railsに関するayktのブックマーク (49)

  • カカクコム、「食べログ」の開発環境にRuby全面採用--国内最大規模の事例に

    カカクコムは10月22日、運営する飲店情報共有サイト「べログ」のバックエンドシステムを刷新した。 サービスの開発速度向上などで定評のあるプログラミング言語「Ruby」を全面採用。大規模サイトでのRuby導入はこれまで、サイトの動作処理速度に問題があるとする見方もあったが、国内外における近年の導入事例を受け、処理速度に大きな問題は発生しないと判断した。 Rubyを全面的に導入したサイトとしては国内最大規模。開発環境をRubyに置き換えることで、今後は従来の2〜3倍となるサービス開発体制を確立し、カカクコムの別サービスでもRuby活用による効率的な開発体制の浸透を目指す。 10月19〜21日までの移行テスト期間を経て、22日から新システムの格稼動を開始した。今後、月間380万人が利用するべログは、Rubyをベースとしたウェブアプリケーション開発のパターンテンプレート「Ruby on R

    カカクコム、「食べログ」の開発環境にRuby全面採用--国内最大規模の事例に
    aykt
    aykt 2007/10/22
  • 【ハウツー】PHP版Ruby on Rails? - symfony (1) RoRを踏襲したPHPフレームワーク - symfony | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    どの言語にも共通して言えることだが、特に、PHPを用いたWebアプリケーション開発の場合、その記述の自由さから、デベロッパは似たようなコードを何度も書いてしまう傾向がある。似たようなコードが多くあるソースは他のデベロッパから何をしているのかわかりづらいし、のちのちの保守にも悪い影響が出てしまう。 こんな状況を減らす手段として、デベロッパはフレームワークを有効につかい、開発・保守ともにかかる時間を少しでも減らしたい効率よく開発をおこないたい。ここではお手軽に試せてすぐにWebアプリケーションを作成することができてしまうPHPフレームワーク、symfonyを紹介する。 symfony teamは1日(フランス時間)、symfony 1.0.0rc2をリリースした。symfonyはsymfony teamによって開発され、The MIT Licenseのもとで公開されているオープンソースソフトウ

    aykt
    aykt 2007/02/15
  • ITmedia News:みんなで作る口コミ地図「So-net buzzmap」

    ソネットエンタテインメントは1月25日、ユーザーが地図上に自由に情報を書き込めるサービス「So-net buzzmap」のα版を「Web2.0 Salon」で公開した。Google Maps APIを活用したサービスで、お気に入りのスポットを集めた「マイ地図帳」を作って公開できるほか、マイ地図帳の情報を集約した「みんなのスポット」を閲覧できる。So-net IDユーザーなら無料で利用できる。 気になるスポットにタイトルやコメント、タグなどを付け、地図上に張り付けられる。IMGタグを利用すれば、画像の引用も可能だ。他のユーザーが登録したスポットをマイ地図帳に張り付けられる機能も備えた。マイ地図帳の背景は5種類のスキンから選べる。 「みんなのスポット」画面では、全ユーザーが登録したスポット情報を表示する。タグによる絞り込み検索にも対応した。 更新情報はRSS配信可能。スポットの閲覧は、携帯電話

    ITmedia News:みんなで作る口コミ地図「So-net buzzmap」
  • オープンソースのRuby on Rails 家計簿ツール『Check it Out』 – creamu

    最近あんまりお金が貯まらないなー、というあなたにおすすめなのが、『Check it Out』。 このサイトでは、家計簿ツールをオープンソースで配布している。Ruby on Railsでできているというからクールだ。 「Ruby on Railsの知識は少しでOKだよ」と言っているから試しに作ってみると勉強になっていいかもしれない。 デフォルトのインターフェースはとてもシンプル。カテゴリーを選んで。買ったものと値段を入力して、と。チェックボックスでリストされていく感じがいい。操作はここからDemoで試すことができる。 毎日の生活の管理に使えるツール、いろいろと考えたいですね。 これはすぐに作れそう。PHPで一から作っちゃおうかな。 ちょっと温めていたツールの制作に一気に取りかかりました。テーブル設計ができたところ。今週末当たりにはできるかな。シンプル&使いやすいツールになる予定なので、お楽し

  • [ThinkIT] 第1回:Railsで構築されたオープンソースCMS「Rubricks」 (1/4)

