タグ

2008年5月20日のブックマーク (13件)

  • 「ベンチャービジネス」の幻想 - 池田信夫 blog

    今学期から「ベンチャービジネス」という授業をもつことになったので、「ベンチャーの何ちゃら」というをいろいろ読んだが、日人の書いたもので参考になるのは1冊もない。そもそもベンチャービジネスというのは和製英語で、正しくはstartup、起業家という意味ならentrepreneurである。この言葉だけでなく、起業家について一般にひろく信じられている迷信は多い。書は、それを具体的なデータで反証する。たとえばアメリカは他の国より起業家が多く、その数は増えている 起業家の多くはハイテク産業で企業を立ち上げ、その収益率は高い 起業家は若く、新しい技術をもち、夢を実現するために独立する 資金はベンチャー・キャピタルから潤沢に供給される ベンチャーが経済成長の最大の原動力だから、政府が起業を支援すれば成長率が高まる以上は、すべて誤りである。米政府などのデータによれば、OECD諸国で自営業の比率

  • 介護業界目指す若者が減少 仕事キツイ給料安い

    介護業界では今、人材不足が深刻だ。若者の業界離れが目立ち、養成する専門学校や大学では、年々入学者が減っている。定員割れによる学科の閉鎖も珍しくない。介護の未来を担う若者をどう確保するか、事態は深刻だ。 定員割れで学科閉鎖 帝京大学福祉・保育専門学校では、2009年度から介護福祉科の募集を停止することが決まっている。定員割れが続いたことが原因だ。担当者は、「少子化で18歳の人口が減り、専門学校全体が厳しい上に、若者の間で介護福祉士の人気が低下している」と話す。 毎年80人近くの学生が入学する日福祉教育専門学校介護福祉科でも、同様の傾向が見られる。ある職員は「重労働・低賃金という悪いイメージがぬぐえない」と指摘する。高校に出向き、介護福祉士のやりがいを伝える活動に力を入れている。 厚生労働省の調べでは、介護福祉士の資格者は08年2月末で64万人だった。福祉基盤課によると、「若者の有資格者は減

    介護業界目指す若者が減少 仕事キツイ給料安い
  • F速VIP(・ω・)y-~ お前らキーボードの『る』を見てみろ!!!

    1 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 10:32:17.32 ID:WhuST4IB0 外人の顔に見えるwwww大発見だろコレwwwwww コピペブログ載っちゃうかもしれないwwwwww 2 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 10:32:30.08 ID:HBhdqSOF0 るってどこ? 4 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 10:32:58.51 ID:zDIcqjCi0 『る』が見つからなくて泣きそう 7 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 10:33:24.14 ID:q7YDcBVBO 意味が分からん 10 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 10:33:59.46 ID:WhuST4IB0 『る』は『>』だよ!!!よ

  • 名言セレクション | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    名言セレクション | IDEA*IDEA
  • 30歳になって気づいたこと

    自分はもう若者の先頭ではない、ということ。 そう思うようになった原因としては、新しいマジョリティの存在が大きい。 すなわち20歳前後の若者による新しい世代の台頭を感じるのだ。 28歳ぐらいの時は別段なにも感じなかったけれど、30歳になった今はハッキリと彼らの存在が確認できる。 それはきっと彼らと「同世代」では無くなってしまったからこそ感じる感覚なのだろう、と思う。 おおよそ5歳前後の差は「同世代」というくくりにしても差支えがないように思える。 僕がいま30歳なのだけれど35歳の人たちと話してても特に違和感は無いし、25歳の後輩と話していても同様。 もちろん、多少の年齢差は感じるけど5歳差だったら小学校の時にかぶってるしね。同世代って印象が強い。 ところが10年離れてしまうと「別の文化を持った別の世代」という感覚が強くなる。 小学校の頃から携帯を使っていたなんて話や初めて遊んだゲーム機はプレ

    30歳になって気づいたこと
  • はてな匿名ダイアリーの「女の子と付き合うのが面倒」というエントリーがネットで話題に:アルファルファモザイク

    編集元:痛いニュース+板より「はてな匿名ダイアリーの「女の子と付き合うのが面倒」というエントリーがネットで話題に」 1 メル ◆aquaO2s2S6 @甘がみアリゲーターφ ★ :2008/05/18(日) 02:27:05 愛 0 ?DIA(235555) はてな匿名ダイアリーの『女の子と付き合うのが面倒』というエントリーがネットで話題となっている。 筆者は、かれこれ5年以上、恋人同士といえるような付き合いをしておらず、かといって非モテであったり、女性にコンプレックスがあったり、容姿に問題があるかというと、そうではないという。時には、普通に愛情を欲することもあるようだが、それでも付き合うという行為自体、例えば一緒に歩くときに手をつなぐ、休みの日は人ごみにデートしに行く、毎日電話したいなど、ほとんどの女性が付き合い出すと、恋人らしい振る舞いを要求してくることが“面倒くさい”という。

