タグ

政治と麻生太郎に関するbiaslookのブックマーク (57)

  • 麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは - 社会:ZAKZAK

    麻生首相をマジギレさせた女性番記者の“口撃術”とは 23日も角度を変えて再々質問 男性の総理番が目立つ中、麻生首相に切り込む紅一点の長谷川記者=22日夕、首相官邸(クリックして拡大) 麻生太郎首相のナイトライフに鋭く切り込む質問を行ったのは、今年夏に総理番となった北海道新聞の長谷川綾記者。突撃取材など、その"敏腕"ぶりには定評があるようだが、いったいどんな記者なのか。 22日昼、長谷川記者は首相に対し、「1晩で何万円もするような高級店に行っているが、それは庶民の感覚とはかけ離れていると思う。総理はどのように考えるか」と直撃した。 この時は、首相に「ホテルが一番多い。あなたは高級料亭に毎晩みたいな話に作り替えていますが、それは違うだろうが」などと切りかえされたが、それでもあきらめないのがねばり強いところ。 その日の夕方のぶら下がり取材でも、「首相が利用しているホテルを調べてみると、部屋を数時

  • 【麻生首相ぶらさがり詳報】「ホテルのバーは安全で安い」(22日昼) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は22日昼、首相官邸で記者団に対し、執務終了後に高級ホテルなどで会合を繰り返し、批判が出ていることに関し、「ホテルは安いとこだと思っている。たくさんの人と会うときにホテルのバーは安全で安いところだ」と述べた。ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。【6カ国協議】 --6ヵ国協議の枠組みの中で北朝鮮への重油支援は、日は拉致問題が進展しない限りしないということで、米国がオーストラリアに日分の肩代わりを打診しているという報道がある。その一方で、北朝鮮は日に6カ国協議から出て行けと主張しているが、日の6カ国協議内の立場が弱くなっていると見受けられるが、それに対する首相の考えを「それは違うと思いますね。はい、それから」 --この状況で拉致問題の解決の方針、戦略が変わっていくようなことはあるのか「ちょっと、二者むりやり結びつけてひとつの質問にしようとしているから分けて質問した方がいいよ」

  • NET EYE プロの視点 麻生太郎と小沢一郎の「ヤバい経済学」(2008/10/6)

    追加景気対策にマニフェスト。麻生首相も小沢民主党代表も衆院選に向けて「ヤバい財源論」からの脱却を迫られている(1日の衆院会議で) 「消費税率をうかつに引き上げると、あの時の二の舞になりかねない」。首相・麻生太郎は9月22日、自民党総裁選で圧勝した直後の記者会見で「まずは景気対策。中期的に財政再建」の優先順位を明確にした。「あの時」とは消費税率を3%から5%に上げた1997年度。「計9兆円の増収を見込んで、結果は前年度比で4兆円減だった。差し引き13兆円も読み間違えた。予想屋としては最悪。あれから学習しないのは愚かだ」。この発言を聞いた財務省首脳部は頭を抱えた。 消費税増税で「13兆円読み違い」? 頭を抱えたのは消費税率アップが遠のいた、からではない。新首相の言として「ヤバい」のではないかと心配したからだ。97年、首相は橋龍太郎だった。96年度は実質2.9%の成長率を達成して衆院選も

  • YouTube - 20080929 麻生首相所信表明演説(1/3)

    20080929 麻生首相所信表明演説(1/3)

  • 麻生首相・国連総会演説 1/3

    2008.9.25 通訳の機器が故障したところでジョークw

    麻生首相・国連総会演説 1/3
  • 義理人情の麻生内閣、人事で「官邸崩壊」再びの予感|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    麻生内閣は、あす(9月25日)、皇居での認証式を経て正式に発足する。 今回も、毎日、産経、北海道の3紙から、新内閣の呼称を求められた。 〈花と龍内閣〉 〈義理人情内閣〉 〈高倉健内閣〉 内閣の顔ぶれだけをみて回答すれば、必然的にこうなる。党役員人事は党内のバランスの上で成立している。だとすれば、閣僚人事こそが「麻生カラー」を発揮する場である。 実はこの名称は、藤順一氏の受け売りである。藤氏はベストセラーとなった『とてつもない日』の編集にかかわり、麻生新首相と同じ福岡・筑豊の出身、麻生選対のあった「ホテルオークラ東京」のペントハウスで連日取材をしていた政治ジャーナリストだ。 「麻生さんのカラオケの十八番は『花と龍』。村田英雄の歌うそれを愛唱している。1969年に封切られた同名タイトルの映画の主役は高倉健。仁侠映画ではあるが、度胸と人情に彩られ、時代と地域を見事に反映している。

