テキストや画像などを誰かとやり取りするにはLINEやFacebookメッセンジャーなどを使えばまったく苦労なく送ることができます。 しかし、自分のパソコンから自分のiPhoneといった「自分の端末同士」で情報を共有する方法って意外と選択肢が多くないんですよね。特にOSが違うとめんどくさい手段しかなくて。 そんなとき「Pushbullet」が便利です!
ツイッターの創業者はジャック・ドーシー、エヴァン・ウィリアムズ、そしてビズ・ストーンで、ジャックは誰もが認める天才エンジニア、エヴァンはBloggerというサービスをグーグルに売却した実業家であり、創業当時全く利益が出ていなかったツイッターの財務を長期間支えていました。 しかし、ビズはエンジニアでもなければ、貯金もない普通の若者でしたが、昨日発売された、ビズの著書「ツイッターで学んだいちばん大切なこと」の解説でnanapiの古川さんが述べている通り、ツイッターという未知のテクノロジーに「人間味」を持たせるという部分で重要な役割を果たしました。 ↑3人の創業者の内、ビズは大した特技がなかった。(Pic by Flickr) 特に取り柄がなくても自分が天才だと思っていたビズは、自信満々の文章をブログで書き続け、そのブログがグーグルに「Blogger」とサービスを売却したばかりのエヴァン(ツイッ
こんにちは、yumiです。 前モデルiPhone 5sからバッテリーの持ちが良くなったと言われているiPhone 6/6 Plusですが、なんと「急速充電」も可能との噂が…! どうやらiPadに付属している充電器を使うと充電時間を短縮できるらしいのですが、本当なのでしょうか?そこで今回、真相を調べるため実際に試してみましたよ! iPhone 6/6 Plusは急速充電が可能!? iPhone 6/6 Plusの急速充電は、iPadの充電器で可能とのこと。 なんでもiPhone5sが1アンペアの出力だったのに対して、iPhone 6は最大で1.4アンペア、iPhone 6 Plusは最大で2.0アンペアの出力に対応しており、同じ出力に対応しているiPadの充電器が使えるらしいのです。 …長々と説明しましたが、何はともあれ実際に試してみるのが一番手っ取り早い!ということで、さっそくやってみまし
バートンは空中に文字や絵を描画できる空中3Dディスプレイをデモンストレーションしました。同社はプラズマ発光という現象をディスプレイに応用することで、日中野外でも映像を空中に表示できるこの技術を開発しました。 "他のディスプレイとの最大の違いはスクリーンレスディスプレイであることです。スクリーンのいらない大気中に文字や絵を描画できる唯一の装置であることです。" "なぜこのディスプレイを開発しようと思ったかというと、震災があった時、文字を空中に書けたらいいんじゃないかという発想でした。それで、空気中にどうやって文字を書こうかと思った時に、プラズマ発光という現象を使おうと考えたところが他との違いです。" バートンはこの技術を防災向け用途に使うことで、災害時、どこに避難したらいいかとか、どこに食料があるか、と言った避難/災害情報を音と一緒に文字で空中に表示することで情報の伝達を早めることを考えてい
jQuery.Coverflow とてもリアルなカバーフロー実装「jQuery.Coverflow」 動きがいい感じで実装もdivをならべてプラグイン初期化するだけ。 関連エントリ カッコいいカバーフローを実現できるjQueryプラグイン「CoverScroll」 レスポンシブなカバーフローっぽいスライドショーが作れるjQueryプラグイン「Flipster」
アイコン素材は、いろいろなシーンで活躍してくれる非常に便利な存在。たくさん持っているほど表現にバリエーションを持たせることができます。そんな中今回紹介するのは、100種のラインアイコンセット「Iconomous」です。 フラットテイストなデザインにぴったりと合う、シンプルベースのアイコンが100種まとめてダウンロードできるようになっています。 詳しくは以下 矢印やファイル、データ、ツール、グラフといったビジネスデザインシーンで活躍する定番のアイコンから、フードやファッションアイテム、乗り物といった頻繁には使用しないけれどあると便利なアイコンまで、種類が豊富。アウトラインが太めで、中の描写は細めのラインを使って描かれており、アイコン1つ1つから表情のある強弱を感じることができます。 100種という豊富さも魅力、定番としてストックしておけば何かと活躍してくれそうですね。以下リンクよりダウンロー
1. IT勉強会ですよ Beta IT 勉強会カレンダーのように、勉強会の予定を見ることができるIT勉強会ですよ Beta。勉強会を開催している地域やその勉強会の内容で絞ることができるのが、特徴となります。 勉強会のデータ取得には、後で紹介するATNDやconnpass、Doorkeeperなどのイベントや勉強会の情報などを提供しているサービスのデータを使っているので、主要な勉強会をチェックするのに最適です。 2. dots. dots.もIT勉強会を探すことができるサービス。上記の2つと同様にカレンダー形式で勉強会を探すことができます。 会員登録をすることで、興味のあるイベントをお気に入りに入れて管理できる点などが特徴となります。イベントレポートも更新されているので、初めて参加する場合でも、空気感をつかめます。また、参加できなかった勉強会の概要などを読むことも可能です。 3. connp
CSSで対話形式のフキダシデザイン 今日はフキダシデザインの作り方を書きます あ。前にも使っておきながら説明しなかったやつですね? あ、覚えてたか(笑)前に記事の中で使ったことあるね。 →みんなまだ意外とやってないブログの見せ方。pinterestやinstagramを貼り付ける方法 - AIUEO Lab2 ケチだなーと思いました(笑) 今日説明するから許して…。以下がCSSとHTMLです。 スポンサーリンク CSSとHTML CSS /*============================================================ フキダシデザイン ============================================================*/ .arrow_answer, .arrow_question { position: r
総務省は10月31日、2015年5月以降、SIMロック解除を義務化することを盛り込んだ「SIMロック解除に関するガイドライン」の改正案を発表した。 SIMロックとは、携帯電話の電話番号などを識別するSIMカードを、他の携帯電話会社の端末に入れても利用できないようにすること。日本の携帯電話キャリアはSIMロックを基本としてビジネスを行ってきた。この機能を解除し、どのキャリアに移行しても、SIMカードを差し替えるだけで、端末をそのまま利用できるようになるのがSIMロック解除だ。 総務省は、2011年からSIMロック解除に関するガイドラインを発効。各社とも一部機種でのSIMロック解除に応じてきたが、人気機種であるiPhoneについては、各キャリアともSIMロックのままとしていた。 今回の総務省のSIMロック解除義務化は、iPhoneを含めてSIMロック解除が実施されることになり、業界内では、国内
本連載は松尾豊、塩野誠著、書籍『東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」』(中経出版)から一部抜粋、編集しています。 人工知能の急激な進歩により、社会は今後数年で劇的に変化していきます。政治、経済、教育、医療、労働――など、学習能力を身に付けた機械が人間の能力を越えたときに起こる未来とは? そこには、「常識」が反転するロボット社会への展望があります。 東京大学スーパー准教授にして、人工知能学の権威である松尾豊氏が、ビジネス戦略家の塩野誠氏からの率直な疑問に、対談形式で答えながら未来の可能性を語ります。 すぐそこまでせまってきた人工知能社会に、知的興奮が止まらない! 著者プロフィール: 松尾豊(まつお・ゆたか) 東京大学大学院工学系研究科総合研究機構、知の構造化センター、技術経営戦略学専攻准教授。1997年、東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年、同大学院博士
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く