タグ

2011年5月12日のブックマーク (10件)

  • 竹中平蔵を叩いてる人はどうしちゃったの?数学を使わない説明するからちゃんと読め - 宇宙線実験の覚え書き

    竹中平蔵氏が twitter で以下の発言をした。結論から言うと、「あえて単純計算」する限り竹中平蔵の算数は正しい。(こんなどうでもいい話より、このblog内で原発関係で今一番読んでもらいたいのはこれなので、併せて宜しくお願いします。) 30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。 2011-05-10 08:03:08 via web これに対する反応は何通りかある。 竹中平蔵は馬鹿じゃないの。ポアソン分布なんだから、30 年で割ったら駄目だろ。1 年当たりの発生確率は 6% だ。 発生確率は毎日 87% だ。 いやいや、BPT 分布を仮定したら、ポアソン分

    blackdragon
    blackdragon 2011/05/12
    いやいやいや、あえてざっくりとした計算をするなら、想定しうる単純化の前提として自説に不利な側のものを仮定して計算するだろう、知的誠実さのある人なら。
  • 被災地は、ほぼ100%が左翼教科書 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    10日、東京・六木で、扶桑社の教科書を引き継いだ育鵬社の歴史・公民の教科書(中学社会)の出版記念シンポジウム「『日がもっと好きになる教科書』誕生!」が開かれ、日全国で左翼色の強い教科書が広がっている現状が報告された。 冒頭で挨拶に立った安倍晋三・元首相は、90年代の「従軍慰安婦」の記述をめぐる問題について次のように振り返った。 安倍氏が自民党の勉強会に、教科書出版の最大手「東京書籍」の幹部を呼び、「(従軍慰安婦の記述が)正しいと思っているんですか?」と尋ねたところ、この幹部は「私たちは会社ですから、売れなければ話にならないのです」と答え、さらに「この記述を載せたほうが売れるのであれば、そうするのですか?」と尋ねると、「安倍さん、当然ですよ」と答えたという。 また、安倍氏は「東北においてシェア100%近くを占めている東京書籍のにおいては、自衛隊の記述に対してこんなことを書いてあります

    被災地は、ほぼ100%が左翼教科書 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    blackdragon
    blackdragon 2011/05/12
    ほぼ100%教科書が左翼に見えてしまうって、どんだけ右にいるんだろう。すごいなぁ。しかし、ほぼ100%がという時点で、それ左翼ちゃうって気付けよ。
  • 人命尊重には、原子力は捨てられない

    広島、長崎の原爆記念館に足を運んだ人なら、「原子力」問題で感情が高ぶる事は理解できる筈です。だからこそ、原子力問題は冷静に考える必要があるのです。 にも拘らず、「地球上から真に核兵器を廃絶しようとするなら、平和利用も含めた核廃絶を実現する以外に道はない」とする「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」式の論議に賛同する人が多い現状は誠に残念です。 始末が悪いのは、池田、藤沢両博士などが、化石燃料に比べれば「原発」が比較にならないほど安全で、安価であると科学的、具体的にに説明しても「原子力は怖い」と言う個人の「感情」と、それに迎合する「空気」には「理屈」が通用しない事です。 それに加えて「人の生命を数字や経済の尺度で測る事自体」が怪しからんと言う論議があるかと思うと、センセーショナルな報道に迎合した政府までが「羹に懲りて膾を吹く」人気取り政策を打ち出すなど、原子力のあり方については全く噛み合っていません

    人命尊重には、原子力は捨てられない
    blackdragon
    blackdragon 2011/05/12
    余りにもデンパすぎる。石油が紛争の原因になるのは、それだけ有用だからだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):政治主導確立法案を撤回 脱官僚、政権の目玉 - 政治

    菅内閣は12日の閣議で、政治主導確立法案の撤回を決めた。法案は国家戦略室の「局」昇格などを盛り込み、脱官僚依存を掲げる民主党政権の目玉。だが、昨年7月の参院選で大敗し、参院で野党が多数を占め、成立の見通しが立たなくなっていた。枝野幸男官房長官は11日の記者会見で「政治主導確立法案は政権の大きな柱で成立させたかったが、残念ながらそうした状況にならず、断念することにした」と説明した。

    blackdragon
    blackdragon 2011/05/12
    撤回と言うより、断念せざるを得なかったってことでしょ。それは撤回とは言わない。
  • 浜岡問題の隠喩的な拡張力 大澤真幸 | 朝日出版社 第二編集部ブログ

