タグ

ブックマーク / withnews.jp (23)

  • きのこ+たけのこ=「たきのこの山里」 人気争いに終止符を打つ作品

    粘土で再現 作者に聞きました 楽しければ上手になる 「きのこの山」と「たけのこの里」が合体したから「たきのこの山里」です――。そんなパロディー作品がツイッター上で注目を集めています。高知在住の元教師が過去に制作したもので、繰り返し話題になっています。作者に話を聞きました。 粘土で再現 明治が販売しているロングセラー菓子「きのこの山」「たけのこの里」。 それぞれに根強いファンがいて、人気投票も実施されています。 パロディー作品「たきのこの山里」では、きのこ・たけのこが一つずつペアになって左右に並んでいます。 いずれも物のお菓子ではなく、粘土で再現したものです。 パッケージ箱も制作されていて、それぞれのフォントイラストを交互に使いながら一体感を演出。 家が「明治」なのに対して、メーカー名を「昭和」とするなど、細部までこだわっています。 制作にあたっては「どちらのファンも仲良くしてほしい」

    きのこ+たけのこ=「たきのこの山里」 人気争いに終止符を打つ作品
  • 巧妙化する「排除アート」 誰にもやさしくない都市が牙をむく時

    何かよく分からないものは「アート」 定義されない場所を減らしたい 隠された「排除」の意図に気づくと… 都市の駅のスペースにあるデコボコした突起のようなオブジェ、公園や路上では仕切りのあるベンチが当たり前になってきています。ホームレスが寝そべったり滞在したりしないよう〝排除〟する「排除アート」「排除ベンチ」とも言われます。建築史家の五十嵐太郎さんは、「公共空間に誰かが滞在する可能性をつぶすもの。そんな風に他者を排除していった都市は、誰にもやさしくない都市なのではないか」と指摘します。 排除アートが広まり始めたのは… オープン1年を迎える複合商業施設のミヤシタパークには、座面がメッシュ状になっていたり、腰かける部分が棒状のポールになったような座りづらいベンチがあります。 好意的に「アートがいっぱい」とメディアで紹介されることもありましたが、五十嵐さんは「アートの名のもと、排除の意図がカモフラー

    巧妙化する「排除アート」 誰にもやさしくない都市が牙をむく時
  • 工事中に現れた大きな岩 「おもしろいから」しめ縄で祀った地元民

    しめ縄が飾られた「おもしろい大岩」 「偶然とは思えない」ので保存 伝説を創作しようとしていた… 国宝の土偶「縄文のビーナス」で知られる長野県茅野市で、駅前にまつられている大きな石が話題になっています。しめ縄が飾られ、立派な看板も立っていますが、案内板には、それらしい伝説はなさそう…。つまり「単なる石」。なぜ、そんな石を大事にまつることになったのか。「いい伝説を作ろうと思ったけど、思い浮かばなくて…」。隠れた名所には、驚きのエピソードが隠されていました。 しめ縄が飾られた「おもしろい大岩」 ツイッターで「大変おもしろい大岩」として紹介された大石は、茅野駅西口から約200メートルのところにあります。高さ1メートル以上、横幅も1.5メートルを超えています。何よりその丸い形が、色んな想像をかきたてます。 大石にはしめ縄が飾られています。しっかりした案内板も立てられており、大石の由来が詳しく書かれて

    工事中に現れた大きな岩 「おもしろいから」しめ縄で祀った地元民
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2021/06/17
    アンジェロ岩を思い出した
  • 引退した競走馬、ナイスネイチャ支援を生み出したウマ娘と「推し」

    アニメやアイドルファンの熱量を測る物差しの一つにグッズやコンテンツなどの消費行動があります。矢野経済研究所の調査によると、2019年度のアニメ市場は3千億円、アイドル市場は2610億円にまで広がりました(2020年度は新型コロナウイルスの影響で大幅に縮小と予測)。 多様なお金の使い方があるなかで、引退した競走馬・ナイスネイチャのバースデードネーションが当初の目標額から18倍の約3600万円が集まりました。前年と比較すると20倍です。 ここに一役買ったのが、ナイスネイチャも登場する実在の競走馬をもとにしたスマホゲームの「ウマ娘」です。ゲームファンの熱量が引退馬支援につながった事例から、推し活の可能性について考えました。 〈Key Issue(キーイシュー)〉アニメからアイドルまで、今では一つの市場として無視できなくなったのが「推し」の世界です。「オタク」と言われた時代から様変わりした現代にお

