タグ

pcに関するbetelgeuseのブックマーク (42)

  • パソコンファーム

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • すべてのCDをポケットに - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    すべてのCDをポケットに - 松浦晋也のL/D
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/05/19
    いつでも引き出せるデータは記憶に等しい
  • PCで眼が疲れない方法 - 萌え理論ブログ

    概要 主にPCモニタに向かって作業をする場合、眼の疲れ方が全然違う方法を書きます。曖昧な心構えとかではありませんし、手間と時間が最小限の方法を厳選しているので、毎日実行可能です。もちろん、私も実践しています。 照明 眼の健康のために、部屋を暗くしてPC作業をしましょう。明るくではありません。しかし「部屋を明るく」が常識ではなかったのでしょうか? たしかに、などは部屋を明るくしないと読めませんが、モニタは自ら発光しているので映画に近く、照明は薄暗いくらい*1が見やすいのです。 仕事場であれば電気は消せませんが、家でネットにつないでいる方は、一度照明を落としてからご覧になってみて下さい。暗い方が文字がハッキリ見えませんか。 ただし、ここでのPC作業は、静止した文字を読み書きする作業を想定しています。アクション・ゲームのように激しく明滅する動画は、部屋を明るくして見た方がよいかもしれません。ま

    PCで眼が疲れない方法 - 萌え理論ブログ
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/04/21
    検索してみたら厚労省のガイドラインでした。http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/04/h0405-4.html
  • ASUS、第2世代の「Eee PC 900」を正式発表

    ASUS、第2世代の「Eee PC 900」を正式発表 ~Windowsモデルは12GB、Linuxモデルは20GBストレージ 4月15日(現地時間)発表 台湾ASUSTeK Computerは15日(現地時間)、小型ノートPC「Eee PC 900」を正式発表した。製品の大まかな仕様などは3月にドイツで開催されたCeBITで公表されていたが、今回細かな仕様も公開され、発売が近づいてきたようだ。 現行モデルとの大きな違いは、液晶が800×480ドット(WVGA)表示対応7型ワイドから1,024×600ドット(WSVGA)表示対応8.9型ワイドになり、SSDの容量が増えた。なお、Windows XP Home Editionモデルは12GB(4GBオンボード+8GBフラッシュ)、Linuxモデルは20GB(4GBオンボード+16GBフラッシュ)と記載されており、物理的に2つあるフラッシュメモ

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/04/17
    初代はイヤホンジャック以外は良く出来ていただけに期待
  • USB memory を使うなと言うが… | okkyの日記 | スラド

    どうやら、どこかの馬鹿たれがお客様の所で USBメモリを落としたらしい。幸いお客様が拾ってくれたので、最悪の事態は免れているようだが…。 よく、こういう状態になると、 ・USBメモリ、利用禁止 という話になる。現にうちでもそうなっている。その気持ちは判らなくもないが…この指示には2つ問題がある。 1) そもそも現在の世の中、輸送しなくてはいけないデータ量が莫大である そんな中で、あれもだめ、これも駄目、と駄目駄目尽くしをすればセキュリティが守られる、と考えているようだが、その発想こそが守ることは可能だが、仕事はできなくなるような状態を作り、結果としてルールはルール・実態は実態などという腐った状態を作り上げるのだ。 駄目駄目ルールを作る前に、一体どれぐらいの情報を持ち歩く必要があるのか、なぜ持ち歩く必要があるのか(大抵の場合、自宅に仕事を持ち帰らないと終わらないぐらい、一人ひとりに仕事を割り

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/03/30
    メモステProも売りだしのときはこんなこと言ってました http://www.itmedia.co.jp/news/0302/07/nj00_sony_mspro.html
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • 【やじうまPC Watch】足で操作するマウス「FOOTIME」を試す

