タグ

ブックマーク / lastline.hatenablog.com (20)

  • プレイステーションが勝者になったのは FINAL FANTASY VII のお陰なんだっけ? - 最終防衛ライン3

    批判相次ぐ書籍「ゲーム歴史」、オンラインストアから姿を消す Amazon、紀伊国屋書店などで - ITmedia NEWS 岩崎夏海・稲田豊史両氏による「ゲーム歴史」が話題である。多くのツッコミが入っているが、ハドソンでPCエンジンに関わった岩崎啓眞氏の反論が読み応えあって、いっそ出版してくれ!と願う。しかし、両者とも「岩崎」でややこしい・・・・・・。 反論シリーズの一である 書籍「ゲーム歴史」について(7) | Colorful Pieces of Game にて、以下のような記述がある。 セガの『バーチャファイター2』は、いわゆるPS1とサターンの次世代戦争のど真ん中、1995年の冬の目玉ゲームで、実に100万以上を販売したミリオンセラーで、一時的にサターンが台数でPSを突き放す原動力となったソフトだ。 私の記憶としても、バーチャファイターをプレイしたくてセガサターンを買おう

    プレイステーションが勝者になったのは FINAL FANTASY VII のお陰なんだっけ? - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2023/03/24
    プレステの倍々ゲーム的な出荷台数の伸びかた見てると、サターンとの生産量の差がかなり影響ありそうな(推測)。様々な会社のチップの寄せ集めで、設計をシンプルにしにくいセガの設計も大きいんじゃないかな
  • ルーターを新調したら回線速度が三倍になった - 最終防衛ライン3

    Wi-Fiルーターおすすめ by · GitHub で紹介されていた、Buffalo の ”ルーター担当が「あのモンスター」と呼ぶ、コスパルーター2021” を購入しました。ルーターを新調したら、回線速度が 200 Mbps から 600 Mbps と三倍になりました。 性能には満足しているのですが、解せなかったのは体の色は黒なのに、付属しているドダイがシャンパンゴールドだったこと。体の別カラーとしてシャンパンゴールドがあるので、そちらのドダイを入れ間違えたのかな?と思ったのですが、Amazon などの製品写真を見るに、体が黒ならドダイはシャンパンゴールド、逆に体がシャンパンゴールドならドダイは黒になっているみたい。謎の色アクセントです。 バッファロー WiFi ルーター無線LAN 最新規格 Wi-Fi 6 11ax / 11ac AX5400 4803+574Mbps 日

    ルーターを新調したら回線速度が三倍になった - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2021/12/06
  • メガネのディズニーヒロインとアメリカのメガネ購入事情 - 最終防衛ライン3

    メガネを着用したディズニーヒロインの話を枕に、アメリカで度付きサングラスの購入を諦めた話をします。 ディズニーによるメガネキャラ www.huffingtonpost.jp メガネキャラがもつオタク(陰キャ)なイメージを払拭するために、メガネのディズニーヒロインが誕生したという話を受けて、日にはメガネキャラが主人公の作品が多いよねとの声を Twitter で見かけます。 日には、アラレちゃんに代表されるようにメガネっ娘が主役の創作物があります*1。また、メガネ属性は男女ともに根強い人気があり、二次元にとどまらず三次元にも魅力的なメガネキャラがいます。もちろん、日でも未だにメガネ=オタク(陰キャ)なイメージは根強くありますが、先の記事を読む限りアメリカほどにはネガティブではないように感じます。 私が在米中に体験した日米の違いは色々ありますが、そのひとつにメガネの購入事情がありました。な

    メガネのディズニーヒロインとアメリカのメガネ購入事情 - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2021/12/03
    大阪の地元でフレームとレンズ込みで7000円程度(2つ作ればさらに割引)に慣れていたので、JINSやZoffは高っ!と思ってしまいましたよ
  • 「するめいか」で有名なルーツのルーツをバシャーーーっと紹介するぜ - 最終防衛ライン3

