タグ

Cloudに関するazanのブックマーク (116)

  • WindowsでOneDriveを活用するためのテクニック集

    OneDriveの使用例 OneDriveをはじめとするクラウドドライブは、大容量のデータを簡単に共有したり、インターネット経由で参照したりできるだけでなく、ローカルのPCのクラッシュなどでもデータを失わずに済むなど、そのメリットは大きい。 これだけのオンラインストレージが安価に利用できるようになったのだから、それを活用しない手はない。 OneDriveを単なる大容量のストレージサービスとして見れば、写真や文書データなどの保存先として利用すればよい。クラウドストレージであることを生かすなら、(自宅や会社など)どこからでもアクセスできるように、さまざまな文書や資料などを集中的に保存するようにすればよいだろう(情報漏えいの危険性については言うまでもないので、稿では特に触れない)。 またWindows 8.1/10とOneDriveを組み合わせると、複数台のPCの設定などを簡単に統一したり、セ

    WindowsでOneDriveを活用するためのテクニック集
  • オンラインストレージのOneDrive for Businessと個人向けのOneDriveは同じか別か

    Office 365には、オンラインストレージサービス「OneDrive for Business」が含まれる。無料で利用できる個人向けOneDriveと何が違うのか――。今回は、OneDrive for Businessに関する疑問を解決する。 OneDrive for Businessと個人向けOneDriveの違いは何ですか? OneDriveは、もともとは個人ユーザー向けの無料オンラインストレージサービスとして提供が始まった。Microsoftアカウントを作成すると、無料で5GBのスペースを利用できる。 Office 365には、オンラインストレージサービス「OneDrive for Business」が含まれる。どちらも似たような名称なので、まぎらわしい。OneDrive for Businessも、パソコン内の専用フォルダーをクラウドストレージと同期するという基機能においては

    オンラインストレージのOneDrive for Businessと個人向けのOneDriveは同じか別か
  • Amazon Drive入門(2017年12月更新版)

    Android OS/iOS版Amazon Driveアプリ iOS/Android OS版Amazon Driveアプリは、Apple Store/Playストアで「Amazon Drive」と入力して検索するか、以下のURLを開いて、「Amazon Driveアプリ」をインストールする。 Android OS版Amazon Driveアプリの場合 Amazon Driveアプリを実行してサインインすると、Amazon Driveが見えるようになる。Amazon Drive上の画像ファイルを見たり、文書ファイルを開いたりすることも可能だ。ただし、Android版のAmazon Driveアプリでは、文字コードがUTF-8に設定されているようで、テキストファイルを開くと文字化けしてしまう。そのような場合は、右上の[設定]アイコンをタップし、メニューで[アプリを指定して開く]を選択、[ドキュ

    Amazon Drive入門(2017年12月更新版)
  • マイクロソフト、「OneDrive」無料アカウントでも15GBの維持を可能に

    Microsoftは11月、「OneDrive」ユーザーに対する「無制限ストレージ」の提供を廃止することを決断したが、それは、これまでに発信されたコーポレートコミュニケーションの中でも、かなり不評なものだった。 同社は米国時間12月11日、謝罪と、一部のユーザーに対して一定の容量を維持できるようにする措置をもって対応した。 OneDriveストレージに関する変更は「ビジネス上の決断」だったと同社は述べ、11日の投稿では、その発表が「不満と落胆」を顧客にもたらしたことを謝罪した。「その発表が、当社の製品を使用する顧客に対する非難として受け止められたことを理解している。その点については心から申し訳なく思っており、コミュニティーに対して謝罪したいと思う」(Microsoft) 今回の発表ではさらに、「当社の計画を変更することはしないが」と前置きした上で、今回の変更を明確にするためのさらなる試みと

    マイクロソフト、「OneDrive」無料アカウントでも15GBの維持を可能に
  • 容量削減を発表したOneDriveがボーナス配布、無料で15GBを使い続けるための方法を発表

    2015年11月、Microsoftが提供しているオンラインストレージサービス・OneDriveは有料プランでの容量無制限や各種プランで使用できるオンラインストレージの容量を削減することを発表しました。これに対してユーザー側からは多くの非難の声があがっていたのですが、Microsoftは新しくOneDriveユーザーのために特別なボーナスを用意し、非難の声が寄せられていた「無料で使えるストレージを15GBから5GBへ削減」と「15GB分のカメラロールストレージ特典の削除」を回避できる方法を発表しています。 Give us back our storage – Feature Suggestions for Microsoft OneDrive https://onedrive.uservoice.com/forums/262982-onedrive/suggestions/10524099

