タグ

2013年7月8日のブックマーク (17件)

  • 長崎新聞 トルコ人は トルコライスに難色、 イスラムでは豚・トンカツ 食べない (7月8日)

    母国はトルコライスに難色 国際料理友好親善宣言書に調印した(左から)坂さん、宇都宮会長、マナブ会長ら=5月24日、トルコ・イスタンブール(坂さん提供) 「大人のお子さまランチ」と呼ばれて全国的にも知名度が上がっている長崎市の「トルコライス」。このご当地グルメに"母国"トルコの料理人が「トルコ料理にはない様式」としてトルコの名称を冠することに難色を示していることが分かった。西洋料理人でつくる全日司厨士(しちゅうし)協会県部会長の坂洋司さんらが5月にトルコを親善訪問した際に指摘された。 トルコライスは豚カツ、ピラフ、スパゲティを一皿に盛り付けた料理。長崎市は、和歌山県沖で1890年9月16日に起きたトルコ(当時はオスマン帝国)軍艦「エルトゥールル号」の遭難事件にちなんで9月16日を「トルコライスの日」、9月を「トルコライス推進月間」と定めてPRしている。 坂さんによると、在日

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    日本人がカリフォルニアロールやその他のアメリカオリジナル寿司に抱く気持ちと一緒なのでしょうな
  • データジャーナリズムで検証するフクシマの風評被害の虚実

    ジャーナリストキャンプ報告「震災後の福島に生きる」 原発事故報道に埋もれた「フクシマ」のリアルに、百戦錬磨のジャーナリストたちが迫る。新聞協会賞受賞、朝日新聞「プロメテウスの罠」の依光隆明。「フクシマ論」で一気に注目を浴びた気鋭の社会学者・開沼博。地元東北を代表する地方紙、河北新報で気を吐く編集委員・寺島英弥。ネットの視点を持つ前ニコニコニュース編集長・亀松太郎。そしてデータジャーナリズムの第一人者・赤倉優蔵。5月、一斉に福島県いわき市に入り、グループを率いて競い合うように取材した彼らが、震災から二年を過ぎた被災地で見たものは。 バックナンバー一覧 原発事故から2年以上経った今も、メディアをにぎわす風評被害。だが、実は福島県産農作物の消費は震災前とあまり変わっていない。風評被害の実態は?異業種混合チームが「データジャーナリズム」で挑んだ。(取材・文/データジャーナリズムチーム) 東京電力福

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    われわれは風評被害ガーに対する有力な攻撃手段を手に入れた訳か / しかしこの様なデータが公開されていては反・反原発派に攻撃されてしまうのではないか
  • 「皆さん、どんどん心筋梗塞に」…演説会で市長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府柏原市の中野隆司市長が7日夜、同市内で開かれた参院選大阪選挙区の日維新の会公認候補の演説会で、市立柏原病院をPRする際、「市民の皆さん、どんどん心筋梗塞になって下さい」と呼びかけた。 病気になることを奨励すると受け取れる発言で、中野市長は終了後、読売新聞の取材に対し、「誤解を招いたなら、申し訳ない」と釈明した。 演説会には市民ら約200人が出席。応援演説に立った中野市長は、心筋梗塞について同病院の診療体制が充実したとアピールしたうえで、「どんどん心筋梗塞になって下さい」「1回手術をやったら、病院に250万円入る」と述べた。 中野市長は、「心臓病のいい先生が来てくれたので、安心して柏原病院を使ってほしい、という意味だった」と話した。 中野市長は2月の市長選で、地域政党・大阪維新の会の公認で立候補し、初当選した。

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    まあ抵抗感はあるけど、言いたいことは分かるし、何が問題なのかと言われるとちょっと困る
  • RIETI - 原子力発電所の稼働率・トラブル発生率に関する日米比較分析

