タグ

2014年11月5日のブックマーク (21件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 某ファミレス「人気ハンバーグ」の裏側

    「肉のプロ」が断言!「生焼きハンバーグ」は絶対べてはいけない このチェーン店のことではありませんが、地方に行ったときに「ある事件」がありました。 なんと、「生焼きハンバーグ」を出すチェーン店に遭遇したのです。しかもイラストのように店内ポスターで堂々と宣伝していて、開いた口がふさがりませんでした。 大手ハムメーカーに勤め、「肉のプロ」とも呼ばれ、長年品の衛生管理にも携わってきた私に言わせれば、「中まで火の通っていないハンバーグ」など論外です。私なら絶対にべません。 なぜ生焼きハンバーグは絶対にべてはいけなのか? すべての肉は菌や寄生虫に汚染されている危険性があります。これは牛肉、豚肉、鶏肉すべてに共通して言えることです。 しかし牛肉の場合は「出血性大腸菌群」がつくのは表面だけで、肉の中に入り込むことはありません。普通は表面を焼けば「出血性大腸菌群」は死滅するので、牛肉はレアやミディア

    某ファミレス「人気ハンバーグ」の裏側
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/05
    『地方に行ったときに「ある事件」がありました。なんと、「生焼きハンバーグ」を出すチェーン店に遭遇したのです』
  • ドラクエ10大型アップデートで「ズワイガニの足の向きを変更しました」カニクラスタ「うおおおおおお!」

    オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」が11月6日にリリースされる「大型アップデート情報 バージョン2.3(後期)」を公開。その中で「ズワイガニの足の向きを変更しました」と発表されたことが話題になっています。 謎のズワイガニ情報 ズワイガニは9月のアップデートで、ゲーム内で釣れる「おさかな」の1種類として追加されたもの。ところがこの情報が公開されると、カニに詳しいユーザーから「釣りにズワイガニが追加されるそうですが、ズワイガニの足は地面側に曲がりません。足が地面側に曲がるのはタラバガニです」と指摘が入っていました。これには運営スタッフも「ふおおおおおおぉぉ!」と大きく動揺。 前期に公開された画像。確かに足の向きが違います カニに詳しいユーザーが高速で指摘 この指摘を受けて今回のアップデートで無事に足の向きを修正。するとこのマニアックな変更が「神地味変更」「不意のズワイガニで吹いた」などと、

    ドラクエ10大型アップデートで「ズワイガニの足の向きを変更しました」カニクラスタ「うおおおおおお!」
  • 「シドニアの騎士」の公式3Dモデル販売サイト「シドニア堂」、期間限定でオープン

    テレビアニメ「シドニアの騎士」で実際に使われた3Dモデルを購入できる公式3D素材販売サイト「シドニア堂」が11月5日、オープンした。1年間の期間限定。 シドニア堂 アニメの主要キャラ、衛人(もりと)、ガウナをはじめ、登場回数が少なかったサブキャラ、武器や小道具の3Dモデルを国内外のファンアート制作者向けに販売する。アニメ制作中の続編「シドニアの騎士 第九惑星戦役」の3Dモデルなどアイテムを順次追加していく予定。 シドニアの騎士 advertisement 関連記事 尻を打ち砕かれずに済みそうな「東亜重工製衛生用下着(パンツ)」が発売 尻にい込む企業ロゴ。 マンガのセリフを自由に書き換えて送れるアプリ「コミコミ」公開 講談社・小学館が協力 「行け! 稲中卓球部」「まことちゃん」「寄生獣」「シドニアの騎士」「鬼灯の冷徹」などをラインアップ。 ウチクダケー! 気分は谷風! 「シドニアの騎士」継

    「シドニアの騎士」の公式3Dモデル販売サイト「シドニア堂」、期間限定でオープン
  • 『ハネカクシ』の羽を畳む仕組み解明。論文をゲットし畳み方にチャレンジする猛者も

    ハネカクシ類は最大でも数センチほどの小型の昆虫で、薄い大きな羽を外側の固い羽の中に格納する際、お尻を器用に使って折り畳みますが、畳み方がほかの昆虫と比べ複雑で、どのように畳んでいるのかは謎とされていました。…[NHKニュース]

