タグ

2020年10月19日のブックマーク (8件)

  • Markdown記法 チートシート

    Markdown記法のチートシートです。 記法はGitHub Flavored Markdownに準拠し、一部拡張しています。 Qiitaでシンタックスハイライト可能な言語一覧については、 シンタックスハイライト可能な言語 をご覧下さい。 Code - コードの挿入 Code blocks - コードブロック たとえば、「Ruby」で記述したコードをファイル名「qiita.rb」として投稿したいときは、 バッククオート(`) か チルダ(~) を使用して以下のように投稿するとシンタックスハイライトが適用されます。 コードブロック内でコードブロックを書きたい場合は異なる記号を使うことで書けます。

    Markdown記法 チートシート
  • ペン型360度カメラ「IQUI」10月15日発売 4つのレンズを搭載

    ペン型360度カメラ「IQUI」10月15日発売 4つのレンズを搭載 ベクノス株式会社は、ペン型の360度カメラ「IQUI (イクイ)」を10月15日に発売しました。価格は29,800円(税別)です。 「IQUI」はペンの形をした小型設計の360度カメラ。側面に3つ、天面に1つ計4つのレンズを搭載しています。体の操作は電源ボタン、シャッターボタン、写真/動画モード切り替えボタンの3つで行います。あらかじめ設定をしなくても最適な撮影が可能なフルオート機能などの機能が備わっています。「IQUI」は2020年度のグッドデザイン賞を受賞し、「グッドデザイン・ベスト100」に選出されています。 8月にリリースされた360度写真からショートビデオを作成可能なアプリ「IQUISPIN」で、IQUIとスマホの接続・データ転送や、スマホからIQUIの遠隔操作が可能です。撮影した写真に動きやエフェクトなどを

    ペン型360度カメラ「IQUI」10月15日発売 4つのレンズを搭載
  • vuejs-datepickerで動的に多言語対応する方法 - Qiita

    概要 ユーザーが設定している表示言語設定に応じてvuejs-datepickerの表示言語を動的に変更するという実装をする際、vuejs-datepickerの表示言語を親コンポーネントから制御する方法に詰まったのでメモを残しておくの巻 困ったこと 親コンポーネントとvuejs-datepickerを使用している子コンポーネントが存在し、親コンポーネントから渡すpropsに応じて子コンポーネント側で使用しているvuejs-datepickerの表示言語を変更すること 解決策 全ての言語を配列としてimportし、dataオブジェクトの任意のプロパティの値として指定しておきます(下記コードの場合、all_langという名前でimportし、dataオブジェクトのlanguagesというプロパティの値としてall_langを指定しています)。 そして親コンポーネント側から使用したい言語を文字列

    vuejs-datepickerで動的に多言語対応する方法 - Qiita
  • 【Vue.js】Vue.jsでfontawsome(Free版)を使用する方法   - Qiita

    【ゴール】 Vue.jsでfontawsomeを使用する。(Free版) ※Vue.jsバージョンは2.6.12です!!! 【メリット】 ■Vue.jsの理解度向上 ■UI向上 【環境】 mac catarina 10.156 Vue.js v2.6.12 【実装】 ※node.js, vue.jsのインストールは割愛。ページ下に参考リンク貼っておきます🙇‍♂️ 兎にも角にも、「npm install」 アイコンのコード入れたら全部使えるよにします〜 //ワークスペース作成 $ vue create fontawsome // fontawsomeのパッケージ(無料版のみ) $ npm i --save @fortawesome/fontawesome-svg-core $ npm i --save @fortawesome/free-solid-svg-icons $ npm i --

    【Vue.js】Vue.jsでfontawsome(Free版)を使用する方法   - Qiita
  • Vue.jsでお手軽carousel - Qiita

    carouselって何? carousel(カルーセル)はスライドショーの様に画像が自動でスライドしたり、手動でスライドさせたりとWebサイトにおいてメジャーな動きのある機能ですね。 デモサイト こちらの機能をVue.jsで簡単にできるのでやっていきましょう! ※Vue CLIで環境構築が済んでいる前提で進めていきますまだの方はこちらを参考に。 Vue.js を vue-cli を使ってシンプルにはじめてみる インストール npm install vue-carousel インストール後、グローバル、使用コンポーネントで記述して使える様にしていきます。 今回はプロフィールコンポーネントで使用したかったのでpurofile.vueに書いていきます。

    Vue.jsでお手軽carousel - Qiita
  • 【vue.js】ドラッグで順番を変えられるリストを作った - Qiita

    Vue.Draggableというライブラリを利用して実現しました https://github.com/SortableJS/Vue.Draggable ▼まずは普通に表示 【js側】 データを用意します (TestViewという名前のコンポーネントにしました) <script> export default { name: "TestView", data: function () { return { list: [ { id: 1, name: 'リスト1' }, { id: 2, name: 'リスト2' }, { id: 3, name: 'リスト3' } ], } } } </script>

    【vue.js】ドラッグで順番を変えられるリストを作った - Qiita
  • 【Vue.js + (laravel)】画像データをPOSTしたい - Qiita

    Vue.jsで画像データをPOSTしたかったのでformDataを使って実現しました 【画面側】 type="file" の入力欄と送信ボタンを用意 画像の選択(input)が行われたとき、送信ボタンが押されたときにそれぞれ処理を行う <template> <input @change="fileSelect" type="file" name="file"> <button @click="upload" type="submit">送信</button> </template> <script> export default { name: "TestView", data: function () { return { selected_file: null } }, methods: { //ファイル選択時の処理 fileSelect: function(e) { //選択したファ

    【Vue.js + (laravel)】画像データをPOSTしたい - Qiita
  • 歌手のノラ・ジョーンズが、アニメ「めぞん一刻」とまさかのコラボ | ARBAN

    「Don’t Know Why」などのヒットで知られる歌手ノラ・ジョーンズが、日の人気漫画「めぞん一刻」とコラボレーションしたミュージック・ビデオを制作した。2020年10月16日20時から、Youtubeでプレミア公開される。 10月16日(金)20時からプレミア公開 これは、今年6月にリリースしたアルバム「ピック・ミー・アップ・オフ・ザ・フロア」の収録曲「アイム・アライヴ」の公式MVとしてブルーノート・レコードが制作。コロナ禍のリリースにあたり、「生きる」というテーマを多くの日のファンに伝えたい、と企画された。同曲で描かれた葛藤を抱えながらも強く楽しく生きようとする女性像と、亡き夫から主人公の浪人生・五代裕作に移ろいゆく気持ちの葛藤を抱えた漫画のヒロイン・音無響子に共通点が多くコラボが決まった。住人との出会いの中で「生きる」意味を考え、五代に心を開いていく様子が漫画イラストで展開さ

    歌手のノラ・ジョーンズが、アニメ「めぞん一刻」とまさかのコラボ | ARBAN