タグ

食品に関するazumi_sのブックマーク (13)

  • 日清食品HDと新潟薬科大学 世界初“酵母油で油揚げ麺”作製成功、代替パーム油として期待(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース

    日清品ホールディングスと新潟薬科大学の高久洋暁教授の研究グループは、油脂酵母が生産する酵母油を使った油揚げ麺の作製に世界で初めて成功した。同研究成果は、3月15日から18日に実施された「日農芸化学会2022年度大会」で、学術的、社会的にインパクトのある「トピック演題」として発表された。この酵母油は用代替パーム油として期待できるとしており、今後は工場での生産を想定した製造法の確立と実用化を目指していく。 油脂酵母とは、さまざまな糖を原料とし、菌体内に油脂を生産、蓄積する酵母のことだ。油脂酵母が生産する酵母油は、アブラヤシから採れるパーム油と非常に近い脂肪酸組成を持っている。また、広大な土地を必要とせず、タンク培養で油脂を生産でき、気候の影響も受けずに安定供給することが可能だ。パーム油はインスタントラーメンなど品の製造に広く使用されていることから、酵母油は用代替パーム油として期待され

    日清食品HDと新潟薬科大学 世界初“酵母油で油揚げ麺”作製成功、代替パーム油として期待(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース
    azumi_s
    azumi_s 2022/05/31
    基本ポジティブなニュースなのだが、バイオマス展開の結果バイオマス原料ばかり生産されて他の農作物の生産が減るみたいな状況もあったりするのでバランスは難しい。
  • 鶏卵最大手のイセ食品が更生手続き 負債453億円 - 日本経済新聞

    鶏卵最大手のイセ品(東京・千代田)は11日、会社更生手続きに入ったと発表した。グループ会社も更生手続きに入り、帝国データバンクによると2社合計の負債総額は453億円。全国に生産拠点を構え、米国やアジアに進出するなど拡大路線を続けてきたが、近年は業績が低迷して過剰債務に陥っていた。飼料や燃料など生産コストの上昇も重なり、資金繰りに行き詰まった。他に更生手続きに入ったのは、イセ(富山県高岡市)。

    鶏卵最大手のイセ食品が更生手続き 負債453億円 - 日本経済新聞
    azumi_s
    azumi_s 2022/03/11
    おや、スーパーでもよく見かけるブランドのとこだね>森のたまご
  • 千葉のホテル:チャーシュー無許可製造 金属片混入で発覚 | 毎日新聞

    千葉県教委は18日、千葉市中央区のホテルポートプラザちば(公立学校共済組合千葉宿泊所)が昨年9月から製造・販売に必要な許可を取らずにチャーシューを製造・販売していたと発表した。注射針状の金属片(長さ約1センチ、直径0.5ミリ)が混入しているのが見つかり、無許可が発覚したという。 県教委によると、ホテルは主に公立学校の教職員か…

    千葉のホテル:チャーシュー無許可製造 金属片混入で発覚 | 毎日新聞
    azumi_s
    azumi_s 2018/07/19
    闇チャーシュー取引の現場
  • HTTP 404 - ファイル未検出[LAWSON]

    ご指定のページが見つかりません。 The requested page was not found ご指定のページが見つかりませんでした。 恐れ入りますが、正しくアドレスが入力されているか、もう一度ご確認ください。 正しくアドレスを入力してもページが表示されない場合、または 「ブックマーク」や「お気に入り」から ページをご指定された場合、他のサイトからリンクされた場合は、申し訳ありませんが、ページが移動したか、もしくは掲載期間が終了しているものと思われます。 HTTP 404 - ファイル未検出 LAWSONトップページへ|English Home Page

    azumi_s
    azumi_s 2018/05/23
    アレルギー案件でもあるのか。
  • シリアル商品についてのお詫びと自主回収のお知らせ

    平素は弊社商品をご愛顧賜りまして厚く御礼申し上げます。 この度、弊社が購入しております大麦の一部のロットに、残留農薬基準値を超えている疑いがあると原料供給会社から連絡を受けました。直ちに、当該大麦を使用した弊社商品を検査したところ、基準値を超える商品が2品ございました。 お召し上がりいただいても健康に影響を及ぼすことはございませんが、万全を期すために下記のとおり回収させていただくことにしました。 お買い上げいただきましたお客さまには誠に申し訳ございませんが、お手元に対象商品がございましたら、下記送付先まで料金着払いにてご送付いただきますようお願い申し上げます。後日、商品代金相当のQUOカードを送付させていただきます。 お客さまには、多大なご迷惑とご心配をお掛けいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 今後、このようなことのないよう管理体制の強化に努める所存でございますので、何卒、ご理解と