    『ハネカクシ』の羽を畳む仕組み解明。論文をゲットし畳み方にチャレンジする猛者も
  • 赤珊瑚密漁船増殖の背後に密売組織――携帯で映像を送って海上で価格交渉(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    赤珊瑚密漁船増殖の背後に密売組織――携帯で映像を送って海上で価格交渉小笠原諸島周辺に押し寄せてくる中国漁船の数の増え方が尋常でないため、背後に中国政府の思惑があり日の海上保安能力を偵察するのが目的とする憶測があるが、それは当たらないと思う。なぜなら、宇宙探察まで可能となっている現在の発達したITのさまざまな技術を駆使すれば、このような原始的な犯罪行為をするまでもないからだ。仮に偵察が目的であるなら、日で拿捕の対象とならない「通過するだけ」という手段を取れば済むこと。密漁者が偽装船製造のために3000万円もの投資をする必要もない。 ましてやAPECの首脳会談が北京で開催されようとしている今、このような犯罪行為を世界にさらし、わざわざ日に有利な「カード」を与え、APECの場で中国を不利な状況に追い込むような手段を、中国自らがわざわざ取る理由はないからだ。時期が悪すぎる。 それなら、密漁船

  • 福島原発4号機 使用済み燃料取り出し終了 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所4号機で、リスクの大きい使用済み核燃料がすべて取り出され、廃炉に向けた一つの山を越えたことが分かりました。 しかし、メルトダウンした1号機から3号機では高い放射線量が作業の障害になっていて、今後も難しい作業が続くことになります。 福島第一原発4号機では、事故が発生した当時、原子炉内に核燃料はありませんでしたが、建屋内の燃料プールには、使用済み核燃料と未使用の核燃料合わせて1500体余りが残されていて、東京電力は去年11月以降、極めて放射線量が高い使用済み核燃料1331体の取り出しを優先的に進めてきました。 この結果、4日までに使用済み核燃料としては最後となる11体が取り出され、廃炉に向けた作業が一つの山を越えたことが分かりました。 年内にも見込まれている未使用の核燃料180体の取り出しが完了すれば、4号機からすべての核燃料がなくなることになります。 一方、メルト

  • ネオンメッセンジャー 京商エッグ Neon Messenger KYOSHO EGG

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/05
    空飛ぶ電光掲示板、発売されてたんだ…。ラジコンヘリ機能よりもある場所にとどまりつづける能力があればそれでいいと思う。コントローラーが余計 / 京商EGG RCネオンメッセンジャー http://t.co/d0JGlUOEtG
  • Western Honeybees balling a Promachus yesonicus in Japan セイヨウミツバチ vs シオヤアブ

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/05
    オオスズメバチには針が効かないが、シオヤアブなら葬れるセイヨウミツバチの集団戦法
  • Yahoo!ニュース - ステーキ店長過労自殺 パワハラ、半年で休日2日だけ (産経新聞)

    「ばかだな」「使えねえ」。24歳で自ら命を絶った男性は、上司による職場での暴言に加え、しゃもじで殴られるなどの暴行も受けていた。また、自殺直近の半年間での休日はわずか2日だけ。裁判所は、度を越した労働環境が、男性を追い込んだと認定した。 さらに社長が出席する部での朝礼でも、この上司パワハラを行ったことがあり、裁判所は「会社側はパワハラや長時間労働を認識できた」との立場だ。 いじめは時間外にも及んだ。貴重な休日には上司から、「ソースを買ってこい」などと命じられることもしばしばあった。裁判所も判決で「日常的使い走り」と指摘している。さらに、仕事後には渋る人を釣りやカラオケに付き合わせるなど、上司は日常的に負荷をかけ続けた。こうした悪質性が、過失相殺の判断に影響を与えたとみられる。 「ブラック企業」という言葉が世間で認知される中、民事裁判で過労自殺に対する賠償が認められる判決は「年々

  • Angry ram takes down a drone... and its owner

    I was looking for the angry ram with my fpv quadcopter, I got a bit close & he managed to knock it into a bush, luckily no harm done. When I went to retrieve the drone he followed me, I had my hands full so he got me pretty good.

    Angry ram takes down a drone... and its owner
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/05
    撮影用ドローンが怒った羊に撃墜される(回収に行った撮影者も襲われる)
  • 'Trash Talk' bass player downs my quadcopter - Detroit Drone Aerial Video

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/05
    ライブ撮影中のドローン(クアッドコプター)がパンクバンドの投げたビール缶に撃墜される / “'Trash Talk' bass player downs my quadcopter - Detroit Drone Aerial V…”
  • (プロメテウスの罠)漫画いちえふ:1 覆面インタビュー:朝日新聞デジタル