    容量削減を発表したOneDriveがボーナス配布、無料で15GBを使い続けるための方法を発表
  • 突然、勝手にグーグルのアカウントが消えるとの苦情が続発中…

    突然、勝手にグーグルのアカウントが消えるとの苦情が続発中…2015.08.03 20:0024,113 湯木進悟 あなたは大丈夫? 単に検索のみならず、日々の重要なメールから連絡先、スケジュール管理、地図でのナビゲーションにいたるまで、グーグルの提供サービスに頼りっきりというユーザーは少なくないでしょう。とりわけAndroidスマートフォンユーザーであれば、そもそもグーグルのアカウントなしでは基的に利用できませんものね……。 ところが、その大切で欠かせない存在のグーグルアカウントが、事前の警告なしに勝手に削除されてしまったとの書き込みが、このところ海外で目立っているようですよ。主に長期間におよぶアカウントへの未アクセスが原因との見方もあります。 いずれのケースも、突然ある日、グーグルから「利用規約に違反したのでアカウントを削除しました」とのメッセージが、予備のメールアドレスに届いて事態に

    突然、勝手にグーグルのアカウントが消えるとの苦情が続発中…
  • Googleドライブ、共有ファイルのダウンロード/印刷/コピー禁止機能を実装

    Googleは、Googleドライブに第三者と共有しているファイルについて、ダウンロード、印刷、コピーを禁止する新機能を追加したことを現地時間の7月14日に発表した。 機能を利用するには、ファイルの共有を行う際に表示される画面にて、「詳細設定」を開き、「コメント権を持つユーザーと閲覧権を持つユーザーのダウンロード、印刷、コピーの機能を無効にします」をクリックしてチェックを付けるだけ。

    Googleドライブ、共有ファイルのダウンロード/印刷/コピー禁止機能を実装
  • どこまでできる? 何がお得? そもそも「Office 365」とは何か

    関連キーワード Office 365 | Microsoft Office | Microsoft(マイクロソフト) | Exchange | Excel | SharePoint | Skype | Word | クラウドサービス 「Office 365」とは何であり、どんなことに使えるのか。素朴な疑問ではありますが、初心者には一番気になるところです。そして、ITにある程度詳しい人であっても、この疑問に明快な答えを出せない人は案外多いのではないでしょうか。 企画では自社でOffice 365の導入を検討しているIT担当者に向けて、このクラウドをベースとしたユニークな製品の特徴と、導入をうまく進めるためのポイントを解説していきたいと思います。 関連記事 「Office 365」移行を急ぐ企業が増えているのはなぜ? 徹底比較:Office 365、Office 2013、無料オフィスの意外

    どこまでできる? 何がお得? そもそも「Office 365」とは何か
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • AWS vs. Azure vs. Google、運用コストで選ぶ3大クラウドストレージ

    関連キーワード Amazon Web Services | Microsoft Azure | クラウドストレージ | Google Compute Engine クラウドベンダーの選定に際しては、ストレージ容量の価格で判断してはならない。 米調査会社Gartnerのリサーチディレクター、ワーナー・ザーカー氏によると、データストレージをクラウドに移行することによって経費を大幅に節減できる可能性があるが、パブリッククラウドの大手ベンダーが提供する「Amazon Web Services」(AWS)、「Microsoft Azure」(Azure)および「Google Cloud Platform」(GCP)の間では、容量当たりの価格差がほとんどないという。 関連記事 結局、Amazon Web ServicesとMicrosoft Azureはどちらが優れたクラウドなのか? クラウド比較は時

    AWS vs. Azure vs. Google、運用コストで選ぶ3大クラウドストレージ
  • 【Q&A】注目のコンテナ化は仮想マシンとどう違う?