  • 麻生太郎の「茨の道」:自民・民主・公明は選挙後どう動くか。(前編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2008年09月24日 麻生太郎の「茨の道」:自民・民主・公明は選挙後どう動くか。(前編) カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「かみぽこ政治学」です。 今日はこの記事から。 -------------------------------------------------------------------- 麻生新総裁に祝勝ムード一色 =「年金、医療に力点を」 -地元福岡・自民総裁選 麻生太郎氏の地元・福岡県では、 大差での勝利に支持者らが喜びに沸いた。 飯塚市の麻生事務所には 支援者ら約50人が集まった。 テレビ中継で「当選」が報じられると、 大きな拍手がわき起こった。 地元百貨店が作った 似顔絵入りのまんじゅうも振る舞われ、 祝勝ムード一色に。 事務所を訪れた 県議の江藤富士美さん(47)は 「地元から総裁が出てうれしい。 大変だと思うが頑張ってもらいたい」 とエールを送った。 近所

    麻生太郎の「茨の道」:自民・民主・公明は選挙後どう動くか。(前編) - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
  • asahi.com:「森喜朗幹事長」構想 「晩節汚したくない」と断る - 政治

    「森喜朗幹事長」構想 「晩節汚したくない」と断る(1/2ページ)2008年9月24日3時1分印刷ソーシャルブックマーク 自民党総裁に就任した麻生太郎氏が、最大派閥の町村派を取り込むための切り札にした「森喜朗幹事長」構想。首相まで経験した森氏は「晩節を汚したくない」と言って断り、幻に終わった。党運営の要となる幹事長ポストをめぐる麻生氏と森氏の駆け引きを検証すると――。 18日の午後。3日間のミクロネシア滞在を終えて帰国したばかりの森氏は、東京都内で安倍前首相と会うと、安倍氏がこう切り出した。「大変なことになっています。麻生さんが森先生に幹事長になってほしいと言っています」 名案だと思っていた安倍氏に対して、森氏は「そんなことでは出来レースだと思われる。私はそんな恥知らずではない」と言って、麻生氏に断るように伝えてほしいと命じた。 その直後、森氏は町村官房長官に対し「うちの派としては幹事長を取

  • 新政権、求められる構造改革と”軍事大国化”(上):日経ビジネスオンライン

    渡辺治教授 福田康夫政権は、米国や日の財界などから、2つの課題を突きつけられていました。その1つは構造改革によってグローバル企業の競争力回復と、グローバル市場秩序の維持を目指す新自由主義の改革です。 これは企業の競争力を阻害する規制や制度を撤廃・緩和して、競争力を回復させることで経済発展を促すという考え方です。1990年代初頭から日が取り組みを求められていた問題で、特段、新しいことではありません。しかし、規制緩和推進派の小泉純一郎政権以降、米国や財界などにはそのねじが緩んでしまったように見えているはずです。 もう1つは、イラクやアフガニスタンなどへの自衛隊海外派遣などで軍事的な大国化を追求し、その障害となる憲法を改正することでした。この2つの課題に対するスタンスの違いが、自民党総裁選に立候補した5人だけでなく、小沢一郎民主党代表のポイントです。この2つの課題は、誰が政権を取っても内外

    新政権、求められる構造改革と”軍事大国化”(上):日経ビジネスオンライン
  • 麻生経済政策は「古典的」 NYタイムズが酷評

    「麻生命」と言われる自民党総裁選をめぐり、海外メディアもこの話題を特集している。ただ、論調は否定的なものが多く、特にニューヨーク・タイムズは、米国で論議を呼んだ「豚に口紅」との表現を引き合いに出しながら、「変革への動きが単なるショー以上のものかどうかははっきりしない」とこきおろしている。 「豚に口紅」は小池百合子氏ではない 総裁選を酷評しているのは、2008年9月17日に掲載された「ポピュリストは選挙でアピールし、政治劇場を求める」と題した東京発の記事。記事は、こんな書き出しで始まる。 「バラク・オバマは、対立候補を『豚に口紅を付けようとしている』として非難したが、当地でも、『与党の自民党が、ほとんど同じことをやろうとしている』と指摘する声が上がっている」 「豚に口紅」とは、変化が表面的にしか起こらないことを示す言葉で、米民主党の大統領候補のオバマ上院議員が「ジョン・マケインも改革を唱え

