タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (305)

  • 海賊版サイト対策「場外戦」、JILISシンポで17人が熱弁

    LINEが運営を支援する情報法制研究所(JILIS)は2018年9月2日、「著作権侵害サイトによる海賊版被害対策に関するシンポジウム」を開催した。ドワンゴの川上量生取締役CTO(最高技術責任者)や東京大学の宍戸常寿教授、セーファーインターネット協会の別所直哉会長、日漫画家協会の赤松健常任理事など17人の識者が登壇した。 まず千葉大学の横田明美准教授が、知的財産戦略部が開催した「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」の流れを紹介。さらにISP(インターネット接続事業者)による海賊版サイトへのアクセス強制遮断、いわゆるサイトブロッキングの法制化について、検討会議における賛成・反対の意見を整理した。続いて川上氏、宍戸氏、別所氏のプレゼンテーションを経て、司会の宍戸氏を含む17人のパネリストが3時間半にわたる長時間の全体討議を実施した。以下、テーマごとに分けて主要な発言を紹介する。 コ

    海賊版サイト対策「場外戦」、JILISシンポで17人が熱弁
    b-wind
    b-wind 2018/09/04
  • 「どんなサイトも丸裸に」、SimilarWebの手法はありなのか

    「あなたの競合サイトを丸裸にする」――イスラエル発のスタートアップ企業、シミラーウェブはこうしたかけ声のもと、あらゆるWebサイトのPV(ページビュー)やアクセスの流入元などの推測値を企業に提供している。この推測値の元になっているのは、PCのユーザーから収集した膨大な量のWebサイト閲覧データだ。 PCだけでなく、スマートフォンもデータ収集の対象になっている。2016年2月8日には、Androidアプリを解析する機能の国内提供を正式に始めた。特定のアプリのダウンロード数、時間ごとの利用頻度、アンインストール率の推定値が得られる。 同社がデータを収集しているデバイスは世界190カ国、2億台以上に上る。日を含め、各国のWebサイト利用者の1%ほどかそれ以上をカバーし、統計処理によるユーザー層の補正を経て、トラフィックの全体像を浮かび上がらせるという。 こうしたユーザーの行動履歴データは、プラ

    「どんなサイトも丸裸に」、SimilarWebの手法はありなのか
    b-wind
    b-wind 2018/07/07
  • マイナンバーカードが区役所で盗まれた理由、78枚が幽霊状態

    横浜市の鶴見区役所で交付前のマイナンバーカード78枚と交付用端末のノートパソコン1台が盗まれた。職員がルールに従わず窓口の交付用端末でカードの検品作業をしていた。カードを置いたまま離席した短い時間の出来事だった。1度に78枚ものカードが紛失したのは例がなく、制度の信頼性が揺らぐ。 「パソコンの管理を含めてリスクを想定せず効率を優先してしまった。危機管理の意識が低かった」。鶴見区戸籍課の担当者は反省の弁を述べる。 横浜市北東部に位置する鶴見区の区役所で2018年2月21日に、交付前のマイナンバーカード78枚と窓口に置いてあった交付用端末1台が盗まれた。6月時点で見つかっていない。1度に78枚のカードが紛失したのも、カードと端末の両方が同時に盗難に遭ったのも全国初の事件である。盗難被害の背景には、横浜市が設けていた複数のルールが徹底されていなかったという実態があった。 交付前のマイナンバーカー

    マイナンバーカードが区役所で盗まれた理由、78枚が幽霊状態
    b-wind
    b-wind 2018/06/29
  • Webサイトに7月危機、常時SSL対応待ったなし

    最大シェアを持つWebブラウザー「Chrome」で7月中にも、SSL/TLS証明書を全面導入していないサイトに警告が表示される。銀行やEC事業者などは「常時SSL化」の対応を迫られる。

    Webサイトに7月危機、常時SSL対応待ったなし
    b-wind
    b-wind 2018/06/28
  • 魅力に欠ける新スマホアプリ、セブン&アイのCRM戦略に疑問符

    近くて便利──。これほど端的にコンビニエンスストアの存在意義を表現している言葉はないのではないか。最大手のセブン-イレブン・ジャパンはこのところ、事あるごとに「近くて便利」を強調している。必要なものがいつでもすぐに近所のセブン-イレブンで手に入ることをアピールするキーフレーズだ。 そんなセブン-イレブンが近くて便利をさらに追求するべく、2018年6月1日に開始したのがスマホアプリ「セブン-イレブンアプリ」である。アプリの「会員コード」を会計時にレジで提示すれば、買った商品に応じて「バッジ」が付与される。「おにぎり・寿司」「パン」「お店巡り」など複数のバッジが用意されている。一定の点数がたまると「銅」「銀」「金」「プラチナ」とバッジがランクアップしていき、それに応じてクーポンなどの特典がもらえる。

