タグ

育児に関するblogger323のブックマーク (42)

  • 夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。

    今日は、昨夜とても反省したことを書きます。 AERA最新号のこの特集 家事中に救急車で運ばれ…男性が語るイクメンの今 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版 のトピックのなかに「大黒柱のままの両立は無理ゲー」って言葉がありまして、それに対して私、こんなことを言いました。 大黒柱のままの両立は無理ゲー、とかさ、世の中にどんくらいそれやってる母親がいると思ってんだこら喧嘩売ってんのかとか思うけどさ。— イシゲスズコ (@suminotiger) 2014, 8月 25 でも。 夜中に悶々と考えたんですよ。 大黒柱とまではいかなくても私もフル稼働で頑張っちゃいるけど、それを前提にして育てるってどうなんだろうって。 いやもうそもそも抱え込んで夫婦だけで踏ん張ること自体無理ゲーなんじゃないの? 長男を産んだ10年前からずっと 「母親なんだからしっかりしなきゃ」 「父親なんだからもっと何でもしてよ

    夫婦だけで育児なんかやっぱり無理ゲーでしたごめんなさい。 - スズコ、考える。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 共働き家庭の子どもは「かわいそう」ですか?(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、結婚したばかりの友人の男性がこんなことを言った。 「子どもができても奥さんにはずっと働いてほしい。だって、専業主婦の子どもってかわいそうじゃない? 社会を知らない世間知らずな母親に育てられるってことだよ」 ひどい偏見だと感じる人が多いだろう。私もそう思う。配慮がない、決めつけの強い意見だと思う。彼自身、友人である私との1対1の会話だから言ったのであって、きっと実名で行っているSNSでこんなことを発言しないはずだ。 ただ、逆のことを言う人は少なくない。それはずっと当たり前のように言われてきた。 「共働きの家の子って、かわいそうだよね」 「子どもが小さい時にお母さんがそばにいないのって、かわいそうだよね」 ■「かわいそう」かどうかを決めるのは子ども自身 先日発表された、マッチアラーム社が行った調査によれば、20~30代の独身男女のうち、約8割が結婚後に共働きを希望しているという。経済的な

    共働き家庭の子どもは「かわいそう」ですか?(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • お子さんにいいきかせておいて欲しい「交通事故にあったら」 - おうつしかえ

    今は免許を持っていますが、まだ免許を持っていない頃、4回も交通事故に遭っています。なんですかね...遭っちゃう人なんですかね...。 わたしが小さいころからの我が家の家訓。 「事故にあったら相手の連絡先を聞く」 24歳、生まれて初めて追突事故に遭う。 - YESかNOか半分か。 このかたは、ちゃんと相手の連絡先として免許証を撮影していますね。 素晴らしい。 「えー連絡先聞くなんてあたりまえじゃん!」 と思うでしょ。 だけど、これがなかなか難しいのです。 相手が車から降りて確認してくれたとしても、たいしたことないと思うと、そのまま去ろうとする人はたくさんいます。 [広告] わたしが自転車で一時停止を無視した車にはね飛ばされた時 路地の交差点で、車にはね飛ばされました。 自転車は大破。 わたしは何メートルかすっ飛びました。ですが、わたし武道の経験者なんですよ。それはそれは見事な受け身をとって(

    お子さんにいいきかせておいて欲しい「交通事故にあったら」 - おうつしかえ
  • “折れない心”の育て方~「レジリエンス」を知っていますか? - NHK クローズアップ現代

    “折れない心”の育て方~「レジリエンス」を知っていますか? - NHK クローズアップ現代
  • 子供の育てた子供 - 手の中で膨らむ

    ある日、息子のスマホにやたらメールが届くので何事かと尋ねたところ「今日、◯◯(クラスの友達の名前)が親にスマホ買ってもらったらしくて。嬉しくて何通もメール送ってくるんだよ、あいつ可愛いとこあるよ」とお父さんのように目を細めながら言うので我が子ながらなんて懐の深いやつだと思った。 3月産まれの息子は幼稚園に入園したときも、小学校に入学したときも、クラスの中で最も幼い状態だった。あわせて、19才のときに息子を出産した私もまた、クラスの母親達の中で決まって最も幼い母親だった。 大人になるというのは、人と違う自分がみんなと同じであると理解すること。自尊心を保ちながら協調できることだ。逆にまだ幼い段階では、自分への理解、自分と社会との関わり方が、そのどちらかに大きく偏っている。私の場合は両親にとても愛されて育ったので、自分が人と違う存在だという認識は強く持っていたけれど、社会とうまく繋がる術を身につ

