タグ

2017年5月4日のブックマーク (5件)

  • 小4の口に給食押し込み、嘔吐させる 50代教諭 富山:朝日新聞デジタル

    富山県小矢部市の市立小学校で、男子児童に担任の50代の女性教諭が給のおかずを無理やりべさせ、嘔吐(おうと)させたとして、教諭が担任から外されていたことがわかった。同市教育委員会の野沢敏夫教育長は「行きすぎた指導で、児童につらい思いをさせ、申し訳ない」と話している。 野沢教育長によると、今年1月30日の給の時間に、当時4年生の男子児童が嫌いなおかずをべなかったため、女性教諭がおかずを口に押し込むと、男子児童が嘔吐した。汚れた床も男子児童に掃除させたという。児童の保護者から抗議を受け、2月に女性教諭を担任から外したという。

    小4の口に給食押し込み、嘔吐させる 50代教諭 富山:朝日新聞デジタル
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2017/05/04
    自分はメロン食べさせられて吐いた。食べないと居残りとか普通にあった。未だにメロンは一切れも食べられない。いじめられてた時には理科の実験で使った塩を大量にぶち込まれてたこともあった。給食は嫌な思い出
  • いかにしてJavaScriptを教えるか - mizchi's blog

    経緯 ドワンゴ様から恵贈頂いた。 高校生からはじめる プログラミング 作者: 吉村総一郎出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/04/14メディア: 単行この商品を含むブログを見る …読んでみたけど、HTML/CSS/JS の初歩的な部分を、初学者にやらせるとこうなる、という素朴な世界観で、CSSフレームワークもJSライブラリも出てこない。いや、出せと言ってるわけじゃない。理解せずにフレームワークを使う習慣がつくと、スクリプトキディ的な振る舞いによっていくし、教える側としても、変数が大きくなってコントロールできないのが問題だろう。 じゃあ基礎を抑えたとして、この先どう教えるといいんだろうな、というのは、たしかに自分も前から考えてはいて、それを書いてみる。 この文章のターゲット JavaScriptを教える人、またはポインタがあれば自学できる中級者以上 追記: すべての初学

    いかにしてJavaScriptを教えるか - mizchi's blog
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2017/05/04
    最初に触ったプログラミング言語は教育用と謳われたPascalだが親だとも何とも思ってない…。ちなみにコード歴一番長いのはCOBOLだけどCのシンプルな多機能さはやっとくべきだと思う。
  • ベスト・アニメ100投票結果発表|ニッポンアニメ100|NHK

    ニッポンアニメ100投票結果発表!!1位〜100位集計期間:2017年1月8日〜2017年3月31日

    ベスト・アニメ100投票結果発表|ニッポンアニメ100|NHK
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2017/05/04
    押井ファンとしては攻殻各シリーズと劇場版、および劇パト2本が全体リストの中で着実にランクインしていて納得している/組織票のなさそうな作品を選んで観ると面白そうだ
  • IoT機器を破壊する新しいウイルス初確認 | NHKニュース

    あらゆるモノをインターネットで結ぶ、「IoT」と呼ばれる技術の普及が進んでいますが、こうした機器を破壊してしまう新しい種類のウイルスが広がり始めていることがわかりました。これまで、ほかのサイバー攻撃の踏み台としてIoT機器を悪用するウイルスはありましたが、破壊を目的としたものは初めてです。 これに対して、横浜国立大学の吉岡克成准教授の研究グループが、インターネット上に広がるウイルスの分析を続けた結果、こうしたIoT機器に感染し、プログラムを破壊して動かなくしてしまう新しいウイルスが、ことし1月以降、広がり始めていることがわかりました。 IoT機器を狙う従来のウイルスは、ひそかに感染を広げてサイバー攻撃の踏み台にすることが目的で、感染した機器の機能にはほとんど影響がありませんでした。 ところが今回のウイルスは、IoT機器そのものの破壊を目的としていて、吉岡准教授が調査用に用意したIoT機器を

    IoT機器を破壊する新しいウイルス初確認 | NHKニュース
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2017/05/04
    抽象的すぎて分からないな…/リンク多謝でした。
  • ヤフーが「パスワード」と“決別”する本当の狙い

    ヤフーは4月20日、Yahoo! JAPANが提供する各サービスでパスワードを使わないログイン方法の導入を開始した。この第1弾として、iOS版「Yahoo!パートナー」アプリにおいて、スマートフォンなどのSMS(ショートメッセージサービス)を使って人確認する方法を採用した。今後は生体認証によるログインなども検討していくという。 国内最大のポータルサイトを運営するヤフーがしたこの決断は、少なからず他社の動きにも影響をおよぼすだろう。なぜ同社は、長年にわたり採用してきたパスワードでのログインと“決別”するのか。プロジェクト担当者であるヤフー IDサービス統括部IDソリューション部の森健氏、渡邉康平氏、酒井公希氏の3人にその真意を聞いた。 ヤフー IDサービス統括部IDソリューション部長の森健氏(右)、同開発部開発3 リーダーの渡邉康平氏(中央)、同企画部企画2の酒井公希氏(左)

    ヤフーが「パスワード」と“決別”する本当の狙い
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 2017/05/04
    パスワードを要求するサービスが増えすぎてるし、次の方式を模索する取り組みはぜひがんばってほしい