    シリアル商品についてのお詫びと自主回収のお知らせ
    azumi_s
    azumi_s 2018/04/03
    スーパー大麦グラノーラシリーズ2種。一時のブーム以降は店頭でよく見かけるパッケージだし、影響は結構大きそうな…。
  • 自販機型コンビニにセブンーイレブンが参入 | NHKニュース

    コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンは、都心のオフィスなどでの自動販売機型のコンビニに格的に参入することになり、先行する大手2社との競争が激しくなりそうです。 棚ごとに4つの温度帯で商品を管理できるのが特徴で、自社で開発したおにぎりやサンドイッチ、デザートといった品を中心に販売します。 これまでは都内のオフィスビルで試験的に営業してきましたが、この秋から格的に展開することになり、さ来年2月末までに全国で500台に増やす計画です。 セブン&アイホールディングスの広報の戸田雄希さんは「出店できない小さなスペースでも販売できるのが自販機の強みで、コンビニの店頭と同じ品質で商品を提供していきたい」と話しています。 国内のコンビニは5万5000店を超え、通常の店舗では新規の出店の余地が限られ、人手不足で店員の確保も課題となっています。こうした中、自動販売機型の店舗は店員が必要ないこともあ

    自販機型コンビニにセブンーイレブンが参入 | NHKニュース
    azumi_s
    azumi_s 2017/09/19
    店舗じゃなくて、文字通りの自販機を中心としたものか。人数多いところに入れると品切れとの戦いみたいになるからなぁ…。
  • チリでサーモンは大人気の高級魚!サーモン記事のここがデマだ! - サーモンガレッジ!

    2016 - 05 - 29 チリでサーモンは大人気の高級魚!サーモン記事のここがデマだ! list Tweet Share on Tumblr オラ! ジョージ・ホルヘです。 以前書いた 「養殖サーモンのデマ・真実」 記事のアクセスが急増してると思ったら、下のサーモン記事に疑問を持たれた方が見にられてたんですね。それはともかくブログを見ていただきありがとうございます。 www.huffingtonpost.jp サーモンが人気になったからこそ、こういったデマ記事でも注目されているのですが、今回は大手ウェブメディア発ですしこの記事を見て不安に思われた方も多いと思うので、間違っている箇所にはしっかり口を挟んでいきましょう!(ちなみに私は別にサーモン業界の回し者でもないので悪いところは悪いと言いますよ) ということで日サーモン界のためにもチリサーモンの真実を答えましょう!! はじめにブログタ

    チリでサーモンは大人気の高級魚!サーモン記事のここがデマだ! - サーモンガレッジ!
    azumi_s
    azumi_s 2016/05/30
    ここでいう魚ベースの飼料というのは、魚が主の飼料ということと理解した。
  • 食べ物を出力する3Dプリンターが一家に1台置かれる未来

    3Dプリンターの大衆化は産業のありかたを大きく変えましたが、今後、料問題やべ物のあり方を大きく変えると見られているのがべ物を出力する3Dプリンター。かつてスター・トレックではレプリケーターが分子を材料としてべ物を作り出していましたが、そのような未来がやってくるのか、Digital Trendsがまとめています。 3D Food Printers: How They Could Change What You Eat | Digital Trends http://www.digitaltrends.com/cool-tech/3d-food-printers-how-they-could-change-what-you-eat/ 一言で「べ物の3Dプリンター」と言っても、その種類はさまざまです。例えば、水・砂糖・フレーバー・着色料を投入することで、さまざまな形・色・風味のキャンデ

    食べ物を出力する3Dプリンターが一家に1台置かれる未来
    azumi_s
    azumi_s 2015/05/07
    レプリケータには程遠い。
  • フリーズドライの概念を覆す! 蟹の身まるごと! アマノフーズの直営店がマジで天国だった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。@narumi です。 この連載ではそのへんにあるお店、誰でもわりと行きやすいお店を中心に紹介していこうと思います。 初回はサイゼリヤで美味しいワインを飲む方法、第2回は卓球場があるファミリーマートでした。 そして今回はアマノフーズの直営店です。 お湯をかけてべるフリーズドライ品で有名ですね。 コンビニとかスーパーに売ってるじゃないですか。お味噌汁とかのフリーズドライ。お湯をかけてかき混ぜるとできたてのホカホカになるやつ。その最大手・アマノフーズさんが丸の内KITTE内に直営店を開いているのです。ここがマジで天国だった。 店内にはありとあらゆるフリーズドライ品が並んでいます。ここまでの種類を一度に目にする場所はこの直営店をのぞいて他にないでしょう。 みそと具を自由に組み合わせ 見てこれ。「みそ」のフリーズドライと、「具」のフリーズドライを組み合わせて自分だけのみそ汁を作れ

    フリーズドライの概念を覆す! 蟹の身まるごと! アマノフーズの直営店がマジで天国だった - ぐるなび みんなのごはん
    azumi_s
    azumi_s 2015/03/20
    KITTE行く予定があるタイミングで読んでしまった…。
  • 「カレーメシ登場 篇」 | CM | 製品 | 日清食品グループ