    麻生経済政策は「古典的」 NYタイムズが酷評
    biaslook
    biaslook 2008/09/19
     10年前も日本の経済政策を非難してたよね。今の金融危機に対するアメリカ当局の対処法は、その時の日本の処方箋のコピー。 ちなみに麻生の政策はレーガノミクス。それを分かった上での批判じゃないよね。
  • http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0809/0809090715/1.php

  • 「ニコ動」ユーザー、51%が「麻生幹事長に期待」

    「ニコニコ動画」ユーザーの内閣支持率は10%だが、51%が麻生太郎・自民党幹事長に期待している――ニワンゴは8月7日、「ニコニコ動画」視聴中の全ユーザーにアンケートをリアルタイム配信する「ニコ割アンケート」で、日の政党などについて聞いた結果を発表した。 6日午後9時30分から約90秒間行い、7万8229人から回答が寄せられた。 福田康夫内閣を「支持する」と答えたユーザーは10%、「どちらともいえない」が28%、「支持しない」が62%。8月2日にスタートした改造内閣で幹事長に起用された麻生氏に「期待する」は51%、「どちらともいえない」は22%、「期待しない」は27%だった。 支持政党は「なし」と答えたユーザーが最多で48%。支持政党のあるユーザーは、自由民主党(22%)、民主党(17%)、日共産党(4%)、公明党(3%)、社会民主党(1%)、その他(5%)という結果だった。 次回のアン

    「ニコ動」ユーザー、51%が「麻生幹事長に期待」
  • 内閣改造答え合わせ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    内閣改造が終わり、閣僚名簿が発表されました。 http://seiji.yahoo.co.jp/guide/kakuryo/ さて、予想の答え合わせと行きますか。 (過去記事)福田内閣改造大予想 - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-08-01 ポストと人物も正解の場合は赤表示。人物は役員・閣僚に入っているものの、ポストが違う場合は黄表示にしてみました。「※」印は兼任です。 正解 タケルンバ N 幹事長 麻生太郎 古賀誠 谷垣禎一 総務会長 笹川堯 二階俊博 二階俊博 政調会長 保利耕輔 谷垣禎一 細田博之 選対部長 古賀誠 - 古賀誠 総務 増田寛也 増田寛也 増田寛也 法務 保岡興治 保岡興治 衛藤征士郎 外務 高村正彦 高村正彦 高村正彦 財務 伊吹文明 伊吹文明 与謝野馨 文部科学 鈴木恒夫 松あきら 森山眞弓 厚生労働 舛添要一 舛添要一 舛添要一 農林水産 太田誠一 中川昭

    内閣改造答え合わせ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    biaslook
    biaslook 2008/08/02
     『麻生としては、自分が管理しない選挙で負けて責任問われるのがイヤだから「オレに仕切らせろ」というわけで、自分が仕切ろうとしたが、その必要はないんだよと。選挙しないから仕切る必要はないんだよ。』
  • 「ポスト福田」最有力の麻生氏、足場固め着々 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    麻生太郎・前自民党幹事長の派閥「為公会」のパーティーが開かれた。挨拶をする麻生太郎・前自民党幹事長(中央)=11日、午後、東京・港区の東京プリンスホテル(小野淳一撮影) 福田康夫首相が内閣支持率の低迷にあえぐ中、「ポスト福田」の最有力候補とされる自民党の麻生太郎前幹事長の周辺が騒がしくなってきた。昨秋の総裁選後、地方行脚に精を出してきた麻生氏だが、今年に入り、月刊誌で税制などの政策論を次々に発表するなど活動を活発化。安倍晋三前首相との「A−Aライン」を軸に議員交流を続けており、各派領袖はその挙動が気になって仕方ないようだ。麻生氏が描く政局展望とは…。 (大谷次郎) 11日夜、都内のホテルで開かれた麻生派パーティーは2000人以上を集め、勢いを見せつけた。平成18年の結成当初15人だった所属議員も20人となった。 伊吹文明幹事長「麻生氏は有力な総裁候補だが、いまの民主党では誰が首相になっても

  • ニコニコ動画(RC)‐エースコンバット6 "とてつもない日本" 解放への戦火

    麻生vs福田、伝説の2007年自民党総裁選を語り継がなくては・・・

    ニコニコ動画(RC)‐エースコンバット6 "とてつもない日本" 解放への戦火
    biaslook
    biaslook 2007/10/01
     自民党総裁選
  • 北村弁護士の演説のこと - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 北村弁護士の応援演説が 熱くて面白い。 結局麻生総理は実現しなかったけれど、 「おっさんが熱く語るのは、当はかっこいい」ことを示し得たこと、 「個人の言葉はまだまだ力を持っている」ことを示したことは、大きな成果だったと思う。 言論の担保を自分に持ってくるやりかた こんにちはー! 私は自民党員でもなければ政治家でもありません。 だから、この自民党がどうなろうが私は関係ない(聴衆笑い)。 私から見て、この民主党の政策というのは私から見ればですよ、 素人の私から見れば、この自民党政権がかつておかした過ちをそのままやろうとしている。 マスメディアとか、あるいは論文なんかは、「一般にこう言われている」という書きかた。 言論の担保を「一般」とか「伝統的

