タグ

社会と環境に関するblackrook368のブックマーク (29)

  • 野生のクマへの餌やりで81歳女を逮捕、再三の警告無視 米

    (CNN) 米フロリダ州で自宅の敷地内に現れる野生のクマに、州当局の再三の警告を無視して餌を与え続けた81歳の女性が2日までに逮捕された。 裁判闘争にもなった騒ぎで、逮捕容疑は野生生物への餌供与、法執行者への暴行や保護観察処分の違反。地元のCNN系列局によると、女性は餌を与えないとクマが餓死すると思い込んでいるという。 同州の魚類野生生物委員会は、女性は餌やりがなくてもクマたちは生存出来る事実の認知を拒んでいると批判。「餌がなかったらクマは冬眠する」とも述べている。今回のクマ騒動は昨年、女性が餌付けしているクマ1頭の処分を迫られたのがきっかけだった。 女性はボウル17~18個分までの犬の餌を一度に与え、味をしめたクマが再三出没するようになっていた。

    野生のクマへの餌やりで81歳女を逮捕、再三の警告無視 米
  • <明日をひらくアフリカ>「手洗い」が守る命 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    校庭につるされたプラスチックの容器に入った水を使って、順番に手を洗うウガンダの子供たち=ウガンダ・ムコノ県のキカンドワ小学校で 赤道直下の青空の下、手を洗う子供たちの笑顔がはじけていた。東アフリカ・ウガンダで、石けんを使った手洗いを行おうという運動が広がっている。衛生環境の悪さが引き起こす病気や感染症で命を落とす子供たちが少なくない。ちょっとした努力で命を守れたら。そんな取り組みだ。支援するのは日企業。目指すのは、恩恵を分かち合う「ウィン・ウィン」のビジネス関係だ。模索の根には、現地で開発支援に携わってきた日人の熱い思いがあった。経済成長の軌道に乗ったアフリカに寄り添う、当の援助とは? 2013年は日が主導する第5回「アフリカ開発会議(TICAD)」開催の年だ。ウガンダで、援助の今と未来を考える旅に出た。【文・服部正法、写真・手塚耕一郎】 ◇ウガンダの試み 首都カンパラの北東約

  • イノシシ、ツキノワグマ、サル、スズメ 大震災・原発事故による野生生物への影響

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2012年6月6日 水曜日 キーワード:バイテク メディア 放射能 環境 読売新聞(2012年5月15日)に新潟県で捕獲された野生のツキノワグマの肉から、国の基準(1キロあたり100ベクレル)を超える134ベクレルの放射性セシウムが検出されたという記事が載っていた。 これは「野生のクマ肉はべないように」という人間への警告だが、大震災・原発事故はさまざまな形で東北地方の野生動物に影響を及ぼしている。 野生動物への影響を考えるシンポジウム 2012年5月13日(日)、東京大学理学部講堂で、「どうなる野生動物! 東日大震災の影響を考える」というシンポジウムがあった。日霊長類学会、野生動物医学会など4学会による共催で、環

    イノシシ、ツキノワグマ、サル、スズメ 大震災・原発事故による野生生物への影響
  • 雑感387-2007.5.7「名誉毀損事件判決について(2)」 - J. Nakanisi Home Page

    雑感390-2007.6.18「神栖井戸水ヒ素汚染事件 意外な展開 −公害等調整委員会で審理中−」 これまでの経過 茨城県神栖市の井戸水ヒ素汚染については、今までも何回か書いてきた。(過去の記事は文末の一覧へ) 旧日軍の砲弾が原因というような報道が盛んに行われていた。また、環境省も毒ガス調査として、金属の砲弾が埋まっていることを想定したような調査を行い、また、被害を訴えている住民の救済には環境省があたった。 筆者は、「旧日軍」「毒ガス砲弾」「国の責任」ということに対し、終始疑問を書いてきた。その近くでは、砂利が採掘され、砂利穴に廃棄物が埋め立てられていることが多かったことを知っていたので、まず、廃棄物を疑っていた。茨城大学広域水圏センターの楡井教授等の調査が契機になり、最終的にコンクリート塊の中に閉じこめられたジフェニルアルシン酸(DPAA)を主成分とするヒ素化合物が発掘され、

  • ホルムアルデヒド原因物質、群馬の業者が排出か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉、埼玉県の利根川水系の浄水場で処理済みの水道水から国の基準を超える化学物質ホルムアルデヒドが検出された問題で、厚生労働省などが原因物質と断定したヘキサメチレンテトラミンは、群馬県内の産廃業者が、同県内を流れる利根川支流の烏川(からすがわ)に排出した可能性が高いことが24日、わかった。 埼玉県内の化学工場が今月、処理を委託したといい、埼玉県が25日にも発表する。 この産廃業者は、ヘキサメチレンテトラミンを処理するのに十分な施設をもっておらず、中和処理などをしないままで、排出した可能性が強いという。 埼玉県などが、この産廃業者と委託元の化学工場に対し、廃棄物処理法に基づき状況の報告を求める。 埼玉県と群馬県が疑いのある工場の立ち入り検査を行うなどして、排出源を調べていた。利根川水系では、9年前にもヘキサメチレンテトラミンの排出が原因で、ホルムアルデヒドを検出している。