    ルーツ家総ゲーム実況者の名前が出てきますが、敬称略で書いております。 アニメ「するめいか」をおすすめするぜ! 現在コミックバーズで「するめいか」を連載中のルーツが自主制作した黒歴史アニメ するめいか二枚目 が毎週楽しみで仕方がない。 コミックバーズで連載中の漫画を自分でアニメ化したという、ある意味自作自演なセルフプロデュース。二枚目とあるのは二期目という意味。一期目は、するめいか【第一期】 であるが、こちらは Webマガジン幻冬舎 で連載していた4コマ漫画を自分でアニメ化したもの。 内容は、女子高生のおしゃべりというまったりアニメ。らき☆すたなどに近いかもしれない。Live2Dアニメーションと実写のビデオ映像を組み合わせており素人でも毎週アニメを配信できることを実証している実験的に作品である。演出等も新しいことに挑戦しており、意欲的。声優さんも素人ながら上手く、彼女たちがいなかったら

    「するめいか」で有名なルーツのルーツをバシャーーーっと紹介するぜ - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2020/07/25
  • 令和にもなって色覚サポートに対応していない任天堂のパズルゲームがあるらしい - 最終防衛ライン3

    「ドクターマリオワールド」お前だよ!尚「ツムツム」も対応していない模様。 ドクターマリオワールドがリリース drmario-world.com 任天堂IPであるドクターマリオのスマホ版が、LINE と NHN との協業でリリースされました。 これまでのドクターマリオとは異なり、下から上にカプセルが昇っていきます。画面下部が忙しくなりがちなスマートフォン向けと考えると、落ちものから昇りものパズルへの変更は英断だと思います。 早速ダウンロードしてプレイしたのですが、チュートリアルが20ステージもあるのは長過ぎてだれます。しかも、読み込みが遅く無駄な演出表示が多いので、ステージを遊ぶまでに時間がかかりすぎ。 ただ、チュートリアルを抜けると対戦などもできるので楽しいです。チュートリアル以後も、新要素が追加されていくためチュートリアルはせいぜい10ステージで十分だったのではと思えます。 順調にプレイ

    令和にもなって色覚サポートに対応していない任天堂のパズルゲームがあるらしい - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2019/07/10
    色覚サポートが一番欲しいのが非電源のボドゲで、プレイヤーを色で表現する方式は撲滅してもらいたい…
  • 「萌え絵」を議論したいなら、先ず定義せよ - 最終防衛ライン3

    「テロール教授の怪しい授業」をダイマする 「萌え」と「イイね」の関係 「萌え絵」に男の目線は必要か 「萌え絵」を眺める 当の争点は「性的」か否かですよね 最後に答え合わせ 「テロール教授の怪しい授業」をダイマする キズナアイ関連ニュースまとめ - まなめはうす 少年少女マンガ誌に共通の描写について~裸かどうかではなく、女性キャラの反応はどうかを見る「エロコード」問題|サイゾーウーマン キズナアイがNHKのノーベル賞解説ページに採用されたことから、一ヶ月くらい長々とジェンダロールやら萌え絵に関する議論が重ねられています。萌え絵をどのような形で、どのような場で公開すべきかについては、これまでにも何度も議論がなされています。この手の議論が起こる度に思うのですが「萌え絵」について議論したいなら、先ず「萌え絵」を定義しましょう。 「定義」と書きましたが、「萌え絵」は辞書に載っている言葉ではありま

    「萌え絵」を議論したいなら、先ず定義せよ - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2018/11/09
    まず「萌え絵」という雑すぎるカテゴリを徹底して拒否したほうがいいと思う。「一つ一つの違った絵」があって、1つずつ是々非々を問うべしと
  • 「有機EL液晶」とか使っちゃう人のスマホの画面がバッキバキになればいいのに - 最終防衛ライン3

