タグ

webマーケティングに関するbbeams07のブックマーク (77)

  • いまアメリカで注目される「インテリジェントコンテンツ」とはどんな考え方か?

    2016.04.04 月 Intelligent Content(インテリジェントコンテンツ)とはコンテンツの受け取り方が多様化する現状に対応した新しいコンテンツ作りの考え方。この考え方を解説するアメリカで行われたセミナーの模様を紹介する。 カタログなど紙媒体用につくったコンテンツをWebに展開することになったものの、どうもうまくいかない…という苦い経験を持つマーケターも多いのではないだろうか。ターゲットのニーズに合わせて有益な情報を送り分けることを重視するコンテンツマーケティングにおいて、ターゲットが受け取りやすい形でコンテンツを発信することは非常に重要だ。そのためには、先行して作ったコンテンツをいちど分解し、媒体やデバイスごとに再構築していくのが現状の主流といえるのではないだろうか。しかし、この再構築には時間と手間がかかってしまい、スムーズなコンテンツ展開の妨げになる、という問題も孕ん

    いまアメリカで注目される「インテリジェントコンテンツ」とはどんな考え方か?
  • Facebookページ利用者なら知っておくべき、リンク先URLのドメイン認証機能の使い方|アナグラム株式会社

    2023年5月末より、合算イベント測定などイベントの設定に関連する目的でのドメイン認証は不要となりました 参考:Metaの合算イベント測定について | Metaビジネスヘルプセンター 他の理由でビジネス認証にドメイン認証が必要となるケースはこちらをご参考ください。 Facebookをビジネスで利用している場合に重要な手続きのひとつに「ドメイン認証」があります。 聞いたことのある方でも、どんな役割があるのか分からなかったり、よくわからないから対応していない、ということもあるのではないでしょうか? 今回は「ドメイン認証」の概要から使い方まで解説していきます。 ドメイン認証とは? ドメイン認証と言われても何のことだかわかりにくいですよね? これは簡単に説明すると、ドメインの持ち主であることをビジネスマネージャに登録することです。登録フローはサーバー周りが関連してくるので、難しく見えますが、基

    Facebookページ利用者なら知っておくべき、リンク先URLのドメイン認証機能の使い方|アナグラム株式会社
  • コンバージョン率UPにつながる?メルマガデザイン紹介サイト8選 - Benchmark Email

    ※こちらの記事は2017/9に公開した記事にアップデート情報を追記したものです。 こんにちは、デザイン担当のBEDです。 メルマガのデザインは商品の魅力を伝えることや、購入などのコンバージョン率アップに大きな役割を果たします。 そこで今回は、ありとあらゆるジャンルのメルマガのデザインを集めている海外のサイトを中心に紹介します。ちょっと見るだけでも参考になるので、デザインに迷った時に見てもらえると良いと思います。 サイトごとに個性がありますので、検索機能や掲載事例数も紹介します。 一番使いやすい「Email-Gallery」 Email-Gallery 絞り込みフィルタ: 業界 色 カラム数 掲載数:1700通以上 Email-Galleryの特徴 カリフォルニアのデザイナー、Min Kimさんが運営するサイト。有名企業も含め豊富なデザインを紹介しています。バランスが取れているので慣れていな

    コンバージョン率UPにつながる?メルマガデザイン紹介サイト8選 - Benchmark Email
  • 検索順位が急落したコンテンツ施策を半年で立て直し! Web経験ゼロだったガリバーの担当者は何をしたのか? | 成果につなげる! コンテンツマーケティング最前線

    Googleのアルゴリズム変更により、中古車市場で圧倒的な実績を持つ「Gulliver(以下、ガリバー)」のコンテンツ戦略は、2015年末から苦境に立たされていた。売り上げに直結するいくつものキーワードで検索順位が急落したのだ。さまざまな選択肢のなかで、ガリバーを運営するIDOMが選んだのは「ユーザーニーズに応えたコンテンツを、社内で地道に作る」という直球勝負の道だった。 アサインされたのは三井紀子氏。彼女はWeb未経験だったにもかかわらず、たった半年で流入数を対前年比32%回復させることに成功した。その道のりを、「コンテンツ制作の指導者」として伴走してきた当社の白砂ゆき子、岡村眞友子(Faber Company)とともに振り返る。 2015年末に検索順位が急落。原因はGoogleのアルゴリズム変更――「ガリバー」のコンテンツマーケティングのテコ入れは、どんなきっかけで始まったのですか?

