タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

プロジェクト管理とシステム開発に関するbaby-babyのブックマーク (1)

  • 2年超も仕様が確定しないのは、ベンダーの責任か?

    連載目次 要件定義は定番中の定番 連載ではこれまで、システム開発における契約、検収、プロジェクト管理などについて数々のIT紛争の事例を紹介し、そこから得られる知見を述べてきた。しかし実際のところ、IT紛争の争点として数が最も多いのは、上述したような問題ではない。そもそも、どのようなシステムを作るかをユーザーとベンダーが理解し共有する要件定義に関する紛争こそが、IT訴訟のいわば定番であり、おそらく数も最も多いと考えられる。 システム化対象となる業務の流れや、その入出力を定める「業務要件定義」、システム自体の入出力や演算などを定める「機能要件定義」、そして処理速度や操作性、セキュリティなどを定める「非機能要件定義」、いずれもユーザーの頭の中で漠としているイメージの「網羅性」「正確性」「整合性」「十分性」などを考慮しながら、誰が見ても同じ理解ができる文書に落とし込む、という非常に困難な作業であ

    2年超も仕様が確定しないのは、ベンダーの責任か?
  • 1