タグ

2016年1月15日のブックマーク (16件)

  • 脳出血まひ、回復の「道」判明 リハビリ積むと代替神経:朝日新聞デジタル

    脳出血によるまひが、リハビリで改善するメカニズムを、生理学研究所(愛知県岡崎市)と名古屋市立大学の研究チームが動物実験で明らかにした。傷ついた神経に代わり別の神経が新たな経路を作っていた。研究成果は13日付の米科学誌に掲載された。 大脳の運動野からの命令は神経回路で脊髄(せきずい)を経由し手足に伝わる。この神経回路が脳出血で遮断されると、まひが生じる。研究チームはラットで実験。まひした前脚を強制的に使わせるリハビリを1週間した結果、脳の運動野から、脳幹の「赤核」と呼ばれる場所へ神経が複数伸びていることが確認された。 まひした前脚で台に載せたえさを取れるか実験したところ、成功率はリハビリをしないと19%。リハビリをしたラットでは48%になったが、赤核を通るルートを遮断すると18%まで下がった。このことから、脳が赤核へのバイパスを作ることで神経回路を補強したと考えられるという。 研究チームの生

    脳出血まひ、回復の「道」判明 リハビリ積むと代替神経:朝日新聞デジタル
  • 人類、シベリア北極圏に4万5000年前から居住か 露研究

    横浜で展示された雌のマンモス「Yuka」の標(2013年7月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI 【1月15日 AFP】北極圏(Arctic)のシベリア(Siberia)で発掘された先史時代のマンモスの骨に、矢ややりによる狩猟で負ったとみられる傷痕が見つかった。ロシアの科学者らのチームが、15日付の米科学誌サイエンス(Science)に発表した。人類はこれまで、約3万5000年前に北極圏に進出したと考えられていたが、1万年ほどさかのぼり4万5000年前から居住していた可能性があるという。 サンクトペテルブルク(St. Petersburg)にあるロシア科学アカデミー(Russian Academy of Sciences)のアレクセイ・ティホノフ(Alexei Tikhonov)氏率いる研究チームが、2012年に実施した研究に基づき、考察を発表した。 チームは

    人類、シベリア北極圏に4万5000年前から居住か 露研究
  • 個人的に「ガイジ」とかいう言葉を使う人が嫌い

    普段どんなに面白いことを言ってても「あ、ガイジとかって言葉を使う人なのね…」ってことで距離を置いちゃう

    個人的に「ガイジ」とかいう言葉を使う人が嫌い
  • 市役所の狂犬病注射のハガキは無視し廃棄! 悪法よりも愛犬の健康を守るのが善良賢明だ - わんこ問題 愛犬の身になって考えてみよう

    間違った風説風評で愛犬たちが泣いています。白衣を着た妖怪の治療でも被害を受けています。ご自分の頭で考えてみましょう。 市役所の狂犬病注射のハガキは無視し廃棄! 悪法よりも愛犬の健康を守るのが善良賢明だ 狂犬病の集合注射のハガキが市役所と動物病院の両方から来た。犬に有害無用な狂犬病ワクチンの押し売りではないかと次の随想のコメント欄にあった。 正鵠を得た意見なので、その全文をできるだけ原文のまま採用掲載した。 歴史上、悪政は善良賢明な市民が改革してきた。 換言すると、悪法に盲従する市民は愚民政治の愚民だ。 愛犬の健康と長寿を守れるのは飼い主のあなただけだ。 獣医界の詐欺商法にだまされると、その被害は愛犬が受ける。 犬にワクチンは有害無益だ!命を縮める! 米国獣医学博士たちの発言集を翻訳! 集合注射のハガキ   投稿者: ちゃろさん 二歳のチワワがおります。先週、狂犬病ワクチンのお知らせのハガキ

  • 中国の"恥部"が暴露され、欧米は大フィーバー 毛沢東は「周恩来が同性愛者である」ことを知っていた | JBpress (ジェイビープレス)

    ショッキングな中国語)が香港で発売されている。発売と同時に欧米メディアの香港特派員が一斉に報道、すでに英訳が進められているらしい。 著者はいい加減な人ではない。香港のリベラル派雑誌「開放」の編集長だった女流ジャーナリスト、蔡詠梅。 1948年四川省成都に生まれ、80年代に香港に移住。「香港時報」の論説委員などを経て92年から2014年まで「開放」編集長を務めた。1989年の天安門事件の際には1か月にわたり北京で取材活動を続けていた。 お断りしておくが、コラムではこれまで英語で出た新刊書を紹介してきた。今回の中国語。筆者の語学力では歯が立たない。 そこで知人の米香港特派員から得た情報を基に取り寄せた書の問題部分を在米中国人に英訳してもらうというまどろっこしいプロセスをとった。 おそらく英訳が出るとの想定、しかも出れば確実にベストセラーになるとの考えてのことだ。その意味では「番外

