bookに関するayktのブックマーク (184)

  • エア新書(サービス終了)

    エア新書はサービスを終了しました。

    aykt
    aykt 2008/04/10
  • 著者の方・本をつくりたい方へ

    「誰かの夢を応援すると、自分の夢が前進する」。 英治出版は、出版を「著者を応援する仕事」と捉えることから事業を始め、発展させてきました。世の中に何かを伝え、変化を起こしたい。そんな著者の夢を後押しするためにをつくること、そして社会に働きかけていくことが、出版の質だと思うのです。人・組織・社会がよりよい方向に向かうためのアイデアや思いを持つ方との出会いを、私たちはつねに望んでいます。 私たちの出版のスタイル ■目的を大切に 英治出版ではそれぞれのの出版を決める際、その目的を問うことを大切にしています。「何のためにを出すのか」――単純な問いですが、出版自体をゴールにするのではなく、出版の先にある目的を見据えてをつくることを大切にしています。 そして私たちが共感する目的は、何らかの前向きな「変化」です。「Publishing for Change」という言葉が示すように、人・組織・社会

    著者の方・本をつくりたい方へ
    aykt
    aykt 2008/02/07
  • ユビキタスの街角: ISBNについて調べたり教えてもらったりしたので情報をまとめておく

    ISBNについて調べたり教えてもらったりしたので情報をまとめておく。 番号の構成 従来は10桁(9桁の番号+チェックディジット)だったが、番号枯渇の心配があるためため2007/1から13桁になった。 2008/1現在、10桁で処理されている環境も多いようである。(e.g. AmazonのASIN) 日の10桁ISBNは4-AAAA-BBBB-Cという形式になっている。最初の「4」が日の番号。 AAAAは出版者記号で2桁〜7桁の数字。 BBBBは書名記号で6桁〜1桁の数字。 Cはチェックディジットで、その前の9桁から計算される。 AAAAとBBBBの桁数の合成は8桁に固定。出版者記号が7桁の場合10冊しか定義できない。 出版者記号が2桁の会社は岩波(00), 角川(04)など20社。 ISBN出版社リスト - 2桁出版者, 3桁出版者, 4桁出版者, 5桁出版者, 6桁出版者, 7桁出版

    aykt
    aykt 2008/02/07
  • Audible.com が amazon 傘下に。DRM 廃止も検討中。

    「洋書をもっと読みたいけれども時間がない」「でもリスニングには自信がある」という人。あるいは「リスニングをワンレベル上にもっていきたい」そう思っている人にオーディオブックサイト Audible はもってこいです。 なにせ蔵書数が違います。4万冊以上の最も売れ筋のがオーディオブック化されているので、たいていの話題書だったら置いてあります。ワンクリックでダウンロードし、iPod などで聞く事ができるのは大きな時間節約になります。 オーディオブックという媒体を最初は疑っていましたが、いまではすっかり依存しています。なにせ車にのっていようが、道を歩いていようが強制的にを読めるのですから、読書時間を確保できないときには大きな味方になります。 現在私は月2冊のクレジットがもらえる月に $23 の Platinum Monthly メンバーですが、オーディオブックが一冊 $15 から $30 かかる

    Audible.com が amazon 傘下に。DRM 廃止も検討中。
  • アマゾンジャパン VS 紀伊國屋書店 2007年出版社別年間売上げランキング

    A K 1 講談社 1 2 小学館 2 3 集英社 3 4 角川グループパブリッシング 5 5 新潮社 4 6 ダイヤモンド社 9 7 岩波書店 10 8 日経BP社 17 9 学習研究社 6 10 ソフトバンククリエイティブ 31 11 エンターブレイン 61 12 角川メディアワークス 56 13 PHP研究所 13 14 文藝春秋 7 15 日経済新聞出版社 16 16 幻冬舎 12 17 東洋経済新報社 22 18 ワニブックス 58 19 日放送出版協会 8 20 徳間書店 33 21 翔泳社 43 22 中央公論社 21 23 筑摩書房 35 24 スクウェア・エニックス 75 25 医学書院 11 26 双葉社 44 27 インプレスコミュニケーションズ 42 28 光文社 19 29 技術評論社 46 30 河出書房新社 41 31 白泉社 36 32 コアマガジン -

