タグ

ブックマーク / el.jibun.atmarkit.co.jp (3)

  • もうExcelでタスク管理する時代ではない:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 未だ主流なExcelによるタスク管理 ちょっと言い過ぎかもしれないが、Excelプロジェクトタスク管理をしている人はやり方を見直すべきだと思う。もし、Excelで作った管理表はメンテナンス性が低い。更新だけでも相応に時間を費やしているはずだ。効率を優先するのであれば、リスト形式でタスクのデータを管理するという手段もある。やり方を工夫すれば、欲しいデータは簡単に抽出できる。 ただ、リスト形式でタスクのデータを管理したとして、人に見せて説明する時に困る。ガントチャート等、ビジュアル的なものをいれたとして、自動で更新するのが難しい。無理に実現しようとVBAで頑張るとメンテナンスが大変になる。Excelは一見高性能だ。自由に記述できるので何でもできる気分になるが、逆に好

    もうExcelでタスク管理する時代ではない:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
  • 「スライドは5分で40枚前後」――説明しよう。これがLTだ:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。「LTのコツとメリット」「想定外の初面接」「システム監査の真の目的」の3を取り上げる。 話(Lightning Talks)をしよう 7.Choose me (新)目指せ、システム監査人!!(3) 神はいっている――5分で話せと プログラマ兼リーダーの野口おおすけ氏による『不思議そうで不思議でないちょっと不思議な現場の話』。今回はLT(ライトニングトーク)について。 LTとは、5分間で話すプレゼンテーションスタイルのことだ。野口氏は「『打ち合わせ』や『ミーティング』を短時間で終わらせるためには、効率よく議論を組み立てることが重要。それにはLTのスキルが役に立つ」と語る。 たった5分間で終了してしまうLTでは、伝

    「スライドは5分で40枚前後」――説明しよう。これがLTだ:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ
    bonlife
    bonlife 2010/11/04
  • SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ

    刺戟的な題名で続けます。 前回は日独特のSE/PGの分業体制がどのようにして発生したのか、ということを説明しました。それは日にソフトウェア開発が産業として根付いたときに、PGが単純作業労働者と位置付けられてしまったため、上級技術者を区別する言葉が必要とされた、それがSE(システムエンジニア)だというものでした。 ●C言語@UNIXでは COBOLの開発ではSE作業とPG作業がきちんと分けられていると思われがちですが、これも前回述べたとおり実際には形式だけのものになっていました。これはタイムシェアリング端末の普及によってプログラミング作業が格段に効率化されたからでした。プログラミングに残っていた煩雑な手作業の部分が省力化されたのです。 この事情はBasicやC言語でも同じことです。1980年代後半、わたしは最初の会社を辞め、パソコンの開発をするようになりました。現場では、技術者はそれぞれ

    SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ
    bonlife
    bonlife 2008/10/20
  • 1