  • 株式会社EM生活 - 公式サイト

    EMに関するお問合せ、詳しい資料をご希望の方は、下記よりお問合わせください 受付時間/9:00~15:00 (土・日・祝日・年末年始を除く) よくある質問 お客様の声 資料請求 メール問合せ かもし~ず(メルマガ登録) 資料ダウンロード 家庭でつくるEM基礎アイテム

    blackrook368
    blackrook368 2012/02/02
    id:OSATOさんならもうご存知かも。名古屋でもEM団子を河川へ投入しててしょんぼりしたなう。/このチラシを見て初めて知った。http://f.hatena.ne.jp/blackrook368/20120202214914
  • 「放射性物質は食物連鎖で濃縮されない」と水産庁担当課

    すでに茨城県沖や福島県沖のコウナゴから基準値以上のセシウムが検出された。海の中は何段階もの物連鎖が起きており、生物濃縮が起きやすい環境にある。かつて有機水銀によって引き起こされた水俣病の例もある。 しかし、水産庁による調査・研究「水産生物における放射性物質について」によれば、ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、ウラン、プルトニウムなどの生物濃縮は「ほとんど起きない」と結論づけられている。 31種類の魚類を調べた研究では、セシウムの海水中濃度と魚体中濃度がほぼ正比例することがわかった。具体的には、1990年から1999年までに、海水中濃度はほぼ一定割合で減り続け、9年間で約33%減少した。この間、魚体中濃度も一定割合で減り、9年間で約40%減少していたのである。 これは物連鎖による生物濃縮が起きていないことを示唆しているが、それはなぜなのか。水産庁増殖推進部研究指導課に聞いた。 「海水中の

    「放射性物質は食物連鎖で濃縮されない」と水産庁担当課
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/02
    4月23日の記事
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [2024年度予算案・新潟三条市]6・3%増の500億7100万円 子どもの教育環境の充実へ、無線LANや空調など設備整備に重点

    47NEWS(よんななニュース)
    blackrook368
    blackrook368 2011/07/02
    4月4日の記事
  • 日本石鹸洗剤工業会 JSDAの活動 お茶の間の目線(1)

    お茶の間の目線で「洗剤」を見直してみると < 第四回 > なぜ「洗剤は有害」説が広まってしまったのか 確かな情報を見極める眼をもつことの大切さ この前インターネットであちこちみていたら、「洗剤が人間の身体に悪い影響を与える」と「洗剤は有害」を妙に熱っぽく主張しているページがあったのよ。 昔ほどではないんだろうけれど、そういうのって、未だに完全にはなくならないんだね。 濯木先生、今日はあまり楽しい話ではないかも…とおっしゃっていましたが…。 そうなんです。誰にとっても愉快な話ではないけれど提起されたことは重大だし、洗剤を見直すとき、「人体有害説」は避けてとおれない問題であるし、しかも消費者としても溢れる情報のなかで、その見極めをしなければならないという今後にも大きな教訓を含んでいますからね。 もし、ホントに洗剤が人体に毒性があるならば、いま誰もつくらないし売っていないし誰も使っていないし買っ

  • asahi.com : EM使う河川浄化、研究者「待った」 海汚す可能性指摘 - マイタウン三重

    身近な川をきれいにしたい。誰もがそう思うが、そのための行為が流れ込む先の海を汚しているのではないか――。三重県四日市市で広がる「EM」を用いた河川の浄化運動に、一部の市民や研究者が待ったをかけている。 四日市市では約10年前、ヘドロが堆積(たいせき)し悪臭を放つ水路で、EMによる浄化活動を始めた。市上下水道局は2002年度から毎年、市民団体に対し年間230万〜120万円で浄化を委託している。 市環境部によると、浄化は、EM活性液のほか、液体に米ぬかやでんぷんを混ぜた団子を川に入れる方法。上下水道局、環境部ともに、一定の効果が出ていると認め、他の川にも広がっている。 これに対し、四日市大学の松永勝彦教授(環境化学)が警鐘を鳴らす。同教授によると、EM団子にはリンが約2%、窒素が約7%それぞれ含まれる。ヘドロの分解効果はあるものの、EM団子の分解でリン・窒素濃度が高くなった水や未分解の団子が海

    blackrook368
    blackrook368 2011/05/29
    そりゃ、河川の有機物を分解するために有機物を大量投入するんだもんな。なんにせよ「意味のある行為」だと言いたいならちゃんとデータを取ることが必要。
  • とある熊森協会賛同会員とのやり取り~ドングリ運びと餌付けの定義について~

