タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (43)

  • 第22回 グロースハッカーとマーケティング3.0

    2013年後半から「グロースハッカー」という言葉をときどき聞くようになった。きっかけとなった書籍『グロースハッカー』の著者ライアン・ホリディは、「グロースハックとは、プロダクト自体を自己永続的マーケティングマシンにすること」と説明している。 またグロースハックに関連したキーワードとしては、 ・PMF(プロダクトマーケットフィット) ・仮説・検証・改善サイクルの高速回転 ・AARRRに基づくデータ解析 ・バイラル効果 などの手法が語られる。 しかし、すでにデジタルマーケティングの世界では、リーンスタートアップ、定量的テストマーケティングに基づく仮説・検証・改善、バイラルマーケティングなどは盛んに行われている。 にもかかわらず、なぜ「グロースハック」が注目されているのか?従来のデジタルマーケティングとの違いは何なのか?そのヒントをコトラーの「マーケティング3.0」が与えているように思われる。

    第22回 グロースハッカーとマーケティング3.0
  • Q.減築なしで決着、五輪水泳会場の基本設計者は?

    毎週月曜日は「ニュースがわかる建築時事クイズ」。日経アーキテクチュア・ウェブで掲載したニュース記事などを題材に、建築の今を読み解いていきましょう。第17回は「オリンピックアクアティクスセンター」に関する出題です。

    Q.減築なしで決着、五輪水泳会場の基本設計者は?
  • “赤ちゃんのうんち×iPhone”で臨床研究

    「Baby うんち」。一風変わった名前のiPhoneアプリを使った臨床研究が始まる。生後間もない赤ちゃんの便を、母親が日々のおむつ交換時にiPhoneで撮影。赤ちゃんの健康状態の把握につなげるとともに、1万人を超える規模でデータを集め、便の色情報から新生児の病気を早期発見できるアルゴリズムを開発する。 研究を率いるのは、聖路加国際大学 臨床疫学センター 公衆衛生大学院設置準備室 講師の星野絵里氏のグループ。うんち観察アプリなどを手掛けるウンログと組み、便の色情報を画像データで収集するとともに、病気の可能性を評価する機能を備えたiPhoneアプリ「Baby うんち」を開発した。医学・健康分野の研究を支援する目的で米Apple社が提供するオープンソースフレームワーク「ResearchKit」を活用したアプリだ。 聖路加国際大学の星野氏。2016年3月に竣工した新校舎「大村進・美枝子記念 聖路加

    “赤ちゃんのうんち×iPhone”で臨床研究
  • 恋の悩みに答えるAI、人間らしさの秘訣は「共感力」

    NTTレゾナントは、同社が運営するQ&Aコミュニティサービス「教えて!goo」で、恋愛の悩みに人工知能AI)が回答する相談サービスを2016年9月6日に提供開始した。今回同社が新たに開発したAI「オシエル」が、「恋愛相談」カテゴリーの質問に対し、回答者の1人として質問に答える。質問が投稿されてから数分のうちに回答できる素早さと、「人間らしい」自然な文章が特徴だ。

    恋の悩みに答えるAI、人間らしさの秘訣は「共感力」
  • 肩の力を抜いて楽しめるけど、意外と便利――PhotoFunia、flightradar24など

    Webアプリには、ビジネス向けだけでなく、楽しいエンターテインメント系のツールも多い。ときには「これ、何の役に立つの?」と思うツールもあるが、そういうツールにかぎって異様に完成度が高かったりするのが不思議だ。ここでは、そういうツールからアカデミックなツールまで4を紹介しよう。なお、いずれもハマリ度は高いので、仕事中の試用はおすすめしない(図1~4)。 ◆pimp the face(ピンプ ザ フェイス) http://www.pimptheface.com/ ●料金 ・無料

    肩の力を抜いて楽しめるけど、意外と便利――PhotoFunia、flightradar24など
  • 広がる池袋東口、エコミューゼに続き新ホールも

    超高層ビルのサンシャイン60に向かう人でごった返す東京・池袋駅の東口で、人の流れを南北に広げる街づくりが進行中だ。南は超高層マンションに区庁舎を組み込んだ「としまエコミューゼタウン」が建設中、北も現区庁舎周辺を文化にぎわい施設として一体整備する。南北を結ぶ区道を広げて回遊性も高める。民間事業者による開発も進んでいる。 池袋駅の東口。駅側からグリーン大通りを望む。将来は写真手前を横切る明治通りを遮断し、駅前広場として巨大な歩行者空間を設ける構想がある(写真:赤坂 麻実)

