ブックマーク / smoothfoxxx.livedoor.biz (13)

  • 【オススメ】アマゾン人気第1位のバスタオル気持ち良すぎワロタw : マインドマップ的読書感想文

    ブルーム 今治タオル レオン バスタオル 2枚セット サンホーキン綿 (ホワイト) leon_bt2_wh 【はじめに】◆先日、バスタオルを久しぶりに新調したsmooth家。 それまでのバスタオルが使い込み過ぎだったこともあり、あまりのギャップに家族一同ビックリであります。 思わず追加でもう1セット買ってしまった位なのでご報告。 ただ、日頃からこまめに買い換えてらっしゃる方はスルーでおながいしますw 121214追記:バスタオルの乾燥方法をご紹介しました。 【メモ】バスタオルをふわふわに乾かすたった1つの冴えたやり方(2012年12月09日) いつも応援ありがとうございます! 【バスタオルがやってきた!】◆最近、我が家では、近所に住む子供のお友達が泊まりにきたりすることがありまして。 お風呂に入れたりもするんですが、ちと気になったのがバスタオル。 そういえば、しばらく買い換えてなかったな、

    【オススメ】アマゾン人気第1位のバスタオル気持ち良すぎワロタw : マインドマップ的読書感想文
    aykt
    aykt 2012/10/29
  • 【睡眠】『朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則』菅原洋平 : マインドマップ的読書感想文

    朝昼夕3つのことを心がければOK! あなたの人生を変える睡眠の法則 【の概要】◆今日ご紹介するのは、リアル書店で見かけて、思わず購入してしまった1冊。 下記関連記事にもあるように、今まで何冊も「睡眠」関係のを私は読んできておりますが、それでも新たな知識を得たかった次第です。 アマゾンの内容紹介から。「夜更かし」「睡眠不足」続きでもV字回復でパフォーマンスUP!誰でもすぐできる!医療現場で実証ずみ「科学的」快眠習慣。 「理屈好き」の方なら、きっとお楽しみいただけるかと。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.「ながら活動」を控える 特に見たいわけでもないテレビをつけながら書類をつくったり、音楽をかけながら作業をしていませんか? 忙しくないときでも、「ながら活動」をしていると脳は必要以上に興奮し続け、日常的に注意の能力が低下し、物忘れのような警告サインが出てしまいます。 脳は

    aykt
    aykt 2012/10/07
  • 【ブログ運営】私がブログを書く際にお世話になっている7つのサービス : マインドマップ的読書感想文

    Newseum: Do You Trust Blogs? / rcade 【はじめに】◆今日はちょっと趣向を変えて、私が日頃ブログを書く際にお世話になっているサービス等をご紹介しようかと。 と言っても、自分自身、あまりITスキルが高い方ではないことは自覚しておりますので、あくまで素人でも使えて便利なものを中心に。 ドメジャーなものもあるかもしれませんが、他のブロガーさんの参考になれば幸いです。 いつも応援ありがとうございます! 【7つのサービス】■1.Amazon Quick Affiliate (JP) ◆アサマシエイターであれば、アマゾンの商品リンクを作成するのに、様々なサービスを使ってらっしゃるハズ。 長らく使っていた「Amazy」が停止している現在、私がメインで使っているのが聖幸さんに教えて頂いた、この「Amazon Quick Affiliate (JP)」。 他のサービスと違い

    【ブログ運営】私がブログを書く際にお世話になっている7つのサービス : マインドマップ的読書感想文
    aykt
    aykt 2011/08/15
  • 【MOLESKINE】『モレスキン 「伝説のノート」活用術』堀 正岳,中牟田 洋子 : マインドマップ的読書感想文

    モレスキン 「伝説のノート」活用術〜記録・発想・個性を刺激する75の使い方 【の概要】◆今日お送りするのは、ビジネススキルよりも、文房具が好きな方がいつきそうな1冊w 根強い人気を誇るノート、「モレスキン」の魅力に、お馴染み「Lifehacking.jp」の堀 正岳さんと、日一のモレスキンファンサイト「moleskinerie.jp」管理人の中牟田洋子さんが迫っています。 書店での発売は明日10日からなのですが、今般、ワケあって献頂き、ひと足先にご紹介する次第。 私のように「これからモレスキンを使おう」と考えている方なら、必見です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】●はじめに――あなたの脳を「拡張」するノート ●第1章 なぜモレスキンノートが選ばれるのか ・モレスキンノートとは何か? ・経験を蓄積する「手帳」としてのモレスキン ・モレスキンの持つ「自由」の精神 ほか ●