    PCによる「ながら作業」の時代 PCで作業をする時はそれのみに集中し、ほかの作業には一切手をつけない──というスタイルはすっかり過去の話。いまやPCの使われ方の大半は「ながら作業」の一部になっているのではないか。最近、そう思うことが多い。 筆者自身も、昼の休憩時間には弁当をべながらネットを見たりするし、自宅に帰ればPCテレビを観ながらを読んだりしている。PCに向かって襟を正して作業をする時間は限りなく減少し、PCを操作しながら並行して別の作業をする機会が増大しつつあるように思う。進化して2.0になったと噂のWebに比べ、PCの場合はハードウェアそのものが進化しているにもかかわらず、その地位はむしろ低下して0.8とか0.9くらいになったような気がしないでもない。 そんな筆者がふと思うのが、「ながら作業」が増えてきた今、それに応じた入力機器が登場してもよいのではないか、ということだ。マ

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/03/05
    玄人へのハンデ用途だろうか
  • 対応情報 | バッファロー

    商品カテゴリ HDXXXX 商品カテゴリ HDYYYY 型番 HDV-SA4.0U3/VC 型番 HDV-SA3.0U3/VC 型番 HDV-SA2.0U3/VC 型番 HDV-SA1.0U3/VC 型番 HDX-LS2.0TU2/VC 型番 HDX-LS1.0TU2/VC 型番 HDT-AV6.0TU3/V 型番 HDT-AV4.0TU3/V HDMIケーブル HDDレコーダー ※記載されている速度表記は規格値で、実環境での速度ではありません。 ※記載されている各会社名・商品名などは、一般に各社の商標または登録商標です。 ※記載されている価格は、希望小売価格です。 ※記載されている仕様、価格、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/02/13
    添付ソフトが解像度ではねられているケースがいくつかあり
  • Asus EeePCがバカ売れ。国内メーカー発狂:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「Asus EeePCがバカ売れ。国内メーカー発狂」 1 美人秘書(東京都) :2008/02/09(土) 18:51:42.16 ID:K2ANfO990 ?PLT(12010) ポイント特典 株主優待 7インチのTFT液晶パネルや容量4GのSSDなどを搭載したASUSの小型ノートPC「Eee PC 4G」が発売された。 PCパーツメーカーブランドの完成品ノートPCが高い注目を集めるということは、これまであまり無かったが、今回のモデルは記録ドライブにSSDを採用している点や実売価格が5万円以下と安価な点がうけ、発売直後から非常に好調な売れ行きを見せている。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080209/etc_shopwatch.html

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/02/11
    無線LAN経由で動画サイトが実用レベルで見れる低価格枕元PC。モバイラー向けというよりも据置PCから数歩離れたい人用
  • どれだけ使える? 5万円ノート「Eee PC」の実力はいかほど? - 日経トレンディネット

    ASUSTeK Computer Eee PC 4G-X 実売価格:4万9800円 発売日:2008年1月25日 このモデルの注目ポイント ライバル機種はズバリこれ! ASUSTeK Computer(ASUS)が2008年1月25日から日で発売を開始した「Eee PC 4G-X」が注目を集めている。海外では複数の国や地域で昨年から販売を開始しており、既に30万台以上を売り上げる大ヒットとなっている。注目の理由は何と言ってもその価格だ。OSにWindows XP Home Editionを備えた日向けモデルの実売価格は驚きの4万9800円。 Eee PC 4G-Xは7型ワイド(800×480ドット)液晶を搭載するA5サイズの小型携帯ノート。同社ではノートパソコンという製品カテゴリーではなく、インテルが提唱する「MID(モバイル・インターネット・デバイス)」という位置付けで日展開する。

    どれだけ使える? 5万円ノート「Eee PC」の実力はいかほど? - 日経トレンディネット
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/02/08
    xpの軽量化:http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/  ドット抜け保証を利用した人:http://www.rigorist.net/weblog/
  • 熊嶺通信ウェブログ

