タグ

2021年1月5日のブックマーク (4件)

  • 米グーグル、技術者らが労組結成 巨大IT企業では異例:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米グーグル、技術者らが労組結成 巨大IT企業では異例:朝日新聞デジタル
    bandeapart72
    bandeapart72 2021/01/05
    "米国の新興大手企業の間で労働組合運動への反発が強かった。しかし、今回、グーグル社員らは、社内で職場環境の改善を訴えたり、自発的な抗議活動を行ったりしてもその効果に限界があったため、労組設立を選択"
  • <民主主義のあした>「多数決を捨て、議論をしよう」イタリア学会会長 藤谷道夫さん:東京新聞 TOKYO Web

    学術会議の会員任命拒否をめぐるたくさんの抗議声明の中で、博識に裏打ちされた豊かな表現で異彩を放っていたのが、イタリア学会の声明だった。語られていたのは、古代ローマ以来の民主主義の在りかたでもある。執筆した会長の藤谷道夫さん(62)に聞いた。 あれは臨界点でした。安倍晋三政権からずっと民主主義の扼殺(やくさつ)が続いていました。特定機密保護法、安保関連法などが法治主義を骨抜きにして成立しました。そして、ついに学問の世界にまで手を突っ込んだのが、日学術会議の会員6人の任命拒否でした。

    <民主主義のあした>「多数決を捨て、議論をしよう」イタリア学会会長 藤谷道夫さん:東京新聞 TOKYO Web
    bandeapart72
    bandeapart72 2021/01/05
    "ローマ法の体系づくりは、地中海の明るい光を当てて闇を除去する作業でした。ローマ人が目指したのは「光の政治」です…安倍政権では隠す、改ざんする、破棄すると、どんどん「闇の政治」の拡充に努めてきました"
  • 菅氏、1日307万円×2822日支出/官房機密費の“つかみ金”86億円超/総裁選中もきっちり使う

    菅義偉首相が内閣官房長官に在任した7年8カ月余(2822日)で自身に支出した内閣官房機密費(報償費)は86億8000万円超だったことが、紙が情報公開で入手した資料で判明しました。支出した官房機密費の総額95億4200万円余の90・97%を菅氏は、自身の“つかみ金”として1日平均307万円をつかった計算になります。(矢野昌弘) 昨年8月28日、安倍晋三首相(当時)の突然の辞任表明で、自民党内は総裁選一色に染まります。 菅氏が総裁選への出馬を表明したのは、9月2日のこと。その前日の1日に菅氏は、官邸内にある官房機密費1億3200万円余のうち、9020万円を菅氏自身が自由につかえる領収書不要の「政策推進費」に振り分けました。 来、官房機密費は「内閣官房の行う事務を円滑かつ効果的に遂行するために、当面の任務と状況に応じて機動的に使用する」経費です。 官房機密費は会計検査院に対しても支出先や目的

    bandeapart72
    bandeapart72 2021/01/05
    "支出した官房機密費の総額95億4200万円余の90・97%を菅氏は、自身の“つかみ金”として1日平均307万円をつかった計算になります"
  • 万引き家族の通報受けた米警官、代わりに商品券をプレゼント - BBCニュース

    万引きの通報を受けたアメリカの警察官が、容疑のかけられた一家を逮捕する代わりに、クリスマスに事ができるよう商品券を買ってプレゼントしていたたことが話題になっている。 米マサチューセッツ州のサマセット警察によると、マット・リマ巡査は先月20日、通報を受けて品店に向かった。店内では女性2人が、レジを通さずに商品を持ち帰ろうとしたとして留め置かれていた。

    万引き家族の通報受けた米警官、代わりに商品券をプレゼント - BBCニュース
    bandeapart72
    bandeapart72 2021/01/05
    "「この家族は明らかに助けを必要としていた。店に行って買えるものだけ買うか、子どもたちのクリスマスディナーのために万引きをするか、そんな決断を迫られるなんて想像を絶する状況だ」"