    企画意図 新商品「日清カレーメシ」は、ルゥでも、レトルトでもない第三のカレーとも言うべきイノベーティブな商品。水を入れてレンジでチンするだけで、簡単に美味しいカレーができます。CMでは、その特徴を余す所なくストレートトークしつつも、商品の持つ斬新さを表現するための様々なスパイスを盛り込みました。 ストーリー 部屋でごろごろしている少年。「あー、おなかすいちゃったなー、なんか手軽にべられるものないかなぁ・・・」と、呟いているところに、カレーメシくんが壁を突き破って登場!商品を片手に、「腹が減ったらカレーメシ!」カレーメシのイノベーティビティを伝えるカレーメシくんのナレーションと個性的なキャラクター達。「メシもいっしょにはいってるぜ!」商品の中で、美味しそうにお米たちが踊ります!「作り方簡単、水を入れたらレンジでチン!」巨大な蛇口からではなく、カレーメシくんの頭上から水が落ちてきてびっしょり

    azumi_s
    azumi_s 2014/04/22
    “監督のOKが出るたびに「いったい何をもってOKなんだろう」”
  • 雪印コーヒーの公式擬人化キャラ「ゆきこたん」アイドルデビュー決定 中の人を募集中!

    雪印コーヒーの公式擬人化キャラ企画「オレたちのゆきこたんプロジェクト」で4月11日、ゆきこたんの名前を決める「お名前募集キャンペーン」の結果が発表されました。さらにアイドルデビューも決定です。 選ばれし6人のゆきこたんたちの名前はそれぞれ「メイドロイドゆきこたん」「牛っ娘ゆきこたん」「スイートジェットゆきこたん」「手乗りゆきこたん」「ミルククラウンゆきこたん」「ぼんぼりゆきこたん」となりました。応募総数およそ1万件のアイデアから選ばれた名前はどれも各ゆきこたんの特徴を表していますね。 左からメイドロイド、牛っ娘、スイートジェット 左から手乗り、ミルククラウン、ぼんぼり さらにゆきこたんアイドルデビューに向けた「中の人募集キャンペーン」がスタートしています。AKB48の楽曲「ヘビーローテーション」を手がけた山崎燿さんも参加し、各ゆきこたんの声を担当する声優さんを募集します。 アイドルデビュー

    雪印コーヒーの公式擬人化キャラ「ゆきこたん」アイドルデビュー決定 中の人を募集中!
    azumi_s
    azumi_s 2014/04/13
    さすが肉声優…>うしっ娘ゆきこたんCV:竹達彩菜
  • ガムでむし歯が治るってホント?――江崎グリコ 健康科学研究所訪問記

    ――社名にもなっている「グリコ」は、「グリコーゲン」からとったと聞きました。そもそもなんですけど、グリコーゲンって何なのでしょうか? 栗木: ハマグリやカキのお吸い物って、きれいな乳白色に濁っていますよね。あれはグリコーゲンが溶けている色なんです。お菓子のグリコの中には、カキから抽出したグリコーゲンが入っています。 ――カキ……そういえば、グリコの創業エピソードもカキの話ですよね。創業者の江崎利一さんが、漁師が捨てていたカキのむき身の煮汁を、病気(チフス)の息子に飲ませたら元気になった。カキの煮汁にはグリコーゲンがたくさん含まれている。そこでキャラメルにグリコーゲンを入れて『栄養菓子グリコ』が誕生した、と。大正初期の話と聞いていますが、平成の今でも、お菓子のグリコにはカキから取ったグリコーゲンが入っているんですか? 栗木: そう、今のグリコにも、カキから取ったグリコーゲンが入っているんです

    ガムでむし歯が治るってホント?――江崎グリコ 健康科学研究所訪問記
  • 『美味しんぼで福島県を扱った新シリーズが開始!らしいが・・・』

    先日、FOOCOM.NETの松永和紀さんの記事を読みました。 米の放射性セシウム数値が示す農家の努力、科学者の献身 12年産の米は同年12月末までに1003万袋が検査され、100Bq/kgという基準値を超過したのは71袋、0.0007%。25Bq/kg未満は、1001万袋、99.8%である。 現地調査なども行われ、比較的高い濃度の放射性セシウムが検出される事例は、多くの原因が重なり複合的に作用した結果である、というのがこの資料の結論である。一つ一つの要因に対策を講じることで、低減を進めることができる。 2011年産の玄米の検査や土壌検査、実験などを基に仮説が立てられ対策が検討され、12年には現場でも取り組みが行われ、全量全袋検査で確認され、同時並行で緻密に設計された実験が行われて、こうした要因が明確になってきた。 県内の作付け制限対象であったり、自粛されている区域での試験栽培も行われており

  • 1