラマや小説で手垢にまみれた「愛情」なんかより、「ありがとう」の一言がよっぽどリアル。あるいは、アイラブユーとサンキューは一緒。 いや、斎藤一人のまわしものじゃないってば。流行のスピリチュアルや引きよせの法則じゃなくって、夫婦生活で実質的に使える。例えば口論で自分の主張を伝えたいときに言い添える。「△△をしてもらってて、いつもありがたいと

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 夫婦生活で学んだ7つの心得
    aykt
    aykt 2008/04/30
  • 長文日記

    aykt
    aykt 2008/04/30
  • 長文日記

    aykt
    aykt 2008/04/30
  • SaaS普及の鍵はNGN?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    SaaSが普及するのかそれともしないのか、普及にあたっての課題は何なのか様々な視点で議論がなされています。 中小企業のSaaS利用意向 コンピュータソフトウェア協会の「SaaS研究会」は、3月31日「中小企業におけるSaaSの利用意向等に関する調査」の結果を公表しています(掲載日は4月23日)。 【どの点を重視してSaaS型サービスを検討するか】という問いに対しては、 メリットの上位3つは、 「初期コストが安い」(57.4%) 「運用コストが削減できる」(48.1%) 「導入までの期間が短い」(47.5%) デメリットの上位3つは、 「情報漏えいが心配」(65.1%) 「ネットワーク障害があると使えなくなる」(62.1%) 「サービスの継続性に不安がある」(33.9%) となっています。 SaaSの普及にあたっては、情報漏えいなどのセキュリティ面や、サービスの生涯による継続性が課題であるこ

    SaaS普及の鍵はNGN?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    aykt
    aykt 2008/04/30
  • メディア・パブ: ビジネスからコンシューマーへ,ネットトラフィックも2008年に主役が交代

    コンシューマー(消費者)主導の時代へ。供給者から消費者への主役交代をインターネットが強力に後押ししてきた。そして今年,インターネットトラフィックでも,コンシューマートラフィックがビジネストラフィックを追い抜くという。 Morgan Staleyのレポート(2008年3月版)によると,今年中にもコンシューマートラフィックがビジネスを上回るということだ。このレポートでは,コンシューマー情報テクノロジーがエンタープライズテクノロジーよりも先行する主張している。 こうしたコンシューマー主導の市場の動きを,Internet Trends ,March 18, 2008 (72page)でまとめている。Widgetで提供されていたので,以下に貼り付けておく。

    aykt
    aykt 2008/04/30
  • NPOのためのgoogle - kentablog

  • Bloggerカスタムドメインの設定

    BIBLE+VIBRATION=BIBLATION 。MarHearの音楽Mac・Webなどの趣味的生活。 試行錯誤した結果、僕の設定はこんな感じです。 ドメインはVALUE-DOMAIN.COM(バリュードメイン) で取得しているのでDNS設定もここで出来ます。 「DNSレコード/URL転送の変更」より以下のようにしてみたら反映されました。 (例) cname @ ghs.google.com. 最初の一行、cname と ghs.google.com. の間を @ にしたら上手く行きました! いろいろとネットで調べていたのですが、VALUE-DOMAINBloggerでサブドメインじゃなくてという条件での設定がわからずに戸惑いました(笑) とりあえず、よかった、よかった。

    aykt
    aykt 2008/04/30
  • Google Sitesを使ってみる【 シナプスエンジニア雑記帳 】

    2/28 にGoogleが発表した新サービス、Google Sites(以下、Sites)。グループで情報を共有する為のWebサイトを簡単に構築できるサービスです。 今回は実際に利用し、何ができるかを評価してみたいと思います。 Sitesでは以下のようなことができます。 HTMLの知識なしでWebページを作成できる グループ内(同じ会社、あるいは社外のプロジェクトメンバ)で情報共有できる Appsの他のサービス(Docs, Calendar)を貼付けられる Google の他のサービス(YouTube, Picasa)を貼付けられる 今回Sitesを使うにあたって、社内外のプロジェクト担当者と情報共有に使えないかという視点で調査してみました。望まれる機能は以下の通りです。 ドキュメント(文書、スプレッドシート、画像)など スケジュール、問題点の共有 各担当毎のタスク進捗状況の把握 ドキュ

    aykt
    aykt 2008/04/30
  • Google Sitesは共同作業だけでなく個人的活動にもとても大きな恩恵をもたらす - himazu blog

