タグ

2016年12月17日のブックマーク (16件)

  • NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た

    2016年12月17日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 普通の会社なら、写真やイラストをWEB担当者が軽い気持ちで自社サイトに無断転載していたとしても、それを指摘すれば総務部門がすぐに謝罪と使用料の支払いに応じてくれる。責任あるものなら著作権侵害が犯罪であると知っているからだ。 それがキュレーションメディアとなると犯罪であることを知りながらパクリサイトを運営しているからであろう、ごたくをならべて言い逃れをする。とはいってもぼくが請求書を送った6社は、悪あがきをするものの結局は写真使用料を支払ってくれた。 一社を除いて。 その一社とはNAVERまとめを運営するLINE株式会社だ。 もともと悪評の高いNAVERであるが、悪質なキュレーションメディアの中でももっともたちが悪い媒体であることがこれで確認できた。 ぼくがNAVERにパクられた写真はこれ。 NAVERまとめに抗議文を送る NA

    NAVERまとめに無断転載を抗議したら、衝撃的な回答が来た
  • ネコ印出版社 編集室

    先の記事で、私自身が14キロ痩せ方式について、具体的に書いてみました。 それだけでは、私がどうして糖質制限ダイエットに取り組むことになったのかわかりにくいかと思います。 ということで、糖質制限ダイエットに向かった事情につ […]

    ネコ印出版社 編集室
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • AWS Direct Connectでまさかのあそこと繋がった | TOKYO NEXT CLOUD

    この記事は Amazon Web Services Advent Calendar 2016 16日目のエントリです。 それにしても、なんでこのアドベントカレンダー、 こんなにも盛り上がってないんでしょうか 。AWSですよ?ネタいっぱいあるでそ?なんでこんなにスカスカなの?AWS勢は ブログ書かないの? えー、閑話休題閑話休題。 今回はDirect Connectの話です。実はこの話、まだ公にはなってないんですが という先輩からの指示のもとブログ書いていますw つまりどういうことなんだってばよ? これを こうして こうじゃ! Direct ConnectによってAWSとさくらインターネットが閉域網接続されましたwww ※ちなみに詳細は全然決まってません。。正式発表をお待ちください。。 で、ユーザーから見えるイメージはこんな感じです。(実際には接続部は複数経路があったりルーティング

    AWS Direct Connectでまさかのあそこと繋がった | TOKYO NEXT CLOUD
  • ブラックリスト(DNSBL)の仕組みと掲載を防ぐ方法 - Qiita

    これはSendGrid Advent Calendar 2016の16日めの記事です。 昨日は@shibayanの、SendGrid のアカウントを環境ごとに使い分けるでした。サブユーザはまじ便利なので絶対使った方がいいです。 レピュテーション、エンゲージメント、IPアドレスに続いて、今日はブラックリストについて説明します。 そもそもブラックリストってなんぞ 「ブラックリスト」、よく聞く言葉だと思いますが、のってしまうとメールが届かなくなるやばいリスト、というなんとなくイメージを持っているだけという方は多いのではないでしょうか。大きく分けて以下の2種類が存在します。 一般的にブラックリストと言うとDNSBLのことを指し、スパムの送信元のIPやドメインをリスト化して保有しているISPとは別の第三者サービスのことを意味しています。メールの送信リクエスを受けた宛先サーバは、DNSBLに問合せをし

    ブラックリスト(DNSBL)の仕組みと掲載を防ぐ方法 - Qiita
  • How to Install and Configure Postfix as a Send-Only SMTP Server on Ubuntu 16.04 | DigitalOcean

    Introduction Postfix is a mail transfer agent (MTA), an application used to send and receive email. In this tutorial, we will install and configure Postfix so that it can be used to send emails by local applications only — that is, those installed on the same server that Postfix is installed on. Why would you want to do that? If you’re already using a third-party email provider for sending and rec

    How to Install and Configure Postfix as a Send-Only SMTP Server on Ubuntu 16.04 | DigitalOcean
  • Perl 6 のモジュールエコシステムの話とモジュールを公開する話 (2016年12月版) - 平常運転

