タグ

2023年3月6日のブックマーク (15件)

  • 人件費や食材のロスも多いので無人がいいんじゃない? 24時間無人営業の沖縄そば屋インタビュー

    先日、沖縄の24時間無人営業の沖縄そば屋を紹介した(24時間無人営業の沖縄そば屋で深夜にそばを啜る)。 記事を書いたときはお店の方からのインタビューを載せられなかったのだが、後日話を聞いてきたのでご紹介したいと思う。 朝のなりそばへ というわけで再び登場するのは宜野湾(ぎのわん)市の普天間(ふてんま)にある「なりそば」。(たぶん)沖縄初の24時間無人営業沖縄そば屋である。 お話を聞きに行ったのは午前11時。24時間なのでいつでも開いている。無人のつもりで店内に入るとスタッフさんが居てちょっと面らってしまった。 今回お話をうかがったのはスタッフの照屋(てるや)さん。お店がこの業態でスタートした時から働いているのだそうだ。 聞けばお店のオーナーさんは別にいるが、恥ずかしがり屋なので私が分かることなら…ということらしい。 さっそくお店のあれこれ気になった事を聞いてみた。 元々は普通のそば屋だっ

    人件費や食材のロスも多いので無人がいいんじゃない? 24時間無人営業の沖縄そば屋インタビュー
  • 身近な世界のプロフェッショナルだからこそ、その仕事にしびれる!

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:パチパチはじける飴が入ってるチョコレートあるじゃんか! ~トニーズ チョコロンリーの ホワイトラズベリーポッピングキャンディがおもしろうまい > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 身近なプロのすごみ NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」といえば、その道をきわめた凄腕の人々の仕事ぶりが描かれる、ドキュメンタリー番組の横綱である。 これまでなんべん、プロのみなさんの高潔な魂に心揺さぶられただろう。 さまざまな業種のプロが登場する番組だが、NHKラーニングで、普段からお世話になっている職業にフォーカスされた動画を見つけた。 NHKラーニング「交通誘導警備員 

    身近な世界のプロフェッショナルだからこそ、その仕事にしびれる!
  • 自分のアクスタと聖地巡礼する

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:骨折しないでギプスに寄せ書きしてほしい > 個人サイト 日海ぱんく通信 自分のアクスタを作る 調べてみるとサイズを指定して画像を送るだけで、オリジナルのアクスタを作ってくれる業者があった。 業者に画像を送るため、まずは男性アイドルのアクスタの画像を参考にして、それらしいポーズを複数パターン撮影していく。 一時間近くやってました 撮影開始時は軽く考えていたが、いざアクスタになると思うと熟考してしまい、ポーズを変えながら納得いくまで何十枚も撮ることになった。 検討の結果、これにしました 見ている側からはどれもこれも似たり寄ったりだとは思うが、自分の中では大きく違う。 画像の中から一番気に入った一枚を選択し、オリジナルアクスタ制作業者に

    自分のアクスタと聖地巡礼する
  • やる気スイッチを押せる位置の店舗と押せない位置の店舗がある

    自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:商店街のド真ん中に駐輪するのは珍しいらしい。知らんけど。 > 個人サイト note ある日のこと、たまたま「やる気スイッチ」のCMで有名な学習塾・スクールIEの前を通りかかったのですが、―― やる気スイッチの看板が、 地上から絶対押せない位置にある! 物のスイッチではないものの、やる気を入れるスイッチが手の届かない場所にあるのはゆゆしき事態だと思ったので、押せる位置の店舗はあるのか、あるとしたら押せる店舗と押せない店舗はどっちが多いのか、行ける範囲で調べてみました。 旗やポスターに掲載されたものも含めるとかなり押せてしまうので、カウントするのは看板の一番大きいやる気スイッチのみとしました。 そして、押しにくいかどうかを