    連載では今話題のフレームワークRuby on Rails(以下、Rails)上に構築されたCMS(Contents Management System)である「Rubricks」を取り上げます。第1回の今回はRubricksの概要について解説します。 Rubricksを紹介する前に、CMSについて導入の目的その意味について簡単に整理しておきます。 CMSと呼ばれるソフトウェアには、静的なサイトにおけるデザインの統一化や構成管理に特化しているもの、プログラムの必要なくBBSやニュースといったアイテムの配置ができるといった特徴があります。 さらに動的なサイト構築まで含めると、CMSという言葉の範囲は大変広いといえるでしょう。ただし、どのCMSでも「Webサイト構築/更新に関する共通的なルーチンワークの作業負荷を軽減する」ことを目的とする点は共通しています。

    aykt
    aykt 2006/12/26
  • 【ハウツー】Ruby on Rails 開発環境"RadRails" (MYCOMジャーナル)

    Eclipse IDEが登場して以来、開発環境といえばGUI統合開発環境だというデベロッパも多い。JavaならNetBeans IDEもそうだ。ともかく、Eclipse IDEが登場してから開発環境の前提が変わった感がある。高度に洗練されたGUI統合開発環境は、もはやダウンロードすれば使える時代になった。古参のデベロッパならCUI開発環境も好んで使うが、新参のデベロッパならEclipse IDEは最低限はずせない条件になっているだろう。 Ruby on Rails(以降、RoR)はリリースから2年をむかえ、これからが一般への普及期といえる。Javaの開発環境を一新させたEclipse IDEが、今度はRoRの開発環境を一新させるかもしれない。そんな可能性を秘めている「RadRails」を紹介したい。 RoR統合開発環境「RadRails」 RadRails.org, the RadRail

    aykt
    aykt 2006/08/06
  • http://rails.office.drecom.jp/takiuchi/archive/70

    aykt
    aykt 2006/08/06
  • OSX+Emacsで快適なRails開発ライフを送る

    Posted by masuidrive Tue, 23 May 2006 13:22:00 GMT Rails用エディタを放浪 した結果、やっと、OSX上のCarbonEmacs で、rails.el + ECB + psvn.el を使い、EmacsなのにEclipse以上の環境を作る事ができました。 この環境+Terminal上でscreenを立ち上げ、いくつかのログを tail -f LOGFILE で表示させて、殆どのソフトを作っています。 あとは、migrationをもう少し楽にできるツールが欲しいかな。そういえば、DB管理ツールのConductorとか、クラスタ管理のGaugeはどうなったんだろう? まず、OSXRailsを開発する上で気になっていたのが、subversion for OSX のパッケージを使うとメッセージ類が文字化けする件。これはロケールを正しく設定してや

    aykt
    aykt 2006/05/24
  • 増井的Railsアプリの始め方 その1

    Posted by masuidrive Sat, 06 May 2006 08:54:00 GMT Railsでアプリを作るときの始めの作業をまとめて、自分メモがてから書いておきます。 まずは、いまさらsubversion解ってきた で紹介した、自作のrails.create コマンドでプロジェクトのディレクトリを作り、自動でsvnにまで入れます。 このコマンドでは、railsコマンドでプロジェクトのディレクトリを作り、database.ymlを自動設定して、logなど必要のない部分を除いてsvnのimportしてくれるコマンドです。 もしsvn使わないなら、railsコマンドとdatabase.ymlを手動でやってもOK。 続いてsessionDBに保存するために、config/envitoment.rbに下記の1行のコメントを削除して、イキにします。

    aykt
    aykt 2006/05/10
  • 生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro

    ジャンル:Webアプリケーション開発環境 作者:David Heinemeier Hansson氏など ライセンス:MIT License URL:http://www.rubyonrails.org/ Ruby on Railsはデータベースを利用したWebアプリケーションを構築するためのフレームワークだ。RubyMySQLで構成される。新規に記述するコードの量が少なくて済み,簡単にWebアプリケーションを開発できる。利用可能なアプリケーションも多い。 Ruby on Rails(以下,Rails)は,2005年12月14日にバージョン1.0が登場したこともあり,今最も注目されるWebアプリケーション・フレームワークといえるだろう(写真1)。PHPJavaを使った既存のフレームワークに比べて,開発時間が短い,すなわち生産性が高いことが特徴である。Ajax(Asynchronous J

    生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro
    aykt
    aykt 2006/05/08
  • http://wiki.rails2u.com/jascaffold%20%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

    aykt
    aykt 2006/03/10
  • netswitch! | Rails Plugins...:

    edit Rails Plugins... Posted by nanki Sat, 14 Jan 2006 13:10:00 GMT ユーザ認証をプラグインを使って作ろうと思ったんだけど、 すると、たくさんでてきてどれが何やらさっぱり。 そこでまとめてみた。 認証系 account_location アカウント毎にサブドメインがあるような、スコープ付の認証に。 acts_as_authenticated script/generate authenticated user account で認証機能が作れる メール認証を使ったアクティベーションも作れる generator を使うので、既存のクラスに機能追加するのはできない? login_engine # in config/environment.rb module LoginEngine config :salt, "your-sal

    aykt
    aykt 2006/03/10
  • Rails 1.1はどこが新しくなるのか (翻訳中)