    検索順位が急落したコンテンツ施策を半年で立て直し! Web経験ゼロだったガリバーの担当者は何をしたのか? | 成果につなげる! コンテンツマーケティング最前線
  • コンバージョンを4.4倍に増やした2つの秘訣 | 顧客管理(CRM)・商談管理のちきゅう

    こんにちは。ちきゅうの浅井です。 昨日、Facebookに「無料トライアルが200件を超えた」とつぶやいたところ、メッセンジャーで「どんな事やってるの?」と何人かから聞かれたので、ブログでご紹介しようと思います。 以下のキャプチャは、Google Analyticsの画面で、2016年5月 46件から2017年1月 205件と4.4倍に増えています。この間、それほど広告費は増やしておりません。 4.4倍に増やすために、取り組んできた事を以下に紹介いたします。 ①受注したお客さんに聞きまくる 受注したお客さんに、チャットで2つの質問をするようにしています。 ・何がポイントで「ちきゅう」を選んでいただきましたか? ・何を解決したくて、「ちきゅう」を導入しましたか? 【何がポイントで「ちきゅう」を選んでいただきましたか?】 この質問をするのは、競合製品が山ほどある中で、自社プロダクトの何を評価し

    コンバージョンを4.4倍に増やした2つの秘訣 | 顧客管理(CRM)・商談管理のちきゅう
  • GAでクリックがわかる!イベントトラッキング - WEMLog

    GoogleAnalyticsはトラッキングコードをホームページの全ページに入れ、 トラッキングコードが入っているページからトラッキングコードが入っているページへの遷移を追うことができる。 ページAにいたユーザーが次にどのページに飛んだかを知ることができるし、ページAとページBへの遷移の時間の差分から滞在時間を知ることもできる。 ※【遷移(せんい)】…うつりかわりのこと。記事ではWEB上での遷移の話をしているので「今いるページから別のページへ移動すること」を指す。 しかしデフォルトではボタンのクリック数はわからない。 例えばページAにボタンが2つあり、どちらもページBに行くためのボタンであった場合、デフォルトのGoogleAnalyticsではどちらのボタンが押されたのか知ることができない。 ページBが重要なページである場合、ページAのどっちのボタンから流入が多いのかは是非知っておきたい

    GAでクリックがわかる!イベントトラッキング - WEMLog
  • 【注意!】Googleタグマネージャーのコンテナスニペット(タグ)の設置方法が変わりました。

    Googleタグマネージャーのコンテナスニペット(タグ)の設置方法が変わりました。 Quick Start Guide  ,  Google Tag Manager for Web Tracking  ,  Google Developers head内のできるだけ上に設置するものと、今まで通りbodyの直下に設置するものの2つに分離されています。今までのようにbodyの直下だけではなくなっているのでご注意ください。 未検証ですが現状で考えられることを書いておきます。 ■head内ではどこに置くのがいいのか? 運営堂のサイトではGoogleさんの言う通りにheadの真下に設置してみました。これで問題なく動作していますが、Google アナリティクスを使っている人ならこの位置に置く別のタグがあることもご存知ですよね。 そう、ウェブテストのテストコードです。 こいつが下の方にあるとページの振り

    【注意!】Googleタグマネージャーのコンテナスニペット(タグ)の設置方法が変わりました。
  • メール開封率67.7%開封者CVR31%!強者マーケターに聞いたココだけのハナシ | Ledge.ai