    関連キーワード 仮想マシン(VM) | Docker コンテナ化とは? 既存の仮想マシンとの違いは? 仮想マシン(VM)は完全なサーバを再現する。通常の仮想サーバでは、各VMの“ゲスト”には完全なOSの他、ドライバ、バイナリまたはライブラリ、そして実際のアプリケーションが含まれる。各VMはハイパーバイザーで動作し、ハイパーバイザーはホストOSで、ホストOSは物理サーバで動作する。これは実証済みのアプローチだが、ゲストOSとサポートバイナリがVM間で重複することがあるのはすぐ分かる。重複すると貴重なサーバメモリが浪費され、そのために各サーバがサポート可能なVMの台数が制限されてしまう。 関連記事 1回で分かる:仮想化とは違うコンテナ技術Docker」って何? 大注目のコンテナ管理ソフト「Docker」の動向が早分かり ハイパーバイザー型よりもコンテナ型の仮想化が有利なケースは? クラウド大

    【Q&A】注目のコンテナ化は仮想マシンとどう違う?
    azan
    azan 2014/12/18
  • 知らないと恥ずかしい「クラウドアプリ」必修用語5選

    関連キーワード クラウドコンピューティング | クラウドサービス | プライベートクラウド | パブリッククラウド クラウドアプリケーションは、業務や私用目的に利用できる特定のテクノロジーの1種だ。これに関連してアーキテクトや開発者、ビジネス関係者が知っておかねばならないことは多い。 ビジネスやテクノロジーの専門用語が飛び交う中、クラウドアプリ用語を理解するには、身近な物事に例えて考えると分かりやすい。稿では、覚えやすい例えを使って5つの重要なキーワードを紹介する。 関連記事 モバイルアプリ比較:ネイティブアプリとクラウドアプリはどちらが優位か クラウドアプリ導入、現場のブーイングを回避する6つの鉄則 【市場動向】8割の中堅・中小企業がクラウド基幹アプリにそっぽを向く理由 業界に広まる“クラウドアプリ格言集”から学べること キーワード1:クラウドアプリ

    知らないと恥ずかしい「クラウドアプリ」必修用語5選
    azan
    azan 2014/12/18
  • PART1 再起動しない、DBが遅い――従来環境の常識は通用しない

    ミサワホームは業務システムのAWSAmazon Web Services)移行を進めており、2014年5月時点ではサーバー全体の約3割がAWS上で稼働している。オンプレミス環境(自社所有のシステム基盤)の常識が通じない、AWSならではの“想定外”に直面し、現場は試行錯誤を繰り返した。 「システムの大半をAWSへ移行する」―。ミサワホームの宮眞一(企画管理部 情報システム部長)は決断した。同社は2011年から、自社の全システムを対象にした再構築プロジェクトを進めている。その方針として掲げたのが、冒頭のAWSへの移行だったのである。 このプロジェクトの目的は、ミサワホームグループ全体のIT統合。これまでグループ企業40社が個別に構築・運用してきたシステムを標準化して統合する。グループ企業の規模は、数十人から1000人規模までさまざまだ。統合スケジュールが流動的になる可能性もあった。宮

    PART1 再起動しない、DBが遅い――従来環境の常識は通用しない
  • PC

    みんなが学びたいプログラミング言語トップ10 今どきの言語ならこの2択、歯ごたえ十分のRustか型を使えるTypeScriptか 2024.07.23

    PC
  • これだけで分かる:クラウド管理ツールでできること

    関連キーワード DevOps | IaaS | 運用管理 | パブリッククラウド 海外のネットビジネスで、世界中にある数万台のサーバを数人で管理しているような事例を見たことがないだろうか。これは「クラウド管理ツール」を活用する代表的なシーンだ。こうした極端なケースでなくても、クラウド管理ツールを検討・導入する話は、実際にサービスを開発している立場の私もよく耳にするようになった。 稿では、クラウド管理ツールがどういったもので、ITに関わる人および業務、サービスにどのようなメリットをもたらすのかについて、現状の課題とともに説明する。 関連記事 1回で分かる:クラウド運用管理、物理環境との違いは? 機能を徹底比較! ~Eucalyptus、CloudStack、OpenStack 【徹底比較】Eucalyptus、CloudStack、OpenStackの仮想マシン性能 【技術動向】中立性を保