    魅力に欠ける新スマホアプリ、セブン&アイのCRM戦略に疑問符
    b-wind
    b-wind 2018/06/18
  • 激安10ギガイーサの速度、1万円台と4万円台のNICを比較

    10Gビット/秒で通信できる10ギガビットイーサネット(10GbE)。例えばファイルサーバーであれば、もはやローカルドライブと変わらない転送速度が得られる。ここにきてネットワークカードで1万円台の製品が登場。KDDI(au)が10GbE対応の光回線サービスを始めるなど、普及の機運が高まっている。特集では、手に入りやすくなった10ギガイーサがもたらすメリットやその落とし穴などを5回にわたって解説する。 約1万3000円からの激安10ギガビット・イーサネット(10GbE)対応ネットワークインタフェースカード(NIC)「ASUS XG-C100C」は、NASゲームの快適性をうたう製品。一方、サーバーでの利用も想定する企業向け製品は3万円超とやや高い。いったい両者にはどの程度の性能差があるのか。今回は1万円台の激安NIC「XG-C100C」と、4万円台の企業向けNIC「Intel X550-T

    激安10ギガイーサの速度、1万円台と4万円台のNICを比較
    b-wind
    b-wind 2018/06/13
  • 1万円台の10ギガイーサ、NICの実用性を検証してみた

    10Gビット/秒で通信できる10ギガビットイーサネット(10GbE)。例えばファイルサーバーであれば、もはやローカルドライブと変わらない転送速度が得られる。ここにきてネットワークカードで1万円台の製品が登場。KDDI(au)が10GbE対応の光回線サービスを始めるなど、普及の機運が高まっている。特集では、手に入りやすくなった10ギガイーサがもたらすメリットやその落とし穴などを5回にわたって解説する。 最大10Gビット/秒で通信できる10ギガビットイーサネット(10GbE)。1万円台で入手できる10GbEネットワークカード、2万円台で買えるスイッチと、ユーザーの手に届きやすい価格帯に下がってきた。KDDI(au)が10GbE対応の光回線サービスを始めるなど、宅内LANを10GbE化するメリットが拡大している。普及価格の10GbE対応機器でどの程度の性能が得られるのか。実際に検証した。

    1万円台の10ギガイーサ、NICの実用性を検証してみた
    b-wind
    b-wind 2018/06/13
  • Windows 10でNASにつながらないトラブル続出、原因はついに無効化されたプロトコル

    Windows 10を搭載したパソコンがネットワーク上のNAS(ネットワーク接続ハードディスク)につながらなくなるというトラブルが相次いでいる。引き金となったのは、Windows 10に半年に一度のペースで提供される「Future Update」という定期アップデート。2017年9月から公開されているこのアップデートで、Windowsのファイル共有プロトコル「SMB(Server Message Block)」の初期バージョンv1が標準で無効になったことが原因だ。 一部のNASではSMBv1しか使えないのに、Windows 10では無効化されてしまったことで「つながらない」というトラブルが発生したのだ。とはいえ、Windows 10を搭載したすべてのパソコンで同様のトラブルが発生するわけではない。つながらないのは新規に導入したパソコンなどごく一部だ。なぜ、パソコンによってこうした違いが発生

    Windows 10でNASにつながらないトラブル続出、原因はついに無効化されたプロトコル
    b-wind
    b-wind 2018/06/01
  • カード型データベースとして一世を風靡、FileMaker の今

    1990年代後半から2000年代前半、独自技術を採用し、クライアント/サーバー型のアプリケーション開発を効率化するためのツールがブームになった。それから約20年。クラウドやモバイル活用が当たり前になった今、そうしたアプリケーション開発ツールは進化を続けている。一世を風靡したあのツールは今、どう姿を変え、活用されているのか。その最前線を伝える。 「カード型データベース(DB)ソフト」。こう呼ばれ、簡易なアプリケーションの開発ツールとして20年前に導入が進んだのがFileMakerだ。「用途は個人の住所録から、業務部門のアプリケーション構築など幅広い」とファイルメーカーの荒地暁マーケティング部 FileMakerコミュニティ&ビジネスデベロップメント シニアマネージャーは話す。 今でも手軽に開発できるカード型DBの印象はあるが、2004年5月発売の「FileMaker Pro 7」で、1つのD