    ◇No.1088 2013年9月26日夕。覆面姿の男が東京・新宿西口にある雑居ビルの貸し会議室に座っていた。 青地に深紅の「双頭の鷲(わし)」。メキシコ出身のプロレスラー、ドス・カラスのマスクだ。 男の向かいには、雑誌の編集者とライター、カメラマン。ライターが次々と質問を重ねる。 「何で…

    (プロメテウスの罠)漫画いちえふ:1 覆面インタビュー:朝日新聞デジタル
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/05
    会員専用記事なので写真だけ楽しむ
  • フランスの13原発に、正体不明のドローン接近

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/05
    無人飛行機が玩具、軍用機、そして民生用とテロリスト用にもなっていく過程のひとつ。これからは対ドローン防衛器具が増えて、さらにそれの野鳥への攻撃が問題になったりするのかな
  • 中国の赤サンゴ密漁 他国なら“銃撃”して拿捕…できないのは「日本だけ」

    東京都の小笠原・伊豆諸島沖に出現した中国漁船は、200隻以上に膨れあがっている。サンゴの密漁を狙っているという見方がある一方、専門家の中には「単なる密漁ではなく、西太平洋の覇権を握ろうとする下準備ではないか」と分析する向きもある。安倍晋三首相は来週、北京で開催されるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議に出席するが、中国の暴挙にどう対応すべきなのか。 「中国の関係部門が、違法行為に対する取り締まりを強めるだろう」 中国外務省の華春瑩副報道局長は3日の記者会見でこう語った。日近海に、中国漁船が大挙して現れてから、中国当局者が取り締まり強化に言及したのは初めてだ。 ただ、中国は南シナ海や東シナ海で、領土や領海をめぐって他国と平気で衝突を起こしており、現実に取り締まりが行われるかは疑わしい。サンゴ密漁という見方についても、疑問を投げかける意見は多い。 東海大学の山田吉彦教授(海洋政策)は

    中国の赤サンゴ密漁 他国なら“銃撃”して拿捕…できないのは「日本だけ」
  • 米長邦雄(後編)~究極の後手を引いた男 [将棋] All About

    前編(過去記事)で紹介した「横歩も取れない男に負けてはご先祖に申し訳ない」という言葉にしてもそうだ。現代において「先祖」を引き合いに出せる競技が他にあるだろうか。先祖……、それは歴史と置き換えることもできる。「将棋」に脈々と流れる伝統文化としての大いなる歴史に世間の目を誘導する言葉でもある。 名人戦を巡る「毎日」「朝日」との交渉も同じだ。将棋界をビッグメディアと並ぶもの、いや、凌駕さえするものとして認識させた。 園遊会における「国旗国歌発言」も、他の錚々たるメンバーの中での突出を印象づけた。 「兄貴達は頭が悪いので東大に行った。俺は頭が良いので棋士になった」と学識の頂きである東大より将棋界が上だと主張した。 「米長理論の浸透した将棋界に八百長はない」と八百長問題で揺れる他の競技より将棋界を優位に置いた。 米長の鬼気迫る挑発は棋士を至上とするための解答だったのだ。だとすれば、米長は人生最後に

    米長邦雄(後編)~究極の後手を引いた男 [将棋] All About
  • 昔から憧れていた1932年式のアメ車(オープン)を買いたいと妻に言ったら妻に大反対された : 鬼女速

    昔から憧れていた1932年式のアメ車(オープン)を買いたいとに言ったらに大反対された 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ306 799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/02(日) 14:49:04.58 .net飲みにも行かず、ギャンブルもしない、小遣い制のサラリーマンです。 幼少期より車が好きですが低燃費ファミリーカーに乗ってます。 最近「たった一度の人生好きなことをしたい」と思うようになり、 昔から憧れていた1932年式のアメ車(オープン)を買いたいとに言いました。 価格は約600万、は大反対です。 納得させる良い術はありませんか? 800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/02(日) 14:53:17.20 .net > 納得させる良い術はありませんか? 年収2000万↑か、 もしくは人生上必要なアイテムが全部ノーローンで入手済み、 って状況で

    昔から憧れていた1932年式のアメ車(オープン)を買いたいと妻に言ったら妻に大反対された : 鬼女速
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/05
    クラシックカーを「クラシックメイドロボ」と読み替えてみるとSF。
  • 第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る

