ブックマーク / logics-of-blue.com (2)

  • 日本の水産資源の現状を、世界と比較する | Logics of Blue

    世界と比べて、日の水産資源がどのような状況にあるのかを、「The status of Japanese fisheries relative to fisheries around the world」という論文を参考にしながら説明します。『著者名(出版年)』で文献を表すのが通例なので、「Ichinokawa et al(2017)」と記載することもあります。 Ichinokawa et al(2017)には専門用語がしばしば出てくるので、なじみのない方にとってはやや難しく感じられるかもしれません。用語の解説などを補足して、多くの方に水産資源管理に興味を持っていただくことを目的として、この記事を書きました。 なお、上記論文においては、調査対象となった資源の半分以上が、乱獲の状態にあると示されています。 上記論文は、無料で、だれでも読むことができます。 Ichinokawa, M., Ok

    barringtonia
    barringtonia 2019/03/19
    記事自体は良いが、水産庁の強い影響下にある中央水研で行われた研究にバイアスはないのかも気になるところ。
  • Stanによる統計モデル:推測統計の基本から時系列分析まで | Logics of Blue

    新規作成:2017年12月2日 最終更新:2017年12月2日 StanとRを用いた統計モデル構築の基について説明します。 統計学の初歩からベイズ推論、Stanというソフトウェアの概要といった基事項から時系列モデルの推定の方法まで、順を追って説明します。 この記事はStan Advent Calendar 2017の2日目の記事となります。 詳細は「Stan Advent Calendar 2017」を参照してください。このリンクをたどると、Stanに関する様々な記事を読むことができます。 スポンサードリンク 目次 推測統計学の基 ベイズ推論の基 StanとMCMC法の基 Stanによる平均と分散の推定 データ生成過程 Stanによる自己回帰モデル Stanによる一般化自己回帰モデル モデルを組む時に考えていること 1.推測統計学の基 たとえば「3」というデータが私たちの手元に

  • 1