    広がる池袋東口、エコミューゼに続き新ホールも
  • 不安をモチベーションに変えるリーダーの言葉

    「放射線が心配だから、子供と一緒に西日に避難しようか迷っている。あなたはどうするの?」 3月11日から1週間たった週末、コンサルタントとして働く友人の女性から電話をもらった。東北地方で直接被災された方々とは比較にならないが、東日大震災は東京周辺をも重く暗い不安で覆っている。春休みに差し掛かることもあって、子供を連れて実家や親戚の家、さらには海外にまで退避する主婦が増えているとは聞いていた。ただ、職業を持つ人もその可能性を真剣に検討し始めたことには、少なからず動揺した。 「仕事はどうするの?」「この状態では今担当しているプロジェクトはしばらく動かないだろうし、モバイルでも仕事はできるし…。でも他の社員からはどう思われるかな…」。決めかねている様子の友人との電話を切った後、考え込んでしまった。 こうした迷いを抱えているのは彼女だけではないだろう。これまで何の疑問もなく繰り返していた、会社と

    不安をモチベーションに変えるリーダーの言葉
  • カメラアプリを作ろう

    2011年1月、ソニー・エリクソン・モバイルコミュケーションズが、高性能イメージセンサーなどを搭載した次期Androidスマートフォン「Xperia arc」を発表した。筆者はまだ実機に触れていないが、そのスペックを見て、iPhoneからの乗換えを気で検討するようになった。 特徴はいろいろある。OSにソースが公開されたばかりのAndroid2.3を採用、最薄部が8.7mmと薄い、4.2インチのマルチタッチの液晶パネルを搭載、テレビで実績がある「BRAVIA Engine」を含む表示技術「Reality Display」により視認性が優れている、テレビなどの大画面に対して保存コンテンツだけでなくホーム画面のHDMI出力が可能なこと --などだ。 中でも注目なのは、内蔵カメラのイメージセンサーに、デジタルスチルカメラで実績がある、裏面照射型構造を持つCMOSセンサー技術「Exmor R」を採

    カメラアプリを作ろう
    blackdiamond
    blackdiamond 2011/01/25
    はてブに出てくるタイトルと記事タイトルが全然違う!arcのカメラ機能、気になるなぁ。
  • 26歳CEOが率いるフェイスブックの威力

    ソーシャルネットワーク・サービスの「フェイスブック」に大きな注目が集まっている。2011年1月4日にウォール・ストリート・ジャーナルなど米国メディアが報じたように、フェイスブックの会社評価額を500億ドル(約4兆円)に設定して、米ゴールドマン・サックスなどが4億5000万ドル(約360億円)を出資したという。この評価額は米ヤフーや米イーベイなどを超え、米グーグルと米アマゾン・ドットコムに次ぐ規模だ。 フェイスブックを巡るこうした動きを「バブルではないか」とする声もある。だが、フェイスブックのユーザー数はすでに世界で5億人を超え、2011年には6億人になると見込まれている。まだまだ成長を期待される巨大サービスであることは間違いない。 フェイスブックを率いる26歳の若きCEO(最高経営責任者)、マーク・ザッカーバーグは一躍、話題の人となった。2010年末には、タイム誌の「Person of t

    26歳CEOが率いるフェイスブックの威力
    blackdiamond
    blackdiamond 2011/01/13
    つまりはリアルコミュニケーションを拡大するツールってことなのかな。
  • Androidで広がる、携帯アプリ開発の世界---目次

    新法で「アプリストアを競争状態に」の現実味、公取委はAppleGoogleと長期戦も 2024.05.16

    Androidで広がる、携帯アプリ開発の世界---目次
  • 2011年に始まる“新たなネット時代”を楽しもう

    “新たなネット時代”の幕開け――。2011年はそんな年になりそうだ。 「インターネットは常に進化しているので、毎年が幕開けのようなものではないか」という意見もあるだろう。確かにそういった考えはあり得る。それでも2011年は、回線、端末、サービスの三つの側面で大きな動きがあり、従来とは異なるステージに上がる。 さらにインターネットの世界では、歴史的な日を迎える。早ければ第1四半期にもIPv4グローバルアドレスの在庫が枯渇するのだ。IPv6への移行が格的にスタートすることになるのも2011年である。 FTTHが2000万、個人スマートフォンが1000万契約の大台に まずは三つの側面での動きを見てみよう。 回線は、ブロードバンドサービスの中心であるFTTH(Fiber To The Home)の契約数が2000万の大台を超える。総務省が2010年12月28日に発表したばかりのデータによれば、2

    2011年に始まる“新たなネット時代”を楽しもう
    blackdiamond
    blackdiamond 2011/01/05
    まさにネットの変革期、乗り遅れないようにしないと!
  • 米エバーノート、企業や学校などに向けて有料アカウントの一括請求サービスを開始