    このエントリは はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の13日目のエントリです。12日目のエントリは追って書かれる見込みです。 それぞれ力のこもったエントリが並んでいるところ恐縮ですが、 Perl 6 の話をカジュアルにしようと思います。そして、この話は先日 YAPC::Hokkaido で LT した "Publishing a Perl6 Module" を revise の上ブログエントリにしたためた物でもあります。 Publishing a Perl6 Module from ast_j www.slideshare.net このエントリを読むことで Perl 6 のモジュールエコシステムについて雰囲気を感じてもらったり、あわよくばちょっと面白そうだから Perl 6 のモジュールを書いてみるかと思ってもらえれば幸いです。一方で、 Perl 6 のコードの書き方のような話はほ

    Perl 6 のモジュールエコシステムの話とモジュールを公開する話 (2016年12月版) - 平常運転
  • オープンソースビジネスの5分類

    これからのSIerが取り組むべき「差別化」戦略の有効な手段となるオープンソースの活用について、今回から考察していきます。今回は、オープンソースビジネスの特徴を5つに分類して整理ます。 「オープンソースは無料なのだから、ビジネスになるわけがない」。よく言われることです。しかし、現実にオープンソースビジネスは存在しているし、多くのIT企業が成功しています。 IT業界が変わろうとしている今、個々のIT企業も変わっていく必要があります。そのときに最も取り組みやすい手段の1つがオープンソースビジネスです。 中堅中小IT企業が活躍するために 筆者は、今後、日の情報サービス産業が発展するためには、大手だけでなく中堅中小IT企業を含めたシステムインテグレーターやソフトハウスの活躍が不可欠だと考えています。単なる下請けのソフトウェア開発ではなく、それぞれのIT企業がそれぞれの「強み」を持ち、ユーザー企業か

    オープンソースビジネスの5分類
  • シベリア猫「ミール君」の近況 | 秋田県公式ウェブサイト 美の国あきたネット

    平成25年にロシアのプーチン大統領から佐竹知事に贈呈されたロシア「ミール君」です。 平成29年1月中旬には、ミール君の動画(第6弾)も公開する予定です。 過去の動画はこちらから http://common3.pref.akita.lg.jp/webtv/movie/index.php?pid=13&cid=35

  • 【プーチン大統領来日】猫のミール君も元気です! プーチン氏が知事に贈呈 秋田県が近況写真を公開

    秋田県は16日、ロシアのプーチン大統領から佐竹敬久知事に贈られたシベリア「ミール」(雄、4歳10カ月)の近況写真をホームページで公開した。プーチン氏が秋田犬「ゆめ」(雌、4歳7カ月)の消息を明らかにしたことに対応したとみられる。 秋田県の佐竹敬久知事は2012(平成24)年、東日大震災後の支援に対する東北地方からのお礼としてプーチン氏にゆめを贈った。ミールは返礼として知事に贈られた。 プーチン氏が来日を前にした日メディアとのインタビューにゆめを連れて現れたため、ミールの近況にも注目が集まっていた。 佐竹知事は好きとして知られ、秋田市長時代から飼っている元野良6匹、知事になってから飼った元野良1匹とともに、知事公舎でミールを飼っている。知事は「ミールは神経質だから」として取材は認めておらず、写真は知事や家族が撮影した。 佐竹知事は昨年、県ホームページのコラムでミールについて「生態

    【プーチン大統領来日】猫のミール君も元気です! プーチン氏が知事に贈呈 秋田県が近況写真を公開
  • 高島屋WEBサイト

    Finish

  • 京都・仙洞御所を当日予約で見学する方法【2017年秋冬対応】 - ¡ 世界にふらりラフに生かせ !