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/02/07
    Eee PC 4G-X のドット抜け保障を実際に利用した人のブログ
  • IEEE-SA - Registration Authority(MACアドレスからメーカーを調べる)

    Please note that the annual 3% price increase will go into effect for all registries on 29 December 2023 at 1:00 pm ET. IEEE offers Registration Authority programs or registries which maintain lists of unique identifiers under standards and issue unique identifiers to those wishing to register them. The IEEE Registration Authority assigns unambiguous names to objects in a way which makes the assig

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/01/31
    windowsなら arp -a、 ルータやスイッチなら show arp や show ip arp など。
  • ノートパソコンの液晶画面修理は、液晶パネル、バックライト、インバータを別々に修理または交換しますので、修理料金はパソコンメーカーさんの半値から2/3と格安です。�泣Gスアイデ��

    データ復旧→パソコンまたは外付けケースに内蔵されているハードディスクから データが読めなくなってしまった。カチャカチャ異音がする・モータが回転して いない・落下させてしまった等々低価格でデータ復旧しています。 パソコン修理→ノートパソコン・デスクトップ・パソコンが起動しない。フリーズ する。電源遮断。液体をこぼしてしまった。異なった文字が表示される。 メーカーロゴは表示されるがWindowsが起動しない。

    betelgeuse
    betelgeuse 2008/01/30
    ノートPCの液晶トラブルなどについて資料
  • 4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる 編集長:Kazuhisa 派手なところは一切ないが,値段の割には質実剛健。2台目のマシンとして非常にお勧めだ ※第2回:Windows XPを頑張って軽快にしてみる → 「こちら」 ※第3回:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ → 「こちら」 発表されるやいなや一気に「小さいものフェチ」の心を奪った,ASUSTeK Computer(以下,ASUSTeK)のノートPC「Eee PC」。日でもついに4万9800円というプライシングで発表され(Windows XP導入済),通信端末にしようとか出先でYouTubeを見よう(?)とかゲームもできるといいなぁとか,色々と心を躍らせている人も多いことだろう。 〜この小さいマシンでゲームを動かしてみよう〜 ・冒頭 ・

    4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)
    betelgeuse
    betelgeuse 2008/01/23
    WindowsXPを扱うことが多い人にとって実に有益な記事
  • 海外アニメファンの疑問「なぜ髪はブロンドなのか」 : お茶妖精

    2007年12月24日 海外アニメファンの疑問「なぜ髪はブロンドなのか」 ・日人に生まれつきのブロンドはいないのに、どうしてアニメのキャラはブロンドがいるんだろう。セーラームーンがWASP(アングロサクソン系プロテスタントの白人)に見える。 ・別にセーラームーンはWASPっぽくないだろう。現実で緑色の髪を見たことがあるように、髪なんてアクセサリーの一つだ。ファンタジーがつまらない決まり事で縛られてはいけない。アメリカ映画で忍者が出てくるようなものだ。 ・ブロンドのキャラがいたらアニメが駄目になるわけでもないし、最近は地毛の色なんて無意味なものだよ。日人にも髪を染める人はたくさんいる。 ・セーラームーンについては簡単だ。彼女らは日人じゃない。月の王国の人間の生まれ変わりだ。 ・生まれ変わりでも日人に変わりないんじゃない?派手な色の方が視聴者の目を引きつけるとか。 ・視聴者対策ってのは

    海外アニメファンの疑問「なぜ髪はブロンドなのか」 : お茶妖精
    betelgeuse
    betelgeuse 2007/12/25
     コメント欄「イデオンのキャラデザ湖川友謙は「僕らは『宇宙人です』とかの記号としてカラフルな髪色をはじめたのに、そのせいで日常的なアニメにもカラフル髪が英着してしまった。責任を感じる」」
  • 1TBのHDD フツーに3万円割れ 「時代は1T(テラ)へ・・・」 - アキバBlog