    有機EL液晶警察 恒例の新しい iPhone の発表でポエムが期待される iPhone 8 - Apple(日iPhone X - Apple(日) 新しいiPhoneが発表されました。これまでのナンバリングを踏襲すれば iPhone 7 の後継機なので 7sとなりますが、今回はダイレクトに 8 となり、またハイエンドモデルとして iPhone X が投入されました。iPhone 発売の10周年に合わせてらしいですが、それなら前々からナンバリングを調整しておけば良かったのではという気がします。 今朝のNHKのニュースでも報道されていて、石川温さんが電話インタビューに応えていたのですが、林信行さんに聞いて欲しかった!でも、ポエムを書くのに忙しいですしね! iPhone X は全面ベゼル無しの有機ELディスプレイが特徴的ではありますが、Galaxy 8 で既に発表されているので、ガジェ

    「有機EL液晶」とか使っちゃう人のスマホの画面がバッキバキになればいいのに - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2017/09/13
    ゲーム機=ファミコンみたいにディスプレイ=液晶みたいになっちゃってるよね
  • 家庭用据え置き型ゲーム機の流れをテキストで長々と - 最終防衛ライン3

    0. 参考リンク 以下の参考リンクなどを元に独自にまとめた。 ゲーム機 - Wikipedia CLASSIC VIDEOGAME STATION ODYSSEY The Ultimate List of JapaneseHomeVideogameSystems ver.7.73 from C.V.S.ODYSSEY 2001 究極年表追加予定ゲーム機 シューティングゲーム歴史(第一章) 【ファミコンはこうして生まれた】 目次 - デジタル家電 - Tech-On! ゲーム機のコントローラの進化を一目で見渡す : Gizmodo Japan ゲームコントローラーの歴史[ツリー構造] 1. アメリカから始まった家庭用ゲーム機の誕生と普及 世界初の家庭用テレビゲームは1972年にアメリカで発売されたオデッセイ*1。アタリがオデッセイのテーブルテニスを真似て作ったのがアーケードゲームであるポン

    家庭用据え置き型ゲーム機の流れをテキストで長々と - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2016/06/13
  • 断捨離=コレクションを勝手に捨てる、になりつつある - 最終防衛ライン3

    断捨離の意味が変わってきていようなので、言葉の変遷追跡人として記録しておこうと。 関連 「使い捨てカメラ」は「インスタントカメラ」じゃないよ - 最終防衛ライン3 死亡フラグを追いかけて - 最終防衛ライン3 断捨離とは 断捨離 - Wikipedia 断捨離とは、やましたひでこが提唱する、ものへの執着を捨てることを基とした思想のこと。2010年の流行語にも選ばれました。ヨガなどを参考しているそうで、漢字にはそれぞれ意味があるそうです。 断=入ってくる要らない物を断つ 捨=家にずっとある要らない物を捨てる 離=物への執着から離れる 断捨離は思想であり、整理整頓は運用である - 最終防衛ライン3 にも書きましたが、断捨離は処世術など生き方の指針であって、整理整頓の方法論ではありません。 断捨離と最近ネットで見かけるミニマリストとほぼ同義でしょう。断捨離はやましたひでこが提唱する思想であり、

    断捨離=コレクションを勝手に捨てる、になりつつある - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2015/12/02
    断捨離=断りもせず勝手にコレクションを捨てて離縁する、ウマイ!
  • 小説製造機械による屍者の帝国 - 最終防衛ライン3

    屍者の帝国 作者: 伊藤計劃,円城塔出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2012/08/24メディア: 単行購入: 43人 クリック: 1,717回この商品を含むブログ (182件) を見る はじめに 屍の帝国のみならず、以下に示す伊藤計劃と円城塔作品についても言及しています。伊藤計劃作品である虐殺器官、特にハーモニーは重要なネタバレを含んでいます。円城塔作品は言及にとどめていますが、未読で気になる方はご注意下さい。 伊藤計劃 虐殺器官 ハーモニー The Indifference Engine From the Nothing, with Love 円城塔 Self-Reference ENGINE オブ・ザ・ベースボール つぎの著者につづく これはペンです 道化師の蝶 松ノ枝の記 ハーモニーの先へ フランケンシュタイン*1の話だ。ワトソン君*2の話でもある。 死体の脳内に電気刺