    子供の育てた子供 - 手の中で膨らむ
  • 江端さんの忘備録(2013-10-17) コンドームの効果を、技術者視点で娘に淡々と語れる人

    ■(1)この日記は、江端が2013年3月29日に、原文を残したまま、かつ、正確で ない記載については、その旨を記載して修正を試みたものです。また、日記で は語られていない事実についても追記を行っています。加えて、私の見解につ いても記載をしています。 ■(2)私が、「明らかな人権侵害に該当する」と判断し、上記(1)の方法によっ ても、なお、それが回避できないと判断した箇所については、その旨を記載し て削除を実施しました。 ■(3)上記(1)(2)により、記載当初のイメージの維持は断念しました。日記 は、江端の無知と人権侵害の実例のサンプルとして開示し、私以外の誰かが同 じことを実施しないこと、数多くのの批判によって正しい知識への橋渡しとな ることを期待して、日記を残置するものです。 ■(4)この記載の内容はデリケートかつ難しい問題を多数含むものであり、私 個人としては、この日記の内容が

    blogger323
    blogger323 2014/03/21
    素晴らしい
  • 幼稚園での英語教育について - 子供の教育・受験 - 専門家プロファイル

    是非ご意見を伺いたく投稿させていただきました。 現在、幼稚園年少と1歳の息子2人がおります。 上の子だけが保育園が待機で入れなかったため一時的に幼稚園に入園させました。 そこでは、英語レッスンではなく、外国人講師が毎日フルでいて遊びや活動に参加しています。 あくまで遊びの中で英語に触れているという感じです。子供もどんどん英語を楽しみながら覚えており、自然に身についているようです。 そんな中、待機中だった保育園に入園できることになりました。 そこで、お聞きしたいのですが、早期英語はこのような環境で身につけている場合今後意味があるのでしょうか?小学校に上がってしまえば外国人講師が常にいる環境ではなくなるし、すぐに忘れてしまうから意味がないきもしますが、実際どうなのかわかりません。 一時的のつもりで入った幼稚園ですが、今後のプラスになるのならかなり無理をしてでもこのまま通わせた方がいいのか、それ

    幼稚園での英語教育について - 子供の教育・受験 - 専門家プロファイル
  • 育児を語る夫=仕事を語るニート

    まともに取り組んだことがねーことをわかったような口きくなって話ですわ。 あんたらなんでそんなに育児に自信あんのかと。 バイトしかしたことねーやつがおめーの仕事について語ったら聞く耳もつか? 育児に関しては以下序列は絶対だからな。社畜のおめーらは黙ってろ。 専業主婦(夫)>共働き>>社畜 当方東京在住30代後半同期入社職場結婚共働住居賃貸男女2児が公立保育園在住。 目標家事育児負担五割。 月曜日~金曜日 ・7時30分 保育園へ向けて出発。(夫担当) 毎朝検温。保育園到着時点で一定温度の発熱があった場合例外なく子供を連れて帰宅。 今日は忙しいなど、こちらの都合は関係ない。 ・18時30分以前 保育園へ必着。(可能であれば週2日は夫担当。) 遅れることは許されないので、タイムカードは終業定刻になった瞬間の1分以内に 押してビルを出る。フロアに従業員は100名以上はいるがそのような社員は再雇用

    育児を語る夫=仕事を語るニート
    blogger323
    blogger323 2013/12/01
    過去のことになったけど、確かに育児は糞まみれ。耐性がついた。あと、専業主婦と共働きは序列というより、感覚がかなり違うので相互理解が必要な感じ。延長保育があったので助かった。
  • 育児のストレス、の一番て結局これじゃないか?と思ったこと。 - スズコ、考える。

