タグ

2016年7月20日のブックマーク (4件)

  • クローズアップ現代+で導入された 「グラフィックレコーディング」とは一体何だったのか?(清水淳子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    グラフィックレコーディングに集まった誤解 1993年4月5日からNHKで放送されているニュース・報道番組「クローズアップ現代」が、この4月より「 クローズアップ現代+(プラス) 」として大規模にリニューアルされました。日替わりのキャストや今までにないテーマの切り口など、変化したポイントは多々ありますが、一番の目新しい取り組みはスタジオの後方で、番組の内容をリアルタイムで描く「グラフィックレコーディング」だったのではないでしょうか。(4月11日放送回から「スケッチノーティング」と名称を変えた模様)しかしながら、この手法を取り入れてる意図が視聴者に明確に伝わっているとは言いがたい状況のようです。Twitter上では、下記のような反応が散見されました。 クロ現+で始まったらグラフィックレコーディングってやつ、ただの落書きで分かりやすくなってることは全くない 出典: Twitter 落書きみたいな

    クローズアップ現代+で導入された 「グラフィックレコーディング」とは一体何だったのか?(清水淳子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    bebit
    bebit 2016/07/20
    映像なんだから、絵にまとめる意味ないよな、と思ったけどWebだけ見る人にとっては割とわかりやすいと思った。番組中でのまとめは必要あるかないか賛否両論みたいですね。
  • 教員の長時間労働 改善に向けて|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    阿部 「学校の先生たちの負担をどう減らすのかについてです。」 和久田 「こちらは、学校の教員の残業時間の変化です。 昭和41年度は、月平均およそ8時間だったのに対し、平成18年度は、およそ42時間と、5倍以上に増えています。 背景には、特別な支援が求められる生徒や外国人生徒の増加。 不登校やいじめ、虐待への対応など、以前と比べ、学校現場が抱える課題が多様化していることがあげられます。」 阿部 「こうした中、教員の長時間労働の解消に向けて、今、議論が起きているのが『部活動』の指導をどうするかです。 そもそも部活動は、教員が必ずしも指導の義務を負うものではないと位置づけられていて、教員の業務が増える中、その指導の負担を減らすべきという声が上がっているのです。 今、教員たちはどのような状況に置かれているのか取材しました。」

    教員の長時間労働 改善に向けて|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    bebit
    bebit 2016/07/20
    部活動は課外活動にあたるはずなので、杉並区がやっているように、もし本当に子供に本気で取り組ませたいなら外部リソースを使うべきと思う。親は部活の頻度より授業の質が下がる方を心配せぇよ思った。
  • 自分で継続して学習を続ける「自己管理学習」を成功させるために重要なポイントとは

    By Jeff Peterson 学問やビジネスの世界で大きな成功を集めた人の中には、学校では目立った成績を収めていなかったという人も少なくはありません。その後の成功の大きな後ろ盾となったのは、「自ら学ぶ」という能力の高さだったと言え、自分で自分を管理しながら学習する「自己管理学習」こそが長い人生の中で学び続け、成功を収めるための重要な要素であるといえます。いかにして自己管理学習を成功に導くべきか、そのために重要な数々のポイントが、心理学的な話題を取り上げているサイト「Psychology Today」で挙げられています。 The Golden Age of Teaching Yourself Anything | Psychology Today https://www.psychologytoday.com/articles/201607/the-golden-age-teaching

    自分で継続して学習を続ける「自己管理学習」を成功させるために重要なポイントとは
  • 育児に詰む。 - orangestarの雑記

    子育て死ぬ系の記事が理解も共感も出来ない_はてな匿名ダイアリー の記事について、書くべきかどうか迷ったけれども書きます。 一番言いたいこと:自分を基準に他人を測らないで 僕の一番嫌いな言葉に『普通は~』っていうのがあって、もう、それに小学校の頃からずっと苦しめられてきていて。 普通に、人の顔と名前を覚えることができなかったし、普通に、球技や運動もできなかった。他にも色々普通はできることができなくて、それで、ずいぶんと多分、人の数倍は努力をしたのだけれども、結局いろんなことがなんともならなかった。逆に勉強はできて、中学卒業するまでほとんど勉強らしい勉強をしたことがなかったし、それでも、周りからは頑張ってると思われていた。 人のどうやって努力しても人並みにさえできないことと、何もしないでも、人一倍できることっていうのは、それぞれ違う。そりゃたしかに、平均値、偏差というのはあって、ほとんどの人は

    育児に詰む。 - orangestarの雑記