タグ

2009年1月23日のブックマーク (15件)

  • 公取委がアニメ産業の実態調査報告、「製作委員会方式」にも言及

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    biaslook
    biaslook 2009/01/23
     アニメ産業
  • 女子の「頭いい人」は必ずしも褒め言葉ではない - ねこかわいい

    「**さんって頭いいですよねー!」 は必ずしも褒め言葉ではない。 「**さんって私には理解できない難しいことをよく話している」 というケースがけっこうあるんじゃないかと思う。 女子、というかスイーツ文化には相手のことは褒めれど貶さず、という掟があるので、この「よくわからない話題ばっかり喋ってる人」というのは「私に理解できない話題=きっと頭が良いんだ、そういうことにしてしまおう」という結論になってしまうんじゃないかと思う。 当然、女子から見てそのような人と会話したって話が通じないので楽しくはないだろう。しかし褒められた男はてっきり 「うおーこの子、俺の知識に惚れてるぜ!」 とか勘違いした上に調子に乗ってそれをその女子に披露しようとするので、完全にマイナス効果だったりするわけです。 注意しないとです。

    女子の「頭いい人」は必ずしも褒め言葉ではない - ねこかわいい
  • 2008年危機:経済学への/からの構造的な教訓 - 池田信夫 blog

    Acemogluの論文を邦訳するWikiが進んでいるようだ:このグローバルな危機の惨状があってもなお,大半の国ではGDP損失はせいぜい2パーセントの範囲に収まる.対照的に,経済成長のわずかな変化であっても、それが今後10年〜20年積もればずっと大きな数字になってしまう.よって,政策・厚生の観点からみて,経済成長を犠牲にして現在の危機に対応するのはまずいことは自明だろう. イノベーションはしばしばシュンペーター流の創造的破壊のかたちをとって登場するから,旧来のテクノロジーに頼る生産過程と企業が新たなものによって置き換えられることが伴う.こうした不安定性は防御すべき呪いなのではなく,その大半は市場経済にとっての好機なのだ.過去20年の発展は再配分の重要性に再び焦点を当てた.経済成長は通常,生産活動・労働者・資が多くの既存企業からその競争相手へ,アメリカをはじめとする先進諸国が比較優位をもた

    biaslook
    biaslook 2009/01/23
     イノベーション  シュンペーター流の創造的破壊
  • 「テレビ」への「宣戦布告」 | isologue

    biaslook
    biaslook 2009/01/23
     放送大学
  • 埋蔵金、一体いくらだったの? | JBpress (ジェイビープレス)

    「埋蔵金」騒動が決着したようだ。10月30日に政府・与党がとりまとめた国費5兆円、事業費26.9兆円に上る経済対策の「生活対策」で、財源として「財政投融資特別会計の金利変動準備金の活用等を行う」と明記されたからだ。 財政投融資特別会計の資産・負債差額は、2006年度末で17.7兆円。10月27日に開催された財政制度等審議会財政構造改革部会に提出された資料によれば、この17.7兆円は金利変動準備金であり、「各年度の利益を将来の金利変動による損失に備え積み立てているもの」のはず。しかし、この部会終了後に記者会見に臨んだ西室泰三・財政審会長(東証会長)は「異常事態対応のためには、一時的には従来の基線から外れてもやむを得ない」と述べ、「埋蔵金発掘」にあっさり同意してしまった。 〔?〕 17.7兆円の金利変動準備金を、景気対策に使ってしまっても大丈夫なのか。 〔?〕 財務官僚の「ガメ得」なカネを国

    埋蔵金、一体いくらだったの? | JBpress (ジェイビープレス)
  • ネット騒然のサイト”ハイパーオチンチンランキング”作者「pha」さん - 日本一のニートを目指す[動画有り]|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    男性が自分のアソコの大きさが日で何位にあたるかがすぐさま測定できちゃうサイト「ハイパーオチンチンランキング」が話題。ということで、その作者であるpha(ファー)さんに直撃インタビューを敢行した! 「日一のニート」を目指すという彼のライフスタイルとは? 12月にサイトを公開してから1ヶ月余りでGIGAZINEや週間アスキーなどに取り上げられ、WEBサービス界を賑わしているサイト「ハイパーオチンチンランキング」。自分のムスコの大きさが日で何位かを測定するというかなりくだらないサービスなのだが、作者「pha(ファー)」とはいったいどんな人物なのか? 「ネットは無職を救う」「日一のニートを目指す」という自身のブログ「phaニート日記」だけでは飽きたらず、実際に人に会ってきた! 今では彼の代表的な作品として有名になってしまった「ハイパー…」であるが、実は今までにもすぐれたWEBサービ