    引退した競走馬、ナイスネイチャ支援を生み出したウマ娘と「推し」
  • 福島の山あいで「幸せ」を見つけた中国人 移住を決断させた〝後悔〟

    企業に就職希望・・・まさかの帰国へ 「誰も福島に来てくれない」 貢献できず苦悩 春節の中国から帰国 近所の人の言葉に涙 東日大震災をきっかけに、8年にわたって、福島県で暮らす中国人の男性がいます。奥会津の山あいで、町おこしを担っているいま。コロナ禍で上海にいる家族とは1年近く会えていなくても「近所の方々とあいさつをして、家族とビデオ通話して、一日を無事に終えるだけで十分、幸せ」と言えるまでになった、彼の日での半生を聞きました。(withnews編集部・小川尭洋) 「山あいの雪国で、こんな楽しく生活できるなんて」 男性は、上海出身の徐銓軼(じょ・せんい)さん、36歳。18年前に来日しました。福島県の会津地方中西部にある三島町で、奥会津の地域おこし協力隊員として、地元の魅力をネット上などで発信しています。徐さんにオンラインで取材させてもらったのは昨年12月16日夜。福島県は山間部を中心

    福島の山あいで「幸せ」を見つけた中国人 移住を決断させた〝後悔〟
  • 578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由

    これぞ神の力?轟音とともにせり上がる 世界がうなる観察記録、なんと578年 人類に警鐘を鳴らす冬の諏訪湖 日地図を見ると、日列島の真ん中にぽっかりと穴が開いている。これが信州最大の湖、諏訪湖。映画「君の名は。」の聖地の一つで、結氷した氷が山脈状に盛り上がる「御神渡り(おみわたり)」で知られている。今季の諏訪湖はすでに全面結氷し、3年ぶりの御神渡りの出現へ地元の期待は高まるばかり。ただ、熱いまなざしを向けるのは地元民だけではない。気候変動を究める世界の学者がこの湖に熱い目を注いでいる。(長野日報・野村知秀) これぞ神の力?轟音とともにせり上がる 御神渡りの名前の由来は「神様が渡った跡」との伝承からだ。 肌を刺すような冷気漂う冬の朝「ゴゴゴゴゴォー」という轟音(ごうおん)とともに氷が割れ、せり上がる。湖上を見ると、そそり立つ氷の山脈。とても人間の所業とは思えない現象を昔の人々は、「これは神

    578年続く宮司の日課「君の名は。」聖地に世界が注目する理由
  • 「もしも天気予報アプリに…」美しすぎるアイデアに「実装希望」の声

    空の画像に溶け込む言葉 iPhoneアプリがきっかけ データを生かした創作に注力 スマートフォンの多くに標準搭載されている、天気予報アプリ。気候にまつわる言葉が、美しい背景と一緒に表示されたら、どんなデザインになるだろう――。爽やかなアイデアを形にした画像が、ツイッター上で話題を呼んでいます。情緒あふれる作品を手がけた人物に、話を聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 空の画像に溶け込む言葉 「もしも天気予報アプリに、辞書みたいな機能が付いたら」。8月20日夜、そんな一文と共に、4枚の画像がツイートされました。 それぞれ早朝~昼、昼~夕方、夕方~深夜、深夜~未明の予報を記載。そして時間帯ごとに、次のような語句と、その解説文などが書かれています。 ・暁(あかつき) 太陽の昇る前の空が明るくなり始める頃のこと。今日の天気は晴れときどき曇りです。 ・炎天(えんてん) 焼け付くような真夏

    「もしも天気予報アプリに…」美しすぎるアイデアに「実装希望」の声
  • 理系の定番、キムワイプで卓球?ルール無用、研究会も…ひそかに流行

    「卓球のように見えて、卓球ではない」 検討すべき点の多さこそ、面白さの源泉 「馬鹿馬鹿しさ」を超えて人気に 箱ティッシュのような見た目ながら、理系学生からの信頼が厚い「キムワイプ」。研究の現場では、定番の拭き取り用紙として愛されています。この製品をラケットとして用いる「卓球」が、一部大学でひそかに流行していることを知っていますか? 驚くべきは、その内容です。公式ルールが存在せず、卓球台を使う必要すらないという自由さ。競技に関わる研究成果を、学会さながらに発表し合う催し。独自の発展を遂げたスポーツの、シュールで奥深い世界に迫ります。(withnews編集部・神戸郁人) 第二次世界大戦中に誕生 そもそも、キムワイプとは何なのでしょうか? 製造元企業は日製紙クレシア。「クリネックス」「スコッティ」といった、おなじみの箱ティッシュも作っています。同社によると、キムワイプは「産業用ワイパー」の一種