    Google Sitesの提供が始まってしばらく経つが、その持つ意味がまだ多くの人には理解されていない気がする。名前からするとウェブサイトを作るサービスに思えるが、これは無料で使えるウィキのサービスである。ウィキペディアで紹介されているウィキサービスを無料で個人で自由に使えるものについていろいろ試したが、その中で群を抜いた出来である。複数のウィキを作ることができ、公開、非公開、公開するが編集は特定の人だけ、のいずれかをウィキごとに選択できる。日語は検索に若干難があるが、入力・表示にはなんら問題はない。検索の問題も遠からず改善されるだろう。 そして、Google Sitesはウェブブラウザーを通じてサーバー上で動くアプリケーションを使うというパラダイムを更に一歩進めたものであると感じる。 ウィキの便利さ ウィキは共同作業に使われることが多いが、個人的に使ってもとても便利だ。ブログが日記ウェ

    Google Sitesは共同作業だけでなく個人的活動にもとても大きな恩恵をもたらす - himazu blog
    aykt
    aykt 2008/04/30
  • Google Sites とは

    Google Sitesは、ブラウザから簡単にWebサイトを構築し、サイトの運営・編集・参照をグループの複数人で共有できるサービスです。 Google Sitesの利用には、Google Appsのアカウントが必要となります。 Google Sitesの特徴 社内イントラネット、社内プロジェクト、社員ページなど、webサイトを簡単に作成可能 さまざまな情報、コンテンツを一箇所に集約 - 文書を作成するような感覚でwebページを作成 - Office文書、スプレッドシート、スライド、ビデオ、カレンダーなどを簡単インポート - ファイルアップロードページ テンプレートからダッシュボード、ファイル書庫、タスクリスト、ブログを作成 サイトの公開ポリシー(公開範囲)を設定可能:  社員全員、特定の社員、グループ全員、インターネット公開 など Googleによる一発検索と連携し、検索品質をアッ

    aykt
    aykt 2008/04/30
  • 小さな幸せを記録するデバイス | Lifehacking.jp

    いつも小さな幸せをわけてもらっている The Happiness Project で、1分間のショートムービーが公開されています。娘さんを学校まで送り迎えしているうちに気づいた「小さな幸せ」についてムービーにしたものです。 なんと言うことはない、小さな「気づき」の瞬間を1分間に凝縮したものですが、それにしてもこれはずるい。この音楽に乗せてこの文章はずるすぎます。1分だけで良いので時間のある方はぜひご覧になってみてください。 1分も無いという方はムービーの英語を下に訳しましたので、それだけで雰囲気は掴めると思います。 昔、とはいってもそんなに前のことではない頃、 私の娘は小さすぎて学校まで歩けなかった だから私たちは市バスを使っていた 毎朝、私は歩道をバス停まで彼女を手を引いて歩き、 毎朝、私はじれったい思いで3番街を眺めていた その間、彼女は薬局の窓の向こうの宝物に心を奪われていた 私は別

    小さな幸せを記録するデバイス | Lifehacking.jp
    aykt
    aykt 2008/04/30
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... ダニエル・ピンクの提唱する6つのキャリア・アドバイス

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 アルゴアの元スピーチライターで作家のダニエル・ピンクの最新刊は漫画風のビジネス書「The Adventures of Johnny Bunko: The Last Career Guide You'll Ever Need」です。漫画風で短時間で読めるのですが、このを5分でわかるようにしたスライドショーを見つけました。 ダニエル・ピンクの提唱する6つのキャリア・アドバイスは: 1)There is no plan.(キャリア・パスはふりかえって初めて見えるーSteve JobsのConnecting dotsー) 2)Think stren

    aykt
    aykt 2008/04/30