    これだけで分かる:クラウド管理ツールでできること
  • AWSストレージ使い方いろいろ

    どのようなシステムでも記憶媒体となるストレージは不可欠である。それはファイルサーバーやデータベースサーバーの記憶領域だったり、ログデータやバックアップの保存場所であったり。データは定型から非定型まで、今はマシンデータや動画も多い。企業が管理しなくてはいけないデータは年々増え続けている。 ストレージの管理は意外と「重労働」だと小林氏は指摘する。計画や設計から始まり、ハードウェアの調達で長い待ち時間があり、実際に導入した後は保守や拡張も行わなくてはならない。この一連の流れはおおよそ3~5年のサイクルで繰り返されるという。これにかかる労力は意外とばかにならない。 また「クライダーの法則」もある。ハードディスクの単位面積あたりの記憶容量は2年で倍増するという経験則だ。ストレージはディスクを追加すればどんどん保存できるものの、データ量が増えるとそれをリプレースで移動するのも大がかりとなる。 しかし昨

    AWSストレージ使い方いろいろ
  • PC

    ID&パスワード危険な悪習慣 金融関連のIDとパスワードは専用アプリでまとめて管理、バックアップも自動で 2024.01.10

    PC
  • Microsoft Azureの多数のサービスを大まかに把握する

    解説 社内システムの構築や管理・運用の担当者であれば、次のシステムのインフラストラクチャとして、何らかのクラウドサービスも検討するように求められているのではないだろうか? そこでもし社内システムがWindows Server主体であれば、Windowsの開発・提供元であるマイクロソフトのクラウドサービス「Microsoft Azure」(旧称「Windows Azure」。以下、「Azure」)も、その検討に加えることになるだろう。 しかしAzureが擁するサービスは非常に多い。Azureというよりクラウドにそれほど慣れていない場合、これから構築するシステムの要件に必要なサービスが提供されているのか、提供されているならどのサービスが該当するのか、確認するのはなかなか骨の折れる仕事だ。またAzureに関する解説は、どちらかといえば開発者向けに記述されているものが多く、管理・運用担当者にはハー

    Microsoft Azureの多数のサービスを大まかに把握する
  • SIerのビジネスモデルに風穴を!―国産PaaSのkintoneの進化

    「そんなPaaSもすでに淘汰されつつあります」と語るのは、サイボウズ株式会社ビジネスマーケティング部でkintoneのプロダクトマネージャーを担当している栗山圭太氏だ。どこからどこまでをPaaSに分類するかにもよるが、PaaSのプレイヤーはあまり多くない。現時点でもっとも成功しているPaaSはセールスフォース・ドットコムの「Force.com」だろう。独自のデータベースと独自の開発環境で自社のSaaSであるCRMSFAにカスタマイズを施したりForce.comだけでネイティブにアプリケーションを構築したりすることも可能だ。 Windows Azureも当初はPaaS的な面を打ち出していたが、現状ではIaaS的な側面のほうが色濃い。また新しいプレイヤーとしては、先日発表されたIBMの「BlueMix」もある。こちらは現時点でまだベータプログラムという位置づけながら、急激に認知度を高めてい

    SIerのビジネスモデルに風穴を!―国産PaaSのkintoneの進化
    azan
    azan 2014/07/12
  • 「明日からクラウドやれ」 -上司のムチャぶりに立ち向かう方法、教えます

    「君さ、明日からクラウド担当ね」 - 有無を言わせぬシバタ課長の一声にヨシダは目が点になった。「は? クラウド担当とは???」「えーとね、この前のキャンペーンサイトの企画なんだけど、前よりだいぶ予算が削られることになってね。だからクラウドでやればコスト削減できるらしいから、クラウドでやっといて」…… さっそうと踵を返す課長、呆然とするヨシダ。こんな冗談のようなやりとりが、いま、日中のオフィスで起こりかけているのである。さあ、どうするヨシダ!? 見事クラウド戦士となって、無事に新キャンペーンをローンチできるのだろうか。 ヨシダの所属する会社は中堅どころの健康品企業。ヨシダはそこの営業部員だが、それほど規模の大きくない会社ならよくある事情で、マーケのような仕事もたびたびやらされる。職務分担をそれほど気にしない性分のヨシダは、ITに疎い広告部に頼まれてWebサイトの立ち上げを手伝ったりもして

    「明日からクラウドやれ」 -上司のムチャぶりに立ち向かう方法、教えます
    azan
    azan 2014/05/30