    やる気スイッチを押せる位置の店舗と押せない位置の店舗がある
  • 銚子名物「伊達巻鮨」はほぼプリンだった

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:親鳥も磯焼けのウニも野菜も全救出! もったいないからはじまるカレーイベントの全貌 千葉県銚子市をふらり散策 先日、仕事で千葉県の銚子市へ行ってきました。 JR銚子駅 仕事が無事に終わり、帰りの東京行き高速バスが出るまでの数時間、せっかくめったに来ない街にやって来たので、周囲を散策してみることにしました。当然、なにかこの街っぽいごはんがべられる店はないかな〜? なんて考えつつ。 「利根川」 銚子といえば千葉県、さらには関東地方のなかでも東のはし。駅から10分も歩けば、もうほんの少しで太平洋へと流れ込む「利根川」へと突き当たります。その風景は、もはや漁港。 実際、ここから川沿いにしばらく下って海へと出た場所には「銚子漁港」があり、その水揚

    銚子名物「伊達巻鮨」はほぼプリンだった
  • 勝鬨橋の橋脚内部に入る(デジタルリマスター)

    隅田川には歴史ある橋が多くかかっている。 その中でも勝鬨(かちどき)橋という橋は、 他の橋には無いスペシャルな特徴を持つ橋だ。 なんとこの勝鬨橋、橋の中央部分が跳ね上がるようになっている、跳ね橋なのである。 あ、いや、今はもう跳ね上げられないようになっているので 正確には跳ね橋と言えないのかもしれないが、 その橋脚内部には現在も橋を跳ね上げるための機関が残っているらしい。 先日、その機関がある橋脚内部を見学することができるという話を聞いた。 隅田川橋梁群をこよなく愛する私としては、 これは見ておかねばならんだろうと思ったのだ。 ※2007年11月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2

    勝鬨橋の橋脚内部に入る(デジタルリマスター)
  • 耳にマウスを当てると電子の音がします

    貝殻を耳にあてると、波の音がするという。 調べてみるとあれは外の雑音が貝殻の中で反響した音だとか、耳の中でしている音が増幅されたのだとか、いくつか説があるようだ。 一方で、いつも握っているマウス。あれも耳にあてると音がすることをご存知だろうか。 波の音とは違う、いうなれば…電子の音、といった感じだ。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:味のあるフォントづかいコレクション(デジタルリマスター) > 個人サイト nomoonwalk 個性あふれるマウスの声 何を思ってのことだったか全く覚えていない。ある日、ただ何となく、マウスを耳にあててみたのだ

    耳にマウスを当てると電子の音がします
  • 関係ないかもしれないんですが / うっかりデイリー 2023年3月4日号

    デイリーポータルZの無料メルマガ「うっかりデイリー」を転載します。サイトには載せてないランキングやイベント告知、世間話を載せています。 うっかりデイリー 2023年3月4日号 こんにちは。デイリーポータルZ 編集部 林です。 今年の花粉の量はこの10年で最大とか言われてます。その言いかた、なんだかボジョレーヌーボーみたいですよね。 関係ないかもしれないんですが、フードコートの呼び出しベルって鳴るとちょっと進みますよね。 会議で頻出の枕詞「関係ないかもしれないんですが」で当に関係ないことを書いてみました。 僕はあの「関係ないかもしれないんですが」で関係あること、しかもけっこう芯ったことを言う小賢しさはいかがなものかと思ってます。 「関係ないかもしれないんですが」と言ったら関係ないことを言う。 それが誠実さというものでしょう。 もちろん「よく分かってないんですけど」で始めたらよく分かってな

    関係ないかもしれないんですが / うっかりデイリー 2023年3月4日号
  • どの国にも属していない無主地は地球上に3ヶ所存在する

    的に、地球上にある土地のほぼ全ては、どこかの国の領土か、管理下にあるとされています。 しかし、国際法のバグ的な都合で、どの国も領有権を主張していない土地というものが、地球上には3ヶ所あります。 これらは「無主地」といわれています。 今回は、3ヶ所のうち、2つを紹介します。 南極 現在、どこの国も領有権を主張していない「無主地」は、定義にもよりますが、世界に約3ヶ所あるようです。 まず、南極です。 南極は、1961年の南極条約によって、各国の領有権の主張が凍結されています。 1961年以前には、イギリス、ニュージーランド、オーストラリア、フランス、ノルウェー、チリ、アルゼンチンの7カ国が、それぞれの主張に基づき、南極点を起点とした境界を扇状に広げた領土を主張していました。 柴田明穂『北極と南極をめぐる領有権問題』p31 南極条約は「南極に関する領有権問題を一時棚上げして、南極については各