    小説製造機械による屍者の帝国 - 最終防衛ライン3
  • Kindle Cloud Readerの使い勝手はIEが良く、オフラインで利用するならChrome - 最終防衛ライン3

    アマゾン、PC ブラウザで読めるKindle Cloud Reader 提供開始。漫画・雑誌と洋書のみ - Engadget Japanese Kindle Cloud Reader が日の一部書籍にも対応しました。閲覧できるのはレイアウトが固定された書籍のみで、主に漫画への対応と言って良いでしょう。 テキストには対応していないため、小説などは閲覧できません。縦書きやルビに対応するのが難しいのでしょうか。 また、コレクションなどアプリで利用可能な機能に非対応で、できるのは「読む」ことだけと言って良いでしょう。 対応しているブラウザは、Chrome 20、Firefox 10、Safari 5、Internet Explorer 10で、なぜかiPadのSafariでも閲覧できます。iPadなら、Kindleアプリを使った方が小説も読めるので、そちらの方が良いのでは?という気もします。 個

    Kindle Cloud Readerの使い勝手はIEが良く、オフラインで利用するならChrome - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2014/09/24
    Windows8タブに入れると便利っすな。うちのMiix2 8にもインスコしよう
  • どんな人がSurface Pro3を買ったら良い? - 最終防衛ライン3

    どんな人がSurface Pro3を買ったら幸せになれるのか、各種のレビューから結論づけてみる。 ペンの使い心地 「Surface Pro 3」ペンのレビューまとめ : 2chデジタル速報 ペンの使い心地は賛否両論と言ったところでしょうか。店頭で触ってみた感じでは、メモ書き程度では十分な書き味でした。ペン先と書き出しがずれている感触もありませんでした。特に画面に手をついても書けるのは良かったです。 お絵かき視点としては、以下の三つが参考になるかと思います。 Surface Pro 3 のペンについて詳しくレビュー 【レビュー】Surface Pro 3で絵を描く|肉うどん Surface Pro 3を買ったのでお絵かき。(動画) | Expensive Noise Surface Pro3のペンはN-trigのため、ワコムに慣れていると、書き味に違和感があるようです。この辺は、慣れの問題で

    どんな人がSurface Pro3を買ったら良い? - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2014/07/25
    斑鳩をタテ画面で遊べる!斑鳩をタテ画面で!大事なことなので二回言いました
  • 作品にリアリティを持たせるために上手に嘘とつき合う - 最終防衛ライン3

    リアリティという言葉は便利だ。僕は常々リアリティよりも「説得力」が正しいのではないかと考えているのだけど、ここでは敢えて「リアリティ」を使うことにした。 ある作品がリアルだなと思えるのは、その作品に有無を言わさない「説得力」があるからだ。人が作品にリアリティを感じるときに、その「リアル」が現実に起き得るか否かはあまり関係ない。その作品中で、その「リアル」が起き得ることを説得させれば良いのである。例えば、推理小説の最後に何の説明も無く「密室殺人は霧状に変化した吸血鬼の仕業でした」では読者を説得することはできない。しかし、その推理小説中に吸血鬼がいるような話を構築できれば読者を説得できるだろう。共に、荒唐無稽な推理小説ではあるが前者はリアリティが無いと断じられるに違いない。 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXと精霊の守り人のリアリティ ユリイカ 2007年6月号 特集=上橋菜穂

    作品にリアリティを持たせるために上手に嘘とつき合う - 最終防衛ライン3
  • 「のび太がドラえもんを開発した」なんて勘違いは瑣末な問題であった件 - 最終防衛ライン3

