タグ

2016年2月22日のブックマーク (19件)

  • VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。

    〈アスリートの深層〉を探る、VICE音声ドキュメンタリーが配信開始MC MAMUSHIをホストに迎え、前田 健太選手や渡辺 雄太選手、髙橋 藍選手など、世界で活躍している日人アスリート16人のキャリアや人生の転機について掘り下げていく。2023年10月9日よりAthlete's Mindが、Audibleよりリリースされる。

    VICE - 世界30ヵ国以上に支部を持つデジタルメディア。世界中で制作・厳選されたプレミアムでエッジーなコンテンツを日々5千万人以上に提供。
  • 100人とデートした増田に対する反応見てたら吐きそう

    アドバイスやら非難やらいろいろあったけど、ほぼ全部の反応を見たら、自分の人生が全否定されたような気分になった。泣きたい。 結局、十代の頃にまともな恋愛してなかったら詰みってことなんだよな。 俺は100人とデートした人とは逆で、好きになる人と十年に一度くらいのペースでしか遭遇しなかったので恋愛レベルが1のまま止まってる。 二十代後半にして、やっとこさ中高生がやるようなデートまでたどり着いたんだ。 それですら恥ずかしさと幸福感で一杯だったのだが、そういうの傍から見たら気持ち悪いってんだろう? 手も繋げないような人は引くんだろう? 無理だよそんなの。レベル1なのに上級者と同じ戦い方なんて出来る訳ないじゃない。 今の自分では、正直付き合うことになったとしても、外で手つなぐとか出来ない感じがする。 セックスなど、もう想像もつかない異世界の現象だから、好きな人とやりたいのかどうかすらよくわからない。

    100人とデートした増田に対する反応見てたら吐きそう
    bongkura
    bongkura 2016/02/22
    1番楽しんどるやんけ
  • 快適な連打機能を提供するためにサーバサイドが出来ること - その手の平は尻もつかめるさ

    人間生きていると高確率で連打機能を提供するシステムを構築する必要が出てくることがあります. 例えばあるコンテンツについてボタンを連打することで「良いね」を表明するようなシステムです. 連打は楽しい!! しかし実装する方としては純粋に楽しんでばかりはいられません. こうしたシステムは素朴に実装したとしてもある程度のトラフィックまでは耐えられるかもしれませんが,ある規模を超えると安定して機能提供する事は難しくなってくるかもしれません. ここでは,サーバサイドの話題を中心として,快適な連打機能を提供するシステムをどうすれば提供できるかを考えていきます (あくまで一例です). 想定としては, あるコンテンツについてボタンが付いていて,そのボタンは連打が出来る あるコンテンツについてボタンが何回押されたかを取得できる というシステムを仮定します. なんとなく結論が分かる雑な図 題 サーバを分離する

    快適な連打機能を提供するためにサーバサイドが出来ること - その手の平は尻もつかめるさ
  • http://www.cloudsalon.net/entry/mukumi20160222

    http://www.cloudsalon.net/entry/mukumi20160222
  • プライムビデオの「MrRobot」を早く見ておけ! - 景虎日記

    どうも。俺だ。景虎だ。 さてと、いきなりだがキミに質問したいと思う。 キミはもうAmazonプライムビデオの「Mr Robot」を見ただろうか? やあ、君 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る もしもキミがこの問いにNOと答えるのであれば、喜んで欲しい。「Mr Robot」はとびきり面白いし、それに今ならシーズンワンを続きを待たずに一気見することが出来るからである。 今日はそんな俺のオススメの海外テレビドラマ「Mr Robot」について紹介していこうと思っている。 それではいってみよう! 絶対にテレビでは放映できない作品「Mr Robot」 photo by ▓▒░ TORLEY ░▒▓ さて、今回紹介する「Mr Robot」だが、まずどんな作品なのかを大まかに説明すると、「絶対にテレビでは放映することができないハッカー物クライムサスペンス」なのである。 なぜ、テレビ

    プライムビデオの「MrRobot」を早く見ておけ! - 景虎日記
  • 最近よく聞くQuorumは過半数(多数決)よりも一般的でパワフルな概念だった - Qiita

    最近では珍しくもなくなった"Quorum"という言葉。Zookeeper, etcd, Serfといったクラスタ中でデータのレプリケーションを行ってくれるようなツールや、Cassandra, Riakといった分散データベース(NoSQL系)のようなツールにおいても、データの複製に一貫性を持たせる仕組みとしてよく聞かれます。 しかしながら、多くのスライドやWebの記事を読んでも、"Quorum"という語が意味するところは要するに「過半数ノードによる多数決」というような説明が多いように感じていました。 にも関わらず、"Quorum"と呼ばれているのはなぜか?そんな疑問を持っていたので、この機会に調べてみました。 そうしたら、"Quorum"は過半数/多数決という概念を一般化した非常に抽象でパワフルな概念だということがわかりましたのでここにまとめておきたいと思います。 分散システムにおけるデータ