    biaslook
    biaslook 2007/09/24
     自民党総裁選 北村弁護士応援演説
  • ローゼン閣下、落選: たけくまメモ

    「ローゼン閣下」こと麻生太郎さんが、自民党総裁選に落選して、少なからずガッカリしているオタクの人も多いのではないでしょうか。 http://www.fnn-news.com/cgi-bin/fnnmenu/menuFrame.cgi?url=headlines/CONN00118760.html&lang=ja&gid=CONN00118760&id=rss 前の安倍さんとの総裁選に出馬したときは、麻生さんの秋葉原での街頭演説第一声が「オタクの皆さん!」だったことは覚えている人も多いはず。世代的に言っても、あと『ゴルゴ13』を全巻所有していると言っても、麻生さんが「オタク」であるかどうかは意見の分かれるところです。マンガ好きであることは間違いないと思いますが、オタクは少なからず世代意識と結びついているところがありますからね。 まあしかし、それが麻生太郎だとは夢にも思いませんでしたが、「オタ

    biaslook
    biaslook 2007/09/24
     オタクが政治家を支持し、政治家に利権をやるから、アニメ・漫画産業を振興し労働環境改善に着手して欲しいという話。圧力団体となれるか?
  • 片山さつきが生放送で自爆 麻生陰謀論はデマだった 1/2‐ニコニコ動画(秋)

    biaslook
    biaslook 2007/09/22
     福田康夫 自民党総裁選
  • だから、ロビイスト(セルフロビイスト?)宣言しているだろう : オフイス・マツナガのブログ

    いわゆる怪文書系の文体とか、総会屋系の文体とか、左巻きの定型文体とか、右巻きの定型文体、ブラック系の文体というのがあって、これは警視庁などが収集して専門家に委託して分析している。ある一定の系列に分類できるし、そこから、プロファイリングできる。ま、これもFBIか、CIAの文体分析の手法を犯罪捜査に利用するという手法を導入しただけなんだけど、おもしろいのは日語のほうが欧米の文章よりもその語いや表現方法が多岐にわたっているため、より、プロファイリングしやすいという。 その見のような文体のお勉強ができるのが、これだろう。 http://www.asyura2.com/07/senkyo42/msg/234.html しかし、この手法は何も警視庁の分析官だけでなくて、一般の我々も導入できる。これはボスの持論で、すぐれた手法だとおもっていたら、この原型は音楽プロデューサーの長戸大幸さんで、今では超

    だから、ロビイスト(セルフロビイスト?)宣言しているだろう : オフイス・マツナガのブログ
    biaslook
    biaslook 2007/09/21
    『「目、耳、鼻、口」「感覚部分(皮膚、温度)」「行動部分(手、足)」「(頭で考えた)脳内部分」この4大原則がうまくちらばっていると、読む人に好感覚をあたえる。説得力がある。』自民党総裁選 グリコ森永事件脅迫状
  • 「麻生でなく、福田のクーデター」?? 謀略うごめく総裁選の魑魅魍魎

    「これはクーデターですよ」。安倍潰しがあったと怒った片山さつき衆院議員。クーデターの黒幕は、2007年9月23日投開票の自民党総裁選に出た麻生太郎幹事長(67)とされた。しかし、ここに来て、「福田クーデター」説まで出てきているというのだ。いったい、政界はどうなっているのか。 「首相の辞意を知っていたのは私だけではない」 総裁選報道の流れが変わったのが、2007年9月19日。それまでは、安倍晋三首相が辞任表明直前、側近議員に「麻生に騙された」と語ったと報じられ、「麻生クーデター」説が広まっていた。ところが、この日、入院中の安倍首相が「そんなことは全然ない。麻生さんに悪いことをした」と述べたと報じられた。 それを受けたかのように、麻生幹事長が19日、「首相の辞意を知っていたのは私だけではない」と発言。それが誰なのか話題になり、与謝野馨官房長官が、この日の記者会見で、総裁選では福田康夫元官房長官

    「麻生でなく、福田のクーデター」?? 謀略うごめく総裁選の魑魅魍魎
    biaslook
    biaslook 2007/09/20
     福田康夫 自民党総裁選