2008年2月25日のブックマーク (9件)

  • Genxx.blog* : 自然保護運動への嫌悪感、を越えて

    お久しぶりです。長いあいだ音信不通でご迷惑をおかけした関係者各位には、これから説明に伺う予定です。すみません。ところで、「地球にやさしい」というキャッチコピーや、そのおおもとであるところの自然保護運動に対して、何かしらのうさんくささを感じませんか。自分もその一人でした。うさんくささや若干の嫌悪感を感じ続けてきた。でもつい先日、自分なりにその嫌悪感と折り合いを付ける道を発見したので、メモしておこうと思います。 これまで、自然保護運動に対して、うさんくささを感じ続けてきた。なぜだろうと振り返ってみる。第1に、自然保護運動の「自然」という語が、ある対象を守るべき自然と認定し、他のものは切り捨てるという、選別性を孕んでいたからだ。<<なぜゴキブリは殺して良いのに、を殺してはいけないの?なぜ「森」は守るべきなのに、「砂漠」は守るべき対象でないの?砂漠の緑化は、砂漠の生態系を破壊することではないのか

  • 毎日社説 社説:盧前大統領 理念に埋没し現実から乖離 - finalventの日記

    これは絶妙に違っている。ので、どう違うのか説明するのがめんどくさい。 小泉純一郎首相時代に靖国神社への首相参拝問題や竹島(韓国名、独島)領有権問題で対立した。これには、日側のナショナリズムにも一因があろう。 これは毎日新聞だからしかたないでしょ。でも竹島は日の領土であり、領土主張をナショナリズムとか言われても。ただ、状況に応じて言い方を変えることはあるだろうけど。 盧氏の歴史認識はナショナリズムと裏表だ。日統治時代にさかのぼって「親日派」韓国人を糾弾した。反日というより、親日派がいなければ韓国は日の植民地にならなかったという、屈折した自尊心の表現だ。日海を「東海」と変えるよう各国に働きかけたのも同じ発想だろう。 問題はこの「親日派」なのだが、これは字義通りの親日ということではなく、日のある勢力を使って私財・私的な権力を形成した一派みたいな意味合いがあり、ここはとても難しい。単純

    毎日社説 社説:盧前大統領 理念に埋没し現実から乖離 - finalventの日記
  • 2061:Maxオデッセイ » Blog Archive » Timetracks.app登場

  • Timetracks

    blackspring
    blackspring 2008/02/25
     「『Timetracks』は時間経過を伴うビデオ映像を紙片に印刷する作品である。・・・『Timetracks.app』では・・・鑑賞者はポータブル・デバイスのユーザとしてリアルタイムに画像を生成し、鑑賞することができる」
  • 超訳「片羽少女」: 極東ブログ

    ユーチューブの”Katawa Shoujo (Disablity Girls):An original visual novel”(参照)が面白くて、ちょっと訳してみようと思ったのだけど、口語が難しいのと、日語としてこなれないんで、ええい誤訳ごまかしの超訳にしちゃえっていうネタがこれ。ついでに人名には漢字を充ててしまいました。 関心もった人はもっといい訳にして、字幕ものでも作ってくれると吉。それと、これ、著作権とかでマジーとかでしたら、削除します。じゃ。 * * * * * * * * * * 僕は自分が窓の外を眺めているわけに気がついた。 生徒が多数向かって行く大講堂には堂がある。下に見える戸口から生徒があふれ出し講堂に向う。この学校の講堂は、まるで伝説の龍が居座っているみたいだ。あるいは丘の上に鎮座する王様。でもこの王様は巨大過ぎたし王位を守る気力もなさそうだ。 講堂は昔、産業会館

  • 機動戦士ガンダム_ポータル

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 蛇腹のエレベーターに萌えた日 :: デイリーポータルZ

    その昔、エレベーターのカゴには蛇腹が付いていた。右の写真のように。 僕はこの蛇腹にぐっとくるのだ。蛇腹って漢字もすごい。ヘビの腹と書いて蛇腹である。 ただ蛇腹が好きなだけなら個人宅の駐車スペースなんかを見ておけばいいような気もするがそうではない。 古いエレベーターにあるような蛇腹が好きなのだ。どこか高級感があり、かつ古さと洗練が交差するような感じが。 ああ、もう説明しきれない。文読んでもらったほうが早いや。いざ、蛇腹のエレベーターの世界へ。 (text by 梅田カズヒコ) 京都の老舗中華レストラン『東華菜館』へ ここから一気に京都に飛びます。 京都の中心部、四条河原町の鴨川のほとりに建つ一軒のビル。東華菜館というレストランがあるのだ。それほど高くない価格で格北京料理が味わえるということもあって、地元の人に人気らしい。 写真を見て分かるように建物の外観も素晴らしく、ヴォーリズという著名

  • はてなはなぜ潰れないのか? - 萌え理論ブログ

    はてなはなぜ潰れないのか はてな社京都移転関係で、はてダや増田で的外れな分析がたくさんありますが、FUDだと思うので、そろそろ一言言っておきます。 そもそも、今回の京都移転は、事業拡大です。オフィスも広くなるし、広くするのは人を増やす予定があるわけです。語られるイメージとは逆に、はてなは増収増益を続け、右肩上がりに成長し続けています。 確かに資金は少ないのですが、上場してないんだから、そんなむやみに増やす必要はなく、代わりに内部留保を分厚くしているようです。また、ベンチャーキャピタルに頼らない、健全黒字経営志向です。 要するに、キャッシュがあるので、社長がアメリカに行った位では全然傾かない。それにしても、何がどのように儲かるのか、詳しく見てみましょう。 はてなはなぜ儲かるのか はてなは意外と「変な会社」ではなくて、収益構造が分かりやすいし、美味しいビジネスモデルだと言えます。はてな

    はてなはなぜ潰れないのか? - 萌え理論ブログ
    blackspring
    blackspring 2008/02/25
     「神」のご機嫌次第というのもなんかコワい。
  • はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場

    近藤さんは、シリコンバレーで世界に通用するサービスを作ろうとした。 英語圏向けのサービスを。 サービスは一人では開発できない。 一緒に開発してくれる優秀なエンジニアが必要だ。 近藤さんに言われたとおり実装するだけの、イエスマンエンジニアではだめだ。 仕様の細部まで親身になって話し合いながら一緒に開発していく、企画センスも兼ね備えた頭の切れるギークが欲しいところだろう。 英語圏向けのサービスを開発するのだから、当然、英語圏の空気の読めるエンジニアが望ましい。 そこで近藤さんは、現地でそういう人材を採用しようとしたのではないか。 しかし、シリコンバレーでそういう優秀なエンジニアを採用するには、いくつもの問題をクリアしなければならない。 まず、具体的なWebサービスの企画が必要だ。 いくらシリコンバレーのギークたちが、梅田望夫さんのいうようにお互い褒めあい、陽気にオプティミズムを貫いている人たち

    はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場