    中国の"恥部"が暴露され、欧米は大フィーバー 毛沢東は「周恩来が同性愛者である」ことを知っていた | JBpress (ジェイビープレス)
    border-dweller
    border-dweller 2016/01/15
    高濱 賛
  • 自殺者、18年ぶり2万5千人下回る 6年連続減少:朝日新聞デジタル

    昨年1年間に自殺した人は2万3971人(速報値)で6年連続の減少となり、1997年以来18年ぶりに2万5千人を下回った。男性が7割を占めた。警察庁が15日に発表した。 78年から統計を取り始め、最も多かったのは2003年の3万4427人。10年から減少を続け、12年から3万人を下回っている。昨年は、前年より1456人(5・7%)少なかった。 都道府県別では秋田、群馬、石川、三重、和歌山、島根、岡山、山口、熊、沖縄の10県が前年より多かった。人口10万人あたりの自殺者は多い順で、秋田26・8人▽島根25・1人▽新潟24・9人だった。 統計を分析している内閣府によると、昨年1~11月の自殺者2万2171人の動機(1人につき三つまで選択)は「健康問題」が1万953人で最多だった。「経済・生活問題」「家庭問題」が続いた。東日大震災に関連した自殺者は前年同期に比べ1人多い22人。県別は福島19人

    自殺者、18年ぶり2万5千人下回る 6年連続減少:朝日新聞デジタル
  • 自民、LGBT勉強会設置へ 差別解消目指す:朝日新聞デジタル

    性的少数者の差別解消に向けて、自民党は14日、性的少数者に関する勉強会を政策調査会に設置する方針を固めた。超党派「LGBTに関する課題を考える議員連盟」(会長=馳浩・文部科学相)も近く、立法検討チームを立ち上げる方針で、性的少数者をめぐる議論が格化しそうだ。 稲田朋美政調会長がこの日、政調の幹部会合で、性的少数者に関するプロジェクトチーム(PT)の新設を提案し、大筋で了承された。政調幹部は「法制化を前提とせず、まずは現状を把握して勉強する」としている。 性的少数者をめぐり、民主党は差別解消推進法案の骨子案をまとめ、今国会提出をめざす。一方、自民党内では伝統的な家族観を重んじる議員が多く、同性愛などに対する理解が広がっていない。このため、7月の参院選に向けて、差別解消に取り組む姿勢を示す狙いもありそうだ。(二階堂友紀、岡村夏樹)

    自民、LGBT勉強会設置へ 差別解消目指す:朝日新聞デジタル
  • 自民 櫻田氏 「慰安婦は仕事」発言を撤回 NHKニュース

    自民党の櫻田義孝元文部科学副大臣は党の外交部会などの合同会議で、慰安婦問題について「職業としての仕事をしていたんだ。犠牲者のような宣伝工作に惑わされすぎている」などと述べました。このあと、櫻田氏は「発言には誤解を招くところがあった」として、発言を撤回しました。 菅官房長官は午後の記者会見で、「議員一人一人の発言について、政府としてコメントは控えたい。ただ、政治家は、みずからの発言についてみずからが説明責任を果たすことが必要だ。発言そのものを封じることはできないが、政府の考え方、党の考え方も決まっているなかで、自民党員、現職の国会議員であれば、そうしたことを踏まえて発言してほしい」と述べました。そのうえで、菅官房長官は「大事なのは、日韓両国が、まさに最終的に不可逆的に解決を確認したことを誠実に実行に移していくことだ」と述べました。

  • 人間が運転を交代しなければ「13回衝突していた」:グーグルの自律走行車

    border-dweller
    border-dweller 2016/01/15
    人と比較するとどんなもんなんだろ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • スマホの強固な暗号を緊急時に強制解読する機能が義務づけされる恐れ

    By Daniel Oines iOS・Androidともにデータ暗号化機能を搭載しており、その強固な暗号化データを解読することは極めて難しいことから、プライバシー保護の視点で暗号化機能を重宝する人は多いものです。しかし、メーカーに対して法執行機関からの要請に応じて暗号化機能を解除できる機能を義務化する法案が提出され波紋が広がっています。 A8093 | NY State Senate http://www.nysenate.gov/legislation/bills/2015/a8093 New York Wants to Force Vendors to Decrypt Users' Phones | On the Wire https://www.onthewire.io/new-york-wants-to-force-vendors-to-decrypt-users-phones/

    スマホの強固な暗号を緊急時に強制解読する機能が義務づけされる恐れ
  • 「ナナシス」や「単車の虎」のDonuts、RMT仲介サイト運営で炎上 「賭博行為にあたる可能性」と指摘