    最近よく聞くQuorumは過半数(多数決)よりも一般的でパワフルな概念だった - Qiita
  • アプリの会社立ち上げてから3年間のこと、起業する上で重要だなと思ったこと|ytnm

    IT系企業に新卒で入り一年以内に辞めて、自分で会社を立ち上げてから3年経ち、インプットと実践しかしてなかったので、文字で落とし込むアウトプットもそろそろしたいなと思いたった。 何を書こうかなー。と考えたけどまずは自分自身が社会人生活のほぼ全てを費やしている起業に関することがいいかなと。 面白いかどうかは別としてこのnoteを見てくれる人がいて、参考になったと言ってくれる人が少しでもいれば僕は幸せです。 僕が綴ることは起業するということ全体に当てはまることじゃなく、インターネットというフィールドでの起業にしか当てはまる部分はないと思うので、その点はご留意いただきたいです。 今までの社会人としての経歴IT系企業に内定してからバイトとして働きはじめる。このころは仕様書作成の補助やリサーチの補助が自分の仕事だった。また、このころ並行して社外のメンバーとAndroidアプリ作りをはじめる。僕自身は企

    アプリの会社立ち上げてから3年間のこと、起業する上で重要だなと思ったこと|ytnm
  • DroidKaigi2016セッションと資料にまつわるあれやこれや - ものがたり

    2/18-19のDroidKaigiで、Android Studio 2.0のInstant Runについて話してきたので、少しその補足というか背景とかを書いておこうと思うます。 (DroidKaigi自体はいろんな人といろんな話ができてちょう面白かったのだけど、これじゃただの小並感なのでその辺は他の人にお任せです。) speakerdeck.com DroidKaigiは、2015には一応CFPにXamarinネタを投げてみたけど採用されず(CFPにも「とりあえず使い方から.NETっぽいリアクティブなコードとか書くよー」とか適当なことしか書いてなかった)、参加申込も寝て起きたら瞬殺で終わっていて、結果的にノータッチだったのでした。 今年も当初は参加予定すら無かったのだけど、CFPがそれほど集まっていなくて、たまたまInstant Runの調べ物をしていて、これくらいなら軽くしゃべれて、新

    DroidKaigi2016セッションと資料にまつわるあれやこれや - ものがたり
  • 非エンジニアのプロダクトマネージャーが抱える悩みと強み - Noize

    最大のProduct Manager Community blog.kentarok.org こんなコミュニティがあったんですね。ビズリーチPM id:tannomizuki さんのブログを通じて知りました(id:antipop さん、改めて設立ありがとうございますm( )m)。 早速参加して過去ログをすべて読み漁りました。現時点で300名超が参加しており、対話や議論が生まれるコミュニティとしてはおそらく日最大規模といって良いんじゃないでしょうか。 このコミュニティの議論の流れをサマると以下の様な感じ。 日において製品開発におけるプロダクトマネージャーは主に自動車産業でその役割を発展してきた経緯がある が、知見が閉じておりなかなか他の産業まで浸透していなかった。 日IT産業の拡大と、OSS的な指向からその開発手法が会社に閉じることなく広がり始めてきた。 その中でここ数年、急激に

    非エンジニアのプロダクトマネージャーが抱える悩みと強み - Noize
  • 英語が共通語の職場でみんながコッソリ使っているもの - モウソウの森

    英語が共通語の職場 外資系で英語が共通語の職場で働いている。 外国人がたくさんいて、日人もみんな英語が話せる。 入社してしばらくは、「英語が苦手というと驚かれるってどんな環境?」と驚いていた。 しかし何年かたつとだんだん見えてきた。 実は影で苦労している人も多いと。 多くの日人がインターネットブラウザのタブの1つで開いているページ。 それはアルクの英辞郎 on the web. 無料でオンラインで単語やフレーズを検索できるもの。 www.alc.co.jp かなりの人が開いているのを見たことがある。 またはタブだけを見た。 目をつぶっているとネイティブじゃないか?と思わせる達人すらも、時々開いていてビックリする。 「知らない単語がない」なんて状態はありえないから、当然といえば当然か。 帰国子女や留学していた人も多いが、大人になってから英語を勉強した人もかなりいる。 コッソリ?英辞郎で単

    英語が共通語の職場でみんながコッソリ使っているもの - モウソウの森
  • クラウドベースのアルゴリズムトレーディングサービス"Quantopian"を試してみる - Qiita