    における原子力発電は、現状53基が稼働し電力の約25%を供給する重要なエネルギー源となっている。しかし、地震などの不可抗力、設備上・運転上のトラブルや関連する規制対応などのため近年の平均稼働率は60%台で低迷している。一方、米国では2000年頃から平均稼働率90%台で安定して推移しており、日米間で大きな稼働率の差異が存在する。 稿においては、日米の過去10年分の原子力発電所の稼働率・トラブルを型式・年式別に分類・集計し、稼働率やトラブルの発生頻度や両者の相関関係などを統計的手法を用いて分析し、稼働率の差異を生じる要因や規制制度の影響などについての定量的な比較分析を行った。 稼働率の差異については、日米間の差異の大部分は日の沸騰水型の稼働率が相対的に約30%低いことで説明されること、トラブル発生率の差異については、対処可能なトラブルのうち停止を伴うトラブルの発生率では日の方が発生率

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    "トラブルの発生低減への取組みが、加圧水型では定期検査期間の延長・適正化への取組みが重要であると考えられる" 鈴木氏が紹介しようとしたのはこれかな
  • 認証がかかっています

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    福島原発ででISO9001認証受けてないのは確かに検証に価するような
  • 最近の年度経済成長率は「ゲタ」に注意 | 大和総研

    年度経済成長率は、前年度の四半期のGDPの平均から、その年度の四半期のGDPの平均がどの程度変化したかで計算される。しかし、前年度が上り調子だったか、下り調子だったかによって、発射台が異なってくる。前年度の最終四半期に既に高い水準に達していれば、その分、見かけ上、その年度の成長率は高くなる。「ゲタ」(Carry over)とは、その年度の各四半期が、前年度の最終四半期と同じ水準で推移した場合(年度内の成長がゼロ)でも達成できる成長率のことであり、これが大きければ発射台が高い。計算は、前年度の最終四半期の水準(季節調整済)を、前年度の四半期の平均の水準で割ってパーセント表示することにより行う。 下の図のように、GDPの変化率ではなく、水準をグラフ化すれば理解しやすい。2009年度の成長率は▲2.1%、2010年度の成長率は3.3%であったので、これだけみれば、2010年度の方が経済状況は良か

    最近の年度経済成長率は「ゲタ」に注意 | 大和総研
    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    なるほど
  • 図録▽経済成長率の推移(日本)

    経済の推移の最も基的なグラフとして経済成長率の推移が掲げられることが多いが、上図はそれである。なお、ここで経済成長率とは、実質GDPの対前年度増減率のことであり、経済規模がどれだけ伸びたかをあらわしている(データ出所)。 参考までに表示選択で「暦年ベース」の値も見れるようにした。また、人口1人当たりの豊かさをあらわす「1人当たり実質GDP」とその伸び率については図録4440参照。 景気変動により毎年の変動は小さくないものの長期的な傾向としては、「高度成長期」から「安定成長期」、「低成長期」へと移り変わるにつれて経済成長率が平均して9%台、4%台、そしてほぼ1%へと段階的に低下してきた点が図を見れば一目瞭然である。 2022年度の経済成長率は1.4%とマイナスからの反動の要素が減じ21年度より低下した。 2021年度の経済成長率は新型コロナの影響から脱し2.7%と低成長期の平均を越えた

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    地震が日本経済の復活にこうも悪影響を与えていたとはね。民主党は不運だったか
  • <アシアナ機着陸失敗>「事故機の操縦士、B777運航経歴わずか43時間」