    みなさん!BIGニュースですよ〜! 美しい日庭園をもつ京都の桂離宮、修学院離宮、仙洞御所(せんとうごしょ)が、2016年から当日申込み枠を用意してくれました(京都御所はフツーに一般公開されています)! 今まではがきやネットなどの事前予約だけだったので、その年の紅葉前線をにらみつつ時期を予想し事前に動いて…それでも抽選でハズれるかも〜という恐怖がありましたが(外れたこと多々あり) いきなりの当日でも 並ぶ覚悟さえあれば どんなハイシーズンでも 基・月曜日以外なら(←ここ大事) どこでも無料で(←ここも実は大事) しかもガイドつきで(←ここはまあ…賛否両論ですが) 外国人だって音声ガイド(英仏中・無料)つきで 18歳以上なら(←ここ、めっちゃ大事!) 見学できちゃうんですよっ! ということで、2016年12月初旬、海外生活が始まる前に日を満喫しようとイキナリ思い立って京都行きの新幹線に早

    京都・仙洞御所を当日予約で見学する方法【2017年秋冬対応】 - ¡ 世界にふらりラフに生かせ !
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2016/12/17
    昭和っぽい中立売休憩所の食堂で昼飯もまた良い
  • GitLabの運用方法をドーンと公開!! - pixiv inside [archive]

    ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2016の時間です。今回はピクシブ株式会社でエンジニアをしている @catatsuy が担当します。今回は意外と書いてなかったのでGitLabを社内でどう運用しているかの話を書こうと思います。 GitLabGitHub ピクシブ社内では以下の2つの方法でソースコードを管理しています。 自社でホストしているGitLab GitHub Organization それぞれ以下の特徴があります。 GitLabのメリット 自社でホストしているため、アメリカにサーバーがあるGitHubよりもgit cloneでリポジトリをダウンロードする場合などは速い オープンソースのプロジェクトのため、社内のサーバーにインストールするだけで使える ソースコードを読めば内部でやっていることが分かる ユーザー数やリポジトリ数などで料金がかからないため、気軽に使える G

    GitLabの運用方法をドーンと公開!! - pixiv inside [archive]
  • はてなブログのデプロイを約6倍高速化したはなし - Sexually Knowing

    今年、稼働中のサービスであるはてなブログのデプロイ方法を新しい方式へ無事故で移行し、従来と比べて約6倍速くデプロイできるようになりました。 この記事では、安全にデプロイ方式を変えたプロセスを順を追って紹介します。 はてなブログと継続的デリバリー デプロイが遅い 複雑なデプロイ設定 デプロイのテストを書く ボトルネックの発見、そして pull 型から push 型のデプロイへ 新デプロイへの移行 結果 まとめ はてなブログと継続的デリバリー はてなブログは1日あたり平均して1.02回デプロイを行っています。これは土日を除いた週5日の営業日に対する平均です。ざっくりとした算出で、祝日は考慮していません。5月と9月の祝日を含めるともう少し多くなるかもしれません。 また、原則として休日の前日にはデプロイしないことになっています。もしもデプロイした変更にバグがあった場合、休日が明けてから対応するか、

    はてなブログのデプロイを約6倍高速化したはなし - Sexually Knowing
  • カラーコードを読み上げてその色を取る「カラーコードかるた」が狂気を感じる

    てぃるry @p_till 拡張版が日の伝統色追加でカラーコードめちゃくちゃでそれを使ってかるたやポーカーが出来るらしい 拡張版もやっぱ欲しかったな〜 2016-12-11 17:58:47

    カラーコードを読み上げてその色を取る「カラーコードかるた」が狂気を感じる
  • Unbound のリトライ処理を追跡してみました : DSAS開発者の部屋

    この記事は KLab Advent Calendar 2016 の 15 日目の記事です。 こんにちは。大野です。 KLab では最近、ローカルの DNS キャッシュサーバとして Unbound を使うようになりました。 今までは dnscache を利用していたのですが、キャッシュ削除のためにプロセスを再起動しなければならなかったり、特定のレコードのみを削除することができないといった課題や一部の問合せをキャッシュサーバ内部で解決したいといった要求があり Unbound を導入するに至りました。 Unbound を運用していく中でつまずいた点もありましたので、今回この記事で紹介します。 とある案件で AWS を利用した構成の運用を任されていたのですが、アプリケーションのエラーログには以下のような記録が残っており、何らかの理由で RDS で運用している DB サーバの名前解決に失敗し接続でき

    Unbound のリトライ処理を追跡してみました : DSAS開発者の部屋