    米エバーノートは2010年12月9日、「Evernoteスポンサードアカウント」機能の提供を開始した。同機能を利用すれば、企業や学校、各種グループの管理者が、所属する複数のメンバーを一括してEvernoteのプレミアム・ユーザーに登録できるようになる。料金も管理者に対する一括請求。利用料金を支払う担当者と、実際の利用者とを分ける形態となる。 登録したメンバーのIDは管理者が管理するが、実際に使っているユーザーのデータ(ノート)の所有権を得るわけではない。データの閲覧もできない。 既存のユーザーをスポンサードアカウントのメンバーに登録できる。登録の解除も可能。その場合、所属企業を退職したり学校を卒業したりした人は、無料ユーザーまたはプレミアム・ユーザーに変更して同じIDをそのまま使い続けられる。 提供されるサービス内容と料金は、従来のEvernoteのプレミアム・ユーザーとほぼ同じ。1カ月当

    米エバーノート、企業や学校などに向けて有料アカウントの一括請求サービスを開始
    blackdiamond
    blackdiamond 2010/12/10
    お、ついに始まったゾ! RT @hiroshi_kubota: 米エバーノート,企業や学校などに向けて有料アカウントの一括請求サービスを開始
  • 第6回マッシュアップアワード、最優秀賞は「親バカ全開」のサービス

    リクルートは2010年12月4日、「Mashup Awards 6」の最終審査会と表彰式を開催した。Web APIを使って複数のWebサービスを組み合わせる手法「マッシュアップ」で開発したアプリケーションのコンテストで、今回が6回目。最優秀賞には、育児日記の作成・共有サービス「EmiriSystem」が選ばれた。 今回のMashup Awards 6への応募総数は544作品。前回の約1.5倍で、過去最多となった。 最優秀賞に選ばれたEmiriSystemは、育児の日記や写真、動画を投稿したり友人同士で共有したりするサービスだ。開発したのは「Emiriパパ」こと上田哲郎氏。「2001年に上の娘が生まれたときから今日まで、すべての写真を撮ってこのサイトにアップしてある親バカのシステム」(上田氏)。上田氏がこれまでにアップした写真は約12万枚、約870Gバイトに上るという。また上田氏以外にも世界

    第6回マッシュアップアワード、最優秀賞は「親バカ全開」のサービス
  • 会社購入のiPadを個人利用するな、なんてとんでもない---ソフトバンク孫社長

    「会社で買った武器(ここではiPhoneiPad)を個人使用するな、というケチな会社があります。僕に言わせればとんでもない」。ソフトバンクの孫正義代表取締役社長は、2010年10月20日に東京都内で開催されたSoftBank Days 2010の基調講演でこんな考えを披露した。孫社長は続けて、「社員が普段から個人的利用で慣れ親しんだら、それを仕事の武器として使うときも自分の手の延長として使いこなせる」と説明。会社で支給しているiPadiPhoneであっても個人利用を促すことで、仕事にも良い効果をもたらすとした。 基調講演のタイトルは「iPadが変えるワークスタイル」。孫社長はiPhoneiPadを利用することで業務がどう変わったかを同社グループでの導入事例を基に話を展開した。ソフトバンクグループの通信3社(ソフトバンクテレコム、ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB)では、全社員にi

    会社購入のiPadを個人利用するな、なんてとんでもない---ソフトバンク孫社長
  • [ITpro EXPO 2010]「製品にもっと愛着を」「個の力で日本を元気に」、熱く濃い古川氏×外村氏対談

    ITpro EXPO 2010最終日の基調講演は、慶應義塾大学院 教授の古川享氏とエバーノート会長、First Compass Group ジェネラルパートナーの外村仁氏による対談「『個』の力を、組織の力に」から始まった。 古川氏と外村氏は、それぞれマイクロソフトとアップルコンピュータに籍を置き、ビル・ゲイツ氏とスティーブ・ジョブズ氏という業界のカリスマの一挙手一投足を間近で見てきた経験を持つ。最近は、IPA(情報処理推進機構)の未踏プロジェクトで選抜された若手技術者をシリコンバレーに送り出して現地の技術者や投資家との交流を図るなど、若手技術者の支援活動に注力している。 今回の対談では、外村氏が提示したいくつかのテーマに古川氏が答える形で、来場者に向けて前向きなメッセージを次々と発信した。 成功の要件が変わってきた 最初のテーマは「成功の要件が変わってきた」。IT業界に30年かかわっている

    [ITpro EXPO 2010]「製品にもっと愛着を」「個の力で日本を元気に」、熱く濃い古川氏×外村氏対談
    blackdiamond
    blackdiamond 2010/10/21
    RT @hirominakagawa: 昨日のITpro Expo基調講演、古川享さん×外村仁さん対談の模様が記事に「仕様書はいらない」「成功要件の変化」などなど
  • Evernoteは情報収集好きな日本人に合っている