  • 知的障害を持つ人が、進学校に"いる"ということ - sol1og

    先のエントリーを書いて、 そして、 高校はもう高等教育じゃないだろを読んで、 知的障害者をめぐるお題ふたつをもう一回読んだり((というより、先の良く読んでない件もあるので眺めて、といったほうが良いのかもしれない)して 入学する知的障害を持つ人にとってはどうなんだろう、とまた考えてみた。 考えてみたところ、 やっぱり知的障害を持つ人の気持ちというのは、 僕には想像が極めて難しく、 そしてもちろん移入することもできなかった。 あまりに、知らなすぎる。 そしてまたつらつらと考えてみたところ、僕なり今考えた範囲での 結論は 知的障害を持つ人は 進学校にいたほうがいいんじゃないか、という事だ。 なんでかっていうと やっぱりそれはid:ryokusaiさんの先のエントリーへのブコメにあった「教材」としての意味になってしまうんだろう。 ただ、それを「教材」というのであれば、教師も同級生も「教材」だし、家

    知的障害を持つ人が、進学校に"いる"ということ - sol1og
    biaslook
    biaslook 2009/01/23
     コメント欄にて知的障害者論争
  • 「障害児」の高校進学どこから来てどこへ行く

    障害があっても高校へ行こうという子供は確実に増えているが、受け入れがよくない。吉井さんの受験の話をうかがって不安になり、先日話しに来たのが今日のきっかけ。 「共に学ぶ」というのは低学年だけではなく高校ぐらいまでは視野に入れておかないと。それが卒業してからの第一歩になると考えている。 板橋のUさんは「私、高校に行ったからバカが治った」と言った。中学校までさんざん特学へと言われてきた。高校に行ってようやく一人前に扱われた感じなのだろう。 高校に行くとき、まず「試験があるよ」と言われる。私も三十年前、担任していた特学の子が高校行きたいと言ったとき、「試験があるよ」と言ったら、「がんばるよ」と。「漢字書けないじゃない」と言ったら、「高校行って漢字書くもん」と。それで、そうだよなと。校長、教頭も「高校行きたいよな」と。結局全日は落ちて、定時制に。その時、私は、内申書に、国語は「なめらかないい字

    biaslook
    biaslook 2009/01/23
     知的障害者
  • イエレン総裁の講演=日銀量的緩和は「効果ない」 | 本石町日記

    カテゴリーに「FRB&others」を追加しました。とりあえず日以降から適用します。 今回は、やっぱり「質的緩和」なんですね=バーナンキ議長講演よりの関連。日銀の量的緩和政策の評価を避けた同議長だが、サンフランシスコ連銀のジャネット・イエレン総裁は15日の講演で「the Japanese experience suggests that simply expanding bank reserves—even by a very large amount—had little effect on bank lending or on the economy more broadly」とはっきり言っておりましたね。こちらの方のブログで気がつきました。ありがとうございます。イエレン総裁講演の場所はこちらです。 理由としては、 「In the Bank of Japan’s case, the

    biaslook
    biaslook 2009/01/23
    ↓日銀のやる量的緩和金融政策は効果がないが、FRBのやる量的緩和は効果があるとは、どんだけリフレ脳なんだ。
  • 嫁さんから三行半を叩きつけられたとき、思い出すべき二つのこと

    自戒エントリ。 「あなたとはやっていけない」──こう切り出した時点で、すでにスーパーサイヤ人と化している。こっちは素、どころか仕事帰りで泥疲れなので、怒涛の口撃に理解するのも精一杯。「オレだって○○も△△もやっているんだよ!」と反論・自衛の一つも返したくなる。 しかしだ、それは間違っている。いや、間違っていた、というほうが正確か。ここでは一般論を述べるのではなく、わたしの試行錯誤からの教訓を書くのだから。従って「あなたは役割を果たしていない」という批判に対し、具体例を挙げて反論するのは火にガソリン。 そんなとき、思い出すべきことは、次の二つ。 1. 言ってくれて、ありがとう 嫁さんが、気で、「アンタとやっていけない」と決めたら、黙って出ていく。行った先で冷静に(人を介して)後処理を進めていくよ。少なくとも面と向かってなじったりはしない。 だから、感情をぶつけてくる時点でまだ「救い」はある