    理系の定番、キムワイプで卓球?ルール無用、研究会も…ひそかに流行
  • 使うほど富士山になる消しゴム 学生時代に発案、入社4年目で商品化

    富士山消しゴムとは 担当者に聞きました 学生時代に発案 使っていくうちに、消しゴムが富士山になっていた――。そんな商品がネット上で注目を集めています。「消しゴムで消す行為そのものを楽しんでほしい」と学生時代に思いついたアイデアを、入社4年目で実現させた担当者に話を聞きました。 富士山消しゴムとは 総合文具メーカー・プラス(東京都)のツイッターアカウントが先月下旬、こんなつぶやきを投稿しました。 「“消す”を楽しみながら自分だけの富士山を作ることができる『エアイン 富士山消しゴム』を7月10日に数量限定発売します。色の違う2層構造の樹脂がバランスよく削れていくと、富士山が姿を現します」 添付されている画像には、青と赤の消しゴムが写っており、使い込んで先の部分が減った結果、雪化粧した富士山のようになっています。 この投稿に対して、「絶対に欲しい」「使うのが楽しみ」といったコメントが寄せられ、リ

    使うほど富士山になる消しゴム 学生時代に発案、入社4年目で商品化
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2019/07/08
    富士山!欲しい
  • 原発の見える集落で「大字」集める歴史学者「僕にしかできないこと」

    使命感で始めた感じじゃないんです 復興祈念公園に覆われ生活史が途絶える 祖父がダム建設で移転した自分史が重なる 「大字(おおあざ)」って知っていますか? 都会の人にはなじみがないかもしれませんが、地方の住所ではよく使われます。そんな「大字」に伝わる古文書を読み解き、郷土史と住民の声をまとめた「大字誌」を作りはじめた歴史学者がいます。場所は福島。福島第一原子力発電所が見える小さな小さな集落です。ダムで水没した祖父の故郷が忘れ去られる経験をしたことから「同じようなことが起こる」と感じています。その理由を聞きました。 使命感で始めた感じじゃないんです 「大字誌」を手がけているのは、西村慎太郎さん(44)です。ふだんは、東京都立川市にある国文学研究資料館の准教授として、日近世史を研究しています。 そんな西村さんには、もう一つの顔があります。 山梨県や静岡県で、古民家などに残る古文書を解読・整理し

    原発の見える集落で「大字」集める歴史学者「僕にしかできないこと」
  • 銭湯、なぜ今ブーム? サービス重視と昭和萌え 無類のマニアが激論

    ここは、作家・小野美由紀さんのお気に入りの銭湯のひとつです。小野さんは、今年2月9日に銭湯を舞台にした小説「メゾン刻の湯」(ポプラ社)を発売したばかり。もともと銭湯が好きで、小説の題材に選んだそうです。 小野「銭湯への愛をめっちゃ込めました。銭湯好きに届いてほしいです!」 ヨッピーさんは、なんとケロリン桶(おけ)を持参。 記者が写真を撮ろうとすると、小野さんの小説をそっとケロリンの中に入れてPRするあたり、オトナの優しさを感じます。 「裸になったら何の肩書もない」 ――おふたりとも、銭湯好きを公言しておられますが、はまったきっかけを教えてください。 小野「私はフリーライターになりたての頃に、風呂無しアパートに住んでいて、近所の銭湯を利用していました。当時は仕事お金も人脈も何もなくて。社会との接点がなかった。1週間誰とも口をきかない、なんてことも普通にあって。SNSを眺めて、自分は何者なの

    銭湯、なぜ今ブーム? サービス重視と昭和萌え 無類のマニアが激論
  • 日本最長「路線バス」乗ってみた 6時間40分座りたどり着いた境地

    【09:59発 0キロ 新宮駅】 【13:37発 96キロ 上野地】 【16:37 167キロ 大和八木】 全長167キロ、停留所数はなんと166。奈良交通の「八木新宮特急」は、高速道路を走らない日一長い路線バスだ。近鉄大和八木駅(奈良県橿原市)とJR紀勢線の新宮駅(和歌山県新宮市)を結ぶこの路線。高校生の頃から「いつかは乗りたい」という夢がかない、乗車することに。景色の移ろい、乗客との交流。運賃5250円の価値は……たしかにありました。(朝日新聞徳島総局記者・鈴木智之) バスは、1日3往復。新宮駅発は午前5時53分、7時46分、9時59分の3便。選んだのは9時59分発の終バスだ。あきらめて途中下車しようものなら、次の便は翌日だ。 出発5分前、駅前の停留所で、あこがれのバスは待っていた。青空の下、「大和八木」行きを示す電光掲示板がまぶしい。記念撮影もそこそこに、眺めの良い前方の座席を確保