    熊森賛同会員のよしの88さん(@yoshino88)の「餌付けと給餌とべ物を置く行為は別のものだ」「ドングリ運びは餌付けではない」という主張に対する僕、アサイ(@poplacia)とのやり取りと、その定義に対する周囲の反応をまとめました。 ■注意点■ このまとめはよしのさんの「餌付け」に関する発言を中心に、文意が追えるようアサイがまとめたものです。発言の時系列に若干のずれがあります。 ご覧になればわかりますが、僕はよしのさんに対し良い感情を抱いておらず、まとめも多分に恣意的な編集になっている可能性があります。 続きを読む

    とある熊森協会賛同会員とのやり取り~ドングリ運びと餌付けの定義について~
    blackrook368
    blackrook368 2011/01/04
    まとめってエッセンスを抜き出してくるものだからしょうがないけど、私(muimi)から話しかけたわけじゃないからね。一応。
  • asahi.com:森を育てるクマとヒトの営み-マイタウン長野

  • クマによる被害 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 昨日の記事については、拙速に書いたもので、後から見直すとわかりにくいところが多かったので、熊森批判の中でしっかりと言及したいと思います。 今回は人里に出たクマ、人と出会ってしまったクマによってどういう被害が引き起こされるかということです。 それでは、クマが人間に与える被害としてどのようなものがあるのでしょうか? 農作物や家畜への被害 リンゴやスイートコーン、家畜などが狙われます。先月末には福島県でチャボの入った鳥小屋が襲われ、50羽いたチャボは数羽を除いてすべて殺されました。 林業への被害 クマによって木の皮を剥がれるという被害がよく報告されます。カラマツや杉など針葉樹が多いようです。詳しい理由はまだ解明されていませんが、樹皮の下の層に含まれる糖類が目的なのではという仮説が

    クマによる被害 - ならなしとり
  • asahi.com(朝日新聞社):山に優しい登山道、広がる 水の流れに配慮し、造り直し - 社会

    廃道となっていた1998年11月当時の屋久島の登山道=鹿児島県屋久島町、西日科学技術研究所提供1998年に「近自然工法」で整えた=鹿児島県屋久島町、西日科学技術研究所提供今年9月の登山道。「近自然工法」で整えてから12年たっても、土の浸はみられなかった=鹿児島県屋久島町、西日科学技術研究所提供  雨や雪解けの水が、山の形状に沿って流れていく――。そんな自然の姿を損なわないよう、工夫しながら登山道を造り直す取り組みが各地に広がっている。歩きやすさを優先するあまり、水の流れを邪魔して土の浸を起こしたり、木々の後退を招いたりした従来の登山道に代わる「近自然工法」だ。取り組んだ国立公園は、すでに六つを数える。  最大の国立公園・北海道の「大雪山」。山岳地帯の北部に位置する愛山渓で今年9月、朽ちた登山道が計約600メートルにわたって再整備された。  雨や融雪の水はどう山肌を伝うか事前によく

  • 中央大学 | 高校生地球環境論文賞 | 高校生地球環境論文賞の結果について | 受賞論文【優秀賞】「エコキャップ「運動」をやめた我がクラス」

    丸山 翼 「お母さん、明日キャップ持ってくからジュース1買って!」すべての始まりは小学4年になる弟のこんな言葉からだった。 「リサイクル」今初めてこの言葉を聞いたという人はおそらくいないだろう。私たちのクラスでは、そんなリサイクル活動の中の1つ「エコキャップ運動」を昨年の11月に始めた。エコキャップ運動とは、ゴミになるはずのペットボトルのキャップを集めてリサイクルすることで、キャップを燃やすことで発生する二酸化炭素を削減し、さらに集めたキャップを換金してポリオワクチンにし、世界の子どもたちを救おうという活動である。私たちのクラスは国際科ということで、「自分たちの活動で世界の子どもたちを救うことができる」と、この運動に参加することを決めた。この活動では、ペットボトルのキャップ800個でワクチン1分になる。回収されたキャップは「世界の子どもにワクチンを日委員会」に集められ、そこから、東南

  • 日本熊森協会への簡潔な反論

    熊森協会 部 @KumaMoriNews 日のクマを絶滅させないための緊急声明: 日のクマを絶滅させないための緊急声明 日熊森協会 2010.10.16 1 ①今年は山の実りが何もないという、2004年2006年をしのぐあり... http://bit.ly/8YsEX7 2010-10-18 23:38:28 watajin @watajin8 あいかわらずのメチャクチャさ。熊森らしいけど。RT @KumaMoriNews: 日のクマを絶滅させないための緊急声明: 日のクマを絶滅させないための緊急声明今年は山の実りが何もないという、.. http://bit.ly/8YsEX7 2010-10-19 00:16:39

