タグ

2007年1月16日のブックマーク (20件)

  • Appleだけがユーザーバリューを本当に理解している?

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOは1月9日、サンフランシスコで開幕したMacworld Expoで基調講演を行い、技術設計におけるユーザーバリューについて年に一度のレッスンとなるような話をした。だが、この業界には、この講座を履修していそうな人がなぜほとんどいないのだろう? それは大きな謎だ。実際、人は統合の力を軽視しがちだ。それが、ハードウェアとソフトウェアであれ、ソフトウェアとサービスであれ、あるいは、Appleの「iPhone」のように、この3者がすべてかかわってくる場合であれだ。 ジョブズ氏が初めてiPodとiTunes Music Storeのデモを披露したときも、簡単に片付けてしまうアナリストが少なくなかった。iPodはハードウェアインタフェースに便利な新技術を備え(クリックホイール)、それが同デバイスのコンテンツ管理ソフトウェアアプリケーションとうまく調和していたが、一

    Appleだけがユーザーバリューを本当に理解している?
  • 饅頭事変 - ※pedia

    事変の概要 † 「饅頭事変(まんじゅうじへん)」とは、2007年1月にはてなダイアリーユーザである※とApeman氏の間に発生したblog間紛争の呼称である。 事変の発端は、blog「Apes! Not Monkeys! はてな別館」運営者であるApeman氏によって、2007年01月09日に実施された※blogエントリ*1へのトラックバック行動*2である。 ※とApeman氏との間には、知識レベル、情報分析力、論理展開能力といった総合戦力において隔絶した差が存在し、紛争は終始Apeman氏の圧倒的優勢の下で推移した。 双方のエントリおよびエントリへのコメント記入によって展開された事変において、Apeman氏はわずか三日間で※発言を完全かつ徹底的に粉砕し、論戦的には希に見る成功を収めた。 ↑[edit] 事変の経過 † 事変は、blog「米田淳一公式ページ」および、「Apes!

    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
     だれがうまいことを…
  • 2007-01-10

    厚木へ。模型店に行ってユキさんの好きなものを買う。 私はよねでん線用に何か買おうかと迷った。 大きな買い物は可動腕木式信号機取り付けが近づくのでしたくないし、またよねでん線にあんまり20m車は入れたくないので、結局模型の柳の木を買った。200円。小倉志井駅の前に置こうと思う。 家を整理していたら音楽ギフト券が見つかったので宇多田ヒカルの『ぼくはくま』の初回限定DVDつきを購入。 で、図書館を借りる。家に帰って読む。面白い。というか、この人の別のすでに買ってるよ。 今回はタイトルだけでとりあえず借りたのだが、やっぱり面白いの題名はちゃんと面白い匂いがするなあ。感心してしまう。 そのあと屋巡り。山崎豊子『華麗なる一族』を古で買えないかと思ったが無理。でも新刊で買う金はなし。結局スルー。 で、PSP用のカバーを買い、あとサブTVでステレオ音声が聞こえるように変換アダプタを購入。 電気

    2007-01-10
    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
    議論は相手を選んでしないと、議論にさえならないという好例。Firefoxに言いがかり事件の経緯から見ても(以下略)
  • エラー|Ameba by CyberAgent [アメーバ]

    存在しないブログIDです ご指定のURLはアメブロ未開設、誤ったURL、または既に退会処理をされたURLです。 再度URLをご確認ください。

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070115-00000157-jij-soci

    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
    なんだかなぁ。想像力の欠如。
  • “ご飯を団子にして投げた男児”の尻をたたいた校長、処分される : 痛いニュース(ノ∀`)

    “ご飯を団子にして投げた男児”の尻をたたいた校長、処分される 1 名前:も差し押さえられそうです 投稿日:2007/01/16(火) 09:14:13 ID:55JhUuIl0 ?BRZ 奈良県教委は15日、児童に体罰を加えたとして同県三郷町立三郷北小の岡喜代治校長(59)を同日付で戒告処分にしたと発表した。同校長は教育困難校立て直しで知られ、「子どもの心と教師の心」の著作がある。昨年11月の給時、4年生男児がご飯を団子状にして投げたため、校長が翌朝、男児の尻をたたいたという。 http://www.ocn.ne.jp/news/data/20070115/m20070116p1500m040132000c.html ※元ニュース 「給のご飯、粗末にした」 教育立て直しの熱血校長、男児に体罰→家族へ謝罪する結果に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=2

    “ご飯を団子にして投げた男児”の尻をたたいた校長、処分される : 痛いニュース(ノ∀`)
    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
    担任がその場で叱るべきだった。怪我をさせたのもお粗末。
  • それでも、 - ネットでのつまらない話