    カード型データベースとして一世を風靡、FileMaker の今
    b-wind
    b-wind 2018/05/26
  • なくなるJava SE無償版、ユーザーはどうなる

    米オラクル(Oracle)はこれまで、Java開発実行環境「Java SE」(Java Platform, Standard Edition)を無償で提供してきた。ところが、2018年9月からは有償版しかなくなるのをご存じだろうか。 オラクルが現行の最新バージョンである「Java SE 10」をリリースしたのは2018年3月。ローカル変数の型を指定せずに済む型推論などの機能を備えているのが特徴だ。 そしてJava SE 10は、「オラクルが提供する最後の無償版Java SE」でもある。9月にリリースする次期バージョンのJava SE 11からは有償版だけになる。 バージョンアップの方針を大幅変更 オラクルは、Java SEの有償化の方針を2017年に公表した。同時に打ち出したのが、Java SEのリリースサイクルの変更だ。リリースサイクルに対しては企業ユーザーの関心が高い。日IBM クラ

    なくなるJava SE無償版、ユーザーはどうなる
    b-wind
    b-wind 2018/05/21
    金を出したくない所がごちゃごちゃ言ってるだけでしょう。
  • 5月25日施行のGDPR、「知らない」「理解していない」が7割弱

    トレンドマイクロは2018年5月17日、来週25日に施行となるEU一般データ保護規則(GDPR)に関するユーザー企業の実態調査を発表した。「内容について十分理解している」と回答したのは10.0%。「名前だけは知っている」と「知らない」の合計が66.5%を占めた。

    5月25日施行のGDPR、「知らない」「理解していない」が7割弱
    b-wind
    b-wind 2018/05/18
  • Tポイントからファミマ離脱か、共通ポイント戦国時代

    共通ポイントの先駆け「Tポイント」が転機を迎えている。ファミリーマートで使えなくなる可能性が出てきたからだ。伊藤忠商事がユニー・ファミマHDを子会社にするのを機に独自ポイントの模索に乗り出した。顧客データを巡り、共通ポイントの大再編時代が始まる。

    Tポイントからファミマ離脱か、共通ポイント戦国時代
    b-wind
    b-wind 2018/05/13
  • 漫画村は日本だけの問題ではない、世界を覆うブロッキングとデータ保護主義

    漫画やアニメなどを著作権者に無断で配信する海賊版サイトへの対策として、ISP(インターネット接続事業者)が海賊版サイトへのアクセスを遮断する「サイトブロッキング」を実施するのは是か非か、大きな論争となっている。日政府は4月13日、ブロッキングによる対処が適当な著作権侵害サイトとして、「漫画村」「AniTube!」「MioMio」を例として挙げた。 代表的な意見には「大規模な著作権侵害は野放しにしておけず、やむを得ない」、「法律や裁判所の決定なしにブロッキングするのは、通信の秘密の侵害に当たり違法」、「そもそもブロッキング自体が表現規制や検閲につながるので反対」などがあるだろう。 過去には人権侵害を理由とする児童ポルノのブロッキングについて、実施までに3年の議論を要した。日ではサイトブロッキングは通信の秘密や表現の自由、検閲の問題などに抵触し得ることから、極めて例外的な措置と考えられてい

    漫画村は日本だけの問題ではない、世界を覆うブロッキングとデータ保護主義
    b-wind
    b-wind 2018/05/07
  • グーグル、無線LANルーター「Google Wifi」を日本で発売

    グーグルは2018年4月25日、家庭向けの据え置き型無線LANルーターGoogle Wifi」を4月26日に日で発売すると発表した。メッシュネットワークの構築機能や設定アプリの使いやすさ、円柱形の外観などを特徴とする。価格は税別1万5000円で、3台セット(同3万9000円)も用意する。

    グーグル、無線LANルーター「Google Wifi」を日本で発売
    b-wind
    b-wind 2018/04/26
    “Google Wifiが802.11s準拠かどうかは明言を避け「Google Wifi同士しか(メッシュネットワークとして)連動しない」とした。”
  • 「漫画村」がGoogleの検索結果から排除、削除申請者はハーレクイン

