タグ

2009年9月7日のブックマーク (7件)

  • また穴空ストか - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 http://anarchist.seesaa.net/article/127005829.html(via http://d.hatena.ne.jp/PledgeCrew/20090903) 総選挙で、森喜朗や古賀誠や安倍晋三や小泉進次郎が当選したことを巡って、例の穴空スト*2が吠えている; 石川、筑後、山口、横須賀と核爆弾でも投下されないとわからない馬鹿な大衆なんだなぁと思ったよ。 残念だけど、オマエラのところに大規模公共工事はやらせないからw 正直、民主主義ってのは「ヒトラー」も当選させる両刃の剣なんだよな。今回当選した自民党の戦犯どもは「ヒトラー」以下だけどさぁ。 今引用しなかった部分におけるレイシズムについては既に色々な人が指弾しているので*3、差し当たりいうことはない。また、「馬鹿な大衆」を軽蔑するのは良しとしよう。俺もそういうのは嫌いだし。ただ、「核爆弾でも投下さ

    また穴空ストか - Living, Loving, Thinking, Again
    bando_alpha
    bando_alpha 2009/09/07
    元々「粗野」「無頼」気取りとはいえ、これじゃ只の野卑だ
  • (5)「月で建築」夢語り合う : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    月面基地構想などを話し合う「宇宙建築研究会」のメンバーら(11日、東京・文京区の東大で)=中司雅信撮影 宇宙建築について、大学教授や学生、社会人らが語り合う会が可能性を広げる。 「月は物を運ぶのも大変だし土質も複雑、場所によって環境がかなり違う」「月面上のコンクリートはどこから持ってくる」「宇宙服が進化すればシェルターとしての建築物は不要かも」 月探査衛星「かぐや」が任務を終えて月面に落下した6月11日の夜、東京・郷の東京大学工学部にある松村・藤田研究室で、月面基地や軌道上の生活空間の模型を前に、十数人の男女が熱心なやりとりを繰り広げていた。 2002年に始まった「宇宙建築研究会」。松村秀一教授(51)(建築工法・建築生産)のもとに宇宙建築に興味を持つ留学生2人が偶然居合わせたのをきっかけに集まった「宇宙好き」たちが毎月1回、宇宙という共通の夢に向けて意見をぶつけ合う。 メンバーは、研究

  • 松村・藤田研究室 > 研究室の活動 > 宇宙建築研究会

    bando_alpha
    bando_alpha 2009/09/07
    宇宙建築研究会。行ってみたいな。
  • サイクルベースあさひ|あさひ 輪行バッグTYPE-VI

    画像左:厚さ10mmの低反発ウレタンを全体に縫いこんでいます。 これは登山用ザック(チョモランマ登頂用などに使用)のショルダーや、カメラバッグの仕切り用などに使われております。 左側に写っているのが、実際にパットの中身に入れてある低反発ウレタンです。 画像中:このようにベルトを通して使用します。肩にい込む自転車の重みがかなり解消されます。 画像右:収納袋にはコードロックを採用。スピーディに収納できます。

    bando_alpha
    bando_alpha 2009/09/07
    ほしい
  • 自分専用の英語用例辞典 - eliyaの日記

    論文執筆のため、自分専用の小さな英語用例辞典(コーパス)をつくりました。たとえば、「異質的なエージェントのモデル」を英語にするとき、heterogeneous agents modelなのか、model of heterogeneous agentsなのかを自信を持って書くためのデータベースです。(じつはどちらも間違った英語ですが、何が間違っているかわかりますか?答えは文で。)僕の環境(英語版WinXP)での作り方を書いておきます。日語環境やVistaは試していませんが、問題なく動くと思います。 つくりかたもとになる論文のPDFファイルを手に入れる研究者ならハードドライブのどこかに大量のPDFが蓄えられていると思いますが、ないのならIDEAS(ここ)などでダウンロードすればよいと思います。ワーキングペーパーなら無料です。あなたが経済学の研究者でないのなら、自分の興味のある分野の雑誌のウ

    bando_alpha
    bando_alpha 2009/09/07
    英語論文の言い回し収集
  • 「あいのり」国会議員 - HALTANの日記

    ・・・今ごろ気づいたが、こんな議員が当選していたとは・・・。ほぼ半数を民主党が占めた衆院選比例代表当選者への当選証書付与式が5日午前、東京・霞が関の総務省で行われた。自民党当選者の多くが代理出席だったのに対して、民主党は新人を中心に人が顔を見せるケースが多く対照的。証書を受け取った議員は改めて当選の喜びをかみしめていた。全国11ブロックの当選者は180人。神奈川11区で小泉進次郎氏に敗れたものの、南関東ブロックで復活当選した新人の横粂勝仁氏は、開式15分前に会場入り。緊張した面持ちで着席した。証書を受け取った横粂氏は「支えてくれたみんなの努力の結晶がこの証書だと思うと、当選の実感がわいてきました」と、選挙戦で日焼けした表情を引き締めた。選択のあとに:09政権交代 比例当選者ら、笑顔次々 自民大物、目立つ「代理」 ◇南関東・横粂氏「実感わいてきた」毎日新聞 2009年9月5日 東京夕刊【篠

    bando_alpha
    bando_alpha 2009/09/07
    「やるべきことをやる」無理無理。東大のメンヘラ率を考えりゃ/処理能力は高いが歪んだ奴は一定比率で入ってくる。大成すればよいが、そうでなきゃ潰れるか逃げる。歩留まりは悪い。
  • 8月15日放送「青春リアル」を見て - Freezing Point

    もとになった掲示板のやりとり: 「“部屋の雨戸”を一緒に開けてください」(書き込みは900件以上ある) 番組は、15年間ひきこもった29歳の男性「キャベツ」を、18歳の女性「早貴」が批判するいきさつからまとめられていました*1。 あの放送を素材にして、討論できるといいのですが・・・。 早貴や一部のメンバーは、キャベツが「子どもっぽい」というのだが、彼が引きこもっていた時間は、幼稚園〜高校の13年間より長い。 それは臨床的に検証すべき長さなのだが、周囲はそれを受け止めきれていない。 「ひきこもっていたこの男は幼い」というのは、事実として全く正しいのだが*2、それをそのまま指摘しても、臨床的に意味のある取り組みにならない。 「若く有能で祝福される早貴に比べ、年老いて幼稚なキャベツはどうしようもない」――そういう自意識そのものが、社会参加を阻害する苦痛の機序になっている。 「どうすれば受け入れて

    8月15日放送「青春リアル」を見て - Freezing Point
    bando_alpha
    bando_alpha 2009/09/07
    そりゃあ、引きずり出す側が気分良くなるためにやってんだろし