    アシアナ航空機のサンフランシスコ空港着陸衝突事故と関連し、国土交通部(国土部)は7日、「該当航空機を43時間しか運航していない操縦士が機長席に座り、操縦桿を握った」と明らかにした。 これを受け、国土部は今回の事故が社内教育訓練過程で発生した可能性もあるとみて現地調査に着手し、波紋が予想される。 7日の国土部とアシアナ航空によると、6日午前11時28分(現地時間)に米サンフランシスコ空港で事故を起こしたアシアナ航空OZ214便では、事故当時、イ・ガングク機長(46)が機長席に座っていたことが分かった。 イ機長はアシアナ航空運航インターン出身で、01年運送用操縦士の資格を取得し、これまで中型航空機A320などを9793時間運航しているが、今回事故が発生した大型航空機B777-200ERの場合、機種免許の取得後43時間しか運航していない。航空機は機種ごとに操縦法が異なるため、他の航空機を操縦する

    <アシアナ機着陸失敗>「事故機の操縦士、B777運航経歴わずか43時間」
    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    A320においてはベテランであるのだな / "サンフランシスコ空港28L滑走路は航法誘導装置が故障していたため" この辺りがクローズアップされるべき
  • 倒産件数、6月としては過去20年で最低=商工リサーチ

    7月8日、東京商工リサーチが発表した6月の全国企業倒産件数(負債総額1000万円以上)は、同月としては過去20年間で最も少なかった。都内で昨年11月撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 8日 ロイター] - 東京商工リサーチが8日発表した6月の全国企業倒産件数(負債総額1000万円以上)は、同月としては過去20年間で最も少なかった。倒産は全国的に減少傾向が続いており、上半期は22年ぶりに6000件を下回った。

    倒産件数、6月としては過去20年で最低=商工リサーチ
    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    "負債総額は1兆7987億1700万円と、2011年の1兆6654億2300万円に次ぎ、過去20年間で2番目に少なかった" 2011年は景気よかったんだなと
  • 均一性のNECと一点突破の日立 手段と目的を履き違えていた半導体技術文化 | JBpress (ジェイビープレス)

    1999年12月にNECと日立製作所のDRAM合弁会社エルピーダメモリ(当時はNEC日立メモリ)ができたときのことである(大変古い話で恐縮ですが)。私は、2000年2月にNEC相模原内のエルピーダ・プロセス開発センターに出向して、同様にNECから出向してきた技術者と一緒にDRAMのプロセス開発を行った。 そのとき、会社が違うと、仕事のやり方がかくも違うものなのかと驚いた。DRAMのプロセスフローは、500工程以上になるが、その各工程で使用する装置が違うとか、そのプロセスの毛色が違うとか、そういったことではない(もちろん、それも違うのではあるが)。プロセス開発の方針と言うか、哲学がまるで違うのである。 簡単に言えば(よく言えば)、NECは「均一性第一主義」であり、日立は「新技術優先主義」であった。悪く言えば、NECは「病的なまでの潔癖完璧主義」であり、日立は「新技術オタクの一点突破主義」であ

    均一性のNECと一点突破の日立 手段と目的を履き違えていた半導体技術文化 | JBpress (ジェイビープレス)
    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    これどっちかというと技術よりは経営とマネジメントの問題な気がするな
  • 「ザクとうふ」開発の社長「豆腐も同じ量産型」 – 東京スポーツ新聞社

    アニメ「機動戦士ガンダム」とコラボした豆腐が大ヒットし、発売後1年余りでシリーズ累計260万丁を販売した相模屋料(株)。豆腐業界初の年商100億円を突破した同社の鳥越淳司代表取締役社長(39)に、“ガンダム豆腐”の開発秘話を聞いた。 相模屋料(株)は今年で創業62年目を迎える老舗豆腐メーカーだ。1951年、群馬・前橋市に開業した町の豆腐屋が始まり。2008年度に豆腐業界トップとなり、09年度には業界史上初の年商100億円を突破。12年度の売上高は142億円と伸張した。 躍進のキッカケは、05年に日最大の豆腐製造工場となる第三工場が稼動したこと。それを機に、6年間で売上高4倍と急成長した。 なかでも最も話題になったヒット商品が、12年3月に発売した「ザクとうふ」。2か月で100万個を出荷し、生産が追いつかないほど人気が過熱した。 「コンセプトは“豆腐を面白くする”。私自身が子供のころか