    著作者や出版社に無断で漫画作品を違法にアップロードして閲覧可能にしていると大きな問題になっていた違法サイト「漫画村」がGoogleの検索結果から排除された。米国のデジタルミレニアム著作権法(DMCA:Digital Millennium Copyright Act)に基づく著作権侵害申請によるもの。

    「漫画村」がGoogleの検索結果から排除、削除申請者はハーレクイン
    b-wind
    b-wind 2018/04/11
    “申請者は日本の出版社ではなく、カナダの女性向け恋愛小説大手であるハーレクイン・エンタープライズと、同グループの日本支社であるハーパーコリンズ・ジャパンである。”
  • [特報]プレミアム・アウトレットの会員情報と思われる43万件見つかる、「漏洩事実を確認中」

    三菱地所・サイモンが運営するショッピングモール「プレミアム・アウトレット」の会員情報と思われる約43万件のデータが、海外のストレージサービスに公開されていることが、都内在住のセキュリティリサーチャーからの情報提供で2018年4月6日に明らかになった。

    [特報]プレミアム・アウトレットの会員情報と思われる43万件見つかる、「漏洩事実を確認中」
    b-wind
    b-wind 2018/04/06
    “漏洩した情報は、プレミアム・アウトレットの会員サービス「ショッパークラブ」の会員情報である可能性が高い。”
  • ひとり情シスとクラウドは相性最悪、大企業のIT部員も納得の理由とは

    「面白い男がいて、今度うちで『ひとり情シス』の取り組みを発表するので、あなたも聴きに来ないか」。ある学会の会長からそんな誘いを受けて講演を聴いたのが、大手製造業の事業子会社でIT技術者として働く成瀬雅光氏との出会いだった。 その講演内容は衝撃的だった。「10人いたIT部門がリストラで消滅。たった1人残された技術者(成瀬氏)が200台のサーバーを管理し、複数の業務システムを内製できるまでになった。その取り組みとは」。大変申し訳ないことだが、学会発表を聴くと途中でまぶたが重くなり、やがてコクリ、コクリ…というパターンが多いのだが、この日は違った。「こりゃ、すごい。この事例を多くの人に知らしめよう」と冴えた頭で考えていた。 既に「ああ、あの連載のことね」とお気付きの読者も多いかと思う。ITpro(現・日経 xTECH)に2016年10月から連載した「ひとり情シス顛末記」はこうして生まれた。IT

    ひとり情シスとクラウドは相性最悪、大企業のIT部員も納得の理由とは
    b-wind
    b-wind 2018/04/04
  • 52億円全額返還の理由、JSTがスパコン開発中止をPEZY関連会社に通知

    文部科学省管轄の科学技術振興機構(JST)は2018年3月30日、PEZY Computingの関連会社ExaScalerに開発を委託していたスパコンについて、29日付で開発中止を決定し、同社に通知したことを明らかにした。通知の中で、これまで同社に融資した約52億円の全額返還を求めているとする。

    52億円全額返還の理由、JSTがスパコン開発中止をPEZY関連会社に通知
    b-wind
    b-wind 2018/04/04
    “今回の開発に関連したExaScalerの不正行為は見つかっておらず、不正に基づく返還請求ではないという”
  • Firefoxが政府認証基盤のルート証明書を認めず、「ユーザーのセキュリティを害する」

    Webブラウザー「Firefox」を開発する米モジラ(Mozilla)は2018年2月末までに、日の政府認証基盤(GPKI)が提出していたルート証明書のプレインストールの申請を認めない決定を下した。

    Firefoxが政府認証基盤のルート証明書を認めず、「ユーザーのセキュリティを害する」
    b-wind
    b-wind 2018/03/01
    Chrome は基本 OSのルート証明書ストアを使うんじゃ?
  • KDDIとソフトバンクが正式に認める、打倒LINEの新サービス導入

    NTTドコモとKDDI(au)、ソフトバンクが打倒LINEに向けてスマートフォンのショートメッセージサービス(SMS)の機能を刷新し、動画や長文などを送れる新サービスを始めるとの日経コンピュータの記事内容について、KDDI(au)とソフトバンクが2018年2月23日までに正式に認めた。NTTドコモを含む携帯大手3社は近く発表し、年内にも投入する見通しだ。

    KDDIとソフトバンクが正式に認める、打倒LINEの新サービス導入
    b-wind
    b-wind 2018/02/23
    “3社がRCSに準拠した新サービスを始めることについて、「LINEを使い慣れているのにいまさら」という利用者の声がある。”