    少し前にTwitterで「育児の一番のストレスは自分の思うように時間が使えないこと、だれかの時間軸に合わせて動くこと」というのが回ってきたのを見て、そうだなぁ、それは確かにすごいストレスだよね、と思った。 でも、一番か?と考えたとき、それで爆発するほどではないなぁと私は思ったのですね。確かにすごいストレスなの。トイレも自分の都合では行けない。子供中心、子供の時間軸に合わせていろんなことをセッティングしたり、予定したことがスムーズにいかなかったり。 でも一番か、と言われたら、も~~ってはなるけど今までマックスに爆発したときの要因にだったかと思い返すとなんか違うなぁと。 で、今日この記事が回ってきたんですね。 育児には積極的なつもりだったが… が家を出た理由 :日経済新聞 まだ前編だけなのでこの記事の内容についてはいろいろ言えないのですが、これを読んでいて奥さんがなんで耐えられなくなったん

    育児のストレス、の一番て結局これじゃないか?と思ったこと。 - スズコ、考える。
    blogger323
    blogger323 2013/11/28
    会話の件は、共働きの場合は意識してやらないと不足しがちなんだよね。片方がお迎えに行っている間、もう片方が残業して共に疲れて寝ちゃうから顔を合わせるのは時間のない朝だけ、みたいな。
  • 育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。

    私の住んでいるマンションの隣の部屋のご夫婦に、赤ちゃんが産まれました。 引っ越しの挨拶に行った時に、 「子どもがうるさかったらすみません。」 と言ったところ、向こうのご主人の方が、 「うちももう少ししたら産まれる予定なので、こちらこそ」 と、言ってくださってから10ヶ月ほどたったと思います。 毎日大変そうな泣き声は聞こえますが、 うちほどではないように思います。 うちは泣き声はそこまで大きくなかったものの、 (むしろかわいらしい声だった) とにかくよくぐずる子でした。 今日は夜泣きで苦しんだ時に、自治体に支えてもらったことを残しておこうと思います。 息子は3時間以上寝てくれることはなかったので、 最初は「もうゆっくりと眠れないという事実」に慣れるのに精いっぱいでした。 しかも母乳が出なくてミルクとの混合。 夜中3時とかにミルクを作ってさますのはとても大変でした。 (その間泣きわめく息子)

    育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。
    blogger323
    blogger323 2013/10/03
    よかった
  • Webデザイナー(女)、働き方が変わりました

    ☆ご注意☆ この記事は 2013年9月23日 に書いたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。 ここ1年以上ブログをさぼってましたが、その間、Webデザイナーとして、働く環境が大きく変わりました。 わたくしごとになりますが、最近の変化について。。。 30代Webデザイナー(女)、働く環境が変わりました 突然ですが、ワタクシ、昨年、第一子を出産しました!! 最近は子育てするには難しい環境と言われてますし、Web制作のお仕事も将来どうなるんだろって不安は絶えません。(夫もWeb屋です。。。) そんな転機を迎え、将来のことなどいろいろと考えました。 Web系のお仕事は比較的「働き方に融通が効く」方だと思います。 最近、Web系のお仕事されている女性たちの働き方がブログ等で紹介されていて大変参考にさせてもらってます。 とあるフリーランスWebデザイナーの一日 すしぱくさんに名指しさ

    Webデザイナー(女)、働き方が変わりました
    blogger323
    blogger323 2013/09/25
    子育てって本当に思い通りに行かないけど、頑張って欲しいです。
  • 『子供連れの富士登山者にいいたいこと。』

    富士山に住むカメラ女子夏山シーズン、富士山で生活するカメラマンmushです。 2010〜2014年は富士山頂上の山小屋で働き、2015年から御殿場口五合目のトレイルステーションで活動、 2017年からまた富士山頂上に戻り活動しています。 富士山生活歴14年! SIJ公認SUPインストラクター 最近釣り女子 8月になってから、子供連れの登山者が急激に増えました。特に今年は多いと感じます。 そうした中で気になるのがお子さんの高山病。 気づいてあげれない親が正直多いです。 頂上まで来て、グズる子供に怒る親。お子さんがグズるのには訳があるはずです。 タダ疲れているだけではなく、高山病になり始めている兆候かも知れません。 頭が痛かったり、熱っぽかったり、気持ちが悪かったり…直ちに下山を始めてください。酸素が薄い山頂はいればいるほどひどくなります。 お子さんを守れるのは親しかいないのに、判断ミスをおか