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    "煮崩れしにくい「鍋用!ズゴックとうふ」が第2弾として登場。バニラテイストの味わいに仕上げた「ザクとうふ デザート仕様」も期間限定で販売するなど" 革新的すぎて何も言えなくなってしまった
  • 「ザクとうふ」開発の社長「豆腐も同じ量産型」 – 東京スポーツ新聞社

    アニメ「機動戦士ガンダム」とコラボした豆腐が大ヒットし、発売後1年余りでシリーズ累計260万丁を販売した相模屋料(株)。豆腐業界初の年商100億円を突破した同社の鳥越淳司代表取締役社長(39)に、“ガンダム豆腐”の開発秘話を聞いた。 相模屋料(株)は今年で創業62年目を迎える老舗豆腐メーカーだ。1951年、群馬・前橋市に開業した町の豆腐屋が始まり。2008年度に豆腐業界トップとなり、09年度には業界史上初の年商100億円を突破。12年度の売上高は142億円と伸張した。 躍進のキッカケは、05年に日最大の豆腐製造工場となる第三工場が稼動したこと。それを機に、6年間で売上高4倍と急成長した。 なかでも最も話題になったヒット商品が、12年3月に発売した「ザクとうふ」。2か月で100万個を出荷し、生産が追いつかないほど人気が過熱した。 「コンセプトは“豆腐を面白くする”。私自身が子供のころか

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    なるほど理論的には完璧だ……え、ちょっとまってガンダムと年商100億円には何の関係もないではないですか。それはそれとして価値の付加について参考になるようなならないような
  • 深地層研究所 統合を数年内に判断 北海道・幌延か岐阜・瑞浪を廃止-北海道新聞[道内]

    深地層研究所 統合を数年内に判断 北海道・幌延か岐阜・瑞浪を廃止 (07/05 00:08、07/05 01:39 更新) 日原子力研究開発機構の組織見直しを進める文部科学省の改革部は4日、高レベル放射性廃棄物の地層処分の研究をしている幌延深地層研究センター(宗谷管内幌延町)と瑞浪(みずなみ)超深地層研究所(岐阜県瑞浪市)について、研究をどちらかに集約・統合し、一方の施設を廃止する方針を明らかにした。これまでの研究データを精査・検討し、数年内に廃止施設を判断する見通し。 文科省がこの日の会合で統合案を提示。担当者は「今後10年以内の統合を検討している」と説明した。 国内で核廃棄物の地層処分を研究しているのは、この2施設だけだ。それぞれ坑道を掘り、どちらの地質がより地層処分に適しているかや岩盤の強度、地下水の流れ、水質などを調べている。国は2030年代には具体的な処分地を選定したい考えで

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    日本は脱原発へと向かう他ないのかもね
  • 『命奪うブラック企業ワタミを「急成長企業は細かいところまで目が届かない」と北村晴男弁護士が応援演説』

    命奪うブラック企業ワタミを「急成長企業は細かいところまで目が届かない」と北村晴男弁護士が応援演説 | キラキラ☆サポーターズ(吉良よし子勝手連)ブログ 父親を過労自殺で亡くした小学1年生の詩です。(※過労死防止基法制定実行委員会のブログから) 僕の夢 大きくなったら、ぼくは博士になりたい。 そしてドラえもんに出てくるようなタイムマシーンを作る。 ぼくはタイムマシーンにのって お父さんのしんでしまう前の日にいく そして「仕事に行ったらあかん」ていうんや それから、2008年6月にワタミの正社員だった森美菜さん(当時26歳)が、厚生労働省が定める過労死ライン(月80時間の残業)をはるかに上回る月141時間の残業を強いられ、わずか入社2カ月で精神疾患と過労自殺に追い込まれました。森美菜さんが残された手記です。 体が痛いです 体が辛いです 気持ちが沈みます 早く動けません どうか助けて下さい 誰