    「Tokyo 7th シスターズ」や「単車の虎」などのスマートフォン用ゲームを運営するDonutsが、RMT仲介サイト「プレマ」を提供していたことが分かり、一部で問題視されています。サイトは現在「メンテナンス中」となっていますが、Donuts側に問い合わせたところ、「多くのお問い合わせをいただいており、各方面への影響を考慮し現在サービスを停止しております」とのこと。 問題になっていたサイト「プレマ」(記事執筆時点でサイトがメンテナンス中だったため、画像はInternet Archiveより) 「公認マーケット」をうたっていた「プレマ」 「プレマ」は、ゲーム内のアイテムや通貨を現金で取引する、いわゆる「RMT(リアルマネートレード)」をよりスムーズに行うための仲介サービス。多くのゲームは通常、規約でRMTを禁止していますが、「プレマ」はゲーム運営会社自らが提供する「公認マーケット」として、よ

    「ナナシス」や「単車の虎」のDonuts、RMT仲介サイト運営で炎上 「賭博行為にあたる可能性」と指摘
  • 遺伝子操作で植物油増量に成功 - 共同通信 47NEWS

    遺伝子操作で通常の種(左)より大きくなったシロイヌナズナの種。中央は通常の約1・4倍、右は約1・7倍になった(自然科学研究機構基礎生物学研究所提供)  植物の種子に含まれる油脂を遺伝子操作で最大1・7倍増やすことに、自然科学研究機構基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)と長浜バイオ大(滋賀県長浜市)の研究グループが成功した。2日までに英科学誌電子版に発表した。菜種や大豆から取れる植物油はバイオ燃料やバイオプラスチックの原料として需要が拡大しており、生産の効率化につなげたいとしている。  植物の種子の多くは、発芽に必要なエネルギー源として油やタンパク質を貯蔵している。菜種の仲間であるシロイヌナズナには油の合成を促進する遺伝子「WRI1」があり、これが活性化する期間を通常より1・5~2倍程度長くなるよう操作した。

    遺伝子操作で植物油増量に成功 - 共同通信 47NEWS
  • アメリカ空軍のA-10、ISILのおかげで退役を回避 | FlyTeam ニュース

    アメリカの国防予算削減で常に退役の危機にさらされる空軍のA-10ウォートホグですが、空軍は2017年度予算でも部隊の維持を要求する模様です。Defense Oneが報じています。 A-10は2年前から「当」に退役させることが検討されてきました。しかし、イラクとシリアでISILが勢力を拡大したことにより、これを叩くにはA-10しかないという情勢が皮肉にも味方した模様です。 A-10は東西が緊張状態にあった1970年代に、西ヨーロッパに押し寄せるワルシャワ条約機構軍の戦車部隊を叩くために開発されました。戦場を低速で長時間滞空して強力な30ミリ砲やミサイルで攻撃するため、スピードが遅いが多少の被弾にも耐える頑丈さが特徴です。 想定された戦場ではありませんが、1991年の湾岸戦争は「A-10の戦争」と呼ばれるほど大活躍しました。しかし、スマートな空軍にあってドロ臭いA-10は不人気で、これまでな

    アメリカ空軍のA-10、ISILのおかげで退役を回避 | FlyTeam ニュース
    border-dweller
    border-dweller 2016/01/15
    UAVとはまた違うのかな
  • 米運輸省 自動運転の実験などに4700億円 NHKニュース

    世界の自動車メーカーが自動運転の開発を進めるなか、アメリカ運輸省は今後10年間に、自動運転に関する実験などにおよそ4700億円を投じる方針を明らかにし、官民を挙げた開発競争が激しさを増しそうです。 具体的には、車とインフラを通信でつなげて自動運転が可能になるシステムの実験などを、自動車メーカーと協力して各地で行うとしており、必要な費用を、オバマ大統領が来月議会に提出する予算教書に盛り込む方針です。 また、フォックス長官は、現在は自動運転の安全性を評価する統一の指針がないことを踏まえ、半年以内にメーカーなどと共同でガイドラインを作ることを明らかにしました。 自動運転を巡っては、大手自動車メーカーやIT企業のグーグルなどが実用化に向けた開発にしのぎを削っていますが、アメリカ政府が格的な支援に乗り出したことで、官民を挙げた開発競争が激しさを増しそうです。

    border-dweller
    border-dweller 2016/01/15
    自動運転が進むのはありがたいけどこれも規格争いとかになりそう
  • よく少年漫画の血統主義が批判されるけれど 個人的にはあれは問題ないと思..

    よく少年漫画の血統主義が批判されるけれど 個人的にはあれは問題ないと思うんだけどな 貧困家庭に育ってタクシー運転手してたけど実は赤ん坊の時に取り違えられた資産家の子供だった事件とかあったじゃん 現実においては血統それ自体が重視されている訳ではなく、問題となるのはあくまで親の資産や環境、コネ。 最初っから金持ちや王族としてちやほやされて育った主人公ならともかく 孤児や一般人として生活していたけれど実は凄い血統だったっていうのは現実の格差社会肯定にはならないと思う。 逆に言うと一見血統を否定したリベラルに見えるアルスラーン戦記なんかは所詮は前王の養子だったからできた活躍という意味では格差社会の肯定と言える。

    よく少年漫画の血統主義が批判されるけれど 個人的にはあれは問題ないと思..