    寄生虫が宿主を操り、自らに都合のよい行動を取らせる。 寄生虫による宿主の操作は、20世紀後半から大いに研究が進み、今や事例の枚挙にいとまがないほどだ。どうやら我々の住むこの世界では、普遍的な現象らしい。聞いただけで気持ち悪いが、受け入れざるをえない。 日にいて、直接目に見える形で、身近にそれを実感することができるのは、おそらくハリガネムシではないかと思う。 例えば、来、水辺に近づく必要がないはずのカマキリが、お腹をパンパンに膨らませて、川や池に近づいている時。そのまま観察していれば、カマキリは水に飛び込むだろう。ほどなく腹からは何10センチもあるハリガネのように細長い生き物がクネクネと身をよじらせながら出てくる。 ぼくもずいぶん前に、白昼、偶然にその瞬間を見てしまったことがある。同じ星の上の出来事とは思えないような、ぞわっとする体験だった。 そんな寄生虫のハリガネムシと、寄生された宿主

    第1回 カマドウマの心を操る寄生虫ハリガネムシの謎に迫る
    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/05
    同じ卵から生まれ川を縄張りにするヤマメと海にチャンスを賭けたサクラマス、つまりヤマメはカマドウマ資源を取れたほうってことか
  • 中国赤珊瑚密漁船名から何が見えるか?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中国赤珊瑚密漁船名から何が見えるか?中国の赤珊瑚密漁船の数は200隻を超え始めた。これら密漁船は主として浙江省や福建省から来ている。その船名の「見分け方」と、そこから何が見えるかを今回はご紹介する。 中国における船名の付け方まず中国における船名の付け方は、主として以下のようになっている。 ●一文字目:最も大きい行政区画(直轄市名や省の名称など)の名称。 ●二文字目:その行政区画の中の小さな行政区画(市、県などの港町)の名称。 この部分は2文字使っている場合もある。 ●三文字目:漁業であることを示す「漁」という文字。 ●四文字目:必要に応じて漁業の中の細分化された業務名「運(運搬)」や「養(養殖)」など。 ●3文字~4文字以降に番号:車のナンバープレートのような番号(2桁~5桁)。 中国語ではこれを「船号」と称する。 以上が基的な構成だが、一文字目と二文字目は、日語でも「船籍」という言葉

  • Yahoo!ニュース - 私服警官、京大でつかまる 大学「通告なく立ち入り遺憾」 (京都新聞)

    4日午後0時20分ごろ、京都市左京区吉田二松町の京都大吉田南構内で、京都府警の男性警官1人が学生とみられる男性に取り押さえられる騒ぎがあった。大学関係者も加わり話し合った結果、警官は約3時間後に大学を退去した。 府警の説明では、警官は極左暴力集団などの犯罪捜査に当たる警備2課の巡査部長で別の捜査員とともに私服で勤務中だった。 京大の学生担当理事の杉万俊夫副学長によると、学生からの連絡で駆け付けると、警官は吉田南構内の講義室におり、20〜30人の学生がいたという。杉万副学長が警官から事情を聴いたが、詳しいやりとりは「明かせない」としている。 京大は、警官が大学構内に立ち入る場合は府警から事前に通告を受け、大学職員か学生が立ち会う取り決めにしているという。杉万副学長は「事前通告なしに立ち入ることは誠に遺憾。事実関係を調査し、府警に申し入れをする可能性もある」としている。 府警は「捜査

    betelgeuse
    betelgeuse 2014/11/05
    恐ろしいことほどさらっと言われるものらしい 『捜査の都合上、大学への通告なしに構内に立ち入ることはある』
  • 高松から逃走中のイノシシ? 沖を泳ぐ姿、海保が撮影:朝日新聞デジタル

    高松海上保安部の巡視艇が4日、高松市の沖合約15キロの瀬戸内海を泳ぐイノシシを見つけ、撮影した。同市の高松港周辺では前日、イノシシが動き回って2人にけがをさせ、海に逃げる騒ぎがあったが、同じ個体かどうかは不明という。 同海保によると、パトロール中の巡視艇「くりなみ」の乗組員が4日午前9時すぎに発見した。体長50センチほどで、約2キロ東にある小豆島の長者鼻(香川県小豆島町)の方向へ泳いでいったという。 高松市で2人にけがをさせたイノシシは、3日午前11時35分ごろ高松港の北にある女木(めぎ)島方向に泳いでいるのが目撃されたのを最後に行方が分かっていない。県みどり保全課の担当者は「イノシシには危険が迫ると水に飛び込む習性がある。見つかったイノシシは、潮流によっては高松から流された可能性もあるし、小豆島で飛び込んだ可能性もある」と話す。

    高松から逃走中のイノシシ? 沖を泳ぐ姿、海保が撮影:朝日新聞デジタル