    日本最長「路線バス」乗ってみた 6時間40分座りたどり着いた境地
  • 大学喫煙所に「放置タバコ空箱ランキング」清掃職員のコメントが秀逸

    「論文書けそう」「観察眼が素敵」 大学は知らず…、反響の大きさに撤去 静岡大の工学部などがある浜松キャンパス(浜松市)の喫煙所に掲示されたランキングがツイッターで話題です。その名も、喫煙所に放置された、たばこの空き箱を調査した「放置タバコ空箱ランキング」。個数の多かった1~10位を空き箱だけでなく、捨てられ方のコメントを添えて紹介。その秀逸な内容も注目を集めています。大学に経緯を聞くと、清掃職員さんの切実な思いがあったようです。 「論文書けそう」「観察眼が素敵」 大学によると、掲示されていたのはキャンパス入り口にある喫煙所です。ツイッターで投稿された写真には、ホワイトボードに「この喫煙所にはゴミ箱を設置していません。タバコの吸殻以外のゴミは持ち帰り、お近くのゴミ箱へお入れください」と書かれ、その下に空き箱の銘柄を集計したランキングが載っています。 ランキングは個数以外に、捨てられ方などの特

    大学喫煙所に「放置タバコ空箱ランキング」清掃職員のコメントが秀逸
  • ネコに「いいね」しちゃう理由、東大の社会学者がガチで分析してみた

    東大の赤川准教授に聞いてみた 実は先生も「ロス」 関係が「重層化」って? 空前のブームが続いています。特にSNSとの相性は抜群で、フェイスブックを開けば、たいてい一匹は出てくる勢いです。ここまで人をメロメロにさせるの魅力はなんなのでしょうか? 実は、単身者や共稼ぎの増加など社会構造の変化が背景にあるようです。社会学者で現在「ロス」中の専門家に聞きました。 「ネコノミクス」経済効果も 一般社団法人ペットフード協会によると、2016年のの推計飼育数は984万7千匹。犬は987万8千匹です。1994年の調査開始時から犬がを上回ってきましたが、近年からほぼ同数になっています。 ブームによる経済効果もあり、「ネコノミクス」という言葉もでてきました。ネット上では、をテーマにした投稿をすることがバズる条件になると言う人もいるほどです。 東大の赤川准教授に聞いてみた ブームの理由は何なの

    ネコに「いいね」しちゃう理由、東大の社会学者がガチで分析してみた
  • 「国籍、戻すわけない」猫ひろしが、カンボジアで見つけた“特権”

    パパの仕事はカンボジア 「やっぱり挑戦してよかったな」 「どの国籍でもできることはある」 国籍を変えるという大胆な方法で、マラソンのカンボジア代表になり、リオ五輪に出場したひろしさん。夢をかなえて再び日人になるのではとの声に、「国籍、戻すわけない」ときっぱり。理由は「ぼくの特権」だといいます。(朝日新聞社会部記者、小林孝也) パパの仕事はカンボジア さん、5歳の娘さんにたずねたことがあります。 「パパの仕事何かわかる?ってね。『ランナー』っ言うと思ってたら、芸人でもなく、『カンボジア』と。意外と鋭かったです」 「旧日人の現カンボジア人というのは、僕だけの特権です。日に国籍を戻すと一度も言ったことはないし、全く考えていません」 さんが国籍をカンボジアに変えたのは5年前。間近に迫ったロンドン五輪への出場を目指しての行動には、批判もありました。国際陸連の規定で出場できなかったことも「

    「国籍、戻すわけない」猫ひろしが、カンボジアで見つけた“特権”
  • 〝おじいちゃんの方眼ノート〟量産化 作るのは「ジャポニカ」の会社

    これまでの経緯 手を上げたのはショウワノート 物語の書籍化も 今年1月に話題になった「おじいちゃんの方眼ノート」を覚えていますか? 都内の小さな印刷所の手作り商品で、特許をとったものの数千冊の在庫を抱えていました。それが、印刷所で働く男性の孫のツイートをきっかけに在庫が一掃したという話です。73歳の社長は「この技術を受け継いでくれる会社が現れてくれたら」と話していましたが、ついに現れました。手を挙げたのは「ジャポニカ学習帳」で知られるショウワノートです。 これまでの経緯 話題の方眼ノートを作っているのは、東京都北区にある中村印刷所です。 社長の中村輝雄さんは、近くで製業を営んでいた中村博愛さん(80)が店をたたんだのをきっかけに、見開いたときにきれいに水平に開くノートの開発に二人で取り組みました。 2年間かけて完成させたのは、コピーやスキャンした時に真ん中に黒塗り部分が入らず、見開きのギ