    aykt
    aykt 2010/09/09
  • 「パーソナル・マーケティング」をうまく使う、たったひとつの冴えたやりかた : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、田直之さんの最新刊、「パーソナル・マーケティング」。 の帯に「田式・自分プロデュース術」とあるように、「個人ブランディング」のノウハウが満載です。 アマゾンの内容紹介がかなり充実しているので、そちらから一部引用。パーソナル・マーケティングは、自分を商品としてとらえ、 「客観的に見た自分の強みは何か?」 「それは誰の役に立つのか?」 を第三者視点で検討することから始めます。 そして、そこで決めた方向性にしたがい、適切な行動やアウトプットをしていきます。 時代がさらに変動して、もし皆さんの今の会社や仕事がなくなったとしても、パーソナル・マーケティングさえ間違えなければ、皆さん自身のブランドは価値を損なうことなく、輝き続けることでしょう。 「ブランディング」に関心の高い当ブログの読者さんなら、必読の1冊です! ・・・タイトルは、いつもの「ホッテントリメーカ

    aykt
    aykt 2009/11/20
  • 【手描き】アソシエの「ビジュアルシンキング」特集が「手描き図だらけ」な件 : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆今日発売の「日経ビジネス アソシエ2009年10/6号」。 特集が「ビジュアルシンキング」ということで、「もしや」と思って手に取ったところ、これが「手描き図が満載!」 タイトルから連想されるように、当ブログで大人気だった「アノ」も登場していました。 これは「手描き図好き」にはたまらない1冊です。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】◆アマゾンにデータがないので、特集部分のみ、出版サイトから引用します。特集1 ビジュアルシンキング ペン1でわかる!ひらめく!(022p) 実践!ビジュアル思考 ビジネスダイアグラム シンプル図解で経済記事を速攻理解(024p) マンダラート 9つのマスを埋めるだけでアイデアを量産(030p) 付箋思考術 漠然とした問題点を付箋を使って顕在化(032p) フィッシュボーン図 「魚の骨」の図解で問題をラクラク解決(034p) マトリックス

    aykt
    aykt 2009/09/16
  • 【超仕事術?】「仕事するのにオフィスはいらない」佐々木俊尚 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、相変わらず精力的に著作を出し続けている佐々木俊尚さんの新刊。 書では、その量産のヒミツが、かなり具体的に述べられています。 と言っても、作家さんのライティングノウハウではなく、私たちオフィスワーカーにも活用できる「仕事術」であるのがありがたいところ。 ◆書のキーワードは、サブタイトルにもある「ノマド」。 言ってみれば「オフィスのない会社」「働く場所を自由に選択する会社員」といったワークスタイルを実践している人たちのことです。 佐々木さんの主張だと「オフィスはいらない」のかもしれませんが、「オフィスでも使えるネタ」が満載でした! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 ノマドワーキングのすすめ フリーランス・マーケットプレイス 不況を逆手にとった働き方 "王侯貴族生活"よりも家族との時間 ほか 第2章 アテンションコントロール 3つのコントロー

    【超仕事術?】「仕事するのにオフィスはいらない」佐々木俊尚 : マインドマップ的読書感想文
    aykt
    aykt 2009/07/20
  • 【工夫志向】「なまけもののあなたがうまくいく57の法則」本田直之 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、田直之さんの新刊、「なまけもののあなたがうまくいく57の法則」。 「翻訳&著作」と、偶然「」が2日続いてしまいましたが、ファンにとっては嬉しい限り。 書はタイトルからもお分かりのように、大ヒットとなった「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」の続編に当たります。 ◆まず皆さんビックリされると思われるのが、この装丁。 これがリアル書店にドーンと平積みされているシーンを想像すると、かなり楽しいです。 思いっきり「なまけもの」がぶら下っておりますが、中身は「田印」ですので、ご安心を! いつも応援ありがとうございます! 【目次】はじめに 1.発想を変えてみる なまけものである自分を認める あえて他人に流される 努力と工夫を間違えない 「やればできる」はウソ 優先順位でなく思いついた順にやる ほか 2.毎日の生活を変えてみる 部屋の汚れをバロメー

    aykt
    aykt 2009/07/17
  • 【超「仕組み」】『小飼弾の「仕組み」進化論』 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、待望の小飼 弾さんの最新刊。 昨日都内某店にていち早くゲットしますた! タイトルに「仕組み」とはありますが、世間に溢れる「仕組み」とはひと味違った切り口。 「なるほど、そう来ましたか!」 いつも応援ありがとうございます! 【目次】Part0 仕組み作りが仕事になる ●仕組み化が進んだ社会 ・高度に進化した仕組みがあなたのクビを絞める! ●仕組みづくりを仕事にするための「新20%ルール」 ・生き残るために必要なのは“当の”20%ルール Part1 仕組みの仕組み 仕組みを作る前に知っておきたいこと ●仕組みはどんなふうにできているのか ・あらゆる仕組みは、「テコ」と「奴隷」でできている ・見えないテコ=公式が仕事を効率化する ●身近にある「テコ」と「奴隷」を使った仕組み ・ディズニーランドのサービスの秘密は、マニュアル=テコにある ・テコの力をコントロー

