2022年8月6日のブックマーク (9件)

  • 97歳日本人が“70年前、初の海外組サッカー選手”だった? コロンビアにあった「ナゾの金満・海賊リーグ」とは(ファビアン・ロソ・カスティブランコ/沢田啓明)

    1949年から1954年までの約6年間、南米コロンビアに、選手たちから“エル・ドラード”(中世の冒険家が南米のどこかにあると信じた幻の黄金郷のこと)と熱烈に歓迎され、その一方で彼らを強奪された世界各国のクラブから“海賊行為以外の何物でもない”と非難された当時の世界トップリーグがあったのをご存じだろうか。 この世界フットボール史上空前絶後のリーグに、現代のパリ・サンジェルマン、チェルシー、レアル・マドリーにも似た、その名も「ミジョナリオス」(成金、大富豪たち)という金満クラブがあった。 このクラブでアルゼンチンの天才アルフレッド・ディ・ステファノ(注:1955年に創設された欧州チャンピオンズ・リーグで、レアル・マドリーのエースとして5連覇を達成。ペレが出現するまで「史上最高の選手」と評された)ら世界各国のスーパースターを「移籍金踏み倒し」という掟破りのやり方で獲得。強奪。他クラブも同じやり口

    97歳日本人が“70年前、初の海外組サッカー選手”だった? コロンビアにあった「ナゾの金満・海賊リーグ」とは(ファビアン・ロソ・カスティブランコ/沢田啓明)
  • 多摩丘陵尾根緑道から境川に沿って町田へ歩く - 散歩の途中

    炎天下、猛暑に歩くには木陰、日かげの多いところと選んだコースは、NHK・ブラタモリ町田編のロケ地といくつか重なりました。(コース計画は放送前、実際歩いたのは放送後となりました) そのあたり意識しつつスタート。 暑い日には丘陵の尾根から川の流れる低い場所へ下りながら歩くほうが楽だろうと計算し、JR横浜線橋駅から歩きはじめたものの駅は丘陵の上にあるわけはなく まず丘陵に上がらなければならないということをさっぱり考えてなかった。 階段出現 町田街道を横切ったあたりからじわじわと上り、ついに階段というところ。 別に脇のバス通りでトンネルを越えていけば少し楽、バスを使えばもっと楽ではあります(笑) でも曇りがちでそんなには暑くないからそんなに苦じゃない。 階段を上がり三ツ目山公園(町田市小山が丘) 公園ですがここから見えてるのは雨水調整池と兼用ですね。 さらに左側へもう少し(建物の高さよりは低い)

    多摩丘陵尾根緑道から境川に沿って町田へ歩く - 散歩の途中
  • 海外建築を30年以上取材する建築ジャーナリストが驚いた、この海外集合住宅がすごい! - マンションと暮せば by SUUMO

    ©Buro-OS Photo by Srirath Somsawat 日マンション建築のデザインといえば、タワーマンションや団地形式のものなど、誰もが思い浮かべるいくつかのパターンがあります。建築はそこに住む人のニーズに応じてつくられるものですから、日国内に立つマンションはある程度同じようなデザインの前提を共有しているといえるでしょう。 そう考えると、日とは文化も法律も異なる国では日に暮らす私たちの常識を覆すようなマンションが建てられているのかもしれません。そんな疑問にお答えいただくべく、世界の建築事情に精通された建築ジャーナリストの淵上正幸さんを訪ねました。 淵上さんは世界中の建築物を取材し、建築系メディアでの執筆活動や講演を長年続けてこられた方で、国内外で活躍する著名な建築家へのインタビュー経験も豊富。世界各地の建築家との親交も深く、幅広いネットワークにより集まる最新の建築情

    海外建築を30年以上取材する建築ジャーナリストが驚いた、この海外集合住宅がすごい! - マンションと暮せば by SUUMO
  • 番外編|舞台装置としての文字と漢字改良-弐瓶勉氏字体(前編)|造字沼ブックス/文字の本を発掘して読みとく

    出典:「人形の国 」2巻P.50 より 「装填弾切替、空気」 このようなデザイン文字がフォント化されるのは珍しい。作者ご自身が監修し、創業100年をを迎えた老舗書体メーカーであるイワタさんからリリースされる。一般に正しいとされる字体・字形とは異なるデザインの書体を見慣れることで、私たちの文字の形への認識も変化しうるのではないかと思い、ブログで取り上げようと思った次第である。 この記事(前・後編で)では、弐瓶勉氏の文字デザインを味わいつつ、書体化の過程でどのようにルール化して、全体のデザインに波及させていったのかを見てゆきたいと思う。原典をいかしつつ、おそらく発生する(ルールが)衝突する部分をどのように解決してゆくのかなどを見てゆきたい。 ご注意:弐瓶勉氏は、漢字改良を目指している訳ではありません。 早速、イワタ製フォントを見たいところではあるが、やはりもとの作品に登場する文字デザインを知

    番外編|舞台装置としての文字と漢字改良-弐瓶勉氏字体(前編)|造字沼ブックス/文字の本を発掘して読みとく
  • たった一人の漢字改革 - 『日本常用略字の体系』長野利平氏(1983)|造字沼ブックス/文字の本を発掘して読みとく