    〝おじいちゃんの方眼ノート〟量産化 作るのは「ジャポニカ」の会社
  • あの「PC-98」が高値で売られ続けていた その意外な使われ方 - withnews(ウィズニュース)

    のパソコンの代名詞だった、往年の名機「PC-98」シリーズ。スマホとタブレットがひしめく21世紀に、いまだ中古市場で根強い人気を誇る。たった80MBしかないハードディスクが2万円近くするなど、周辺機器も高値で取引され続けている。どういう人たちが買っているのか? 専門通販ショップ店主に聞いた。 家庭向けPCの先駆け PC-98は、NECが80年代から販売していた16ビットマシン。当時としては高精細なグラフィック処理を得意とし、旧来のビジネス用途のほか対応ゲームソフトもたくさん出回り、家庭向けPCの先駆けとも言える存在だ。ピーク時の国内シェアは少なくともビジネス向けで8割、個人向けで5割以上あったとされる。 しかし、インターネット時代に適応したマイクロソフトのOS「ウィンドウズ95」の登場や、より汎用(はんよう)性の高い共通規格のDOS/V機(いわゆるウィンドウズPC)が国内外のメ

    あの「PC-98」が高値で売られ続けていた その意外な使われ方 - withnews(ウィズニュース)
  • 天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想

    たった16秒の動画 作者に聞きました ネットでの反響について 山形市にある芸術系大学の学生が作った「書き時計」が、ネット上で話題になっています。木製のパーツを400個以上組み合わせて作ったもので、からくり時計のように1分ごとに「時計に時間を書かせる」仕組みです。7日に動画付きでツイッターに投稿されると、半日ほどでリツイートと「いいね」が10万を超えました。できるまでに、どんな苦労があったのか? 作者に聞きました。 たった16秒の動画 ツイッターに投稿された16秒の動画。時計の中央には、マグネット式のお絵かきボードとみられるパーツがあり、「06:19」と書かれています。 はじめのうちは下の木製パーツだけが動いていますが、他が一斉に動き始めるとボードが傾いて数字が消え、その上に「06:20」と新しい数字が書き込まれます。 俺の卒業制作 書き時計 pic.twitter.com/NSBi45Lj

    天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想
  • 「もし京都が東京だったらマップ」が話題 制作者の「街を見る力」

    ブログへのアクセス殺到 JR京都駅=品川駅 街歩きで鍛えた「観察力」 京都の「北山」は東京で言う「代官山」、二条城のあたりは「清澄白河」。JR京都駅は品川駅。そんな「もし京都が東京だったら」の空想が1枚の地図になり、SNSで話題になっています。制作者は、京都で宅地建物取引士として不動産の企画事業を営む女性。仕事趣味の中で続けてきた「街歩き」で培った「街を見る力」に迫りました。 ブログへのアクセス殺到 京都を拠点に、シェアハウスや住人自らが改修できるDIY物件の仲介・企画をしている岸千佳さん(30)。自身のブログで「もし京都が東京だったらマップ」を公開したところ、フェイスブックやツイッターに広く拡散し、ブログには16万以上のアクセスがありました。

    「もし京都が東京だったらマップ」が話題 制作者の「街を見る力」
  • 悠仁さまの「信号機」にメーカー驚き 昭和40年代の絶滅危惧モデル

    徹底した物へのこだわり 「←」の形が決め手 LEDへの切り替えきっかけに興味 宮内庁の文化祭に秋篠宮家の長男悠仁さまが出品した、ほぼ実物大の信号機オブジェがツイッターなどで話題になっています。赤・黄・青と物さながらに点灯できるオブジェは、確かに小学生の作品とは思えない大作。果たしてモデルとなった信号機は実在するものなのでしょうか? 大手メーカー2社に聞くと、今ではほとんど見られなくなった貴重なタイプの信号機であることがわかりました。 徹底した物へのこだわり 悠仁さまの作品「車両用電球信号灯の模型」は、10日から宮内庁で始まった「宮内庁職員組合文化祭美術展」(非公開)に出品されました。発泡スチロールの板や電球を使用。実際の信号機を見たり、関連資料を読んだりしながら制作しました。 実物大へのこだわりもさることながら、電球を光らせるスイッチを収納するための「電源箱」の制作や、信号灯の点灯時

    悠仁さまの「信号機」にメーカー驚き 昭和40年代の絶滅危惧モデル