タグ

LIFEに関するbeneluxのブックマーク (11)

  • JSTバーチャル科学館|life meter 私の時間、めぐる世界

    benelux
    benelux 2014/08/04
    凄く久し振りにアクセスしたらブックマークしていたURLが無効なアドレスになっていたため検索して、再ブックマーク。
  • 田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記

    今年の十一月は一週間ほど和歌山県の山奥の熊野のあたりに滞在していたんだけど、東京に帰ってきた今も、あそこで過ごした日々は何か神話とか昔話のようなフィクションのできごとだったように感じる。そこで過ごした時間はそれくらい東京での普段の暮らしとはかけ離れていたんだけど、でもそれは同じ現代の日に存在している暮らしだし、よく考えたらそういう暮らしも全然ありかもしれないし、いい加減東京にも飽きてきたし、ああいう場所に生活の軸を少し移してみようかと考えはじめている。 このあたりには熊野三山と呼ばれる三つの有名な神社(熊野宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)がある。昔から天皇とかが熊野詣をしたり、天皇だけじゃなく一般庶民も詣でまくっていたという歴史があって、最近では神社とその参拝道である熊野古道とがまとめて世界遺産に指定されたという伝統のある土地だ。神話っぽさを感じたのはそういう背景のせいもあるのかも

    田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記
    benelux
    benelux 2012/11/28
    就職活動中 田舎を検索対象にしたりしたなぁ・・・。それなりの収入があって広い家に住めるんだったら東京に居る必要ないって感じは 割とある。
  • 世界の雑記帳:オーストリアに「QRコード付き墓石」、故人にスマホでアクセス- 毎日jp(毎日新聞)

    10月4日、オーストリアで「QRコード付き墓石」の開発が進められている。写真は9月撮影(2012年 ロイター/Leonhard Foeger) [ウィーン 4日 ロイター] オーストリアで「QRコード付き墓石」の開発が進められており、デジタルテクノロジーの進化が同国の墓地に新風を吹かせようとしている。 墓石にQRコードを彫り込むプロジェクトは、オーストリアの葬儀会社Aspetosが進めてきたもので、スマートフォンなどに搭載されているスキャナーがあれば、故人の写真や歴史にアクセスすることができる。同社では現在、墓石に砂を吹き付けてQRコードを直接刻み込む技術のテスト中だという。 同プロジェクトに5年間携わってきたJoerg Bauerさんは、「富裕層や有名人でなくても、誰でもその人の生きた証を後世に残すことができるようになる」と語る。価格は今のところ未定だが、誰でも買えるような低価格での提供

    benelux
    benelux 2012/10/08
    んで、QRコードからアクセスしたサイトが 404 Not Found になるんだよね?
  • 「逃げ出す」前にできることリスト - インターネットの備忘録

    たくさんの反響をいただいて、色々と考える機会になりました。当に感謝いたします。 振り返ってみて、逃げ出す選択肢を頭に置きつつ、自衛できる手段はどんなものがあっただろうと考えました。言及いただいたコメントで「単に適応できなかっただけなのでは」というものがあり、おっしゃるとおりわたしはオーバーワークで自分を犠牲にすることでしか適応できなかっただけで、冷静になって考えればもっと打てる手段はあったのではと反省もしました。 実際に当時「効果がありそう/あった」もの、アドバイスをもらったけれど余裕がなくて実行できなかったもの、その経験を踏まえて「こうすれば良かったのかもしれない」と思ったものをまとめます。 労働時間以外の成果物を設定する 残業時間数で自分の成果をアピールすることを止める。 成果物を設定しにくい職種の場合もあるけれども、その場合でも何らかの数字で設定して、それをチームや上司に提案する。

    「逃げ出す」前にできることリスト - インターネットの備忘録
  • 誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine

    夏の尻尾が見えてきた。夜風が涼しく気持ちのよい睡眠が過ごせるこの季節。 ふと、この言葉を思い出す。 「誰も君のことなんか見ていない。」 これは僕が今の自分たる原点でもある気付きだ。今日は学生の皆へ届けるブログにしようと思う。 僕は札幌の隅っこのど田舎で高校を卒業し、大学で京都に移り住んだ。 4年間通った大学は、入った時は賢くても卒業したら馬鹿になってる、なんて影で言われるような学部で。 物凄い数の入学生がいることでも有名な大学だ。ちなみに僕は賢くもないので卒業したら、どうなってしまうのか不安でしょうがなかった。そんな19歳。 隣に並ぶ同学年の学生だけでも下手すると1000人以上いたと思う。 色々な地方から出てきて訛りもバラバラでラーメンへのこだわりは地方ごとに違って、日文化をごった煮にしたようなカオスな学部だった。たぶん、僕がいた学部だけじゃないけれど。 皆、色々なサークルへ入るのを横