    アマゾンジャパン VS 紀伊國屋書店 2007年出版社別年間売上げランキング
    aykt
    aykt 2008/02/02
  • 読も!ポスター | 指定管理者日誌 - 山中湖情報創造館にて -

    ポッドキャスト 山中湖情報創造館 The YAMANAKAKO Library for The People's Creativity.開館時間: 09:30-19:00 休館日 元 旦 : 1/ 1 (金) 月末休館日:1/29 (金)山中湖情報創造館 公式 〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296 Tel. 0555-20-2727 Fax. 0555-62-4000図書館へ行こう!リンク集 by 110kA 図書館系Web日記・Blog by egamiblink

    読も!ポスター | 指定管理者日誌 - 山中湖情報創造館にて -
    aykt
    aykt 2008/01/23
  • オンデマンド印刷・製本・書籍化サービス - ブログ出版局

    ブログ出版局は、データのエクスポート(バックアップ)が可能なブログサービスをお使いであれば、誰でも、いつでも、何度でも、無料で見PDFを自動作成できます。 写真・コメント・絵文字・文字の装飾の印刷にも対応しています。 製料金はページ数との仕様によって変わります。概算見積は、見PDF作成後の確認画面で表示されます。 正式な見積金額は、注文画面にてご確認ください。 納期は迅速! ご入金後3営業日以内の発送を実施しています。 Service Information

    aykt
    aykt 2008/01/21
  • 古い教会を利用した荘厳な大型書店

    書店チェーンの「selexys」が、オランダのマーストリヒトにある800年前に建てられた聖ドミニコ教会を利用して書店にしてしまったそうです。元が教会なだけに荘厳な雰囲気があり、美術館のようにも見えてきます。 詳細は以下から。thecoolhunter.net - A Book Store Made in Heaven dezeen >> Blog Archive >> A shop in a church by Merkx + Girod Architecten 内部のデザインを担当したのは建築家のMerkx + Girod。教会の持つ個性や魅力を残したまま書店にしたそうです。 高い天井のおかげもあり、多数のを収納することが可能に。 建築インテリア賞の「Lensvelt de Architect Interior Prize 2007」も受賞しています。審査員によると「と教会の融合が完

    古い教会を利用した荘厳な大型書店
    aykt
    aykt 2007/12/06
  • 就職氷河期に増えたブックカフェ 今、書店と飲食の距離が急接近中 - 日経トレンディネット

    今やすっかり定着した感のあるブックカフェ。しかし、ひとくちにブックカフェといっても、その形態は様々。ジュンク堂や三省堂のように、新刊書を売る大型書店の中にある店や、セレクトした古を売る小さな古書店で飲ができるタイプも。この2つはどちらも書店主導型だが、逆にカフェ主導でカフェのオーナーが自分の好きなや雑誌を並べ、店内で自由に読める店も急増した。なかには客の気に入ったを会員制で貸し出す貸屋スタイルの店まで登場。とにかく、ここ1~2年でと飲が急接近。ブックカフェブームを巻き起こしている。 実は、こんなにブックカフェが急増した背景には若者の就職難がある。少ない元手で始められる古屋は手っ取り早く、自分でを売ってみたいという若者が増加。それならコーヒーもケーキも置いてという発想でブックカフェが続々と生まれた。 そんななか、若者に人気の街・吉祥寺では「書を持ってカフェへ行こう!」を合言

    就職氷河期に増えたブックカフェ 今、書店と飲食の距離が急接近中 - 日経トレンディネット
    aykt
    aykt 2007/11/12
  • 404 Blog Not Found:一識者から梅田望夫へ - 書評 - ウェブ時代をゆく

