タグ

研究と生活に関するbluegaleのブックマーク (32)

  • 性的要素を含む研究の話題はセクハラになるか - 蝉コロン

    ぼやぼやFruit Bat Sex Chat Prompts Sexual Harassment Spat - ScienceInsiderイグノーベル賞も取ったあの研究です。PLoS ONE: Fellatio by Fruit Bats Prolongs Copulation Time、2010年イグ・ノーベル賞の論文いくつか - 蝉コロン アイルランドUniversity College Corkの講師Dylan Evansはこの論文を同僚の女性の前で読んだのだそうです。そしてセクハラで訴えられました。Dr. Evansは行動科学が専門だそうで、そしたらこの論文を職場で話題にしてもおかしくはないかなというとこですが、感情とかプラセボ効果とかが研究対象だそうで*1、何かちょっと違う感じがしないでもない。 自信の専門が何であれ、そもそも学術的な論文なのだから問題ないではないかとも言えるだ

    bluegale
    bluegale 2010/12/13
    キンゼイ博士の報告書も社会問題になったけど、今だとセクハラにもなるんだろうか?(嫁が寝取られる話とかもあるんですよ…)
  • asahi.com(朝日新聞社):脱け毛・薄毛の原因遺伝子を特定 国立遺伝学研究所など - サイエンス

    抜け毛や薄毛の原因になる遺伝子を、日の研究チームがつきとめた。この遺伝子が働かないと、毛をつなぎとめるのに必要なたんぱく質が減り、毛の表面がつるっとした形になって毛根から抜け落ちてしまうという。今後の新しい脱毛治療の糸口になるかもしれない。米科学アカデミー紀要に報告した。  抜け毛や薄毛は様々な原因で起こる。男性ホルモンや加齢の影響が知られているが、今回は性別に関係ない。  国立遺伝学研究所や慶応大のチームは、神経細胞に関係する「Sox21」という遺伝子の働きを、この遺伝子を人工的になくしたマウスで調べていた。すると、このマウスは生後15日ごろから脱毛し、全身の毛が抜けた後、再び発毛した。発毛するが、毛が非常に抜け落ちやすかった。  電子顕微鏡で見ると、毛の外側の「キューティクル」部分で、ケラチンというたんぱく質が減っていることがわかった。キューティクルの表面はふつう、ウロコのような形で

  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知のおまちの屋台、消滅の危機 長年黙認の違法状態が問題に 高知市が市有地への受け入れ断念 3月末での移転を要請

    47NEWS(よんななニュース)
  • 東京新聞:高カロリーがおいしい理由:科学(TOKYO Web)

    (1)マウスはうす暗い部屋と明るい部屋を行き来 (2)明るい部屋で油を与える (3)暗い部屋で水を与える (4)油と水を交互に3日間与えると油を求めて明るい部屋にいる時間が長くなる(伏木教授の資料を基に作成) トロ、カルビ、脂肪分たっぷりのアイスクリーム−おいしいべ物はなぜカロリーが高いの?と恨みにも似た疑問を持つ人も多いのでは。油脂分に富んだ高カロリーの品が、おいしく感じられる仕組みが科学的に解明され始めた。意外にも“脂ののったうまさ”を感じるのは舌だけではないのだという。 (永井理)

  • 幻影随想: 私が博士課程に進学しなかった理由

    さて、最初に出したグラフを見れば一目瞭然ですが、30年ほど前、私の両親が大学にいた頃は、生活費はともかく学費はせいぜいバイトでまかなえる程度の額しか掛りませんでした。しかしここ数十年で日の大学を取り巻く情況は一変し、今では立派な格差の拡大再生産装置です。 昨日は朝日新聞からこんなニュースが出ていました。 asahi.com:国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案 - 社会 財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制(けんせい)する狙いがあると見られる。 試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2