    のび太がドラえもんをつくれるほどの博士になれた理由 - sadadadの読書日記 がはてなブックマークのホットエントリーに上がっていた。のび太はドラえもんを作ってないよね?読書日記なのに原典を読んでないのがモロバレですね。 「のび太がドラえもんを開発した」という話は都市伝説的な創作で、それ元にした同人誌が作ら小学館と問題になったことでも有名である。ドラえもん最終話同人誌問題 - Wikipedia などに詳しいが、絵があまりにも酷似していたため、藤子・F・不二雄が書いた当の最終話であると勘違いした人も多かったようだ。sadadadの読書日記 の中の人もこの都市伝説的最終話を、公式の設定だと勘違いしているのだろう。 ドラえもんの二次創作によるエンディングと、原作およびアニメにおけるのび太の未来に関しては のび太がドラえもんをつくれるほどの博士になれた理由について一言。:Blogでを紹介し

    「のび太がドラえもんを開発した」なんて勘違いは瑣末な問題であった件 - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2013/01/18
    他人のネタをパクってまで褒めて欲しい人いるんだね。それはそれとして、のび太がドラを作ったってデマ拡散は瑣末じゃないと思います!
  • 書籍スキャン代行業者に質問状を出した作家・漫画家122人の電子書籍化状況 - 最終防衛ライン3

    作家様・漫画家様・出版社様からの質問状について<公開回答> 自炊代行ドットコム 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか - 電子書籍情報が満載! eBook USER 書籍スキャン代行業者に質問状を出した作家・漫画家が自著を電子書籍関化しているか否かに関するリスト。 「電子書籍なし」の方で、ある場合はコメント欄などで教えて頂けると幸いです。 ○:電子書籍あり △:電子書籍はあるが十分でない。出版社などの関係で、既存作品の電子書籍化が未定など ▲:閲覧期間が設けられれいる電子書籍あり ×:電子書籍なし *PCあるいはスマートフォン、電子書籍端末で閲覧可能な電子書籍を中心にまとめた。携帯電話でのみ閲覧可能な電子書籍は除く。 *2011年9月6日時点 簡易まとめ ○:電子書籍あり 青木琴美、青山剛昌、赤川次郎、浅田次郎、浅田弘幸、あさのあつこ、安藤なつみ、いくえみ綾、池山

    書籍スキャン代行業者に質問状を出した作家・漫画家122人の電子書籍化状況 - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2011/09/09
    おお、力作なまとめ
  • ドラクエとFFの主人公まとめ - 最終防衛ライン3

    性懲りも無くまとめてみますが、記憶違いからの設定が多い可能性がありますので、間違いや誤字脱字がありましたらコメント頂けると幸いです。 ドラクエ主人公まとめ ドラクエ1:勇者。ロトの子孫。 ラダトーム王に召喚され、ローラ姫の救出と竜王の討伐を命じられる。 勇者ロトの子孫であること以外の素性は一切不明である。 竜王を倒した後に、ラダトーム王に王位を継ぐように頼まれるが、自らの国を建国するためローラ姫と共に旅立つ。その後ローレシアを建国したと思われる。 小説版ではアレフという名前があり、ドムドーラの出身とされる。から旅だったことになっている。 ドラクエ2:ローレシアの王子 ハーゴンの手下によりムーンブルクが落された報せを受け、王によりハーゴン討伐を命じられる。 ローレシアと同じく、ドラクエ1の勇者の血を引く王国であるサマルトリアの王子とムーンブルクの王女と共にハーゴンを倒し、召喚された破壊神シド

    ドラクエとFFの主人公まとめ - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2010/07/19
    FF13のストーリーがやっと分かった!
  • iPod はゲーム機市場を席巻できるか。 - 最終防衛ライン3