    2007年11月06日00:00 カテゴリ 一識者から梅田望夫へ - 書評 - ウェブ時代をゆく いつもどおり献御礼。 ウェブ時代をゆく 梅田望夫 初掲載2007.11.05;発売開始まで更新 一回で書評し切れるではないが、これだけは最初に申し上げたい。 これは褒めざるを得ない、と。 書、「ウェブ時代をゆく」は、今や「ウェブ進化論」の著者として「あちら側」も「こちら側」も知らぬなしの梅田望夫の最新作にして、「シリコンバレーに住む一コンサルタント」だった著者が、はじめて「梅田望夫」を全面に出して書いた一冊。 なぜ「褒めざるを得ないか」といえば、100%それが理由だ。 目次 - 新刊「ウェブ時代をゆく」11月6日刊行 - My Life Between Silicon Valley and Japanより 序章 混沌として面白い時代 一身にして二生を経る/オプティミズムを貫く理由/「群衆

    404 Blog Not Found:一識者から梅田望夫へ - 書評 - ウェブ時代をゆく
    aykt
    aykt 2007/11/05
  • 読書管理ツール - Bookboard.jp

    bookboard.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    aykt
    aykt 2007/10/22
  • 「本とは何か?」を考え抜いた作品『DS文学全集』―N.O.M 10月号 | インサイド

    「本とは何か?」を考え抜いた作品『DS文学全集』―N.O.M 10月号 | インサイド
    aykt
    aykt 2007/10/02
    開発に2年かかったらしい。
  • 株式会社LIXIL-公式サイト

    ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。ご覧になった時点で内容が変更になっている可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

    株式会社LIXIL-公式サイト
    aykt
    aykt 2007/09/28
  • BookSurfingとドットブック

    BookSurfing(ブックサーフィン)とは? 『BookSurfing』とは、セルシス、インフォシティ、ボイジャーで共同開発された携帯用ビューアです。 2006年8月末よりDoCoMo(FOMA)、10月12日よりau(KDDI)、SoftBank、2007年7月4日より、ウィルコムへの提供が開始され、国内4キャリアへの対応が完了しました。現在4キャリア 400サイト超(2007年9月現在)という圧倒的多数のサイトで『BookSurfing』をご利用いただいております。 『BookSurfing』は、コミックだけではなく、テキスト系コンテンツにも対応しています。 BookSurfingでは、文庫品質の文字表示が可能です。従来、携帯でのテキスト系コンテンツでは、搭載されているフォントに依存するため、まず「読めること」が優先されていました。ボイジャーは、PC上で達成された「T

  • 携帯向け電子書籍ビューワ「BookSurfing」の採用サイトが400を突破

    セルシス、ボイジャー、インフォシティの3社は9月27日、総合電子書籍ビューワ「BookSurfing」を採用するケータイサイトの数が、400サイトを超えたことを発表した。 BookSurfingは、携帯版電子ビューア「T-Time」と携帯電話用コミックビューア「ComicSurfing」を統合/発展させ、2003年11月、au向けに提供を開始。2004年にはNTTドコモとボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)に、2007年7月にはウィルコムに対応した。 コミック、小説、写真集など、さまざまな電子書籍をカバーしており、au、NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、ウィルコムの4キャリアに対応。1枚のページ画像をスクロールしながら再生するスクロールビュー、ページから切り出した1枚の画像を紙芝居のように展開する紙芝居ビュー、テキストの再生に特化したテキストビューという、3種の表示方式をサポートして

    携帯向け電子書籍ビューワ「BookSurfing」の採用サイトが400を突破
  • 雑誌公式サイトポータルの「ケイマガ」、登録雑誌数が300を突破

    ケイタイ広告は9月27日、同社が運営する雑誌オフィシャル携帯サイトポータル「ケイマガ」に登録する雑誌オフィシャル携帯サイト数が、300誌を突破したことを発表した。 ケイマガは2005年6月にサービスを開始した雑誌オフィシャル携帯サイトのポータル。同社がポータルの運営を行い、リンク先の各雑誌オフィシャル携帯サイトは、同社と各媒体が共同運営している。 ケイマガでは、雑誌ごとのオリジナルメールマガジンの発行、編集部あるいは編集長による裏話ブログ、読者アンケート、読者投稿、占いゲーム、お役立ち情報、イベント情報、ショップ情報、誌面連動ページなどを提供。雑誌の発売日メールや読者プレゼント応募などの機能は、各雑誌のプロモーションにも活用されている。 9月26日に、『楽園人』サイトがオープンしたことで、同サイトにリンクする雑誌オフィシャル携帯のサイト数が300誌を突破。総会員数は25万人を超えた。今後