    幻影随想: 私が博士課程に進学しなかった理由
  • 自分に反応して動いてくれる「バーチャル・ガールフレンド」:動画で紹介 | WIRED VISION

    自分に反応して動いてくれる「バーチャル・ガールフレンド」:動画で紹介 2008年5月20日 カルチャー コメント: トラックバック (2) Wired.com Staff Photo: Drew Burrows ニューヨーク大学の大学院に通うDrew Burrowsさんは、恋愛をしたい気持ちはあるが、そのための時間がない(少なくとも自分にはそう言い聞かせている)。 しかし、淋しさを紛らわす解決策として、バーチャル・ガールフレンドを作り上げる時間はあったようだ。Burrowsさんとその「ガールフレンド」は、同大学の芸術学部で先日行なわれたショーで、自分たちの関係を公にした。 ただし、彼女のいない内気な男性が大喜びするにはまだ早い。このバーチャル・ガールフレンドには、触わったり、おいたをしたりはできないのだ(今のところは)。彼女は投影された2次元の映像に過ぎないし、きっちりと服を着込んでいる。

  • 「脳を活性化する薬」が米国知識層に蔓延:読者からも多数の使用報告(1) | WIRED VISION

    「脳を活性化する薬」が米国知識層に蔓延:読者からも多数の使用報告(1) 2008年5月19日 社会 コメント: トラックバック (2) Alexis Madrigal アンケートに対し、数十人のワイアード読者が、より精力的に、より長い時間、より優れた仕事をするために、『リタリン』『Adderall』『Provigil』など、一般に脳の働きを活性化すると言われる薬を使用しているとの回答を寄せた。 Illustration: Jon Snyder/Wired ワイアード読者を対象とした調査結果がなんらかの傾向を示唆しているとしたら、それは能力を向上させる薬の使用が、スポーツ界からオフィスへと広がりつつあることを意味する。 といっても、アナボリック・ステロイド[筋肉増強剤]の話ではない。「脳のステロイド」、すなわち脳の働きを活性化する薬のことだ。 どうやら、驚くほど多くの人たちが、より精力的に、

  • 次世代ロボット、2025年には352万人分の労働力に--経産省の外郭団体が試算

    経済産業省の外郭団体である機械産業記念事業財団(TEPIA)は4月4日、次世代ロボットの導入がもたらす社会経済効果の試算をまとめ、公表した。 同財団がまとめたレポートでは、次世代ロボットの導入により期待される効果を、3つの分野に分けて試算。高齢者の自立生活支援をもたらす社会保障分野、現役世代の労働参加促進をもたらす労働力分野、担い手不足の問題に直面している産業の人員補助と代替促進をもたらす産業分野のそれぞれについて経済効果を算出した。 社会保障分野では、現在、研究開発が進められている各種の健康支援関連ロボットに関するリサーチをもとに、「生活習慣病の回避(主に急性期疾病の回避)」、「介護予防」、「要介護状態の重度化回避」の3つの視点から次世代ロボットの役割を探索。それらをもとにして試算した結果、2025年に2兆1200億円の抑制効果があるとした。 労働力分野においては、次世代ロボットが家庭に

    次世代ロボット、2025年には352万人分の労働力に--経産省の外郭団体が試算
  • 博士人材で島を活性化させよう! 海士町の取り組み | 倉部史記のブログ

    マイスターです。 ちょっと面白い報道を見つけましたので、ご紹介します。 【教育関連ニュース】—————————————– ■「過疎の島活性化に『求む!博士』…島根・海士町で募集開始」(読売オンライン) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071206i502.htm ———————————————————— 若い博士たちの力で、過疎の島の活性化を――。日海に浮かぶ隠岐諸島にある島根県海士(あま)町が、科学技術を活用して特産の魚介類の付加価値を高めたり、環境教育を推進したりする「博士」の募集を開始した。 8日には、町の代表が都内の理系学生向け就職セミナーに出向き、博士たちに職員への応募を呼びかける。博士号を取得しても就職できない「博士余り」が深刻化するなかで、新しい活路としても注目される。 同町はこれまでも、島外から研修生を受け入れて特産品作り