    おはようございます。アズマです。 メール開封率67.7%、開封者のコンバージョンが31%という驚異の施策でチームを率いる株式会社ビジョンWEBマーケティング事業部統轄 田雄一郎さん。 いったいどんな施策をおこなったんでしょう。マル秘なお話をうかがってきました。 一斉配信の営業メールを打てば打つほど配信停止が入り開封率が下がることがわかった―単刀直入に聞きたいのですが、どうやってCVRを上げたんですか? 株式会社ビジョン: 「グローバルWiFi」は海外Wi-Fiルーターレンタル日シェアNo1。 他に通信回線、ビジネスフォンやコピー機リースなど多くの事業を展開中。国内外あわせて600名弱のスタッフ。 当時”もっとメール開封率を上げたい”という、まあどの企業にもある課題があったそうです。 しかしメールの開封率を上げたいといっても、すでに一斉配信のメール開封率は20%超えという優良具合。 ど

    メール開封率67.7%開封者CVR31%!強者マーケターに聞いたココだけのハナシ | Ledge.ai
  • うまくいかないオウンドメディアにはワケがある。多くの企業が陥りがちな5つの罠を回避するには? | 各社の事例でわかるオウンドメディア運営の「企画」「構築」「成果」ノウハウ

    うまくいかないオウンドメディアにはワケがある。多くの企業が陥りがちな5つの罠を回避するには? | 各社の事例でわかるオウンドメディア運営の「企画」「構築」「成果」ノウハウ
  • WebマーケにウルトラCはない!月間250万PV・1,500リードを獲得する、ferretのメディア運営 | SELECK [セレック]

    〜Webマーケティング情報を発信するWebメディア「ferret」の編集長が語る。SEOからSNS、会員獲得まで、その運営哲学のすべて〜 コンテンツマーケティングの流行により、増え続ける「オウンドメディア」。このオウンドメディア戦国時代に、圧倒的な成功を収めているのが、Webマーケティングの情報メディア「ferret(フェレット)」だ。 その成長は、数字を見ても明らかだ。メディアの開始から1年半強で、月間PVは250万・月間獲得リード1,500件と、ビジネスメディアとしては圧倒的な成功を収めている。 そんな実績を残しながらも、「WebマーケティングにウルトラCはない」と語るのは、株式会社ベーシックでferret編集長を務める飯髙 悠太さん。今回は、ferretの立ち上げから、流入チャネルごとの戦略まで、詳しくお話を伺った。 ferret編集長としての最初の仕事は、「作り直し」!? 僕は4社

    WebマーケにウルトラCはない!月間250万PV・1,500リードを獲得する、ferretのメディア運営 | SELECK [セレック]
  • Web来訪者の行動を可視化する2つの方法

    コラムカテゴリー ご報告/ご連絡(34)アクセス解析(技術系)(6)ツール/技術動向(77)ビジネス/戦略論(46)メールマーケティング(4)リードナーチャリング関連(64)体験設計(7)定義/サイトKPI/行動解析(115)意見/考え方(79)海外マーケティング動向(15)組織/体制論(18)言葉/用語(2)訪問先/マーケ論(137) 執筆者 上島千鶴 CEO / Strategic Consultantニコライ Technical Engineerアンリ Marketing Consultantピーター Communication PlannerNexal広報 PR 「うちのWebサイトを閲覧している人はどんな人だろう?」と思ったことはありませんか?また、誰が、どこのページを、どれくらいの時間や頻度で閲覧しているのかなどがわかったら、マーケティングや営業活動に有益な情報になると考えてい

    Web来訪者の行動を可視化する2つの方法
  • 【実録】36回のABテストでCV率8.3倍を実現するまでの全記録|MarTechLab(マーテックラボ)

    皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)です。 突然ですがまずはこの図をご覧ください。 7ヶ月でCV(コンバージョン)率8.3倍。 これは、私たち改善チームが実に36回、ほぼ週1回のペースでABテストを繰り返し到達した数字です。 下記はチーム内で実際に利用していたABテストアイデアを集約していたスプレッドシートですが、検討したテストアイデアだけでいえばなんと120個ものアイデアが出ていました。 今回は、この36回のABテストにおいて “どのような思考プロセスのもとそれらが実行され、最終的にCV率8.3倍を実現したのか?” についての詳細を明らかにしていこうと思います。 ABテストは成功した時以上に、失敗したテストからどのような気付きを得るかが重要です。そこで成功例だけではなく、実際の失敗例とそこで改善チームがどう新たな仮説を構築するに至ったのかまで解説していきます。 それでは