    ■[misc]それが正しい主張だと信じているあなたもつい声高に、居丈高になっていないか http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20061018/p1 ディープリンクだろうとなんだろうと、ブックマークできるものはなんでもブックマークしていく。ブックマーカーとしてはそういった事実、数万数百万のリンクという事実を積み重ねていくことで「異文化の常識」を無効化していけるのではないか。 アメリカの言うところの、「イスラム国家の、イスラム文化の常識は無効化しなきゃならん」ってことらしい。 (次元はまるで違うが、文化圏という考え方の元では同じ理屈) テロを生む一因であり、テロを行った者を100%否定しきれなくなる要因。 「黙ってリンク」はクズコメントをつけるよりはマシかも知れないが、無断リンク禁止サイトを狙い撃ちするなら「潰しリンク」であることに変わりがない。 そもそも、嫌がら

    それでも、 - ネットでのつまらない話
    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
     最後の部分は議論のすりかえになってしまっている。
  • DJ OZMA「NHKには頭にきてた」 ブログで表明

    2006年大晦日のNHK紅白歌合戦で、裸に見える衣装を着たパフォーマンスを演出した問題で、渦中のDJ OZMAは2007年1月14日、自身のブログを更新し、「素直に謝る」と謝罪した。ただ、パフォーマンスについて『低俗』『不謹慎』との批判については、「そう言った人達は当にかわいそう」と苦言を呈し、さらに、NHKやチーフプロデューサーに対する批判のコメントまで登場しており、謝罪と怒りが入り混じる内容になっている。 「♂A HAPPY NEW YEAR!!」と題されたエントリーのなかでOZMAは、 「そうか、あれが嫌だと思う人がいたんだね。みんなはどうだった?いや、正直に言うね。俺はまったく考えた事も無かったよ。もしもこれを見てる人でそう思った人がいたとしたら素直に謝るわ」 と謝罪した。 「なんかもういいかな~って気も」 ただ、『低俗』『不謹慎』との批判については、 「『つまらない』とか『嫌い

    DJ OZMA「NHKには頭にきてた」 ブログで表明
    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
    子どもじみてはいないか。
  • 30オンナの本音丸出しで超人気 「独女通信」ってナンだ?

    女性専用車両に乗ると、「お前が痴漢になんか遭うはずないだろ」といわれそうなのがイヤ――こんな30代独身女性の微妙な心理を取り上げる、ニュースサイト「独女通信」が最近人気を集めている。 例えば06年12月20日の記事は「女性専用車両に乗れない女の心理」。 「(痴漢に遭うなんてここ数年一度もない)私が女性専用車両に乗っているのを他人が見たときに、“お前が痴漢になんか遭うはずないだろ!”と思われるような気がして」 「あまり美人ではない女性が『男性が少ないと、安心して電車に乗れる』とテレビインタビューで答えている画像がネットで晒されて、その隣にはかわいらしい女性が『私はどの車両でもいい』と回答・・・。それがトラウマになって」 痴漢に遭わないのだから、女性には大歓迎だろう。男から見るとそう思えるが、物事はそう簡単にはいかないようで、「30独女」の心理が正直に綴られている。 結婚式では花婿側の友人・知

    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
    「男性の注目も集め出している。」←注目って言ってもねぇ…。
  • 「だろ、常識的に考えて・・・」というフレーズが嫌い。

    2ちゃんねるのニュース板(をダイジェストしたサイト)などで、最近よく目にする。 一見不可解な事件や主張に対して、それに対抗する意見を述べる際に、黒目で禿頭の人物(?)のAAと共に用いられることが多い。 最初の頃は特に違和感を持たなかったのだが、自分の意見と反対の意見をこの形式で言われてから、引っかかるようになった。 cf. 「リンクするときは一言ことわってからするもんだろ、常識的に考えて・・・」「リンクは無断でやるのがインターネットってもんだろ、常識的に考えて・・・」どちらかに強く違和感を覚えないだろうか。 なぜ、こんなに違和感があるのだろうかと考えてみると、発話者がこれを一種の終結宣言と捉えている所にポイントがあるのかもしれない。 AとBと2つの主張があり、それぞれの主張をする者をA派、B派と呼ぼう。A派が「Aだろ、常識的に考えて・・・」と言ったとき、A派は「Aに決まっているんだからこれ

    「だろ、常識的に考えて・・・」というフレーズが嫌い。
    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
     本気で使っている人も(表現はちょっと違うが)いるのは確かだけど、2chとかでは「常識的に考えて」って言い方の可笑しさを皮肉ったネタ表現でしょ、常識的に考えて。
  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000004560

    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
     結局ブログのような記事が多くて、OhmyNewsの存在意義に疑問が募る今日この頃。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 「外見」なんて、高校野球で言えば、ただの地区予選。 | ある編集者の気になるノート

    ●当ブログは「ある編集者」の個人的な記録・発信の場であり、同人が現在属する組織とは何ら関係ありません。●当ブログはリンクフリーです。相互リンクは募集しておりません。●現在、ランキング参加中 (1日1クリック頂けるとこっそり喜びます↓) ★人気blogランキング