    この記事について Pythonでファイナンス関係の情報を探していたところ見つけた"Quantopian"が面白そうだったので試してみます。 Quantopian Quantopianとは クラウドベースのアルゴリズムトレーディングプラットフォームです。ユーザはブラウザで専用のIDE(開発環境)を使ってPythonライクなコードでトレーディングアルゴリズムを作成し、バックテストを行うことができます。Interactive Brokers証券に口座がある場合は、接続してリアルトレードを行うこともできるようです。 何がトレードできる? 2002年以降の米国株/ETFのデータを分足ベースで保持しているようです。 はじめよう アカウント登録 サイトにアクセスします。真っ赤です。右上のSign Upからメールアドレスで登録します。 ログイン直後 上部にメニューが並んでいます。 Capital -> L

    クラウドベースのアルゴリズムトレーディングサービス"Quantopian"を試してみる - Qiita
  • 各社のUSB/MIDIキーボードをBluetooth化するヤマハのUD-BT01、MD-BT01はDTM革命だ! | | 藤本健の "DTMステーション"

    KORGのmicroKEY AIR、RolandのA-01Kと今年に入ってからMIDI over Bluetooth Low Energy(以下BLE-MIDI)に対応した機材を取り上げてきましたが、読者のみなさんからも多くの要望が上がっていたのが「YAMAHAのMD-BT01およびUD-BT01をチェックしてほしい」という声でした。2月1日には発売されている機材だったので、私自身も早くチェックしなくては……と思いたのですが、ようやく入手し、試してみることができました。 その結果、ちょっと驚くべき事実が判明しました。MD-BT01は古い大昔のMIDI機材も含めてBluetooth化できる一方、UD-BT01は各社のUSBクラスコンプライアントなMIDI機器をBluetooth化できる革命的アイテムだったんです。これがどういうことなのかを紹介していきましょう。

    各社のUSB/MIDIキーボードをBluetooth化するヤマハのUD-BT01、MD-BT01はDTM革命だ! | | 藤本健の "DTMステーション"
  • 「リアクティブプログラミングが読み難い」というのは本当なのか? - Qiita

    追記(2017/05/2) redux-sagaでの非同期バージョンの紹介とリンクを追記。 追記(2017/2/23修正) 元記事の追記3にて言及を頂いたように、以下の「見易い版」コードは元コードが実現していた機能が抜けおちているという誤りがあります。遅くなりましたが、お詫びの上修正させていただきます。 修正内容は以下の「refreshボタン押下ですべての候補を消去」の項目に追記しました。 上記追記の趣旨として、リアクティブプログラミングはそれほど判り難いのだ、というご指摘になっていますが、返す言葉もございません。 はじめに 先日「リアクティブプログラミングとは何だったか」という記事を目にしまして、内容はたいへん興味深かったのですが、以下の記述がありました。 『宣言的』といえそうなのはわかりますし、パラダイムとして従来のコードとは一線を画すものであることは確かですが、どう贔屓目にみてもひた

    「リアクティブプログラミングが読み難い」というのは本当なのか? - Qiita
  • 手作業で構築した AWS リソースの管理には awspec が良いと思ったのでメモ - ようへいの日々精進XP

    tl;dr 手作業で構築した AWS リソースの管理には以前から気になっていた awspec が良いと思ったのでメモ。 二台、三台のインスタンスなら...とうっかりと手作業で構築したインスタンスや、どんな設定で作ったか判らないけど、なんとなく利用されている S3 Bucket の管理をどうしようかなと思っていたら awspec の generate コマンドがリソース情報を生成してくれるので試してみた。 参考 github.com qiita.com memo インストール $ cat Gemfile source "https://rubygems.org" gem 'awspec' gem 'rake' $ bundle 初期化 $ bundle exec awspec init + spec/ + spec/spec_helper.rb + Rakefile + spec/.giti

    手作業で構築した AWS リソースの管理には awspec が良いと思ったのでメモ - ようへいの日々精進XP
  • デブサミ2016で「Webエンジニアのための並行/非同期プログラミングの実際とこれから」というパネルディスカッションをしました - たけぞう瀕死ブログ

    先日のデブサミ2016でピクシブの川田さんによるモデレートでGolang(メルカリのbokkoさん) × node.js(古川会長) × Scala(わたくし)という謎の組み合わせでパネルディスカッションをさせていただきました。 event.shoeisha.jp ユーザ層や適用領域が異なる言語ということもあり、噛み合うのか若干不安があったのですが、いい感じにまとまったのではないかと思いますw パネルディスカッションのまとめ 総論としては ハードウェアのリソースを使い切るために並行処理がますます重要になっていく ただし、アプリケーションのレイヤではなるべくそれを意識させないことが重要 という当たり前といえば当たり前の話だったのではないかと思います。ECMAScript7のAsync/Awaitは記述は同期的だけどブロックはしないという意味で理想に近いかもしれません。 普通にWebアプリを書