  • F速VIP(・ω・)y-~ 山下清「へ、へ、反吐が出るんだな」

    1 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/13(金) 01:12:24.14 ID:AgaG8g9B0 山下清「し、しいたけは嫌いなんだな。ぼぼぼぼくはトリュフしかべないんだな」 5 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/13(金) 01:14:46.57 ID:0KlPC5L2O 山下清「た、ただの人間には興味が無いんだな」 7 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/13(金) 01:15:39.48 ID:xzmz0yVfO フイタwwww 8 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/13(金) 01:15:52.58 ID:r9TXKFI4O 山下清「お、お、お前どうていだろ?」 9 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/13(金) 01:16:06.01 ID:AgaG8g9B0 山下清「タダ

  • 「私塾のすすめ」齋藤孝・梅田望夫 : 小野和俊のブログ

    「私塾のすすめ」読了。献感謝。 書は「志向性の共同体」、「あこがれと習熟」、「ノーと言われたくない日人」、「幸福の条件」の4つの章からなる。それぞれの章について感想があるので、順に書いていくことにする。 志向性が似通った人同士で活動したり、自分と志向性が似通った偉人をロールモデルとして自分の生き方を設計してことはこの上なく楽しいことだが、かつては、同じ学校の同じクラスの数十人の中から、または伝記などの書物の中から自分と志向性が合いそうな人を探すしか方法がなかった。それが今ではネットを通じて無数の人の中から自分と合う人を見つけていくことができるし、ブログなどで自分から情報発信することで、自分と合いそうな人の方からコンタクトしてきてくれることさえある。 私は1976年生まれで、世代的に言うとナナロク世代のど真ん中なのだが、小学校から中学、高校へと進むにつれて次第に集まってくる人の出身地域

    「私塾のすすめ」齋藤孝・梅田望夫 : 小野和俊のブログ
  • ジャパニーズ・イングリッシュ - 空中キャンプ

  • ワラノート 安価で鳥山明風の絵を描く

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • モテずに恋を実らす方法

    最近ふと思ったことなんだけど、モテるかどうかと、 色恋沙汰で美味しい思いをできるかどうかって結構相関が低い。 自分は外見も恵まれてないし、スポーツできるわけでも オシャレなわけでも女の子受けする話ができるわけでもなくて、 モテない男同士でモテない話題しながら飲むのが好きな ごく普通のモテない男子だと思う。 でもここ数年ぐらいの自分の人生振り返ってみたら 確実に、このモテなさからあり得ないぐらい、 たぶん色恋沙汰で美味しい目を見てる気がする。 そんな「武勇伝」を語ることはどうでもいいわけだけど、 要するに、モテるかどうかとは別に 「口説けるか」みたいな力がかなり重要で、 その力の大半はある種の図々しさで出来上がってると思う。 相手との距離を適切に詰めていくことが「口説き」の極意で、 その「距離を適切に詰めていく」ために重要なのは つまるところ相手が引かないギリギリの距離感を目測することである

    モテずに恋を実らす方法
  • 服なんて女の子に選んでもらえばいいのに - good2nd

    …ていうのが「パンがなければケーキをべればいいじゃない」式の発言に聞こえるとすれば、そうではなくて順序が逆なんじゃないかなー、と思う次第。 脱ヲタ出来たのでまとめる。 とか、最近よく見かける「脱ヲタファッション」の話、オタクでもなければファッションに詳しくもない僕が持った感想を。 なんか目標がいくつかに分類できるっぽいんですけど、合ってるかな? 服装で馬鹿にされたり避けられたりしたくない オシャレになりたい 恋愛したい モテたい うーん、馬鹿にされたくないってだけなら「典型的なヲタファッション」だけ避けて清潔にしてれば(「清潔そう」に見えなければダメだけど)、もうそれでいいんじゃないのかなぁ。だってアレってわざわざしてるんじゃないの?気がついたらいつのまにか…てわけじゃないでしょ。あちこちで「アレはちょっと」って言われてるんだから、そういうのだけ避ければもう普通だと思うけどなぁ。あれがい

    服なんて女の子に選んでもらえばいいのに - good2nd
  • 日本が阪神・淡路大震災で受けた援助(抜粋):アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 小沢「総理大臣なら多少体調悪くても欠席しない。私、野党だから。総理大臣じゃない」 インド・シン首相との会談欠席釈明