    日本熊森協会への簡潔な反論
  • モーツァルトで下水処理促進=振動が微生物を活性化―ドイツ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン時事】ドイツ東部のトロイエンブリーツェンにある下水処理施設で、モーツァルトの作品を流して処理タンク内の微生物を活性化させ、作業を促進する取り組みが行われている。 施設では高性能音響装置を使い、モーツァルトのオペラ「魔笛」を昼夜を通して流している。システムを開発した環境コンサルティング会社ムンドゥスのシュトゥッキ社長は「『魔笛』は人間をリラックスさせる音楽。微生物にも効果があると判断して選んだ」と話す。  【関連ニュース】 ・ 挙式前に、尿再生水で乾杯=環境デー、水の大切さ訴え−神戸 ・ 〔写真特集〕クラシック音楽 ・ 〔写真特集〕驚くべき自然 人類の英知 世界遺産〜ケルンの大聖堂〜 ・ 【Off Time】ドイツ・ルールの旅 「世界で最も美しい炭鉱」が博物館に ・ 〔写真特集〕写真が奏でるシンフォニー 楽器の世界

  • 松枯れは酸性雨によるものか? 〜ツルネン マルテイ氏のメルマガ - 食の安全情報blog

    民主党議員のツルネン マルテイ氏のメルマガにおいて、松枯れは松くい虫が原因ではないとする農家の意見が紹介されていた。ツルネン氏も松枯れが酸性雨によるのかマツノザイセンチュウによるものかについては断定していないものの、現在の松枯れ対策に大いに疑問を持っているようだ。 民主党参議院議員 ツルネン マルテイ氏のメルマガよりツルネンメルマガNo:401 「マツ枯れはマツクイムシが原因ではない?」 今回のメルマガのタイトルは、今年1月のメルマガNo.366で紹介した赤峰勝人氏の言葉である。彼の新刊「ニンジンの奇跡」(講談社+α新書)p.161〜162より、その主張をそのまま引用したい。 何度も言うように虫たちは「神虫」です。マツクイムシも例外ではありません。 マツが枯れるのは、まず酸性雨で土の中のペーハーが下がってくる(酸性度が強まる)と、マツの根を育てる菌が死んでしまいます。 するとマツの根が死ん

    blackrook368
    blackrook368 2010/03/19
    途中まで読んでとりあえず「ああ、これは救えない」って思った。続き読む。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 基準値越える有害物質検出 上田市の山洋電気工場跡地

    上田市に主力工場がある精密モーターなど製造の山洋電気(社・東京)の旧緑が丘工場(上田市緑が丘)の地下水や土壌から、鉛、ヒ素など8種類の有害物質が基準を超えて検出されていたことが、17日までに分かった。このうち、発がん性が疑われている揮発性有機化合物テトラクロロエチレンは最大で環境基準の9300倍を検出。市などによると、今のところ健康被害の報告はないという。 同工場は敷地面積約3・3ヘクタール。跡地利用の申し出を受け、同社が昨年7月〜今年1月に6カ所で井戸を掘り地下水を調査。土壌は7カ所を調べた。 地下水からは、地下17メートルの地点で1リットル当たり93ミリグラムのテトラクロロエチレン(環境基準は1リットル当たり0・01ミリグラム)を検出。同じく発がん性の疑いが指摘されるトリクロロエチレンも最大で約263倍を検出した。土壌では、土壌汚染対策法が定める基準値(溶出量)に比べ最大で鉛が1

  • いったいなぜ?日本のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 : らばQ

    いったいなぜ?日のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 最近スズメを見かけた印象って、どのくらいありますか? もちろん全く見なくなったわけではありませんが、一昔前に比べると電柱にたくさん止まっていたり、地面のエサをついばんでいる姿を見る機会が減ったと感じるのではないでしょうか。 それもそのはず、なんとスズメの数は20年足らずの間に最大80%減、50年では90%減と10分の1にまで激減しているそうです。 (2010/6/22)追記:東京新聞のソースを元に、環境庁の発表としていましたが、「2010年3月9日の東京新聞の記事について」によると、立教大理学部の三上修氏の『日におけるスズメの個体数減少の実態』による論文仮説を環境省の資料内で見かけた東京新聞の記者が、環境省の発表だと誤解して報道してしまったようです。よって、当記事の環境庁の発表と言うのは誤りで、スズメの減少で挙げられている数

    いったいなぜ?日本のスズメが10分の1に激減…環境省の調査結果 : らばQ
    blackrook368
    blackrook368 2010/03/11
    夕方ぐらいに木とか電線に50~100羽ぐらい集まってチュンチュン言いながらバサーって旋回してるの、あれ雀だと思うのだけど、昔はあれの10倍いたの?/都会の話か。