タグ

雇用と仕事に関するbig_song_birdのブックマーク (90)

  • ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業

    「新卒で入社し、給料をもらって、多くを学ばせていただいた会社です。小売業界の特性上、また、企業として利益をあげて成長する為に、仕方がない面もあります」 5年以内に同期入社の8割超が、主に体や心の異常から辞めていく、という人材「排出」企業・ユニクロ。レジのリードタイムから挨拶の言葉ごとのお辞儀角度まで事細かに決める徹底したマニュアル化で、人間が工場の機械のように精密に動くことを求められつつ、過酷な長時間拘束と「絶対なくならない」サービス残業で実労働が300時間を超える月も。「有休は毎年20日ずつ捨てる」という休みなき環境で、肉体的に疲弊していく。上からは「内部監査」、下からは「ホットライン」の監視ストレスで精神的にも疲弊。昨年まで4年超にわたって在籍し、複数店舗で店長も務めた元社員に、「そこまでやるから儲かるのか」という納得の仕組みについて、詳細に聞いた。 Digest 「絶対になくならない

    ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/05/06
    企業とは「人は城なり」の観点からいくと、ザルで水をすくってるような経営状態だ(w。社員1人を一人前にするのに、幾らかかると思ってるんだろう。随分と気前の良い会社で笑う。
  • 働き方・就活ニュース:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

    働き方・就活ニュース:朝日新聞デジタル
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/02/29
    散々「女性も総合職を目指せ!」みたいな特集をやっていた週刊AERAは責任取れ。
  • 会社を辞めないが頑張りもしない「新・ぶらさがり社員」とは?

    50代以上は「老害」、40代は「バブル」、20代は「ゆとり」――。そんなレッテルを貼って他の世代を批判する30代にも、他の世代を超えるような「危機」が迫っているという指摘がある。 企業に人材育成プログラムを提供するシェイク代表の吉田実氏は、1980年前後生まれの会社員の特徴を「新・ぶらさがり社員」と表現している。彼らは会社を辞めないが、かといって頑張りもせず会社にぶら下がっているので、ここに手をつけないと「会社の将来が危なくなる」というのだ。 昇進の意欲低く、私生活優先を崩さない シェイクが2010年に実施した調査によると、「仕事を通じて実現したい夢や目標はありますか?」という問いに対し、「ない」「あまりない」と答えた人が最も多かったのは、社会人7~9年目の社員たちだった(32.2%)。 また、「現在の自分の業務は、会社の中で重要な役割を担っていますか?」という問いに「そう思う」「ややそう

    会社を辞めないが頑張りもしない「新・ぶらさがり社員」とは?
    big_song_bird
    big_song_bird 2012/02/23
    それでいい。会社は社員に個人のキャパ以上の成果を要求するし、それを当たり前と考え評価もしない。そんなのに付き合って体を壊すのもバカバカしいよ。
  • 日本テレビ「NEWS ZERO」で生活保護特集 毎月14万円もらう22歳女性の苦悩…家賃は5万3000円:ハムスター速報

    テレビ「NEWS ZERO」で生活保護特集 毎月14万円もらう22歳女性の苦悩…家賃は5万3000円 Tweet カテゴリニュース 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2012/02/09(木) 12:25:54.44 ID:???0 日テレビ「NEWS ZERO」にて 「生活保護を受ける若者が急増。働く意欲があっても就職できない」 といった内容の特集が報じられた。 http://ja-jp.facebook.com/newszero/posts/266171356788351 東京に住む22歳の生活保護受給女性に密着。以前は営業職で正社員だったが、リストラで 派遣社員になるも今度は派遣切りで無職に。 精神を病んで仕事ができない状態になり、昨年生活保護を受けることに…。それから6ヶ月、毎月約14万円の生活保護をもらって暮らしている。 「新しい化粧

    big_song_bird
    big_song_bird 2012/02/10
    いやこの特集のツッコミどころは、法律では十分貰える資格がある、この人みたいな若年層に役所の勝手な判断で支給が渋られていたこと。最近の厚労省からの通達(wでやっと支給されるようになったってこと(w。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 妊娠した新人女性社員に上司激怒 「避妊しないなんて無責任だろ。最近の若い奴は何を考えてるんだよ、ふざけるな!」 - ライブドアブログ

    妊娠した新人女性社員に上司激怒 「避妊しないなんて無責任だろ。最近の若い奴は何を考えてるんだよ、ふざけるな!」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/01/07(土) 17:21:50.38 ID:???0 少子化に歯止めがかからない日の人口は、2050年には9200万人程度になるという推計があるそうだ。生産年齢人口(15〜64歳)の減少は国内需要を縮小させ、雇用・労働環境の悪化にもつながるという見方もある。 ある会社では、昨春入社の新人女性社員の妊娠が発覚し、長期離脱を余儀なくされることが分かって、現場で混乱が起きているという。 マネジャー激怒「新人のくせに無責任だ!」 ――――小売チェーン部の人事です。この春、10数名の新入社員を採用したのですが、 この中の女性社員の1人が妊娠したようだ、とマネジャーから報告がありました。 A子さんは高校卒業後、入社して意欲的に仕事を覚

    big_song_bird
    big_song_bird 2012/01/08
    会社に就職することは、人生を会社に預けるのとは違うと思うが。こういうカン違い上司が増えて困る。
  • 藤田晋『退職金とミスマッチ制度』