    【超「仕組み」】『小飼弾の「仕組み」進化論』 : マインドマップ的読書感想文
    aykt
    aykt 2009/03/14
  • 【実践!】「脳が教える! 1つの習慣」ロバート・マウラー(著),本田直之(監修) : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日お送りするのは、既に先日一足先に予告させて頂いた、田直之さん監修のご書を読んで、アマゾンの「内容紹介」にあった【脳科学】×【小さな一歩の実践】=【目標達成】 たった1つの習慣を知れば、あなたの生き方はガラリと変わります。 という一節も、まんざらではないことがよくわかりました。 「実践のしやすさ」という点では、群を抜いた一冊。 すでに「口だけ大臣」と言われている(?)この私でさえ取り入れております(笑)。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】プロローグ 始まりはすべて「小さな1歩」 第1章 「1つの習慣」だけでうまくいく理由 第2章 小さな質問をする 第3章 小さな思考を活用する 第4章 小さな行動を起こす 第5章 小さな問題を解決する 第6章 小さなごほうびを与える 第7章 小さな瞬間を察知する 【ポイント】■脳のシステム⇒人間の脳は、もっとも下部にある「

    aykt
    aykt 2008/07/07
  • 【メディアの未来】グーグルに勝つ広告モデル : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、久々のマーケティング関係のご。 タイトルに「グーグル」なんて入っているので、ネット関係のだと思ったらあにはからんや。 「ネット」というより、むしろ、従来のマスメディアを含む「ネット時代のメディア論」といった感じの一冊でした。 「マスメディア関係ねー」と言わずに、読んでみると意外な発見があるハズ(汗)。 私は、目からウロコが激しく落ちましたよ! 080526追記 [R30]さんとこでも大絶賛されました! [R30]: 書評グーグルに勝つ広告モデル』 いつも応援ありがとうございます! 【目次】マスメディアの質は「注目=アテンション」の卸売業 アテンションのゼロサムゲームから脱却できるか? マスメディアの競合としてのインターネットメディア分析 4マスメディアvs.インターネット テレビvs.インターネット オンデマンドポイントキャスト事業の提言 ターゲッ

    【メディアの未来】グーグルに勝つ広告モデル : マインドマップ的読書感想文
  • 【実践!】『勝間式「利益の方程式」』勝間和代 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日お届けするのは、お馴染み勝間和代さんの新作。 今回は、先日のパーティの景品として、献ではなく(笑)、事前にゲットしました! でも、既に小飼 弾さんには先を越されてしまっております・・・(涙)。 ◆気を取り直して。 書のテーマは、小飼さんも書かれているように(そしてタイトルにもあるように)「利益」。 書では、利益について、このような方程式で表現されています。 利益 = (顧客当たり単価 ― 顧客当たり獲得コスト ― 顧客当たり原価) × 顧客数 そして方程式内の各変数について、実例もふんだんに踏まえて展開。 ◆今までの勝間さんのの内容とは、若干毛色は変わっているのですが、勝間さんの経営コンサルタントとしての才覚が、如何なく表現されているのではないか、と。 まさに「机上の人」ではなく、「実践の人」の領発揮! さぁ面白いことになって参りました! いつも応援ありがとうご

    aykt
    aykt 2008/04/04
  • 【本ネタ?】書評ブログを書くための私の「7つ道具」+α : マインドマップ的読書感想文

    来は、クリップでに挟んで使う製品。 ただ、私の場合はヨメに隠れて真夜中に電気を消した部屋で記事を書く際に、手元のキーボードが暗くてよく見えないので、PCに挟んで使っています。 えーっと、「ブラインドタッチじゃないのか?」というツッコミはナシで(汗)。 基、セミブラインドなんで、アルファベットの位置とかはわかるんです。 ただ、ショートカットを日頃使ってないせいか、ファンクションキー等の位置の把握がボロボロ・・・(涙)。←いいわけ 【サイト編】■Livedoor BOOKS ◆アマゾン様は当たり前すぎるのでパス(笑)。 では、このライブドアブックスの何がいいかといいますと、ひとえに「目次」。 の目次の充実度はかなりのものです。 書評記事を書く際に、アマゾンで目次がないって結構あるんですけど、そういうときでも、何故かライブドアブックスには目次があったりします。 あぁそれなのに、アマゾ

    aykt
    aykt 2008/01/14
  • 1