  • 高学歴ワーキングプア救済策? 「社会人を教壇に」 - 天漢日乗

    博士号取得後の人生は、なかなか悲惨になりつつある。 これには 博士号なしの教授・準教授がフタをしている人事構成 にも原因がある。 おおよそ、共通一次第一世代(79年入学)前後は 修士で助手採用、その後転出して他大学へ就職 というルートが、国立大学での出世ルートだった。ところが 他大学へ転出した後に、博士論文を執筆してない教授・準教授が存在 する訳である。 現在、それがたとえテンポラリーな職であっても、大学で職にありつくには、たいていは 博士号取得 が最低条件である。 こうなると 修士就職をした教授・準教授が、博士の学位を持ってない場合、どこにも動けない のだ。従って 大学教員の流動性を著しく妨げているのは「学位なし」の上位職 ということになる。 大綱化されて、大学院が重点化される前は、こうではなかった。 博士の学位がないからよその大学へ動けない教員 は、以前であれば、出身研究室の口添えなど

    高学歴ワーキングプア救済策? 「社会人を教壇に」 - 天漢日乗
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... Nature論文を5分でプレゼンテーションする

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 自分の専門的な研究を一般の聴衆にプレゼンテーションするのは簡単ではありません。あまりにテクニカルに詳細であっても理解してもらえないし、話のレベルを落としすぎても研究の核となるメッセージが伝わらなでしょう。この困難なミッションを5分で行えと言われたら何に気をつけなければならないでしょうか。わたしは次の3つが肝だと思います: 1)Relate: まず自分の研究をだれもが知っていて興味を持つようなことに「関連」づける。イントロで聴衆を失わないためにはこれが大事でしょう。 2)Story:詳細な実験手法の説明などは一般には避けたほうが無難と考えられが

  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

  • 結局BMI・肥満と遺伝子のwide linkageは証明されてない | 内科開業医のお勉強日記

    まるで遺伝子解析で肥満要因がわかったような話を聞くが、実は、まぁそんなものかもしれない。 1万家系超の31000人以上37研究のメタ解析 Meta-Analysis of Genome-wide Linkage Studies in BMI and Obesity Obesity 15:2263-2275 (2007)染色体 13q13.2-q33.1、12q23-q24.3 はBMIとリンクしている。 11q13.3-22.3の存在はBMI定義の肥満でも見られる 16q12.2に存在するFTO (fat mass and obesity associated) 遺伝子locusは関連のエビデンスがあるが、P<0.05の総和ランクとしては有意差無し 最も強いエビデンスは9q31.1-qterと12p11.21-q23における高血圧とのリンク FTO遺伝子はBMIとの関連に肯定的な報告があっ

    結局BMI・肥満と遺伝子のwide linkageは証明されてない | 内科開業医のお勉強日記
  • 研究者人生ゲームの絶妙な世知辛さに吹いた - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    「研究者人生ゲーム」なるものがある。 参照:“IT研究者人生ゲーム”を研究者が開発 - ITmedia NEWS 昨年中に日人工知能学会で開発・発売されたというシロモノで、人生ゲームと銘打ちつつ割と複雑なルールと面倒な処理*1を伴う「対象年齢は大学生以上とかですか?」みたいな感じ。 でもこれがなかなか面白い。 ゼミの先生が買ってきたのをゼミ生みんなでプレイしてたんだけど、燃えた燃えた。 クリアに3時間以上費やしたけど、時間の割にだれなかったし。 「人生ゲーム」と銘打つだけあって基はサイコロ振ってすごろくっぽく進むゲームなんだけど、そこは研究者。 一般のゲームお金やチップの代わりに、「研究時間」が用いられる。 プレイヤは各々600時間の持ち時間の中から、大学にいることでの固定マイナスや、受け持ちの学生によるマイナス、学会の仕事や授業なんかでのマイナスでどんどん時間がひかれ、差し引き分の

    研究者人生ゲームの絶妙な世知辛さに吹いた - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 米国科学研究費事情:NIHグラントと研究者の数

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 米国の医学研究(Biomedical Research)は、ご存じのように政府(NIH, National Institutes of Health)からの科学研究費(グラント)に大きく依存しています。米国では主として大学教授などの独立した科学者の数が(図のApplicants: NIH R01にアプライできるAssistant Professor以上相当)が過去10年でほぼ2倍に増えています。しかし、2003年までは科学研究費の伸びが大きく、ポジションの増加に見合っていたため、グラント成功率 (図のSuccess rates)は約30%と横