    【実録】36回のABテストでCV率8.3倍を実現するまでの全記録|MarTechLab(マーテックラボ)
  • Yahoo!タグマネージャーのここがスゴイ、実践! タグマネジメント入門 | Web担当者Forum

    御社のサイトでは、どのページに、どのベンダーの、どのツールのタグが入っていますか? このように聞かれて即答できる企業のマーケティング担当者やシステム部門の方は少ないだろう。あるいは手作業で管理しているExcelを引っ張りだす必要があるかもしれない。 インターネットマーケティングの進化にともない、システム部門やマーケティング担当者の業務として、今までにはなかった作業が増えてきている。数年前は、アクセス解析やリスティング広告のコンバージョンタグぐらいだったものが、DSPやリマーケティング手法の浸透により、ここ数年でタグの種類が急増し、その管理に追われつつあるのだ。 インターネットのキャンペーン運営に必要不可欠な、トラッキングタグの追加・変更作業は、キャンペーンを企画運用するマーケティング担当者だけではどうにもならず、システム部門にとっては余計な作業が増えているように映るはずだ。 そうしたなか、

    Yahoo!タグマネージャーのここがスゴイ、実践! タグマネジメント入門 | Web担当者Forum
  • 「コンバージョン数を2倍にしてくれ」と言われた時の対処法

    2015 年 1 月 30 日に Viling Venture Partners で行ったグロースハックに関する講演資料です。 『君にグロースハックはいらない』というタイトルは別にグロースハックを dis っているわけではなく、いずれ必要になる方法がまとまっていると思います。ただ 74% のスタートアップの死因が premature-scaling という報告もあるように、あまり初期においてスタートアップが (細かなテクニックなどを中心に膾炙してしまっている) グロースハックの手法に力を入れてスケールしてしまうと、意味がないどころか自分の首を絞めるだけなのでは、という考え方を中心にまとめています。

    「コンバージョン数を2倍にしてくれ」と言われた時の対処法
  • ビジュアルWeb解析とは

    13. 13 のビジネス課題 n  不不便便でも貫くこだわりへの共感を広めたい l  ⽣生きた酵⺟母を要冷冷蔵の瓶でお届け n  低い知名度度を⾼高めたい l  地元の神奈奈川県に偏っている n  店舗への誘導を強化したい l  酒屋へ⾏行行く習慣が付くとリピートする l  マニアはバーやイベントで楽しむ n  つながりを維持したい l  「年年に⼀一度度のぜいたく」「⾯面⽩白い⼀一発芸」ではない 15. 15 経験者 5.レベル UP 気になる 施策を重ねて整理理 いいね! •  特⻑⾧長 •  歴史 •  オンラインで買う •  お店で飲む/買う •  お知らせ •  公式ブログ •  イベント情報 •  頒布会 •  広報ブログ •  商品詳細 •  ギフト •  ラインナップ •  リマーケ •  ソーシャル•  商品企画 •  PR •  SEO 美味しく 飲み

    ビジュアルWeb解析とは
  • Googleアナリティクスの「参照元」は、どこが特殊なのか?[第25回] | Googleアナリティクスとは/衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座

    アクセス解析で、「参照元」はさまざまな知見をもたらしてくれる重要なデータである。しかし、Google アナリティクスの参照元データは、他のアクセス解析ツールとはかなり異なる特殊な仕様となっている。今回は、その「特殊な」Googleアナリティクスの参照元データとレポートについて、くわしく説明しよう。 Google アナリティクスの参照元とは?Google アナリティクスのトラフィック系のレポートで表示される“参照元”は、前回解説したような一般的な意味での「参照元」とは異なる仕様になっている。 今回の記事中では、一般的な意味合いの参照元のことを「参照元」とかぎ括弧付きで表し、Google アナリティクスの意味での参照元のことを“参照元”とクォーテーションマーク付きで表現することにする。 Googleアナリティクスの“参照元”集計データが、他のツールとどのくらい異なるのか、前回掲載したグラフを再