    嫁さんから三行半を叩きつけられたとき、思い出すべき二つのこと
  • 立花隆の読書術

    「知の巨人」の、かなり特殊な読書術。反面教師として得るところ大。 一読した最初の印象は、「ごはんを美味しくべてるだろうか?」。想像を絶する忙しさだろうし、「寝るヒマ・うヒマもない」のは自慢の証だろう。でも、たまには時間をとって、味わって楽しんで事することがあるのだろうか?と心配になる。 というのも、その読書スタイルがあまりにも「もっと!」「イケイケ」で、あたかも生き急いでいるかのように見えるから。角栄、サル学、脳死で勉強させてもらい、その超人ぶりはあこがれでもあったのだから。 たくさんの「気づき」を得られたが、その読書法は、かなり強引だ。 いちばん大きいのは、「読まないと決めたら、そのは断固として読まない」こと。これは立花氏だからこそ言えるのであって、わたしがマネしてはいけない。たちまち世界をせばめてしまい、狭窄した視野で偉そうに語りはじめ、失笑を買うのがオチ。 わたしの場合、歯が

    立花隆の読書術
    biaslook
    biaslook 2009/01/23
  • ミスター日教組、槙枝元文氏と北朝鮮の関係について:イザ!

    さて、私は2007年7月13日のエントリ「槙枝日教組元委員長『教育荒廃の責任の半分は日教組』」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/228548/)で、1971年から83年まで12年間もの長期にわたり日教組の委員長を務め、「ミスター日教組」「輝ける委員長」と呼ばれた槙枝元文氏にかつてインタビューした際のやりとりについて取り上げています。槙枝氏と言えば、北朝鮮崇拝者として知られていますが、このときのエントリの趣旨は、槙枝氏が戦後の教育荒廃の責任の半分は日教組にあるということを認めた部分が主でした。槙枝氏の北との関係に関しては、いずれ機会を改めて書こうと思っていたのですが、それが果たせないまま、いつの間にかずるずると1年半が過ぎてしまいました。 ところが日、その槙枝氏に関するある資料がたまたま手に入ったので、再び取り上げてみようと思います。昨日の参院予算委員

  • <自爆テロ>失敗した女性、哀しい結末 パレスチナ(毎日新聞) 熊野孤道

    <自爆テロ>失敗した女性、哀しい結末 パレスチナ(毎日新聞) http://www.asyura2.com/0505/war72/msg/363.html 投稿者 熊野孤道 日時 2005 年 7 月 19 日 15:35:58: Lif1sDmyA6Ww. Yahoo!ニュースからhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050719-00000047-mai-sociより引用 <自爆テロ>失敗した女性、哀しい結末 パレスチナ 死ねなかった自爆テロリスト。ヒロインに祭り上げられた。その姿は、あまりに哀(かな)しい。 パレスチナの女性、ワファ・アルビス容疑者(21)は先月20日昼前、イスラエル領との境界にあるエレズ検問所に現れた。通行許可証は持っていた。やけどの治療のため、イスラエルの病院へ通っていたからだ。だが、幾重もの鉄さくを隔ててビデオカメラで監視してい

  • 東京ニコニコランド~エレクトリカルパレード~【モザイク増し増し】‐ニコニコ動画(ββ)

    ネタ元は【sm2727678】様。前にsm5892308に上げたものにモザイク増しました。とりあえず修正前の動画の再うpは嬉しいですが自主削除をして欲しいです。これが消えてももう再うpは控えてほしい。ダービーはこれにてラストレースにして頂きたいです。画質上げzoome版→http://circle.zoome.jp/niconicob/media/1/ 他つくりもの→【mylist/7458065】 なんかもう色々すいません

    biaslook
    biaslook 2009/01/23
    ディズニーランド?
  • 知的障害を持つ子供たちの受け入れは、何故求められたのか? - sol1og

    愛媛県の高校入試について家族会が知的障害者への配慮を申し入れる http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000901160002 1月15日県教委高校教育課へ 特別措置について要望しました http://home.e-catv.ne.jp/palet6/s3-3.htm 知的障害者をめぐるお題ふたつ http://d.hatena.ne.jp/Britty/20090122/p1 こんな要望をしている方々がいるようである。 http://home.e-catv.ne.jp/palet6/s3-3.htm より。 要 望 書 愛媛県教育委員会       平成21(2009)年1月15日 教育長殿 愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会 平成21年度愛媛県立高校入学試験には6名の知的障害児が普通高校を受験します。そこで以下のことを要望

    知的障害を持つ子供たちの受け入れは、何故求められたのか? - sol1og
    biaslook
    biaslook 2009/01/23
     高校生の道徳に知的障害者を利用するということか。それなら、企業の経営者や政治家も日常的に接する必要がある。高校の位置づけの解釈が私と違う。y_arimがいた(?)私立はどうするの?