2017年1月4日のブックマーク (5件)

  • ゆりかごから墓場まで – 生物考古学が明らかにする江戸時代のあるおばあさんの一生

    生物考古学の発展 縄文時代や江戸時代など、過去の人びとの暮らしや生死を明らかにする研究分野というと、多くの方々は考古学や歴史学を思い浮かべるのではないでしょうか。そうした分野に加えて、生物考古学 (bioarchaeology)という研究分野があります。遺跡から出土した人骨や動物骨の形態を調べたり、DNAを分析したり、化学分析を実施したりなど、生物学や地球化学の手法を主に利用して、当時の人びとの生死、性、健康状態、集団構造など、考古学や歴史学上の研究課題に答えようとする分野です。 生物考古学の特徴のひとつは、そのアプローチの多様さです。ほかの分野の最先端の分析手法によって得られた知見を、考古学や文献史学の情報と組み合わせることで、従来の研究よりずっと鮮やかに、多方面から、過去の人びとの生き様を復元できるようになります。 今回、私たちは、同位体分析という手法を適用することにより、江戸時代の

    ゆりかごから墓場まで – 生物考古学が明らかにする江戸時代のあるおばあさんの一生
  • 2017年VR幻滅期の話と、2018年復活の話

    注意、この文章は怪文章であり、筆者の妄想でありポエムです。 思いついた妄想は吐き出さないと、思考の一部を支配し続けて、他のことが考えられなくなるので、取り合えず吐き出します。内容の正しさは知らん。 2017年VR幻滅期私は今年はVRは幻滅期に入ると考えている。幻滅期ってのはいわゆるハイプサイクルにおける幻滅期だ。 https://www.gartner.co.jp/press/html/pr20160825-01.html上記はガートナーのハイプサイクル2016からの引用であるが、彼らの定義ではVRは啓蒙活動期となっているが、ここからもう一度幻滅期が来るのではないかと考えている。 幻滅期に入る理由としては、大きく次の二つがある ・コンテンツの製造コストの高さ ・デバイスの普及台数の少なさ まずは、コンテンツの製造コストの話から。 VRのコンテンツの製造コストは非常に高い。 FF15のような

    2017年VR幻滅期の話と、2018年復活の話
  • Scavengers

    Verify to continue To continue, please confirm that you're a human (and not a spambot).

    Scavengers
    barringtonia
    barringtonia 2017/01/04
    サイケデリックなナウシカ。オチが要らない気がするけれど、異星生物の生態描写が楽しい。
  • マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

    2025-1-13 11:00:21 あけましておめでとうございます。ひとつ前のお知らせ記事でも書きましたが、1/10付けの東京新聞「TOKYO発」のコーナーで、マンガ飯の趣味について紹介いただきました。取材にあわせ記者さんから「何か再現できますか」とリクエストがあり、せっかくなので是非作らせていただ カテゴリ:マンガ飯 2025-1-12 16:14:46 2024-12-28 18:28:09 2024-12-8 17:59:05 2024-11-25 12:36:00 2024-11-3 14:50:15 2024-9-28 16:52:55 2024-9-23 20:00:00 2024-9-16 16:28:03 2024-9-15 21:14:41 2024-9-15 17:41:47 2024-7-28 21:19:30 2024-7-28 21:16:54 2024-7-1

    マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
  • 裸体描いたら?(回文) - Tres tristes tigres...

    あの有名作家のパクリ・トレースを暴く(笑)! ヴェネチアの画家であるティツィアーノ氏が、カメリーノ公グイドバルド・デッラ・ローヴェレ氏の注文を受けて制作した絵画が、別の画家が描いた絵とあまりにも酷似しています! 問題の作品。 同じくイタリアの画家ジョルジョーネ氏の《眠るヴィーナス》。 左おっぱいを基準に重ねてみます。 注:検証用にPhotoshopで色を変えてあります。 右おっぱいの位置が大きくずれているものの、体の輪郭線、陰部を左手で隠す仕草など、トレースの可能性が極めて高いと言えますね。しかしジョルジョーネ氏の方は寝ぼけて股ぐらを掻いているようにしか見えませんが、ティツィアーノ氏の方は陰部を隠しつつも挑発的な視線を送っており、こういう女性にxxxをxxxされた(ry。ただジョルジョーネ氏が腋フェチの諸君への配慮を見せているのに、ティツィアーノ氏はそれを全く無視してしまっているのです。

    裸体描いたら?(回文) - Tres tristes tigres...
    barringtonia
    barringtonia 2017/01/04
    裸婦画のトレス疑惑。“マネ氏に一言申すことがあるとすれば、それは「ニーソバージョンもうp」ということだけです”