    まもなく新著を刊行する大澤真幸さんが、毎週「時評」を寄せてくださることになりました。第一回は、浜岡原発。ある政治的な決定に触れると、だれしも何か不満を触知する、そんな習性はどこに起因するのか、どうやって脱出するか。 ウィンストン・チャーチルは、労作『第二次世界大戦』の結末で、政治の役割、政治における決定の神秘について論じている。学者や専門家は、いろいろな案件について、複雑で多様な分析結果を提示する。その分析結果から示唆される選択肢のそれぞれに関して、それに賛成すべき理由ひとつに対して、反対すべき理由がふたつあるとか、逆に、反対すべき理由ひとつに対して、賛成すべき理由がふたつあったりする。専門家たちは、だから、必ずこう言う、「一方でOn the one hand...、他方でOn the other hand...」と。こうした状況で、誰かが、はっきりと決定しなくてはならない。決定というこの

    blackdragon
    blackdragon 2011/05/12
    興味深い考察
  • 東電賠償「上限なし」は誤り 米戦略研究所長が警鐘  :日本経済新聞

    米戦略国際問題研究所(CSIS)のジョン・ハムレ所長は11日、東京電力の福島第1原子力発電所事故を受けて日経済新聞に寄稿した。同所長は東電の損害賠償(補償)に上限を設けないのは「誤った政策」と指摘。原子力分野での世界における日の主導的な地位も失うことになると警鐘を鳴らした。寄稿の主な内容は以下の通り。福島第1原発で発生した事故を巡り、日の市民や政治家らが抱いている憤りは十二分に理解できる

    東電賠償「上限なし」は誤り 米戦略研究所長が警鐘  :日本経済新聞
    blackdragon
    blackdragon 2011/05/12
    善意の第三者の冷静な見解などでは決してなく、偏りまくった機関のポジショントークという点を割り引いて眉に唾を。
  • 江川紹子さんの「菅総理に質問したら・・・ガックリ」

    Shoko Egawa @amneris84 1)浜岡原発に関する菅首相の対応は適切だったと思う。「唐突」だとか「過程が見えない」という批判もあるが、浜岡については議論は尽くされていた。保安院の調査結果もほぼまとまっており、海江田経産相も自ら視察。あとは判断あるのみだった。その判断を速やかに行ったということと思う。 2011-05-10 20:25:49 Shoko Egawa @amneris84 2)原発を止めたくない官僚の方々には不意打ちのように思えただろうが、もし、また関係各省庁間であれこれ議論をするとかいうことになれば、官僚たちに潰されていただろう。また、内心止めた方がよいと思っている官僚の方々にも、「総理の指示だから」というお墨付きを与えることができた。 2011-05-10 20:26:47 Shoko Egawa @amneris84 3)また、今日の会見冒頭で、菅首相が日

    江川紹子さんの「菅総理に質問したら・・・ガックリ」
    blackdragon
    blackdragon 2011/05/12
    タイトルの付け方がちょっと…。
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

  • iPhone:知らぬ間に通信料 ソフトバンク行政指導 - 毎日jp(毎日新聞)

    総務省は10日、ソフトバンクモバイルが販売するスマートフォン(多機能携帯電話)の「アイフォーン」で、利用者が知らないうちにデータ通信が行われ、通信量に応じて料金が変わる「2段階パケット定額プラン」の場合、当初の説明以上の料金が発生するケースがあるとして、原因の究明と適切な広告表示をするよう行政指導した。 同プランではデータ通信を一定量までしか使わない場合の下限料金は月1029円。しかし、同省とソフトバンクが、購入したままの状態で端末を操作せず放置して検証したところ、4台のうち3台が上限料金の4410円、1台が3000円台後半に達した。アイフォーンの仕様は公開されておらず、通信の内容は分からないという。 ソフトバンクによると、自動的にデータ通信が発生するのはアイフォーンのうちOS(基ソフト)が「iOS4・0」以上を利用している機種で、4月から告知を始めているという。同日には「過去一部のアイ

    blackdragon
    blackdragon 2011/05/12
    命令じゃないから従うべきでないよね、池田さんその他の「命令じゃないから浜岡停止反対」論の方々?
  • 地震の発生確率について - LibrePDMの日記

    竹中平蔵さんのtweetが大分叩かれているようです。 http://togetter.com/li/133823 この87%という確率はBPT分布に従って算出されています。*1 http://www.asahi.com/national/update/0507/TKY201105060460.html によると、直近の東海地震は1854年の安政東海地震で、さらに周期は100-150年と考えられているとのことです。 つまり、下記の図(正確ではありません。ラフなものです)の、 (青色部分の面積)÷((青色部分の面積)+(黄色部分の面積))が 0.87 であるということです。 このように、一様な分布ではないため、たとえば直近の1年間に東海地震が起きる確率は、(87% ÷ 30) よりも大きいものになります。 逆に、今から29年後から30年後までの1年間に東海地震が起きる確率は、(87% ÷ 30

    地震の発生確率について - LibrePDMの日記
    blackdragon
    blackdragon 2011/05/12
    周期性のあるとされるイベントの発生確率が時間に対して一様であるとは、あえて単純化したと断っても仮定しえないことが直感できない経済学者っていったい…。