    雑誌公式サイトポータルの「ケイマガ」、登録雑誌数が300を突破
  • 知らないスゴ本を探すテクニック「作家の読書道」

    いい作家は、いいを読んでいる。これ鉄板(逆は必ずしも真じゃないけど)。この原則をもちいて、スゴを探すテクニックを紹介する。わたしのスタンスは、「を探すのではなく、人を探す」で書いたが、その実践編をここに公開する。 「いい」とは、わたしにとって「イイ趣味してるねぇ」という意。わたしが好きな作家は、かならず、わたしが好きなを読んでる黄金律。もちろんあなたにとっての「いい」と異なるが、探し方は一緒。同じを探すのではなく、同じ探し方で各人にとっての「いい」を見つけることができる。 テキストは、「作家の読書道」、今をトキメク作家たちの読書遍歴インタビューなんだが、これを使って次のことができる。 お気に入りの作家が熱く語る、あなたが知らないを見つける あなたの愛読書がお気に入りだという、あなたの知らない作家を見つける たとえば、あなたの大好きな作家が、あなたの知らないをプッシュしてた

    知らないスゴ本を探すテクニック「作家の読書道」
    aykt
    aykt 2007/09/27
  • ボイジャー、携帯などへの書き出しが可能な電子書籍ビューワー

    ボイジャーは、縦書き表示が可能な電子書籍ビューワー「ティー・タイム」(T-Time)および「アジュール」(azur)の最新版となる「T-Time 5.5」「azur 1.5」を発表した。4月15日より提供される。 「T-Time」および「azur」は、テキストファイルやHTMLファイル、.bookファイルなどを縦書き表示できる電子書籍ビューワー。最新版となる「T-Time5.5」では、携帯電話や携帯ゲーム機「PSP」、音楽プレーヤー「iPod photo」など、さまざまな液晶デバイスへの書き出しに対応。購入した電子書籍コンテンツを複数のデバイスで楽しめるようになる。従来通り、WindowsおよびMac OSに対応する。 書き出すデバイスの画像に合わせて、ページ毎に連番の画像ファイル(JPEG)を作成する。画像ビューワー機能のある液晶デバイスであれば基的に再生可能で、携帯電話、PSP、iP

  • 主要 | 日本海新聞 NetNihonkai

    【ネットオリジナル】〈デジタルアーカイブ あの日 あの時〉『うわなだ子ども風土記』(第一~三集)発刊(1991~1993年) 伝説や歴史、まち、暮らしの変化…地区の子どもたちの郷土愛願い

    主要 | 日本海新聞 NetNihonkai
  • [社説]なぜ、図書館なのか - donga.com [Japanese donga]

    「コンピューターの皇帝」と呼ばれるマイクロソフトのビル・ゲイツ会長は、「うちの子どもたちには当然、コンピューターをプレゼントするだろう。しかし、それより先にを買ってあげる」と語った。 氏は、小さい頃、町の小さな図書館に入り浸って身に付けた読書習慣が、今の自分を作り上げた原動力だと述べた。自宅の中で最も好きな場所は、1万4000冊余りののある個人図書館だ。 一回のクリックであらゆる情報が見られるデジタル時代においても、依然として世界のリーダーや富豪のうちには、「目立った読書好き」が多い。知識や情報はインターネットでも容易に手にできるが、考える力や世間を見抜く目は、読書を通じて養われる。テレビやコンピューターにどれだけ多様な情報や面白いネタがあっても、思考力や洞察力を育むのはであり、時には新聞や雑誌のような活字メディアだ。 米国資産運用界の伝説と呼ばれるオマハの賢人、ウォーレン・バフェッ

    [社説]なぜ、図書館なのか - donga.com [Japanese donga]
    aykt
    aykt 2007/09/21
    やっぱり本と図書館だ!