    『子供連れの富士登山者にいいたいこと。』
  • 第2回 イライラ募り勉強に自信なし、小学生にも「動画」蔓延~スマホチルドレンの実情(上)

    今回は、筆者が2012年11月に大阪で、小学生1583人と中学生1009人に実施した「スマホ・ケータイ・アンケート」を詳細に分析する。 学生を「携帯電話不所持」「ガラケー使用」「スマホ使用」の3つの群にわけ、「睡眠時間」「イライラ感」「勉強に対する自信」の3項目でクロス集計した。アンケートの結果と中高生の声から見えてきた、スマートフォン(スマホ)を使う子供たち(スマホチルドレン)の生活実態や心の状況は、看過ごせないところにまできている。 中3の3分の1がスマホを所持 携帯電話所持率は、男子が緩やかに伸びるのに比べて、女子は中学1年生になるときの伸び率が大きい(図1)。中1時点で、男子がようやく半数を超えるのに対し、女子は4分の3が所持している。そして中3では男子も4分の3を超える。 グラフに示していないが、携帯電話の所持が最も増えるのは実は小学4年生のタイミングだ。塾通いが始まり、野球やサ

    第2回 イライラ募り勉強に自信なし、小学生にも「動画」蔓延~スマホチルドレンの実情(上)
  • 「今日、幼稚園で何があった?」という質問が息子に嫌がられていた理由: 不倒城

    長男(幼稚園年中)と話していた際、ふと気付いたこと。よく考えてみればごく当然のことだったのだが、今まではっきりと認識出来ていなかったので、ちょっと書きとめておきたくなった。 子供たちや奥様と一緒に、風呂に入った時の話である。 我が家の風呂は、比較的早風呂である。とはいえ、風呂に入りながらも色々と話す。 息子さんとばしゃばしゃお湯をいじりながら、私はなんとはなしに、「今日、幼稚園で何があったー?」と聞いた。この時、彼は「もう、そんなにいろいろ聞かないでよー」という嫌がり方をしたのである。 ん、色々? 私が聞いたのは、「幼稚園でどんなことが起きたか」という一点だけであり、別に「色々な質問」をした訳ではない。そして、この質問をする前にしていた話は、お風呂で遊ぶおもちゃについての話であり、特段何か質問をした訳でもない。 実は、この質問に対して息子さんが難色を示すのは、初めてのことではない。いつもは

  • 子供を取り巻くインターネットとその問題点

    2. 自己紹介  名 前:はなずきん  活 動:まっちゃ139勉強会所属 情報セキュリティ啓蒙活動コミュニティ 2004/06/14~ Microsoft MVP 受賞 Windows Security 2006.04-2008.03 Consumer Security 2008.04-2013.03  実生活:2児の母 @hanazukin 2 3. どんな不安がありますか?  子供がインターネットや携帯電話を使うこと  一人でインターネットしている  携帯電話を手放さない  子供に良くないホームページをみているかも  書いちゃダメなこと書いてるかも 今回のお話が尐しでも不安の軽減や、 ヒントになれば幸いです @hanazukin 3

    子供を取り巻くインターネットとその問題点
  • Microsoft Word - Child Safety online-finaldraft designed.doc

    インターネット上の子どもの安全 ―グローバルな挑戦と戦略― ユニセフ ユニセフ ユニセフ ユニセフ・ ・ ・ ・イノチェンティ イノチェンティ イノチェンティ イノチェンティ研究所 研究所 研究所 研究所 ユニセフ ユニセフ ユニセフ ユニセフ・ ・ ・ ・イノチェンティ イノチェンティ イノチェンティ イノチェンティ研究所 研究所 研究所 研究所について について について について ユニセフ・イノチェンティ研究所はイタリア・フィレンツェにあり、国際連合児童基金(ユニセフ)の研究能力を強 化し、ユニセフが世界中の子どものために行うアドボカシーを支援するため 1988 年に設立された。当研究所 は、現在及び未来においてユニセフが活動する領域の研究を行っている。その主目的は、子どもの権利に関 する問題について世界各国が理解を深め、『子どもの権利条約』が先進工業国において、また開発途上国に お