    どの国にも属していない無主地は地球上に3ヶ所存在する
  • 2月の記事ベスト5発表!~育ちすぎたたけのこでメンマ・日本最長の県境

    こんにちは。編集部 石川です 二目のペットボトルって余りませんか? 出社して飲み物を一買って、早い段階で飲んでしまった場合は二目を買うじゃないですか。そうするとそれは結局二口くらいしか飲まないで終わって、買わなきゃよかった〜、っていう。 まだ誰も気づいていない新しいあるあるなのか、単に自分だけなのか。それを判定してくれるAIがほしいです。 この記事は2月のランキングです。

    2月の記事ベスト5発表!~育ちすぎたたけのこでメンマ・日本最長の県境
  • 手っ取り早く痩せたい(デジタルリマスター)

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:タクシーCMでよく見るあの人・犬塚マサオさんインタビュー > 個人サイト webやぎの目 都庁に登るだけで4グラム減る 体重とは僕にはたらく重力である。重力は高いところに行くと弱くなる。1メートルごとに重力は約0.00003% さがるらしい。 たとえば都庁の展望台は202メートルなので、重力は0.006% もさがるのだ。僕は約70キログラムなので、 70キログラム × 0.006% = 4.2 グラム 4.2グラムのダイエット。なんの努力もせずに、ただエレベーター乗ってるだけで。しかも都庁の展望台はタダである。僕が求めていたダイエット方法はこれかもしれない。 まずは都庁前で

    手っ取り早く痩せたい(デジタルリマスター)
  • 海老名のショッピングモールに七重の塔

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:“あの輪ゴム”オーバンドがどうやって作られるのか見てきた > 個人サイト 右脳TV 景色がバグっている 海老名駅はJRと小田急と相鉄が乗り入れ、西口にららぽーと海老名、東口にビナウォークという2大ショッピングモールがそびえ立つ場所である。 こちらがビナウォーク。1番館から6番館、さらにビナプラス、ビナフロントと計8つの建物から構成されたショッピングモールだ。このときはスケートリンクも営業中。 たまたま別件で海老名まで来て、どこかでお昼ご飯をべようかな~と駅前まで来たとき、それは見えた。 なんかあるな……? えっ どういうこと?? 遠くから屋根っぽいものが見えたとき「和のゾーンかな」と思った。寿司

    海老名のショッピングモールに七重の塔
  • ライターがおすすめする 地元のイチオシ中華屋8選

    街ごとに1軒はある気がしませんか。「ここうまいんだよ」って言われてる、評判の中華屋。 この記事ではライター陣に行きつけの中華料理屋を聞きました。東京7店、京都1店です。

    ライターがおすすめする 地元のイチオシ中華屋8選
  • ランドグシャ、カラトリー、アニキサス 〜みんなのオードソックス発表

    言葉が間違ったまま定着してしまうことがある。僕の場合は「オーソドックス」を「オードソックス」と言ってしまう。 そんな間違いを募集したら最高の投稿が集まった。どれも妙に説得力があって目の前の世界が溶けていくようだった。紹介します。

    ランドグシャ、カラトリー、アニキサス 〜みんなのオードソックス発表
  • 味のあるフォントづかいコレクション(デジタルリマスター)

    デイリーポータルZではだいたい毎日1、デジタルリマスターと称して過去の記事の画像をAIにより画像を拡大し、再掲載している。 なにぶんむかしの記事なので粗が目立つことも多く、気づいたときは加筆修正する場合もある。 しかし日掲載する記事はどうにも加筆修正でフォローできなかった記事である。 14年前に書いた自分の記事。月日が経って編集者として経験を積んだ僕が、当時の自分の若さと対峙し、原稿に赤を入れていきたい。 青で書かれた部分が訂正した原稿、赤文字は注釈である。以下、文です。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:炭酸飲料の「果汁1%」に意味

    味のあるフォントづかいコレクション(デジタルリマスター)