タグ

*生活とscienceに関するbinarystarのブックマーク (4)

  • 野外サンプルからの細胞性粘菌の分離

    細胞性粘菌は、植物が良く生えるような場所の土には非常にありふれたもので、次のようにして簡単に見つけることができる。 採集した一握りの土に水を加えてかき混ぜたときの上澄みを栄養分をあまり含まない寒天プレートに少量滴らし、別に増やしておいた餌のバクテリアをこれに加えてプレート上に拡げて、寒天培地表面の水分がちょうど無くなる程度に乾かしてから培養する。条件が良ければ3~4日で、Polysphondylium violaceum(ムラサキカビモドキ)・P. pallidum(シロカビモドキ)・Dictyostelium mucoroides(タマホコリカビ)などの子実体が見えてくるだろう。このような大雑把なやり方でも細胞性粘菌を見つけられるが、細胞性粘菌を他の微生物から分離したり、サンプル中の細胞性粘菌の数を見積もったりするには、いくつかの工夫が必要になる。 細胞性粘菌は、落葉広葉樹林の腐葉を含む

  • 宇宙線が見える超簡単・林式ペットボトル霧箱 (小・中学生向け) | 名古屋大学理学研究科 F研

    Fundamental Particle Physics Laboratory Graduate School of Science of Nagoya University 小・中学生向けの霧箱の紹介です 線源なしで放射線がバンバン見える不思議! F研客員研究員   林 熙崇 霧箱全体図 霧箱断面図 宇宙線が見える高性能の霧箱をペットボトル等の安いプラスチック容器で作ります。一般に宇宙線やβ線は電離作用が弱く、霧箱内で素粒子がつくるイオンの数が少ないため、α線のように簡単には見えません。しかし霧箱の底をエタノールのプールにする、常識と異なった工夫によって安定した高感度の霧箱を作ることが出来ました。この霧箱は放射線源を入れないのに、放射線が見えるのです。空から、周囲から降り注ぐ宇宙線やβ線が観察できます。今まで見たことが無い世界が広がります。生徒の認識が変わります。さらに大型の(5cm以上

  • 「CERNだけど何か質問ある?」でCERNが「シュタインズ・ゲート」に触れ大盛り上がり

    By chippa オンラインのニュースや面白い記事を提供するネタ板であるredditの1コーナーで、数々の著名人に直接質問を行うことができる「AMA(Ask Me Anything)」に、世界最大の粒子加速器である大型ハドロン衝突型加速器を擁し、数々の世界的研究プロジェクトを行っているCERN(欧州原子核研究機構)のスタッフが参加しました。「タイムマシンの研究は?」という質問に対し、CERNスタッフが「それはSERNに任せたよ」とまるで想定科学アドベンチャーゲーム・アニメのSTEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)を思わせる回答を寄せたことから、作品のファンを含めて大きな反響を呼んでいます。 We are scientists working at CERN, home of the Large Hadron Collider and birthplace of the World

    「CERNだけど何か質問ある?」でCERNが「シュタインズ・ゲート」に触れ大盛り上がり
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • 1