    読売新聞に iPod、3割値下げでゲーム市場格参戦 という記事が掲載された。読売新聞の記事は、iPod touchにカメラがないのは「ゲーム機だから」(ジョブズ談) というジョブズの発言を受けてのものだろう。個人的にはカメラがあった方が面白いゲームを開発できそうな気がしますが、カメラをつけて価格を上げるのを避けるため&iPhone との大きな差別化を図る意味もあるのだろう。 価格が約2万円〜と値下げされた iPod touch は携帯ゲーム機であるPSPやDSとほぼ同じ価格帯。体価格は同じだが、PSPやDSのゲームソフトの価格は平均5000円だが、iPod touch や iPhone 用のゲームソフトは殆どが数百円、中には無料のものもあり数も圧倒的に多い。ゲームソフト自体の開発費の安さ、流通コストの削減など開発者側にもメリットがあり、十分にゲーム市場に参入できる力がある。しかし、既存

    iPod はゲーム機市場を席巻できるか。 - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2009/09/11
    ケータイゲームにしては“深すぎ”でリッチゲームを作ろうにもUIが“浅い”(十字キーがない)のが帯に短したすきに長しと。「指」っていう画面を隠すデキの悪いデバイスを何とかしないと
  • WBSによりTwitter登録祭り発生 - 最終防衛ライン3

    WBSでTwitter特集をやっていたのだけど、時間の関係で見れず。一緒にTLを追いたいなと悔しがっていたら、祭りの番はWBS終了後だった。番組の特集を見た人たちがTwitterを登録し始めたのだ。手始めに番組で紹介されたと思われるアカウントを登録したようで、有名アカウントはデフォルトアイコンである「o_O」が乱舞する事態に。 Twitter / People who follow asahi Twitter / People who follow kazuyo_k Twitter / People who follow GachapinBlog Twitter / People who follow kohmi Twitter / People who follow takapon_jp 勝間和代が 「Twitter」が日でブレークするための条件 という記事を書いてましたが、彼女の狙

    WBSによりTwitter登録祭り発生 - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2009/08/27
     
  • 新劇場版ヱヴァンゲリヲン:破の演出が神がかっている件 - 最終防衛ライン3

    って演出について書こうと思ったらまとめだけで力尽きました サブタイトルはEVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE. 破はテレビ版の第八話〜第拾九話の再編成ですが、序と違って同じところを探すのが難しいくらいに別物。もちろん大筋では大体あってるって感じなのですが。 とりあえず、ツインテ・眼鏡・ニーハイのマリ最強。 序は時間の都合なのかシリアス展開でしたが、破はシリアスとコミカルとバトルがバランス良く配分されていていました。そしてお色気分が多すぎです。いいぞもっとやれ。序以上に続きを見たい!と思わせる終わり方ですが、いつになるのやら&きちんとまとめてくれるのかが心配です。CGバリバリの仮説5号機や、その他動きまくる零号機、初号機、2号機達。バリエーション豊かな使徒。そして旧版を見ている人もあっと驚くような展開と、是非劇場で見て欲しい。もちろん、スタッフロール中に帰

    新劇場版ヱヴァンゲリヲン:破の演出が神がかっている件 - 最終防衛ライン3
  • Twitter中毒の夫に不快感 のガイドライン - 最終防衛ライン3

    Twitter中毒の夫に不快感 : 恋愛結婚離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 僕も Twitter でつぶやいてみたが、みんな好きだな!というわけで、まなめさんが Twitter中毒の夫に不快感のガイドライン - さまざまなめりっと でまとめてた。 とりあえず、僕のだけここにまとめる。 小町中毒のに不快感 が大手小町という、知恵袋のような教えてgooのようなもに熱中しています。 やってみたら?と言われてURLを見たところ、平日・休日関わらず、一日のうちに何度も、相談がアップされていました。 多くは相談を解決するためではなく、同意を求めるために書いているようです。 趣味の中も参加していて、最初は、解決感が面白いのかな、と思っていたんですが、一緒に実家に帰ったり、子供と出かけたりした後、が私の親戚や友達の愚痴を相談しているのを見る

    Twitter中毒の夫に不快感 のガイドライン - 最終防衛ライン3
    bigburn
    bigburn 2009/02/27
    まなめさんネタはガチ
  • 1