    誰も君のことなんか見てない。 - CNTR - Community Magazine
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • カンタンなのにおいしいぞ! ひんやり夏の「水出し紅茶」 - mio_3の日記

    今日、Twitterで仲良しさんにちょっと質問されたので、まとめておきます。 ここ数年、私的夏の大ヒットが「水出し紅茶」。 そもそもは、実家に大量に頂き物の紅茶が余っていたことが水出し紅茶を始めたきっかけだったりします。 紅茶、私はかなり好きな方ですが、でも茶葉を使ってあったかい紅茶を入れるのはかなり面倒。お湯沸かしてー、ポットあっためてー、茶葉によって違う時間待ってー、飲み終わったら掃除して…。 その点、水出し紅茶は利点が多くて ・抽出時間は適当でOK ・茶葉はだしパック詰めにしてごみ捨てカンタン ・お湯を沸かしたりする必要もない ・30秒で準備完了! お味もホットの紅茶より、渋みがなく色も薄めでとても飲みやすくなっています。 「水出し紅茶」のつくり方。 ①冷水ポットに、ティーバックを2個入れます。茶葉ならティースプーン3杯(普通のスプーンならちょいこんもりで4杯。グラム数だと8g程度)

    カンタンなのにおいしいぞ! ひんやり夏の「水出し紅茶」 - mio_3の日記
  • 賃貸マンション 東京、首都圏【賃貸360°】

    お知らせNews 2016-12-26 賃貸360°運営事務局 賃貸360°が英語に対応致しました。 2015-03-27 賃貸360°運営事務局 東京都で市区の治安情報の提供を開始しました。お部屋探しのご参考にしてください! 2014-09-29 賃貸360°運営事務局 日、サーバーエラーにより一時的にサイトが表示されない現象が起きておりましたが、11:40頃に復旧しました。ご利用頂いてましたお客様には大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ございません。 2014-05-03 賃貸360°運営事務局 日の午前8時頃、システムの不具合により一時ホームページが表示されない事象が発生しておりました。皆様にご不便をお掛けいたしましたことお詫び申し上げます。 2014-04-27 賃貸360°運営事務局 駅で検索すると、その駅の周辺情報が表示されるようになりました。今後情報を充実させていきますので

  • RealTokyoEstate-東京R不動産-

    【第1弾リリース】今秋京都で開催、「都市と循環Circular Cities Conference & Festival 2024」先行早割チケット販売開始!

    RealTokyoEstate-東京R不動産-
  • 「できるからやる」から脱却しよう - GoTheDistance

    atsuizoさんのこのエントリを読んだ。 そろそろ内製回帰について一言いっておくか。 - なからなLife 同時期に内製派として出会い、立場は変われど目指す方向が同じの友人のエントリを読んで、歯がゆい気持ちになった。 上記エントリの骨子は「プラスを広げる内製のメリットを引き出すためにも、「言われたからやる」じゃなくて「提案して、実行する」ことに価値がある、それをモチベーションにする組織作りをしなくてはならない」ということにあり、その点については完全に同意です。 でも、現場じゃ忙殺されているうちにわかんなくなるんだ。何のために今この仕事をしているのか、が。それを伝えるのは、経営の仕事なんだ。 僕は中小企業に属しているから経営と実際の業務と情報システムの3つの軸を自分の中に立ててバランスを取ることができていますが、ほとんどは「経営」「現場」「情シス」に役割が別れているため、その調整コストたる

    「できるからやる」から脱却しよう - GoTheDistance
  • JSTバーチャル科学館|life meter

    あなたが地球に生まれてから何時間経過したのだろう? あなたが生きた時間と世界の変化を『ライフメーター』がはかります。 このサイトを快適に楽しむには、ADSLや光ファイバー等の ブロードバンド接続と1.4GHz相当以上のCPU環境が必要です。 また、Flash Player8以上が必須となります。

  • 1