    『命奪うブラック企業ワタミを「急成長企業は細かいところまで目が届かない」と北村晴男弁護士が応援演説』
    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    "ひとつの事故をとらえて、これでこの企業もその創業者も経営者もすべて否定してしまうやり方は絶対に間違っている" 原発推進派の方々とよく似た主張な気がしないでもない(良いとも悪いとも言わない)
  • 新★リーダーシップ論 第1回 いかりや長介 | アサ芸プラス

    高木ブー「年が近いオレを怒られ役にしてドリフをまとめた」 わが国の宰相の悲惨な行状を見るにつけ、今ほどリーダーの資質が問われている時はないと言えよう。そこで、真のリーダーシップとは何かを、著名な「リーダー」を間近で見てきた人たちへのインタビューで探っていく。連載第1回は、ザ・ドリフターズのリーダー・いかりや長介を、高木ブーが語り尽くす! 「集まれ」と号令をかけて リーダーは、はっきり言えばワンマン。ワンマンじゃなくちゃダメですよ。それと、ドリフターズの場合はメンバーに年齢差があった。これが大きい。長さんはワンマン的リーダーシップに、「年齢差」をうまく使っていたように思いますね。志村(けん)がいくら主張したって、長さんとは20歳以上の違いがあるわけですから。長いこと活動できたっていうのは、そういうことも根底にあったと思いますよ。 ただし、これはコメディアンとしてね。バンドとしては別。それぞれ

    新★リーダーシップ論 第1回 いかりや長介 | アサ芸プラス
    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    読みふけっちゃった。高木ブーもやっぱり凄い人だな
  • 原発停止 火力の燃料費が経営を圧迫 NHKニュース

    福島第一原子力発電所の事故の影響で全国の原発が停止して以降、電力各社では火力発電用の燃料費が大幅に増えて、経営が圧迫されています。 ことし3月期の決算によりますと、原発を保有しない沖縄電力を除く、全国の電力9社の燃料費の合計は7兆円余りに達し、原発事故の影響がほとんどなかったおととし3月期と比べて2倍近くに増えました。 このため、関西電力や九州電力など4社が過去最大の最終赤字を計上するなど、北陸電力を除く8社が赤字となり、電気料金の値上げに踏み切る会社も出ています。 電力各社は、1基の原発が運転を再開すると毎月60億円から100億円程度の燃料費を削減できると見込んでいて、早期の運転再開で、収支の改善とともに電力の安定供給につなげたいとしています。

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    "原発を保有しない沖縄電力を除く、全国の電力9社の燃料費の合計は7兆円余りに達し" 沖縄電力は上がってないので、電気代の設定がおかしいというだけの話ではありそうな
  • 紙の資料を廃止した市役所の幹部会議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都八王子市は、市幹部による会議でタブレット端末を導入し、紙の資料配布を廃止した。 IT機器の有効活用で会議の質を高めるとともに、紙資源の節約につなげる狙いがある。 現在の対象は、石森孝志市長や主な部長らが出席する「都市経営戦略会議」など、幹部による三つの定例会議。1人1台、端末が貸し出され、無線LANを通じてサーバーから読み込んだ資料が表示される。各自がタッチパネルを指で触り、スライドさせて閲覧する。 市政策審議室によれば、端末導入以前は経費節減のため、写真やカラー地図は1枚だけ用意して回覧したり、一部に配るのみにとどめたりしていた。幹部が、肩を寄せ合うようにして、1枚の資料を見ていたこともあった。 端末の導入は、幅広い資料を手元に準備し、審議の質や効率を高めるのが狙い。会議後も、資料は庁内のパソコンから閲覧でき、保管場所も節減できる。 紙の削減効果も大きい。同室は5、6月には約440

    bn2islander
    bn2islander 2013/07/08
    良い試みだけど画面が小さすぎない?