タグ

軍事に関するbassai718のブックマーク (9)

  • カオスちゃんねる : 世界史上で一番軍事的才能あったのって誰なの?

    2022年04月16日22:00 世界史上で一番軍事的才能あったのって誰なの? 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/21(土) 17:00:06.50 ID:jgrm0BGD0 誰なのよ? 世界史板だと ティムール、チンギスハン、バイバルス、アレクサンドロス大王、 スヴォーロフ、ベリサリウス 軍事板だと 大モルトケ、グスタフ・アドルフ、牟田口、ヴァレンシュタイン、 シャルンホルスト、ル・テリエ とかがよく挙がってるけど 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 17:06:03.88 ID:PEKLb5E00 なんで牟田口w 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/21(土) 17:07:45.01

  • なぜ災害時に軍隊・自衛隊が活躍するのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    大災害が起こったときに軍隊や自衛隊が活用されるのは、いったい何故でしょうか? 軍隊や自衛隊のいかなる点が、災害時に役に立つのでしょう。他の組織ではいけないのでしょうか。 【この記事は新ブログへ移転しました】

    なぜ災害時に軍隊・自衛隊が活躍するのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 補給実績が大幅減少したにも関わらず国際的評価の高いままだった海上自衛隊インド洋補給活動の意義

    15日で終了する海上自衛隊のインド洋補給活動は、アメリカを中心とする有志連合が行っているアフガニスタン対テロ戦争を支援するものでした。海上自衛隊の高速補給艦による有志連合軍艦艇への燃料補給活動は、作戦開始当初はともかく、近年では補給実績は大きく減少し、日の民主党政権は補給活動を中止しても問題は無いと判断しました。新政権発足直後に閣僚の中から「海上自衛隊の給油活動は国際的な評価が低い」との発言まで飛び出しました。 しかしこの直後、パキスタンのクレーシ外相は「補給活動に大変感謝している。新政権でも支援継続を希望する」と伝えてきました。そしてアフガニスタンのスパンタ外相から「日のインド洋補給活動は大きな貢献だ。継続して欲しい」と要請され、カナダのハーパー首相からは「日の補給支援活動は非常に有益だ」と述べられ、イギリスのミリバンド外相からは「インド洋の給油活動は非常に重要で継続をお願いしたい

    補給実績が大幅減少したにも関わらず国際的評価の高いままだった海上自衛隊インド洋補給活動の意義
  • なぜ普天間基地移設先は沖縄県内でなければならないのか : 週刊オブイェクト

    普天間基地移設先は沖縄県内でなければならない理由・・・それは、地政学などといった御大層な代物を持ち出すまでもありません。事は単純に「ヘリコプターの航続距離の関係」だからです。 米海兵隊の大型強襲ヘリコプターCH-53E「スーパースタリオン」は2000kmのフェリー航続距離を持ち、戦闘時にはその半分1000km以下の航続距離となります。戦闘行動半径は500km以下、装備状態にもよりますが300〜500kmぐらいです。 それでは先ず台湾海峡有事を想定してみましょう。この際に日政府は有事法を発動し、真っ先に下地島空港を接収、在日米軍に引き渡します。そして普天間基地の米海兵隊ヘリコプター部隊は、戦況次第で急ぐ必要がある場合は、強襲揚陸艦の到着を待たずに普天間基地から飛び立ち、台湾の首都・台北に直接ヘリボーン降下し、米軍による直接介入を果たします。そして帰りは下地島空港に降りて、燃料を補給して普天

  • 「中立国の戦い スイス、スウェーデン、スペインの苦難の道標」 - リアリズムと防衛を学ぶ

    中立国の戦い―スイス、スウェーデン、スペインの苦難の道標 (光人社NF文庫)posted with amazlet at 09.09.29飯山 幸伸 光人社 売り上げランキング: 38634 Amazon.co.jp で詳細を見る 「中立国の戦い」は3つの中立国の歴史に焦点をあてたです。3国とは、スペイン、スウェーデン、そして永世中立国として有名なスイスです。他にも中立国は多いのに、なぜこの3国なのでしょう? それはこれらの国が、あの第二次世界大戦のさなかすら中立政策を貫き、成功した国だからです。 そこにはいったいどんな秘密が、そして苦労があったのでしょうか。 中立政策の義務スイス国旗。色を反転させると赤十字の旗になる。 中立といっても色々ありますが、書で問題にしているのは戦時中立です。戦時中立とは戦争をしている両陣営のどちらにも味方せず、公平に接することです。中立国は以下の義務を果た

    「中立国の戦い スイス、スウェーデン、スペインの苦難の道標」 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 戦国時代最強の城・大阪城内堀外堀。攻略する方法を見つけた奴は天才戦略家。:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「戦国時代最強の城・大阪城内堀外堀。攻略する方法を見つけた奴は天才戦略家。」 1 すずめちゃん(栃木県) :2009/02/26(木) 18:18:35.23 ID:Sft2Y98b● ?PLT(12115) ポイント特典 毛利氏展が開幕 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康らとのかかわり、攻防などをたどる。天正19(1591)年3月、秀吉が毛利輝元にあてた書状は安芸、備後、周防など9国の支配を認める内容。 大阪夏の陣図屏風(びょうぶ)は、戦の残虐さを伝える。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200902200219.html 戦国時代の装備・武器だけでは、この内堀外堀を突破することは不可能。 正攻法に攻める→堀を登りきることができず、無駄死にする兵が続出。城を囲んで持久戦に持ち込む→秀吉が死ぬほど備蓄しているから、攻め

  • http://www.heiwaboke.com/2007/12/post_1189.html

  • 2ちゃんねるレスブック:アメリカ軍強すぎワラ太wwwwwwww

    アメリカ軍強すぎワラ太wwwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/26(金) 19:57:43.00 ID:kQTBlE1c0 大型正規空母12隻、イージス艦約50隻 主要水上戦闘艦約110隻、作戦機4,000機以上、兵員50万人以上 予算規模は約650億ドル 強すぎワロタwwwwwwwww 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/26(金) 19:59:00.95 ID:auS8MgZl0 実際どことやっても負けないだろうし 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/26(金) 19:59:30.80 ID:auS8MgZl0 空母一隻で国一つ灰に出来ちゃうんだもんなあ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/26(金) 19:59:41.13 I

  • 情報ソース至上主義と「2chソース」

    特に2chに限った話ではありませんが、インターネット上の掲示板等で議論を交わすときには、きちんとした情報ソースを提示することが重要な事だといえます。 「嘘を嘘と見抜けないと使うのは難しいですね」 byひろゆき だからこそ、「情報ソース至上主義」という考え方が生まれました。流言蜚語が飛び交う場所だからこそ、証拠の提示が重要となります。近年この考え方がもっとも強かったのは、実は2chのハングル板でした。2chでのソース至上主義の発生地とされ、それはこの掲示板のモットーであり、代名詞でした。(ハングル板 - Wikipedia) ところが日韓サッカーW杯と北朝鮮拉致事件により急激に人口が多くなったハングル板では、そのソースが文献や報道機関ではなく、何処そこの掲示板のスレッドでこう書かれていたと、掲示板に書かれていたことのみでソースとする人が増え、それを信じてしまう人が増えだし、それはニュース速報

    情報ソース至上主義と「2chソース」
  • 1