    気になる情報を随時保存し、様々なデバイスで活用できるクラウドサービスの「Evernote」。米国で2年前に始まったばかりの新しいサービスだが、今年に入って日で急速にユーザーを増やしている。日のユーザーは全世界におけるEvernoteユーザーの18%に達し、米国に次ぐ第2位のユーザー数を誇る。来日した同社CEO(Chief Executive Officer)のPhil Libin氏に、Evernoteがなぜ日のユーザーに広く受け入れられるのか、その理由を聞いた。 Evernoteは、どういう人がどのように使っているのですか? Evernoteユーザーの80%は、ビジネスとパーソナルの両方の用途に使っている、というアンケート結果が出ています。実際、大部分のユーザーは仕事をしている人で、Evernote仕事だけでなく、家庭でも使っています。つまり、Evernoteのターゲットは、仕事

    Evernoteは情報収集好きな日本人に合っている
    blackdiamond
    blackdiamond 2010/10/12
    RT @hirominakagawa: ITproのエバーノートCEOインタビュー Evernoteは情報収集好きな日本人に合っている
  • AOL、ITブログネットワーク「TechCrunch」を買収へ

    米AOLは米国時間2010年9月28日、IT分野のブログネットワーク「TechCrunch」を運営する米TechCrunchを買収することで両社が合意したと発表した。AOLは、TechCrunchのブログサイトのほか、IT情報、ニュース、分析を専門とする他のWebサイトも取得する。 Michael Arrington氏が2005年に立ち上げたTechCrunchは、欧州から日にわたる世界中で「MobileCrunch」「CrunchGear」「TechCrunchIT」「GreenTech」「TechCrunchTV」「CrunchBase」などのサイトを展開している。買収完了後、TechCrunchはAOL Technology Network部門の傘下となるが、社を引き続きサンフランシスコに置き、独立して編集を行う。 AOL Technology Network部門は、民生電子機器

    AOL、ITブログネットワーク「TechCrunch」を買収へ
    blackdiamond
    blackdiamond 2010/10/01
    売れるメディア
  • CD/DVDをチェックしデータを復旧する「CDCheck」

    以前に作成したCD-RやDVD-Rが経年劣化を起こし,データが一部読み取れなくなった経験のあるユーザーは多いだろう。こんな場合,通常はメディアからのデータ読み込みに異常に時間がかかったり,あるいは読み取り不可能な場合も出てくるので,その時点でCD-RやDVD-Rをやむを得ず破棄するような事態もあり得る。大切なデータをバックアップする目的でCD-RやDVD-Rを使用した場合は,なおさらのこと,データがきちんと読み出せるかどうか心配になってくる。 今回紹介する「CDCheck」は,このようなメディアのトラブルにある程度対応できるツールで,CDやDVDメディアからデータがきちんと読み出せるかどうかをチェックし,もし異常がある場合は,そのメディアから可能な限りデータを修復することを目的としたツールである。基的には有料のソフトウエア($15.00~)だが,個人使用に限りフリーソフトとして使用できる

    CD/DVDをチェックしデータを復旧する「CDCheck」
  • Sony Ericssonが新機種「Xperia X8」を発表、従来機種は3QにAndroid 2.1に

    Sony Ericsson Mobile Communicationsは2010年6月16日、3インチ液晶ディスプレイを搭載した小型のAndroid搭載スマートフォン新機種「Xperia X8」を発表した(写真)。第3四半期に特定の地域で出荷を開始する。併せて、「Xperia X10(日での名称はXperia)」と「Xperia X10 mini」および「Xperia X10 mini pro」を2010年第3四半期にアップグレードすると発表した。 Xperia X8の画面解像度は320×480ピクセル(HVGA)。体の大きさは99×54×15mm、重量は104グラム。4インチのディスプレイを備えるXperia X10(Xperia)より一回り小さい。Sony Ericssonでは「新たな消費者に、さらにアクセスしやすい価格でフル機能の端末を提供する」としている。 ディスプレイが2.5

    Sony Ericssonが新機種「Xperia X8」を発表、従来機種は3QにAndroid 2.1に
  • iPadショック

    iPadが日で発売され、iPadを軸にした各業界のビジネスが格的に動き始めた。出版、新聞、広告、ゲーム教育、通信など、あらゆる産業が大きな影響を受けつつある。そこで連載では、単行iPadショック』(日経BP刊)の内容を基に、iPadの魅力とiPadを巡る3つの分野の動きを紹介していこう。 ITジャーナリスト兼コンサルタント。1980年ころからアップルの動向に関心を抱き、1990年から格的な取材活動を始め、その技術的取り組みやものづくりの姿勢、経営、コミュニティづくりなど、多方面にわたって取材を続けてきた。グーグルなどの検索市場の動向、ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の動向などについても記事を執筆。主な著書に、『iPhoneショック』(日経BP社)、『Twitterの衝撃』(共著・日経BP社)、『スティーブ・ジョブズ成功を導く言葉』(青春出版社)、『iPho

    iPadショック