    Googleアナリティクスの「参照元」は、どこが特殊なのか?[第25回] | Googleアナリティクスとは/衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座
  • ページを「閉じる」を防ぐ 離脱防止ポップアップを使ったEFO事例 | 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善

    ページを「閉じる」を防ぐ 離脱防止ポップアップを使ったEFO事例 | 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善
  • かご落ち率(カート放棄率)の世界平均と、離脱の理由アンケート結果【統計】 | UI改善ブログ by f-tra

    ECサイトの運営者にとって、かご落ち(=カート放棄。一旦商品をカートに入れたのに、結局買わないこと)は永遠の課題です。 日は海外サイトから集めたかご落ちに関する調査データを紹介したいと思います。 いずれの調査も、時期や機関がばらばらなのですが、ある程度の共通点は見いだせるように思います。 カート離脱率(放棄率)平均は68.07% baymard社が2014年2月に発表した調査結果によると、29の異なる調査から導き出された世界のカート離脱率平均は、68.07%という結果のようです。 また、BI Intelligence社の新しい調査では、カート放棄率の推移は下記のグラフのようになっています。 この調査結果では、2013年のカート放棄率平均は71.2%74%となっています。 さらにグラフの形から読み取れるように、この平均値は年々増加傾向にあるようです。(2012年は72%、2011年は69%

    かご落ち率(カート放棄率)の世界平均と、離脱の理由アンケート結果【統計】 | UI改善ブログ by f-tra
  • フォームはラベルの配置場所で使いやすさが全然変わる!ユーザーが利用しやすいフォームを徹底考察 | コリス

    あなたのフォームは、ユーザーが簡単に利用できますか? もし簡単でないなら、フォーム入力を完了するのも予想以上に難しいとも言えます。 ユーザーが入力しやすく、そして入力内容の確認も簡単なフォームについての考察を紹介します。 Why Infield Top Aligned Form Labels are Quickest to Scan by anthony 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 フォームは入力前、入力後の分かりやすさが大切 最近のフォームで見かける問題 1つ目:ラベルとフィールドを上から順番に配置した場合 2つ目:ラベルをフィールドの内側に配置した場合 3つ目:ラベルをフィールドの内側のトップに配置した場合 ラベルの配置を内側トップに変えるとどうなるか ラベルを内側トップに配置するのが機能するフォームとは まと

    フォームはラベルの配置場所で使いやすさが全然変わる!ユーザーが利用しやすいフォームを徹底考察 | コリス
  • 【EFOとは?】スマホ入力フォーム最適化を始めよう! | ブログ | SINAP - 株式会社シナップ

    こんにちは!デザイナーの富川です。 突然ですが、SINAPでは先日、ビジネスを成長させ続けていくために、様々なテーマに沿って知見を深めていく事例研究グループが誕生しました。 今回はエンジニアの野原と私で「スマートフォンの入力フォーム最適化」について調査を進めています。 これからますます重要視されていくスマホの入力フォームについて、実践的な内容を連載していきます。連載記事となっていますので、ぜひあわせてお読みください。 <スマホ入力フォーム最適化 連載> 第1回スマホEFO:「スマホ入力フォーム最適化を始めよう!」 第2回スマホEFO:「入力フォーム最適化に必須の9つのルール」 第3回スマホEFO:「EFO対策に必要なデータとは?入力フォームの数値取得方法まとめ」 第4回スマホEFO:「Googleアナリティクスのイベントトラッキングを使って行う入力フォーム最適化」 第5回スマホEFO:「E

    【EFOとは?】スマホ入力フォーム最適化を始めよう! | ブログ | SINAP - 株式会社シナップ