    「外見」なんて、高校野球で言えば、ただの地区予選。 | ある編集者の気になるノート
  • 完全にデマゴーグと化した櫻井よしこ氏 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    櫻井よしこ氏については、既に3回ほど批判を加えているのだが、 http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20050422 http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20060116 http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20060705 今回の「櫻井よしこブログ」に書かれた内容は、以前よりも酷くなっているように思う。 「櫻井よしこブログ」からその箇所を転載する。 http://blog.yoshiko-sakurai.jp/2006/12/post_493.html 「南京大虐殺」が存在しなかったことは、すでにいくつかの貴重な研究によって立証ずみだ。一例が、北村稔氏の『「南京事件」の探究』(文春新書)である。同書は日語の文献には頼らず、中国語と英語、つまり非日語の文献にのみ依拠して書かれた。日人の主観を排して

    完全にデマゴーグと化した櫻井よしこ氏 - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
  • Tokyo Fuku-blog: フランス、イギリスとの合併を打診

    過去の機密書類によって、1950年代フランスがイギリスとの合併を検討していたことが判明した。 1956年、当時のフランスのギー・モレ首相がイギリスのアンソニー・エデン首相にフランスの英国への合併を提案したという。この提案が拒絶されるとモレ首相は英連邦へ参画できないか打診してきたという。 この文書は英国国立公文書館に保存され、20年前公開されたが注目されずにいたもので、このたびフランス首相の驚くべき提案を暴くことになった。 この文書には「フランスの首相、ムッシュ・モレが最近ロンドンを訪れた時、エデン首相にイギリスとフランスの合併の可能性を提案してきた。」と書いてあった。 モレ首相は英国びいきとして知られ、2度の世界大戦におけるイギリスの働きとイギリスの社会保障制度を賞賛していた。モレ首相はまた、英仏両国の財源であったスエズ運河をエジプトのナセル首相が国有化した際にもイギリスの援助を求めた。

  • イラク撤退、ベトナムより傷深く:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 【特別寄稿】 ジョン・グレイ[ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授] 2007年の世界情勢はどうなるのか。確実に言えるのは、イラク戦争以降続いてきた趨勢がこのまま続くということである。 つまり、米国のさらなる国際的な威信低下は避けられない。対外経済不均衡の拡大、国際指導力の低下により弱体化するドルはその象徴だ。他方、世界を見渡せば、ロシアのエネルギー超大国としての存在感が増す。強権的なプーチン政権への西側からの不信の目が強まるとしても、その傾向は続く。 中国の存在感も増大を続けるだろう。表面上は平和的な国際環境での国力増強という基政策を続けるのは間違いないが、それは一方で、軍事力を増強しながらである。 こうした状況を前提にし

    イラク撤退、ベトナムより傷深く:日経ビジネスオンライン
  • 404 Blog Not Found:書評 - 技術の伝え方

    2007年01月15日20:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 技術の伝え方 これは、伝わる。 技術の伝え方 畑村洋太郎 「伝える」ではなく、「伝わる」。 書「組織を強くする技術の伝え方」は、失敗学関連の書籍で有名な畑村洋太郎が、タイトルどおり技術の伝え方を説いたである。 序章 「技術」とは何か 第1章 なぜ伝えることが必要か 第2章 伝えることの誤解 第3章 伝えるために大切なこと 第4章 伝える前に知っておくべきこと 第5章 効果的な伝え方・伝わり方 第6章 的確に伝える具体的手法 第7章 一度に伝える「共有知」 終章 技術の伝達と個人の成長 「技術を伝える」を巡るおまけの章 しかし、書の要諦は、「技術は伝えられない」と喝破した事にある。 P.52 技術というのは来「伝える」ものではなく「伝わる」ものなのです。結果として相手の頭の中に伝えたい内容を出来させな

    404 Blog Not Found:書評 - 技術の伝え方
  • CNN.co.jp : 「水の大飲み大会」に出場の28歳女性、水中毒で死亡 - USA

    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
    peeを我慢してWiiをもらうってか。 飲みすぎ、かつ、尿を我慢ってのが良くなかったのではないかと。ビールのほうが利尿作用があるぶん安全か。塩水にするか、しょっぱいものを食べながらってのもありだったかと。
  • あの楽しそうな人たち

    ポケットベルという物をまわりのみんなが持ち始めた。何だかコソコソと取り出しては、足早に電話ボックスに駆け込んで凄い早さで交信していた。でも、あんな小さい画面に数字の語呂合わせでやりとりできることなんてたかが知れているので、たいして気にも留めないふりをしていた。 やがて、連絡が付かないからと言って半ば強制的にポケベルを持たされた。知らない間に漢字まで表示できるようになっていて、びっくしりて、正直ちょっとうれしかった。でもまわりのみんなは携帯を持ち始めていた。何処にいても電話がかかってくるなんて、どうしてそんなことに耐えられるのかが不思議でならなかった。 あっと言う間にポケベルを持っているのは私だけになって、困ったことに公衆電話が見る見る減っていった。まわりのみんなはいつも携帯で楽しそうに話していた。不意にかかってきてそのまま歩きながらしゃべる内容なんてどうせ大したことはないということにして、

    あの楽しそうな人たち
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200701140026/

    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
    一般人(自分でオプションを設定したりしない人):サイドバーにお気に入り  自分で設定するような人:Firefoxでブックマークバーを活用  hacker:URL直打ち  って感じか。