タグ

2015年11月23日のブックマーク (2件)

  • 静岡空港が「爆買い」中国客で急上昇 地方屈指の路線数:朝日新聞デジタル

    かつて利用客が少なく低迷していた、静岡空港が中国人観光客でにぎわっている。東京や関西の離着陸枠が限界に近づくなか、空いていた静岡空港が中国の航空会社の目にとまった。今年に入り、地方空港では屈指の路線数を誇るまでになったという。 10月上旬、空港ロビーには炊飯器などの荷物を抱えた中国人団体客が搭乗を待っていた。中国人の女性添乗員(36)によると、静岡空港経由で北海道、東京を回ったという。「秋葉原の電気街と静岡・御殿場のアウトレットモールが喜ばれた。高品質の日製品、きれいな街などが日観光の人気の要因です」 中国・武漢から来た女性会社員章丹英さん(55)は、北海道や東京の洋菓子、美容用品や虫よけなどの薬品を詰め込み、はち切れそうな袋を手にしていた。「静岡便はとても便利で運賃も安い」と話した。 静岡空港は、首都圏に近いため… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます

    静岡空港が「爆買い」中国客で急上昇 地方屈指の路線数:朝日新聞デジタル
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 2015/11/23
    よかったじゃないの。空港のまわりも地味に魅力はあるのだが中国人受けはしないだろうな。
  • 喃語から初語の間にしか聞けない赤ちゃんのかわいい言葉 - ちょろげ日記

    2015年は初めての子育てに大いそがしの一年でした。 今週のお題「私の流行語大賞」ってなんだろうね?とといろいろと出し合ってみると、やっぱり多かったのは娘のお言葉。 そこで喃語(なんご、赤ちゃんが発する意味のない言葉)から初語(はじめて発する意味のある言葉)にかけて我が家で頻繁に聞いた娘のお言葉をまとめてみました。 3ヶ月目頃「あぃあぃ…あぃ」 一般的に赤ちゃんは、だいたい2ヶ月前後にクーイングと呼ばれる短い母音を繰り返す声を出すようになるそうです。アーアー、ウーウーなどなど。 うちの娘も2ヶ月頃からだいたい似たような言葉を発するようになりました。機嫌が良いときが多かったかなぁ。 3ヶ月目をすぎたあたりから喃語と呼ばれる言葉を発するようになります。 喃語はくちびるでつくられる「p,b,m」を組み合わせた言葉を繰り返す場合が多いそうで、娘も「ばっぱぱ」や「んまんま」など、あぁこれが喃語なの

    喃語から初語の間にしか聞けない赤ちゃんのかわいい言葉 - ちょろげ日記