  • 「培養肉」を食卓に(2) | WIRED VISION

    「培養肉」を卓に(2) 2007年8月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Lakshmi Sandhana 2007年08月02日 (1)から続く 肉シートとは、動物の筋細胞と脂肪細胞が大きなシート上に広がるように培養されたものだ。肉シートはひき肉にもできるし、厚みを出すために重ねたり巻いたりもできる。 「工業規模のバイオリアクターがいくつか必要になる。培養基を作るもの、細胞を作るもの、肉シートを作るものが必要だ。操業は1カ所でできるかも知れない」とMatheny氏は話す。 Matheny氏によると、従来の肉生産で非効率さや障害を生み出している部分を回避できるのが、この方法の長所だという。飼料用穀物の生産と加工、ブリーダー、家畜の繁殖、飼育、解体、加工施設などが不要になる。 「私たちが現在べている肉を作る際、骨格や神経組織といった用に適さな

  • 養護施設出身者が研究者の結婚相手になる時 Firedragon戦記/絆なき者の記録

    ありがちな具体例 わたしは医療関係者を結婚相手として選んだ施設出身者を何人か知ってるけれど、何故親のない子と結婚するのだろうかと思っていた。とくに女子が出自を隠してお医者さまと結婚したという風聞を知る度に、保母は単純に喜んでいるのと反対にわたしはいつも何か嫌な気分になっていた。 出自を隠してお医者様と結婚したというけれど、出自を隠し通せるとは絶対に思っていない。施設を出た事を隠して結婚する事ができる子は、家族や親戚があり、みなが口裏を合わせるなどの協力体制が必要だと思う。そうでなければ家柄が良い確率が高い医者の家系が、最終的に結婚を許すレベルだとはとても思えない。 わたしも昔、海外赴任が決まった彼氏(医師じゃないけど)から急ぐ為、結婚を申し込まれた時、施設を出た事を隠し通そうと決めたにも関わらず、わたしの場合親戚縁者もいない、とりあえず出身地域と苗字を言っただけである程度の事を調べられ、最

  • asahi.com: 「やったー」細胞と「しまった」細胞 脳に別々で存在か - サイエンス

  • 最近の若い者は・・・ - マツドサイエンティスト・研究日誌

    昨日、都内某所で、ちょっと講演をした。昔、世話になったことのある大先生に頼まれて断れきれなかったのだ。最近は、宇宙旅行とか火星や小惑星の命名権やらの土地の権利とかをネタにして、怪しげな事もあるらしいので警戒した。しかし、そう言ったものでは無く、心配は全くの杞憂であった。結果的には、色々な人に会えたし、面白かったので、講演して良かった。 このブログで事前に告知しなかったのは、会場になる会議室が満員になるくらい既に予約が入っていると言うことだったからだ。 で、会場に行くと、50人弱位の人が集まったのだが、普段の『客層』と全く違うので驚いた。普段は、専門の技術者や科学者が集まる学会やら、マニアの集まる SF 大会やロフトプラスワン、宇宙作家クラブのミーティングで喋っているのだが、この場合、聞いている人は、宇宙に関して、それなりに知識がある。 ところが、昨日は、全く宇宙とは関係の無い職業でマニアで

    最近の若い者は・・・ - マツドサイエンティスト・研究日誌
  • 大学院生は利用され使い捨てられているのか | 5号館を出て

    大学や研究所で、独立した研究者として生きていくことをあきらめた一人のライフサイエンス系の大学院生が、就職活動を始め、就職を決めた後に、論文を書き、博士号も取得でき、そしてこの春から企業の研究所で働くことが決まったそうです。長いこと、お疲れさまでした。そしてひとまず、おめでとうございます。 そして、この間のすべての事情がリアルタイムでブログに記録されております。「うすっぺら日記」という、多少自虐的なブログ名になっていますけれども、同じような境遇に置かれた何万人の大学院生にとってはかけがえのない貴重な生きた生き方のモデルになると思います。 私は、改めて読み返して見たわけではないのですが、大学院生の方で、今現在進路に悩んでいる方は、是非とも通して読んでみていただきたいと思います。書いた人としては、いろいろと状況が変化しているだけではなく、感情や意志が揺れ動いていた過去が記録されていますので、削

    大学院生は利用され使い捨てられているのか | 5号館を出て