    デブサミ2016で「Webエンジニアのための並行/非同期プログラミングの実際とこれから」というパネルディスカッションをしました - たけぞう瀕死ブログ
  • 強いチームを作るには時間がかかる~強いチームのつくり方(前編)。Developers Summit 2016

    強いチームを作るには時間がかかる~強いチームのつくり方(前編)。Developers Summit 2016 業務で行われるソフトウェア開発プロジェクトのほとんどすべては、何らかのチームによって行われています。そしてそのプロジェクトが成功するか失敗するかを左右する大きな要因が、技術力よりも人間系にあることはよく指摘されることです。 では、その人間系に注目して強いチームを作るにはどうすればよいのか、そのヒントを多数紹介したセッション「強いチームのつくり方」が、2月19日に行われたイベントDeveloper Summit 2016(通称デブサミ)で行われました。この記事では、そのセッションの内容を前編、中編、後編の3の記事で紹介します。 いまお読みの記事は前編です。 プロジェクトの多くは技術ではなく人間系で失敗している 吉羽 龍太郎氏(Ryuzee.com)。 吉羽と申します。いままで野村総

    強いチームを作るには時間がかかる~強いチームのつくり方(前編)。Developers Summit 2016
  • 【動画あり】世界でいま一番盛り上がってるジャンル、EDMにイマイチ乗れない人のためにハマれる曲紹介してくwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【動画あり】世界でいま一番盛り上がってるジャンル、EDMにイマイチ乗れない人のためにハマれる曲紹介してくwwwwwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/20(土) 23:42:24.016 ID:SZH3jTox0.net 世界で今一番盛り上がってるジャンルといえばEDM。 でも世界だけでしょ?ここは日じゃん!ってお前らはいうかも知れないけど、日の邦楽界もすでにヒットチャートはEDMまみれなんだよ。 もう乗るしかないでしょ、このビッグウェーブに! ダンスミュージックなんてマジで聞かないし俺はロックとポップだけで生きてきた!ってやつのために初心者でも間違いなくハマれるオススメDJと曲紹介していくわ。 エレクトロニック・ダンス・ミュージック(英: Electronic Dance Music, EDM)とは、シンセサイザーやシーケンサーを用い

    【動画あり】世界でいま一番盛り上がってるジャンル、EDMにイマイチ乗れない人のためにハマれる曲紹介してくwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • オシャレブロガーにオシャレにして貰った|今日はヒトデ祭りだぞ!

    東京のヒトデだ 東京といえばもうね、オシャレですから かくいう僕もねオシャレになりてぇ、みたいなとこある。主に1人の時は秋葉原で行動してたキモータにもそういう願望はあるわけ でも東京の服屋とか良くわかんないから、わかる人にお願いしてみた www.iwata09.com の www.iwata09.com これ! 買い物同行サービス!! いいよなこれぇ こういのが欲しかったんだよ僕は。人のアドバイスこそ最高ですから とりあえずこれから春って事で、ジャケット欲しかったから依頼してみた 僕ってジャケットとか全くと言っていいほど持ってなくて、でも春はジャケットだろ! みたいな先入観あったので まあ、スタンダードなの一個買っとく? みたいな 予算はまあとりあえず3万円くらいで! 追及しすぎるとキリないもんね! 魔の渋谷へ 集合は渋谷109前 109ってあの109・・・・・・? うわあああああああああ

    オシャレブロガーにオシャレにして貰った|今日はヒトデ祭りだぞ!
    bongkura
    bongkura 2016/02/22
    なんかダサいのはサイズ感とかですかね
  • 増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ

    栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。 電気屋としては何とも言い訳がましいのですが、長寿命をうたって勧めてきたLED電球ですがボチボチ切れてきました。 当初10年の寿命という事で販売を始めましたが、工業製品である以上個体差があるのは当然なのですが、あるメーカのLED電球ではこりゃ欠陥でしょ? と思えるくらい寿命が短い商品もあります。 今ではどこも10年寿命とは言わなくなりました。 40,000時間寿命というのもどうかな? でも省エネには間違いありません。そして今回のような不具合は機会を見つけて製造メーカーに言うようにしています。 そんな不点灯になったLED電球をちょっと解体してみました。 私は以前からこのスリムな形は信用していませんでした。 放熱が悪いんじゃないか? ギザギザのついたヒートシンクのついたLED電球の方が何となく

    増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ
    bongkura
    bongkura 2016/02/22