    先週の社員総会で、いくつかの新しい人事制度 を発表しました。 そのうちのひとつ、 退職金制度をスタートしました。 これまでも何度も役員会で議論してきたの ですが、定年を迎えるような年齢の社員が 皆無なため見送ってきました。 未来の当社の姿に見通しが立てにくいことや、 現在をベースに決めて、将来の経営陣に 禍根を残すような制度にしてはいけないと 考えていたからです。 現在の当社の社員の年齢分布は大半が 20代と30代です。 しかしながら、当社のミッションステートメント にもある「有能な人材が長期に渡って働ける 環境を実現」させるため、安心して腰を据えて 働いてもらうために今回制度導入に踏み切り ました。 上の図の年齢構成は30年後には20代から 60代までバランスの良い会社にしていきたい と思っています。 当社の退職金制度の特徴は、 ・30代から積立開始、40代から受け取れます。 ・業績連動

    藤田晋『退職金とミスマッチ制度』
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/10/15
    日本企業は人事査定が減点方式なので、まともに機能するか疑問。それにここは元々離職率が高くて、IT技術者養成学校みたいなところがあるから、「優秀な人材」とやらが根付くのかどうか。
  • 多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で結構大学生や高校生の就職が厳しいという話があり、それへの警鐘というか、いわゆる危険デマとして、外資系の日人学生スルーの話が良く出るらしい。ここんとこ、シンガポールやら欧州やらわたわたと仕事をする中で、比較的先方のヒューマンリソース担当のマネージャーと話をする機会がとても多くなった。んで、日国内で聴く話と現実の様相が全然違う部分があって、一応指摘しておこうと思った。 ● もともと多国籍企業では学卒をいきなりリクルーティングするという行動原理があんまない 日人学生が駄目ってんじゃなくて、そもそもあんまり学生をいきなり採らない。「日人学生を採用しないの?」と聴くと、たいてい「人材会社から経験のある日人がいっぱい紹介されるのに、なんで経験のない、これから教育コストをかけなきゃいけない学生を採用するの? 不合理じゃね?」みたいな回答を良くされる。 同じような話はフランスでもドイツでも

    多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/07/19
    経験者しか取らないって言ったら、新卒はどうやって就職するんだって話しに。そもそも雇用する側だって、最初っから業務経験があったわけじゃあるまい?
  • 社員の副業はどんどん認めたほうがいい - モジログ

    ドキュメントツールSphinxの普及活動などで知られる渋川よしきさんが、ホンダからDeNAに転職したとのこと。 渋日記@shibu.jp - ホンダを辞めて、DeNAに転職しました http://blog.shibu.jp/article/43616649.html <昨年の12月末で技術研究所を退職し、1月付けでDeNAに転職しました。ホンダが嫌いでやめたわけではなく、自分のキャリアプランや夢と合わなかったのと、DeNAであれば自分の力をもっと生かせるんじゃないか、と思ったからです。。> ITエンジニア転職なんて日常茶飯事だし、特に渋川さんのように優秀であれば引く手あまただろうから、転職自体は特に驚くべきことではない。 どちらかといえば、渋川さんがいままでずっとホンダにいつづけたことのほうが、私にはむしろ驚きだ。このエントリを読むと、それだけホンダという会社を愛していたことがわかる

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/06/29
    雇ってる企業にしてみたら、仕事に専念できないと考えるから副業禁止はまぁ妥当。そういう時は黙ってコッソリやればよろしい。新田次郎だって、気象庁に勤務しながら山岳小説書いてたし。
  • 【22・23・24卒向け】unistyle中の人 on Twitter: "先日地方公務員志望の学生さんとお会いしましたが、彼が地方公務員を目指す一番の理由が「クビにならないから」。崇高な志を持って公務員になる人もいるんだろうけど、公務員を目指す学生の多くの本音がこれなんだろうなーと思ったら、税金払うのがバカらしく感じられた。。。"

    先日地方公務員志望の学生さんとお会いしましたが、彼が地方公務員を目指す一番の理由が「クビにならないから」。崇高な志を持って公務員になる人もいるんだろうけど、公務員を目指す学生の多くの音がこれなんだろうなーと思ったら、税金払うのがバカらしく感じられた。。。

    【22・23・24卒向け】unistyle中の人 on Twitter: "先日地方公務員志望の学生さんとお会いしましたが、彼が地方公務員を目指す一番の理由が「クビにならないから」。崇高な志を持って公務員になる人もいるんだろうけど、公務員を目指す学生の多くの本音がこれなんだろうなーと思ったら、税金払うのがバカらしく感じられた。。。"
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/06/19
    そういう偉そうなことは、マトモな雇用条件を提示してから言ってください。最近の企業の採用条件の厳しさは異常。言うだけならタダだから、とでも?
  • 疑問

    自分はいわゆる派遣社員というやつです。某大企業系IT会社の子会社に勤めている。Web関連の業務に携わっている。 いい加減、派遣に対するあまりの不平等さに心が折れた。 会社の経営が何年か前から思わしくなく、数年前から派遣社員の人員整理や業務内容の変更がことあるごとに行われている。 ただ最近は、その整理の方針がめちゃくちゃ。 社員にステップアップしたいという意思表示をしてしまうと、今の契約で切るという方針らしい。そして、別の派遣社員を新しく雇ったり後任を探すという。 表向き経営判断とかいう理由らしいが、会社自ら切っておいて後任を同じ派遣で雇ったりアサインするというのはふつうに考えて矛盾していると思うんだが。 この前も仲良くしていた派遣社員の仲間が2人切られることになった。 俺について言えば、元々Webが好きで制作や開発ができれば、それで充実してた。やむを得ず派遣という形を選んだが、以前は好きな

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/03/10
    正社員という立場がもはや単なる派遣社員の管理役で、尚且つ既得権益になりつつある件。