2019年12月16日のブックマーク (4件)

  • 本当の孤島になる「ドック期間」って!? - 小笠原村観光局

    1月20日前後から2月初旬の3週間弱、小笠原は長い「冬休み」に入ります。 東京竹芝と父島を結ぶ「おがさわら丸」が、 年に一度の「ドック期間(定期整備)」に入り、運行を休止する期間です。

    本当の孤島になる「ドック期間」って!? - 小笠原村観光局
    barringtonia
    barringtonia 2019/12/16
    おがさわら丸、毎年三週間もドック入りで欠航する期間があるとのこと。
  • こも巻き - Wikipedia

    アカマツの幹に巻かれたこも巻き マツカレハの天敵となるヤニサシガメ幼虫 こも巻き(こもまき、菰巻き)とは、江戸時代から大名庭園で行われてきた害虫駆除方法で、マツカレハの幼虫(マツケムシ)を除去する方法のひとつ。 マツカレハはアカマツ、クロマツ、チョウセンマツ、カラマツなどを害する昆虫で、その幼虫は10月下旬頃になると樹幹から根際などの狭い場所に潜伏して越冬する習性をもつ[1]。この越冬のために移動する習性を利用し、藁でできた菰(こも)をマツの幹に巻き付て呼び寄せ、春に藁ごと焼却処分する防除法である[1]。 虫が入りやすいよう上部は緩く、下部はきつく結束するが、こもの設置には利休結びなど独特の結束技術が用いられる[2]。 伝統的には二十四節気の霜降の頃に設置し、啓蟄の頃に取り外される[3]。 こも巻きは来は造園などの分野でマツカレハの防除法として行われてきた[4]。この防除法の効果と問題

    こも巻き - Wikipedia
    barringtonia
    barringtonia 2019/12/16
    “こも巻きに捕まったマツカレハはわずかであり、対して害虫の天敵となるクモやヤニサシガメが大多数を占め、害虫駆除の効果はほとんど無く、むしろ逆効果” 中止するところも増えているとのこと。
  • レンタル業が、在庫抱えたらウハウハだって思っているそこのアナタ、世の中そんなに甘くないんだよっ

    登山道具のレンタルって言ったって、在庫抱えきれば利益の嵐、そう思ってませんか?少なくとも起業前のワタクシ、そうじゃないかなとうっすら期待していました。1年目でそんな期待は吹っ飛びましたが。起業前にエクセルたたいてた時も、在庫回転率と季節波動をどうするかを考えていました。ここまでオペレーションヘヴィーな業態とは。。。 夏は毎日こんな感じ、洗いまくります。今シーズン洗ってくれた、2万足を越えるそうな。お疲れ様です。 当然ですが週末の使用が多くて、土日で使ったものは月曜か火曜に浦和の倉庫に帰ってきます。それを装備ごとに分けて、だとインソール外して、は高圧洗浄機、インソールは業務用洗濯機で洗います。帰ってきて、自分のザックをひっくり返して洗うのとは違いますよ、量が。 ヤマト運輸からの返送が毎日この台車で6-7。1仕分けるのに、慣れているベテランで2人がかりで2時間ぐらいかかります。 ヤ

    レンタル業が、在庫抱えたらウハウハだって思っているそこのアナタ、世の中そんなに甘くないんだよっ
  • 桃を丸ごと一個使ってパフェを作る - ぶち猫おかわり

    季節のくだものでパフェを作る 桃がおいしい季節になったので、桃を丸一個使ってパフェを作ってみました。甘さは控えめで、アクセントとして少しだけ和山椒を使っています。 桃を丸ごと一個使ったパフェ 材料(1人分) 桃      1個 グラノーラ  スプーン2杯くらい バニラアイス 半カップくらい ラム酒    大さじ2 蜂蜜     大さじ2 和山椒    少々 桃は、買ってきたら2~3日は室温に置いて追熟させます。部屋に桃のいい香りが漂ってきたらべごろ。直前に冷蔵庫に入れて、冷やしすぎずにべるのがおいしい。 mi-journey.jp 今回は、前日までに、桃を一部加工しておきます。まず、桃はアボカドを切る要領で、中央の筋から種までぐるりと一周包丁で切れ目を入れて、両手で包むように固定してひねって二つに割ります。果肉についた種は小さいスプーンでえぐるように取り出します。 桃のマリネ(左):桃

    桃を丸ごと一個使ってパフェを作る - ぶち猫おかわり