    「読めないほどの汚い字には可能性がある。」 文字による情報伝達を根から否定するようなこの言葉であるが、読める読めないの限界への挑戦と考えることもできる。「漢字のとめ・はね・はらい」を見通りになぞっても発見できない可能性に辿り着くことができるかも知れない。歴史が示すように将来、漢字がいまと同じかたちであるとは限らない。 いまから40年以上前、将来の漢字のあるべき姿を探求したのが長野利平氏だ。今回はその著書である『日常用略字の体系 - 21世紀の漢字』(1983年、海事プレス)『草書・楷書・流書 - 第四世代漢字への挑戦』(1975年、あかがね印刷出版)を紹介したい。(冒頭の話は書とは無関係である) ※書影は再現イメージです。 この2冊はタイトルから想像できるような書道のでもなければ、過去の俗字や異体字を体系化した研究書でもない。手で書きやすく、機械でも処理しやすい略字体開発をまとめ

    たった一人の漢字改革 - 『日本常用略字の体系』長野利平氏(1983)|造字沼ブックス/文字の本を発掘して読みとく
  • 東京に存在したかもしれない巨大建造物たち

    人類は高く,より高く,と天を目指し続けてきました.それはバベルの塔に始まり,ピラミッド,WTC,東京スカイツリーetc. それは富や権力の象徴であり,神聖さすら感じます. 現在,竣工している建造物の中で世界で最も高いのはドバイにあるブルジュ・ハリファで828.0 m・206階建です. 法的な基準はありませんが,一般的なタワーマンションの定義が高さ60 m・20階建以上1であることを考えるとその巨大さに驚きます. しかし, 日にはかつてブルジュ・ハリファをも凌ぐハイパービルディング2の計画がいくつも存在34しました. 今回はそんなハイパービルディングの世界を少し覗いてみましょう. ハイパービルディング狂想曲そもそも,ハイパービルディングは何のために設計・計画され,なぜ造られることなく忘れ去られてしまったのでしょうか. 世界初のハイパービルディングの構想は,超高層ビル建設競争の真っ只中のアメ

    東京に存在したかもしれない巨大建造物たち
  • 目の前で絶滅する時、何が出来るかの一考察|小宮春平

    “絶滅”は身近な存在になった現在は第6の大量絶滅の時代に突入しているんだそうです。今の人間が引き起こしている大量絶滅は、数億年前の生物種全体の90-95%が絶滅した史上最悪の大量絶滅イベント、ペルム紀のP-T境界の時の6倍のスピードで絶滅が進んでいるのだとか。 実感がわかない規模の話ですが、それだけ多くの生き物が絶滅に瀕している、もしくは絶滅していっているということでしょう。 最近日で絶滅したものと言えば、ヒナモロコという淡水魚がいますね。都道府県や市町村レベルだともっと多くの種が消えていっているのではないでしょうか。 昨今、絶滅危惧種をまとめたレッドデータブックの改定が進んでいますし、10年前のレッドリストと今のレッドリストを見比べてみるのも良いかもしれません。 トノサマガエルは環境省RL準絶滅危惧種。福岡県だと絶滅危惧IB類に指定されている仮に絶滅まではしていなくても、絶滅危惧種が身

    目の前で絶滅する時、何が出来るかの一考察|小宮春平
  • キャッチ!世界のトップニュース 特集 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

    2024年7月3日 (水) イランで、先月28日、大統領選挙の投票が行われ、欧米との対話を重視する改革派のペゼシュキアン候補と、欧米との対決姿勢を鮮明にしている保守強硬派のジャリリ候補による決選投票が5日、今週金曜日に行われることになりました。どちらが当選するかは、イラン核合意の行方も左右するものとして、注目されます。 中東情勢担当の出川展恒解説委員とお伝えします。 Q1: イランと言えば、大統領ではなく、最高指導者が、すべてを決める国と思われますが、今回の選挙が注目されているのはなぜですか A1: 確かに、イスラム共和制のイランでは、大統領は、絶大な権限を握る最高指導者に次ぐ...記事を見る 6月19日(水) 6月20日は「世界難民の日」です。 世界では迫害や紛争から逃れ、国際的な保護を求めている人は1億2000万人を超えました。難民たちをいかに救うか、日をはじめ国際社会全体の喫緊の課

    キャッチ!世界のトップニュース 特集 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
  • 生イラブーでイラブーの味を確かめる - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)

    イラブー汁を飲んだ事があるだろうか?イラブー汁はほとんどカツオ出汁の味で、イラブーの味がよく分からない。では生のイラブーを調理すれば味がわかるんじゃないだろうか。 イラブーの味はどんな味? 皆さんはイラブー汁を飲んだ事があるでしょうか?イラブーとは和名エラブウミヘビといいハブより強い毒を持ったウミヘビです。琉球王朝時代は久高島のノロ(神女)だけに捕獲が許されていて大変貴重なものだったといいます。イラブーは燻製にして保存され、久高島には今もウミヘビを燻製にする小屋「バイカンヤー」というのが残っています。 そしてイラブー汁はこの燻製のイラブーを丁寧に煮込んで戻したものなのですが、割と高い(1000円以上する)値段とイラブー汁を出すお店が少ないためにべたことがある人も以外と少ないのではないでしょうか? 僕は過去三回くらいイラブー汁をべたことがあるんですが、「味は?」と聞かれたら「スープはカツ

    生イラブーでイラブーの味を確かめる - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)
    barringtonia
    barringtonia 2022/08/06
    "ここからヘビをぶつ切りにしますので、ヘビのぶつ切りシーンが苦手な方は薄目でしばらく読み飛ばしてください"