    Posted by masuidrive Tue, 28 Feb 2006 23:20:00 GMT Scott Raymond氏が、ChangeLogなどを元にRails 1.1に搭載される予定の機能をWhat (will be) new in Rails 1.1 にまとめて公開しています。 氏に許可を頂いたので、ここで翻訳したいと思います。私は英語が苦手で勉強をしつつ翻訳なので、間違いもあると思います。気がついた事があれば、コメントをお願いします。 できた所からアップしていますが、自信がなかった部分については、英文も残してありますので、おかしい部分があったら、これもコメントお願いします。 追記 2006/03/03 22:00 遅くなりましたが、やっと終わりました。どーしても訳せなかった文がいくつかあるので、誰か教えてください。翻訳は初めてやったんですけど、ホント難しいですね。 追記

    aykt
    aykt 2006/03/08
  • ma2の日記 - railsでOpenID認証

    Ruby on Rails用にOpenID認証のジェネレータがあることに気づいた。 http://www.openidenabled.com/openid/libraries/ruby/download ここからruby-openid-0.9.8.1.zipをダウンロード(Windowsで試しています)。展開した後にまずライブラリをインストールします。 D:\dev\script\rails\ruby-openid-0.9.8.1>ruby setup.rb ---> lib ---> lib/html <--- lib/html ---> lib/openid <--- lib/openid <--- lib ---> lib ---> lib/html <--- lib/html ---> lib/openid <--- lib/openid <--- lib rm -f Instal

    ma2の日記 - railsでOpenID認証
    aykt
    aykt 2006/03/06
    むーん、うまくいかない。
  • はてな技術発表会日記 - 2月20日の技術勉強会 RoR

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてな技術発表会日記 - 2月20日の技術勉強会 RoR
    aykt
    aykt 2006/02/26
  • Ajaxで更新するページを作るAjax Scaffold Generator

    Posted by masuidrive Fri, 24 Feb 2006 12:48:00 GMT Ajaxでレコードの追加ができる Ajax Scaffold Generator を発見。 デモ を見てみると、script.aculo.usを使ったAjaxらしいコードを吐いてくれるらしい。レコードを消すとちゃんとフェードアウトして消えてくれるし。 このGeneratorは、RubyGemsで配布されてるので、gemコマンドでインストールします。

    aykt
    aykt 2006/02/26
  • Ohmsha

    ・著者: ・定価:3990円(体3800円+税) ・ ・ISBN 4-274-06640-1 ・発売日:2006/02

    aykt
    aykt 2006/02/16
  • AccessControlListExample in Ruby on Rails

    Example for has_and_belongs_to_many: Database schema (PostgreSQL) CREATE TABLE users ( id serial PRIMARY KEY, nick character varying NOT NULL, name character varying, "password" character varying NOT NULL, modified timestamp with time zone DEFAULT now() NOT NULL, created timestamp with time zone DEFAULT now() NOT NULL, "access" timestamp with time zone ); CREATE TABLE roles ( id serial PRIMARY K

    aykt
    aykt 2006/02/16
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-01-14)

    ● [Rails] IPE (In Place Editor) In Place Editor は表示された項目をクリックすることで、そのまま編集モードに移行してしまう Ajax の便利機能です。SoftwareDesign(2005-12) やsecondlife さんのページの TODO デモを見て衝撃を受けた人も多いでしょう。controls.js に含まれていますので、 new Ajax.InPlaceEditor( element, url, [options]); と直接 JavaScript を記述して利用することもできますが、Rails ではヘルパが用意されていますのでそちらを利用してみます。

  • task*pad.jp Imitation with Ruby on Rails

    何ですか ? 昨年末、待望の 1.0 がリリースされた Ruby on Rails。それを利用したウェブアプリケーション製作記であり、個人的な覚書。 各所のチュートリアルを済ませた後、何か簡単なものを作ろうと思っていたが、これがなかなかいい題材がない。そんな折、 perlRails とも言える Catalyst を使って、task*pad.jp を実装しているページを見つけ、これを参考にしつつ Rails で実装してみた、その経過である。 task*pad.jp の簡易版ということで、プロジェクトネームは Task とした。 各ソフトウェアのバージョン 今回使用した各ソフトウェアのバージョンは次の通り。 ruby 1.8.4 / rails 1.0 を install すれば、下記と同じになるはずだ。 [ys@humming]-[02:15 PM]-[~/tmp/rails/Task

    aykt
    aykt 2006/02/10