  • ちょっと待って ケータイ・スマホ 〜スマホ時代の子育てについて〜 竹内和雄氏の講演メモ - ここはちょっと見せられない

    聞いてきた内容のメモ。時差ありだけど、FBに一旦書いたのをこちらに転載、整形してみました。 - 「都会だけの問題でしょ?」は大間違い。 昔とは違い、スマホ事情は全国で共通している問題。 北海道から九州まで、どこに言っても同じ問題をかかえる先生達。 (保護者に対して質問)LINEを知ってるヒト手をあげて〜 ・・・けっこう居る。知名度は高い。 (保護者に対して質問)LINE使ったことあるヒト〜 ・・・そのまた半分くらい。 使っているのは主に子供たちか。 NNNドキュメント 急増・ネット依存の恐怖 ビデオ上映 http://www.youtube.com/watch?v=qLIZ65_orys ネットゲームにハマっている親子、その彼氏。一日中パソコンに向かう様は異常。 元自衛隊員のネット依存の若者(35)、さかぐち君。体重150kg。 昼起きて椅子に座りPCに向かって朝に寝る生活を1年中。 印象

    ちょっと待って ケータイ・スマホ 〜スマホ時代の子育てについて〜 竹内和雄氏の講演メモ - ここはちょっと見せられない
  • 13歳の息子へ、iPhoneの使用契約書みたよ。父からの秘密の助言書 – Hana.bi Japan + YOU

    先週ジャンネルさんの13歳の息子に渡した使用契約書を訳してから日で大反響があったようです。(私はいまチリに住んでいます)新聞やテレビにも出て、たくさんの親がこの契約書を参考に子供達へ渡してるのかと考えると、日中の13歳を敵に回した気がする。 いろんなコメントを見ても賛成する人、反対する人と意見が分かれていて今後のIT世代の教育に関してもっとみんなで考えなきゃいけない課題なのだなと痛感しました。翻訳するときも誤訳がないようもっと丁寧翻訳するよう努力したいと思います(当の意味と伝えたい気持のバランスを気をつけます)。 しかし、ひとつ気になったことがあります。このお話はジャネルさんと息子のグレゴリーの二人だけのお話になっているということ。実はジャネルさんは5人の息子がいて、その長男がグレゴリー、そしてかっこいいヒゲをした旦那さんもいるということ。二人だけの世界ではなく7人家族のひとつの出来

    13歳の息子へ、iPhoneの使用契約書みたよ。父からの秘密の助言書 – Hana.bi Japan + YOU
  • 2000人の保護者が押しかけた就活説明会で感じた“違和感”:日経ビジネスオンライン

    「文系の保護者の方はこちらですよー」 「理系はこちらです!」 「今、順番にご案内いたしますので、列にお並びになってお待ちください!」 今年10月のある晴れた土曜日、私は娘の通う大学に足を運んだ。娘はある私立大学の3年生。そう、現役の就活生である。その日は大学で就活生の保護者のための就職懇談会が開催されたのだ。行ってみて驚いた。 会場までは保護者で長蛇の列ができており、1000人以上を収容するホールは、2階席までぎっしり埋まっていた。その模様をライブ中継し、別会場で見ている保護者もいるとのこと。主催者側が冒頭の挨拶で、その説明会には2000人もの保護者が参加していると説明した。就職指導が熱心なことで有名なその大学でも、過去最高の人数だという。 今、大学生の就活が格的にスタートするのは、学部生であれば、3年(大学院の場合は1年)の12月である。2014年の春に卒業予定の今の3年生の就活も、あ

    2000人の保護者が押しかけた就活説明会で感じた“違和感”:日経ビジネスオンライン