    先週末に、ウエスタンデジタルの1TBのHDDWD10EACSが数量限定特価品で3万円割れに突入だったけど、11日に秋葉原のHDD価格表を見たら、複数のパーツショップで、数量限定特価品ではないフツーの値段で1TBのHDDが3万円割れになっていた。クレバリーの店頭には『1TBが3万円切った』・『時代は1T(テラ)へ・・・』が出てた。 「1TBが3万円切った 時代は1T(テラ)へ・・・」 WesternDigitalの1TBのHDD「WD10EACS」が3万円割れ 「数量限定特価品」とは書いてない 先週末に、ウエスタンデジタルの1TBのHDDWD10EACSが数量限定特価品で3万円割れに突入だったけど、11日に秋葉原のHDD価格表を見たら、複数のパーツショップで数量限定特価品ではないフツーの値段で、WesternDigitalの1TBのHDDが3万円割れになっていた。クレバリーの店頭には『1TB

    betelgeuse
    betelgeuse 2007/10/13
    フロッピーディスクの枚数、CDの枚数、DVDの枚数と単位も移り変わる。と真面目に書いてから気づいた [google:テラへ・・・]
  • Macのアプリを、ターミナルから起動すると意外と便利だった - Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    betelgeuse
    betelgeuse 2007/09/29
    OS X以降は当たり前の話なのだろうけど、未だにMacの人がコマンドラインを口にすると違和感がある
  • RAIDの死、ふたたび - 妄想科學倶樂部

    会社に着いたらサーバが死んでた。週末のビル停電でシャットダウンさせたのが悪かったか。外部に出さないサーバなので影響は比較的軽い、とは言え社内業務系のデータを共有しているから重大である。 メッセージから察するにRAIDかSCSIのコントローラあたりが死んでてHDDの一部または全部を認識できずにいるらしい。セットアップ画面が表示されるが、フォーマットしてしまうわけにも行かないので終了させると、その後まったく動かなくなる。 確か今年に入って一度同じような症状で修理した筈。その時に20万以上かかったのだが、結局また修理である。もういっそリース解約して新しいサーバと入れ替えた方が安く済むんじゃないか。 単にCDブートだった……CD突っ込みっ放しってのはまったく予想外。いやシステムのインストール画面知ってたら気付いたんだろうけど、ねぇ。 いかにヘタレかを証明するような事件ではあったが、普通インストール

    RAIDの死、ふたたび - 妄想科學倶樂部
    betelgeuse
    betelgeuse 2007/09/26
    BIOSの設定内容を起動時にn秒間表示させるってオプションはないのかな
  • Amazon.co.jp: 違法コピー職人たち~誰も語れなかったパソコンの黒歴史: 橋本和明: 本

    Amazon.co.jp: 違法コピー職人たち~誰も語れなかったパソコンの黒歴史: 橋本和明: 本
  • 栄光のPC-8001

    2 :2:01/12/19 01:47 最初のパソコンがPC-8001という人は皆、オヤジです。今頃。(藁 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:59 mkIIユーザーはここに来てはだめでしょうかね? > 先輩方 まるで栄光はないんですが…七光りってやつですか… 4色かも…キャラクタ毎になら、なんとか8色… 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:11 基的に、この板は、厨房板ではないので、そういうことで 「逝ってしまえ」なんていう罵詈雑言は飛ばないと思うけどなぁ。 5 :さあね:01/12/19 02:53 CLSキー押すと一緒に消えるグラフィック(藁 うちの8001は緑のディスプレイでした。 当時は緑は目に良いと信じられていた(大嘘と判明)。 大変高価だったフロッピーディスクドライブがついていました。 オヤジが会社の備品をかっぱらってきたからだけ

    betelgeuse
    betelgeuse 2007/05/23
    motoro cload"" ブロック崩し スネーククネクネ BEEP行削除 グリーンモニタにVHSビデオをつなぐ